カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

東急ハンズ、「ハンズ」に2022年10月1日社名変更-ベイシア・カインズ傘下で「脱東急」、屋号・ロゴも変更へ

ベイシアグループ傘下の大手生活雑貨店「東急ハンズ」(本社:新宿区)は、社名を「ハンズ」に2022年10月1日付で変更する。

東急不動産系の都市型雑貨店・ホームセンターとして創業

東急ハンズは1976年8月に設立。同年11月に1号店を神奈川県藤沢市に開店。
同社は東急不動産が渋谷の社有地活用策の一環として創業した経緯もあり、長年東急不動産傘下として都市型インテリア雑貨・ホームセンターを展開していたが、新型コロナウイルス感染拡大により客足が減少。
2020年12月からは旗艦店(池袋・三宮)を含む店舗の相次ぐ閉鎖を打ち出すなど、経営基盤の再構築に取組んだが、2021年3月期の売上高は前の期に比べて35%減少の631億円、71億円の最終赤字であった。
東急ハンズ三宮店(閉店済)。

そのため、東急不動産HDは東急ハンズの売却を決定し入札を実施。2022年3月31日付でベイシア系ホームセンター「カインズ」の完全子会社となった
カインズ福岡新宮店。

東急ハンズは2022年9月現在も“東急”を冠する主力業態「東急ハンズ」63店舗を始め、小型専門店業態「ハンズビー」20店舗、協業FC業態「プラグスマーケット」5店舗を日本・台湾・シンガポールに88店舗展開するほか、催事業態「東急ハンズトラックマーケット」の展開、東急ハンズ楽天市場店といったECサイトの展開もおこなう。

店舗の屋号も「東急ハンズ」から変更へ

東急ハンズは2022年9月26日の商号変更(社名変更)発表にあわせて、改めて「東急等を含む商標その他の標章につきましては、一定の移行期間の経過後に、その使用を全て終了する」という方針を明確化した。
店舗の新屋号・ロゴに関しては「決定次第あらためてお知らせいたします」としており、東急ハンズの店頭から東急の文字が消える日も近いとみられる。
また、同社は「新たな商号のもと、カインズと共にグループの強みを生かし、お客様の「より良い暮らし」「生活文化の創造」の 実現に向けて取り組んでまいります。」とコメントしており、カインズを含むベイシアグループ各社(ベイシア・ワークマンなど)との連携強化も想定される。

関連記事:カインズ、東急ハンズを2022年3月31日付で買収・完全子会社化-ハンズ、新型コロナで経営悪化
関連記事:
東急ハンズ池袋店、2021年10月31日閉店-ハンズ旗艦店、37年の歴史に幕
関連記事:東急ハンズ川崎ダイス店、2020年12月31日閉店-ハンズ「エリアブロック運営」1号店、アトレ店に実質統合
関連記事:東急ハンズ三宮店、2020年12月閉店-神戸・生田神社前のハンズ、32年の歴史に幕
関連記事:東急ハンズ宮崎店、2020年11月20日開業-宮崎初出店、アミュプラザに
関連記事:東急ハンズ心斎橋店、2020年9月6日閉店-年内に新店舗出店の方針しめす
関連記事:カインズ、2020年8月10日から「やしろあずき先生へ三角コーン100個送りつけようキャンペーン」開催

【優勝セール情報】東京ヤクルトスワローズ、2年連続のセ・リーグ優勝で記念セール【2022年】

東京都新宿区の明治神宮球場に本拠地を置くプロ野球チーム「東京ヤクルトスワローズ」が、2022年9月25日にセントラルリーグ(セ・リーグ)優勝を決めた。
同球団のセ・リーグ優勝は、2021年10月に次ぎ2年連続であり、ヤクルトを中心に“前回より豪華”な優勝記念セールやキャンペーンが打ち出されている。
東京ヤクルトスワローズ セ・リーグ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。

2022年度のセ・リーグ優勝記念セール実施店舗

ヤクルトグループ関連

ヤクルトグループ関連としては、2021年10月のセ・リーグ優勝記念施策と比べ対象商品を大幅に拡充するほか、2022年3月開設の自社ECサイトによる特別セールを実施。
自社販路ならではの珍しい商品を手軽に入手可能となった。

  • ヤクルト販売会社(訪問販売)
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝記念施策
    :2022年(開催期間は販売会社により異なる)
    :ヤクルトレディ、ヤクルトビューティによる訪問販売を通じた優勝記念施策を実施
  • ヤクルト販売会社(店頭)
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝記念施策
    :2022年(開催期間・対象商品は店舗ごとに異なる)
    :全国のヤクルト販売会社・スーパーマーケットなど
    :ヤクルト蕃爽麗茶(200ml)、黒酢ドリンク(125ml)、
    フルーツ青汁(200ml)、オリゴ糖入り梅ドリンク(200ml)、ヤクルトの乳性飲料 ミルージュ200(200ml) といった優勝記念商品(ヤクルト1000は対象外)を展開
  • Yakult Wellness Online(ECサイト)
    東京ヤクルトスワローズ優勝SALE
    :優勝決定翌日10時から5日間開催(4日後の23時59分まで)
    :最大70%OFF
  • ヤクルト本社直営のリゾート・宿泊施設など

ヤクルト。(福岡県福岡市)

百貨店

2021年から引続き東北地場大手百貨店が優勝セール実施。
対象店舗(どこで開催するか)の告知に加え、事前予告のマジック点灯を行うようになった。

  • さくら野百貨店
    東京ヤクルトスワローズ優勝おめでとうセール
    :さくら野全4店舗(青森本店・弘前店・八戸店・北上店)
    :優勝決定の翌々日から3日間開催
    :全館10~20%OFF、全館さくら野ポイント2倍UPなど

さくら野百貨店北上店。(岩手県北上市)

家電量販店
  • ヨドバシカメラ
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝おめでとうセール
    :未定

ヨドバシカメラマルチメディア甲府。(山梨県甲府市)

そのほか店舗
  • 2022年9月26日現在、青山商事(洋服の青山)、シモジマ(パッケージプラザなど)、東京建物(スマーク伊勢崎、川崎ダイスなど)、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、利久(牛たん炭焼利久)、ロイヤルHD(ロイヤルホストなど)、養老乃瀧といったオフィシャルスポンサー各社各店舗での独自セールなどは未発表
    ※2015年のリーグ優勝時にはイオン、セブンイレブン、さくら野百貨店などで優勝記念セールを開催
  • 日本青年館ホテル
    :2022年9月26日現時点では未定
    :2021年は優勝セール実施、2022年9月3日~28日には球団との共同企画「スワローズ応燕宿泊プラン」開催

2021年度のセ・リーグ優勝記念セール実施店舗

ヤクルトグループ関連
  • ヤクルト販売会社(訪問販売)
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝記念施策
    :2021年(開催期間は販売会社により異なる)
    :ヤクルトレディ、ヤクルトビューティによる訪問販売を通じた優勝記念施策を実施
  • ヤクルト販売会社(店頭)
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝記念施策
    :2021年11月1日~30日(開催期間は店舗ごとに異なる)
    :全国のヤクルト販売会社・スーパーマーケットなど
    :Newヤクルト5本パック、Newヤクルトカロリーハーフ5本パックなど優勝記念商品を展開
  • ヤクルト傘下のリゾート施設・宿泊施設
    :ホテルサンバリー(別府市)/ホテルサンバリーアネックス(別府市)/ホテルベイグランド国東(国東市)/真玉温泉山翠荘(豊後高田市)/梅園の里(国東市)/あかねの郷(国東市)/ヴィラフロレスタ(豊後高田市)/ベルコート(国東市)/湯の里溪泉(国東市)
    など
    ヤクルトスワローズ リーグ優勝セール
    :宿泊料金・飲食店料金・エステ料金・温泉料金など割引
百貨店
  • さくら野百貨店
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝おめでとうセール
    :2021年10月28日~30日
    :さくら野百貨店全4店舗(青森本店・弘前店・八戸店・北上店)
    :全館10~20%OFF、全館さくら野ポイント2倍、婦人&紳士衣料・化粧品ポイント5倍
    ※一部対象外のショップあり
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

再起 東京ヤクルトスワローズ~傘の花咲く、新たな夜明け~ [ 長谷川晶一 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/10/30時点)

楽天で購入

 

家電量販店
  • ヨドバシカメラ
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝おめでとうセール
    :2021年10月27日~31日
    :ヨドバシ首都圏8店舗(新宿西口本店・マルチメディア新宿東口・マルチメディアAkiba・マルチメディア錦糸町・マルチメディア上野・マルチメディア町田・八王子店・マルチメディア吉祥寺)
    :エアコン・冷蔵庫・洗濯機・シェーバー・テレビ・ワイヤレスイヤホン・ブランド筆記具など限定特価販売、ポイントアップ実施(対象商品1,000アイテム以上)
そのほか店舗
  • 楽天市場などでも一部店舗で優勝セールを実施することあり。
    (日程など各店で違うため要検索)
  • 2021年10月28日現在、セブンイレブン、ファミリーマート、青山商事(洋服の青山)などオフィシャルスポンサー各社各店舗での独自セールなどは未発表
    ※2015年のリーグ優勝時にはイオン、セブンイレブン、さくら野百貨店などで優勝記念セールを開催
  • 日本青年館ホテル
  • シモジマ(パッケージプラザ)

関連記事:H2Oリテイリング(阪急阪神)、関西スーパーを2021年12月に子会社化
関連記事:ユニクロ心斎橋店、2021年8月1日閉店-UNIQLO日本初のグローバル旗艦店、コロナ禍で現GUに縮小移転
関連記事:ヨドバシ梅田タワーリンクス梅田、2019年11月16日開業-ヨドバシの新商業施設ブランド「LINKS」1号店

関連記事:イオン石巻駅前店、2020年4月23日開店-さくら野百貨店跡の石巻市役所1階に

2022年の台風15号で9月24日・9月25日臨時休業、長期休業する主な百貨店・スーパーマーケットなど

2022年9月23日に日本(高知県室戸岬付近)で発生した台風15号により、関西地方・東海地方の百貨店、大型ショッピングセンター、スーパー、コンビニを中心に臨時休業となった。
9月24日・9月25日には静岡県内の多くの大型店が臨時休業。
9月26日現在も一部店舗では、台風15号にともなう線状降水帯・記録的大雨により浸水・水没するなど、店舗の営業再開見通しがたっていない。
9月24日・25日に臨時休業を行う主な店舗、10月7日現在も長期休業中の店舗は以下の通り。
2022年10月7日更新/2店舗長期休業中

9月24日・25日臨時休業中の大型店

※一部専門店のみ個別で営業・休業を実施する場合もあります。
※一覧は順次更新中です。

三越伊勢丹HD(名古屋三越・静岡伊勢丹)

名古屋三越では9月24日イベント一部変更。
静岡伊勢丹は9月24日臨時休業。
※コリドー・フジとエムアイプラザ藤枝は通常営業予定。

  • 静岡伊勢丹(静岡市)

Jフロントリテイリング(大丸松坂屋・パルコ)

東海地方の一部店舗で臨時休業や時短営業、イベント休止。
静岡パルコは9月24日15時営業開始予定臨時休業。

  • 松坂屋静岡店(静岡市)
  • 静岡パルコ(静岡市)


松坂屋名古屋店。(愛知県名古屋市)

イオングループ(マックスバリュ東海)

マックスバリュ東海一部店舗で臨時休業。
※MV東海は24日9時時点、いずれも本来は24時間営業店舗
※MV東海は24日14時45分までに静岡羽鳥店営業再開
※MV東海は24日16時15分全店営業再開

  • マックスバリュエクスプレス静岡羽鳥店
  • マックスバリュエクスプレス静岡上足洗店
  • マックスバリュエクスプレス静岡大岩店

西友グループ(西友・LIVIN・サニー)

  • 西友浜松有玉南店(静岡県浜松市)
    :9月24日臨時休業(「営業の準備が整い次第開店」)
    :9月24日23時営業再開

PPIH(ドンキホーテ・ユニー)

静岡県内の一部店舗で臨時休業。

  • ユニーアピタ磐田店(静岡県磐田市)
    :9月24日は台風15号による浸水のため臨時休業
    :営業再開は24日15時時点未定
    (ユニー「目処が立ち次第」案内予定)
    :当面臨時休業に移行
    (ユニー「台風による駐車場冠水の設備不良」のため)

JR東海グループ(静岡ターミナル開発)

パルシェ「本館・食彩館は浸水に伴う設備点検」で臨時休業。

  • JR静岡駅ビルパルシェ本館
  • JR静岡駅ビルパルシェ食彩館

静鉄グループ(静鉄PM・静鉄ストア)

静鉄プロパティマネジメント(新静岡セノバ)では9月24日営業開始時刻を13時に変更。
※一部専門店は終日臨時休業
静鉄ストアでは一部店舗で臨時休業、営業時間短縮実施。
※静鉄ストアは24日17時30分まで大半店舗再開→25日全店再開

  • しずてつストア岡部店
    :9月24日営業見合わせ
    :9月25日営業再開
  • しずてつストア藤枝水守店
  • しずてつストア安東店
  • しずてつストア千代田店
  • しずてつストアあさはた店
  • しずてつストアいろは店
    :9月24日営業見合わせ→営業再開
  • しずてつストア末広店
  • しずてつストア流通通り店
  • しずてつストア田町店
  • しずてつストア宮本町店
  • しずてつストア草薙店
    :9月24日臨時休業
    :9月25日営業再開

バローグループ

台風15号の影響で一部店舗で停電発生、臨時休業。

  • スーパーマーケットバロー清水高橋店(静岡市清水区)
    :9月24日は台風15号による水害のため臨時休業
    :9月25日は台風15号による水害のため臨時休業
    :9月26日は台風15号による水害のため臨時休業
    :9月27日は台風15号による水害のため臨時休業

    :9月28日は台風15号による水害のため臨時休業
    :9月29日営業再開(地階専門店フロアは一部休業継続)
  • スーパーマーケットバロー竜南店(静岡市葵区)
    :9月24日は台風15号による停電のため臨時休業→再開
  • スーパーマーケットバロー大坪店(静岡市駿河区)
    :9月24日は台風15号による停電のため臨時休業→再開

タカラエムシーグループ
(フードマーケットマム・プライムフーズ)

5店舗で営業見合わせ検討、他店舗でも配送遅延あり。
→4店舗「店舗復旧の目処が立たないため」終日臨時休業。
→9月25日全店営業再開
清水区内一部店舗は生鮮・惣菜・寿司製造規模縮小

  • フードマーケットマム古庄店:臨時休業→通常営業に変更
  • フードマーケットマム若松店:9月24日臨時休業
  • フードマーケットマム城北店:9月24日臨時休業
  • フードマーケットマム羽鳥店:9月24日臨時休業
  • フードマーケットマム安倍口店:9月24日臨時休業

ビッグ富士(エブリイビッグデー)

昨夜の大雨の影響により、開店準備が間に合いません。
9月24日8時40分臨時休業発表。(4店舗)
9月24日14時30分一部店舗営業再開発表(2店舗)
残る2店舗も「準備が間に合い次第」営業再開予定。

  • エブリイビッグデー有玉南店:24日臨時休業
  • エブリイビッグデー駿河店:15時30分復旧予定
  • エブリイビッグデー昭府店:15時30分復旧予定
  • エブリイビッグデー清水店:24日臨時休業

田子重

台風による大雨の影響」で臨時休業。営業再開未定。

  • 田子重鳥坂店(静岡市清水区鳥坂860)
    :9月24日臨時休業
    :9月25日臨時休業
    :9月26日臨時休業「営業再開は現在のところ未定」
  • 田子重西中原店(静岡市駿河区西中原2丁目7-24)
    :9月24日臨時休業
    :9月25日午前9時営業再開

マキヤ(エスポット・業務スーパー)

一部店舗で営業体制変更。

ツルハHD(杏林堂グループ)

9月23日発生の浸水被害により、24日時点一部店舗で臨時休業。

  • 杏林堂ドラッグストア 鳥之瀬店
    :9月24日臨時休業
    :9月25日臨時休業
  • 杏林堂ドラッグストア 静岡草薙店:9月24日臨時休業→再開
  • 杏林堂薬局 有玉南町店
    :9月24日臨時休業
    :9月25日臨時休業
  • 杏林堂ドラッグストア 静岡松富店:9月24日臨時休業→再開
  • 杏林堂薬局 静岡千代田店:9月24日臨時休業→再開
  • 杏林堂薬局 静岡山崎店:9月24日臨時休業→再開

げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか

磐田本店を始め当面休業、臨時休業、営業時間短縮など実施。

  • さわやか磐田本店
    :24日「記録的大雨に伴う深刻な浸水被害」により当面休業
    :25日営業再開
  • さわやか吉田店
    :9月24日「給排気設備の故障が発生」のため営業開始延期
    :9月24日12時15分営業開始
  • さわやか新静岡セノバ店
    :9月24日13時営業開始

長期休業中の大型店
(2022年10月7日時点/抜粋)

※一部専門店のみ個別で営業・休業を実施する場合もあります。
※一覧は順次更新中

  • ユニーアピタ磐田店(静岡県磐田市)
    :ユニー「台風による駐車場冠水の設備不良」のため
  • 田子重鳥坂店(静岡市清水区)
    :当面休業「営業再開は現在のところ未定」

ダイレックス古賀舞の里店、2022年9月21日開店-フリーマーケットACB跡、ハイマート千鳥店閉店から約10年ぶりスーパーに

福岡県古賀市の国道3号線沿い、千鳥パークタウンのフリーマーケットACB福岡古賀店跡に、サンドラッググループのディスカウントストア「ダイレックス古賀舞の里店」が2022年9月21日午前9時に開店した。

10年近く大型リサイクルショップだった

2002年7月に福岡地場中堅スーパーの西原食品(本社:福岡県福津市/たんとロコスグループ)が展開する食品スーパー「生鮮市場たんと千鳥店」として開店。
生鮮市場たんと千鳥店は、住宅・都市整備公団(現UR都市機構)のニュータウン「福岡千鳥パークタウン」商業ゾーンへの出店であり、隣接するイオンスーパーセンター古賀店(ダイエーハイパーマート千鳥店跡/旧スーパーセンターホームワイド古賀店/現在は閉店)やグッディ古賀千鳥店とともに地域の商業核としての役割を担ったが、同社の経営悪化もあり閉店。(同社は2009年7月に民事再生法を申請、一部店舗はハイマートが譲受。)

ハイマート千鳥店。

生鮮市場たんと千鳥店跡は、2009年7月に福岡地場流通大手のハイマートグループ(現フードウェイグループ)が食品スーパー「ハイマート千鳥店」を開店。2012年6月にはフードウェイ仕様の売場への全面リニューアルを実施したが、わずか4ヶ月後となる同年10月に閉店。
同年12月には長崎地盤の地場大手リサイクルショップ「フリーマーケットACB福岡古賀店」が開店。ACBでは中古・アウトレット・倒産品の衣料・家具・家電・ブランド品・ギフト品など取揃えていたが、2022年2月をもって閉店していた。

低価格路線で競合店と差別化

ダイレックス古賀舞の里店の建物は平屋建で店舗面積は1,085㎡。
生鮮3品の取扱いはないもの、一般食品・冷凍食品・日配品・酒に加え、衣料品、衛生日用品、健康食品・医療小物・薬・家庭用品、インテリア、生活家電、文具用品、カー用品、ペット用品など幅広く展開する。
同店はイオンモール福津(2012年4月開業)とハローデイ古賀店(2017年11月開店)の中間地点にあり、両店と異なるディスカウントを前面に打ち出した売場づくりで差別化を図っていくものとみられる。

ダイレックス古賀舞の里店

住所:福岡県古賀市舞の里3丁目19番10号
営業時間:午前9時~午後10時

関連記事:玉屋トリアーダ宗像、2022年6月25日全面開業-同日開業のドン・キホーテ宗像店と3月開業のフードウェイを物販核に刷新
関連記事:ビバモール赤間、2021年3月9日全面開業-旧・ゆめタウン宗像、ビバホームのアウトドア新業態「キャンプギア」1号店を併設
関連記事:ステーキシャロン宗像本店、2020年5月1日閉店-「かつての大手ファミレス」九州最後の店舗
関連記事:イオンスーパーセンター古賀店、2015年8月31日閉店

JT日本たばこ産業、サンジェルマンをクリエイト・レストランツHDに2022年12月1日売却-元東急系ベーカリー、飲食大手傘下に

たばこ・医薬・加工食品を核とする複合企業グループ「日本たばこ産業」(本社:東京都港区/JT)は、同社子会社「サンジェルマン」(本社:横浜市港北区)と「北海道サンジェルマン」(札幌市西区)を、居酒屋などを展開する大手飲食グループ「クリエイト・レストランツHD」(本社:東京都品川区)に売却する株式譲渡契約を2022年9月15日に締結した。

東急系ベーカリーとして創業したサンジェルマン

サンジェルマンは1970年10月に東京都渋谷区の東急百貨店本店で創業。
創業当初は東急百貨店出資の飲食事業子会社「東横食品工業(後の東急フーズ)」運営のインストアベーカリーとして、東急沿線やグループ百貨店内への出店を主としていたが、セントラル工場による首都圏・北海道での多店舗化に加え、親会社の海外戦略に従うかたちでハワイ(白木屋)や香港、シンガポールにも進出。1993年10月にベーカリーカフェ新業態「フラマンドール」を立ち上げ、同業態によるFC事業を開始した。
サンジェルマンは1994年5月に同名の新会社に運営移行し、新業態の開発を始めとする業容拡大を図ったが、景気低迷により経営悪化。2001年12月にはフランス発祥のベーカリー「メゾンカイザー」と業務提携し国内1号店を出店、既存業態においてもメゾンカイザーとの技術指導契約を活かし差別化をめざしたが、2002年5月には親会社再建の一環としてJT傘下となった。

「サンジェルマン」「チョイクロ」複合店舗。(愛知県)

JTグループ傘下入りを機に、2003年8月に高級業態「プルミエサンジェルマン」を1号店を出店、2004年6月に北海道地盤でニチロ完全子会社のインストアベーカリー「ニチロベイカーズ」を買収するなど経営基盤強化を進めたが、コンビニ・量販店との競争激化や人件費・原材料などによるコスト上昇が課題となっていた。

飲食大手傘下で生き残りめざす

JTとクリエイト・レストランツHDによるサンジェルマン株式譲渡契約は、複数社からの入札を経て決まったもの。株式譲渡契約に基づき、JTはクリエイト・レストランツHDに子会社2社の株式を2022年12月1日に売却する予定。
クリエイト・レストランツHDは同社所有の240を超える外食ブランドとともに、今後も「サンジェルマン」「レフボン」「サンヴァリエ」といったブランドを活かした事業展開を図るとみられる。

関連記事:ロイヤルHD、西洋フードから高速道路SA・PA事業を買収-2023年12月までに完全子会社化、高速道路レストラン・ショップ最大手に
関連記事:西洋フード、事業再編で2019年8月までに百貨店内飲食店を全閉店-「カーサ」は全国4店のみに

ライフ四条大宮店、2022年9月28日開店-ダイエーグルメシティ跡地、京都で「洛中ドミナント化」めざす

京都市中京区の阪急京都本線大宮駅、京福電鉄嵐山本線(嵐電)四条大宮駅近くに、ライフコーポレーションの食品スーパー「ライフ四条大宮店」が2022年9月28日に開店する。

ダイエー跡地にライフ出店、京都ドミナント強化

ライフ四条大宮店は2019年2月に閉店したイオングループ系総合スーパー「ダイエーグルメシティ四条大宮店」跡地への出店で、建物は地上2階建、営業フロアは1階、売場面積は1,328㎡。同社としては2021年9月の「ライフ四条烏丸店」に次ぐ2年連続での四条通(京都市中心部)への新規出店で、四条大宮店開店により同社店舗数は294店舗体制となる。

2019年2月に閉店したグルメシティ四条大宮店。
ライフは同店跡地への新築出店となった。

京都の強み活かした店舗に

ライフ四条大宮店1階直営食品売場「食料品とくらしのフロア」のうち、農産部門では京野菜・京都産野菜や有機農産物を中心に、ドライフルーツやナッツを種類豊富に展開。
水産部門では京都市中央卸売市場・舞鶴近郊漁港鮮魚の対面調理に対応するほか、同社京都府内の店舗で人気という塩干商品(西京漬・かれいの干物など)を拡充、お魚屋さんのお惣菜として「漁師めし」「うを鮨」を展開。
惣菜部門では「ビオラル弁当」「手作りおにぎり」、インストアベーカリー「小麦の郷」ではナポリピッツァやスイーツ(タルトなど)を展開。
食品部門(グロサリー)では同社有機高級食品スーパー「ビオラル」を冠したコーナーや大豆たんぱくコーナーを展開するなど、地元“京都自慢のおいしさ”を活かした商品や時短・簡便商品、健康志向・こだわり商品を重点的に取揃えることで、地元住民のみならず遠方からの利用客に対応した店舗づくりをめざす。

ライフ四条大宮店。


ライフ四条大宮店のフロアマップ。

ライフ四条大宮店

住所:京都府京都市中京区壬生賀陽御所町73-1
営業時間:9時30分~24時

関連記事:ソフマップイオンモールKYOTO店、2022年7月31日閉店-「アニメガ」との複合店、前身はプラッツ京都近鉄百貨店のメガストア
関連記事:イオンモール北大路、2022年6月24日開業-ビブレ全面刷新で賑わう開業日、KOHYO・無印良品など長蛇の列も
関連記事:ライフ堀川北山店、2022年4月27日開店-京都市北区初出店、カウボーイ家族上賀茂店跡地に
関連記事:ビックカメラセレクト京都四条河原町店、2022年3月31日閉店-酒強化店、家電回帰も僅か4年で

関連記事:熱烈観光夜市、2021年9月13日開店-京都・四条烏丸に「アジアの夜市街」、台湾料理など提供
関連記事:ライフ四条烏丸店、2021年9月15日開店-ヤサカタクシー創業地「JR西日本不動産開発ヤサカビル」に
関連記事:新風館 SHOPS&RESTAURANTS、2020年6月11日開業-旧・京都中央電話局跡、高層階はエースホテル
関連記事:ドン・キホーテ京都四条河原町店、2020年6月5日開店-ドンキ、河原町に約14年ぶり復活
関連記事:ダイエーグルメシティ四条大宮店、2019年2月11日閉店-京都市中心部で最後のダイエー

サンリブBUONO原、2022年9月21日開店-スパイシーモール予定地跡に産直強化の新業態、ダイソー等も出店

福岡県福岡市早良区のハンバーグレストラン「びっくりドンキー原店」跡地に、サンリブグループの大型食品スーパー新業態「サンリブBUONO原」が2022年9月21日に開店する。

サンリブボーノ原。

びっくりドンキー跡地、紆余曲折経てサンリブに

びっくりドンキー原店は2019年3月に閉店。同店跡地では当初、A DAY商業開発(AZABUモールマネジメント)による商業施設「AZABUモール原」と奥田金属による商業施設「スパイシーモール原」の出店構想があったが、2021年12月にサンリブが食品スーパー「(仮称)マルショク原店」として出店を申請。同社による出店計画見直しや届出の一部変更を経て、新業態「サンリブBUONO原」として開店する方針が決まった。

サンリブBUONO原。

食特化型新業態、地産地消全面にアピール

サンリブBUONO原の建物は地上2階建、店舗面積は4,203㎡。駐車場台数は67台。
ストアコンセプトに「おいしいとあたらしいが出会う場所。」を掲げる新業態として、食や地産地消の取組みを重点的に打ち出す。

サンリブBUONO原のキービジュアル。

1階直営食品フロアのうち青果売場では「大地からまっすぐの旬と出会える!」を掲げ、九州各地の道の駅(くるめ、うきはなど)から直送した食材を取揃える「さんちマルシェ」を展開。

さんちマルシェ。

鮮魚売場では「漁港から届く鮮度と出会える!」を掲げ、とれたての鮮度や旬の味を提案。
精肉売場では「絶品ブランド精肉と出会える!」を掲げ、直営でのブランド肉展開に加えて、北九州市地場老舗精肉店「九州逸品銘柄肉にくよし」の対面販売を導入する。
また、惣菜売場では「できたてのおいしさと便利に出会える!」を掲げ、石窯ピザや揚げたてのカレーパン、出来立ての惣菜を展開することで毎日の食卓を応援するとしている。

惣菜売場。

2階は専門店フロア「この町の暮らしを便利にする2Fゾーン」として、100円ショップ「ダイソー」と携帯電話ショップ「ドコモショップ」が入居する。

サンリブBUONO原のフロアマップ。

サンリブの新たな顔となるか

サンリブは2011年4月に福岡地所系商業施設「木の葉モール橋本(サンリブシティ橋本出店予定地跡)」の核店舗として出店して以降、2017年9月のグループ再編や老朽店舗の閉鎖、経営基盤再構築もあり、福岡市内で新店出店を打ち出すことができていなかった。
サンリブBUONO原近くでは2020年11月に建替新装開業した「イオン原ショッピングセンター」が営業しているが、新業態で差別化と新たな顧客開拓を図るかたちとなった。

新ロゴタイプ。

サンリブBUONO原

住所:福岡県福岡市早良区原6丁目3-3
営業時間:午前9時~午後10時

関連記事:イオン原店、2020年11月19日開業-ダイエー・サティ跡、大和ハウス系の新店舗に再出店
関連記事:イオン野芥店、2020年10月10日リニューアル開業-「便利さ楽しさ1.5倍のショッピングセンター」掲げる
関連記事:MEGAドン・キホーテ福岡福重店、2019年6月27日開店-九州最大級のドンキ、「長崎屋」九州再進出

2022年台風14号で9月19日・9月20日臨時休業する主な百貨店・スーパーマーケット

2022年9月18日に日本に上陸した台風14号により、西日本の百貨店、大型ショッピングセンター、スーパー、コンビニを中心に臨時休業が発表された。
9月19日・9月20日に臨時休業を行う主な店舗は以下の通り。

9月19日臨時休業予定の大型店(順次更新中)

※一部専門店のみ個別で営業・休業を実施する場合もあります。
※一覧は順次更新中です。

三越伊勢丹HD
(JR西日本伊勢丹・広島三越・松山三越・岩田屋三越)

広島三越、松山三越は9月19日臨時休業。
岩田屋三越全店9月18日臨時休業、19日開店時刻繰下げ予定。19日臨時休業に変更。(一部サロンのみ正午から順次営業開始)
高松三越全店9月18日臨時休業、19日臨時休業検討
JR西日本伊勢丹(JR京都伊勢丹・ルクア大阪isetanショップ)は19日時短営業。

  • 広島三越(広島県広島市)
  • 高松三越(香川県高松市)
  • 松山三越(愛媛県松山市)
  • 福岡三越(福岡県福岡市)
  • 岩田屋本店(福岡県福岡市)
  • 岩田屋久留米店(福岡県久留米市)

Jフロントリテイリング(大丸松坂屋・パルコ)

広島パルコ、大丸下関店、大丸福岡天神店は9月19日臨時休業。
福岡パルコも9月19日臨時休業検討、営業開始未定
大丸梅田店、心斎橋店、松坂屋高槻店など19日時短営業実施。

  • 大丸下関店(山口県下関市)
    ※シーモール専門店街も休業予定、マックスバリュ除く
  • 大丸福岡天神店(福岡県福岡市)
  • 広島パルコ(広島県広島市)
  • 福岡パルコ(福岡県福岡市)


大丸下関店。(山口県下関市/旧下関大丸)

H2Oリテイリング(阪急阪神百貨店・イズミヤ)

博多阪急は9月18日は臨時休業、19日は開店時刻繰下げ予定。
阪急うめだ本店、神戸阪急、イズミヤ、カナートなど関西地区の百貨店・モール・スーパーも時短予定。

セブン&アイHD(イトーヨーカドー・そごう)

そごう広島店は9月19日臨時休業予定。
アリオ加古川・イトーヨーカドーなど時間短縮予定。

  • そごう広島店(広島県広島市)

PPIH(ドンキホーテ・ユニー)

西日本の店舗を中心に9月19日営業時間短縮予定。
中国地方の一部店舗は臨時休業。

  • MEGAドン・キホーテ出雲店(島根県出雲市)
  • MEGAドン・キホーテ宇品店(広島県広島市)

丸由(旧鳥取大丸)

丸由百貨店エアポートショップは鳥取空港(鳥取砂丘コナン空港)発着便全便欠航にともない9月19日臨時休業。
本店も9月19日15時閉店に営業時間短縮。
関連記事:丸由百貨店、2022年9月3日開業-旧鳥取大丸跡に「山陰初の百貨店」復活、初日は記念式典も
関連記事:鳥取大丸、2022年8月31日19時閉店-72年の歴史に一旦幕、最終日は後継「丸由」に向けた式典も

  • 丸由百貨店本店(鳥取県鳥取市):9月19日15時閉店
  • 丸由百貨店エアポートショップ(鳥取県鳥取市):9月19日臨時休業


丸由百貨店本店。(鳥取市/旧鳥取大丸)

天満屋グループ

天満屋岡山本店など同社百貨店の多くで時短営業実施。
空港内売店やショップを中心に臨時休業も実施。
(19日順次発表中)

  • 天満屋岡山桃太郎空港ショップ(岡山県岡山市)
  • 天満屋広島八丁堀ビル(広島県広島市)
  • 天満屋高松ロフト(香川県高松市)
  • 天満屋高松ロイヤルジュエリーサロン(香川県高松市)

福屋

9月19日は全店臨時休業予定。

  • 福屋八丁堀本店(広島県広島市)
  • 福屋広島駅前店(広島県広島市)
  • 五日市福屋(広島県広島市)
  • 尾道福屋(広島県尾道市)
  • 福屋呉店(広島県呉市)
  • 福屋焼山店(広島県呉市)
  • 福屋三次店(広島県三次市)
  • 福屋西条店(広島県東広島市)
  • 福屋岩国店(山口県岩国市)


福屋広島駅前店。(広島市)

井筒屋

小倉井筒屋は9月19日営業見合わせ、開店検討。臨時休業。

  • 山口井筒屋(山口県山口市)
  • 山口井筒屋宇部ショップ(山口県宇部市)
  • 山口井筒屋周南ショップ(山口県周南市)
  • 小倉井筒屋(福岡県北九州市)

西鉄グループ系商業施設
(ソラリア・エマックス・チャチャタウン小倉)

ソラリアステージ・ソラリアプラザ・エマックスクルメは9月18日臨時休業、19日は開店時刻繰下げ予定。チャチャタウン小倉も営業時間変更予定。

カリーノグループ
(旧ラララグループ寿屋/サンパーク・サンリー)

カリーノ下通、宮崎など9月18日原則臨時休業。
サンパークカリーノあじすは9月19日は臨時休業。
宇土シティモール、サンリーカリーノ菊陽、カリーノ天文館は9月18日19日ともに営業時間短縮。

  • サンパークカリーノあじす(山口市/旧阿知須寿屋):9月19日臨時休業
  • カリーノ下通(熊本市/旧with下通寿屋):9月19日一部休業
    ※蔦屋書店熊本三年坂は14時営業開始予定
    ※2階フロアは終日臨時休業


カリーノ下通。(熊本市/旧with下通寿屋)

イオングループ
(イオンスタイル・マックスバリュ・フジ・マルナカ・ニコキッチン・イオンバイク・COCOSA B1)

イオンモールが運営する一部施設で営業時間短縮。
マックスバリュ西日本が運営する中四国の店舗は未定。
フジが運営する四国の店舗は営業時間変更を検討中。
イオン九州が運営する九州・山口県内の店舗は大半が営業時間を変更。一部店舗は臨時休業予定。

  • ニコキッチン六本松店(福岡県福岡市):9月19日臨時休業
  • ザ・ビッグエクスプレス小倉足立店(福岡県北九州市):9月19日臨時休業
  • ザ・ビッグ小倉原町店(福岡県北九州市):9月19日臨時休業
  • イオンバイク笹丘店(福岡県福岡市):9月19日臨時休業
  • イオンバイク大橋店(福岡県福岡市):9月19日臨時休業
  • COCOSA B1(熊本県熊本市):9月19日臨時休業


イオンショッパーズ福岡店。(福岡市)

西友グループ(西友・サニー)

九州全店舗2022年9月18日17時より臨時休業開始

  • 福岡県内62店舗(サニー赤坂店、荒江店、有田店、駅南店、小笹店、オークタウン店、春日店、春日原店、加布里店、北片江店、久留米南店、警固店、古賀店、呉服町店、ガーデンズ千早店、重留店、下山門店、白木原店、森林都市店、須恵店、善導寺店、高取店、室町店、ちくご店、ちくし台店、茶山店、月隈店、堤店、那珂川店、長丘店、長尾店、長住店、奈多店、七隈店、那の川店、野間店、八田店、原店、原町店、梅光園店、光が丘店、東比恵店、日の里店、日の出町店、平尾店、福岡長浜店、福岡桧原店、福重店、二島店、別府店、星の原店、本城店、舞松原店、前原店、みいまち店、美野島店、向新町店、室見店、姪浜店、吉塚駅前店、若久店、渡辺通店)
    ※ガーデンズ千早店は施設全体の閉館時刻に合わせて閉店。
  • 熊本県内3店舗(サニー菊池店、桜木店、水前寺店)
    ※ 菊池店は夢空間の閉館時刻に合わせて閉店。
  • 佐賀県内1店舗(サニー鳥栖店)
  • 長崎県内2店舗(西友長崎駅店、道の尾店)
  • 大分県内1店舗(サニー日田店)


サニーみいまち店。(福岡県久留米市)

イズミグループ
(ゆめタウン・ゆめマート)

一部店舗で臨時休業。

  • ゆめタウン丹波(兵庫県丹波市)など一部施設。

イズミグループ
(ゆめマート北九州/丸和)

山口県内全店舗(旧丸和・旧スーパー大栄)臨時休業。
福岡県内でも一部店舗が臨時休業、営業時間変更。

  • ゆめマート幡生(山口県下関市)
  • ゆめマート川棚(山口県下関市)
  • ゆめマート豊田(山口県下関市)
  • ゆめマート新下関(山口県下関市)
  • ゆめマート板持(山口県長門市)
  • ゆめマート南仙崎(山口県長門市) 
  • ゆめマート東萩(山口県萩市)
  • ゆめマート飯塚(福岡県飯塚市)

サンリブグループ
(サンリブ・マルショク・BUONO)

福岡県内・山口県内は全店舗臨時休業。
熊本県内は全店13時開店予定、サンリブ木の葉モール橋本は14時開店予定、大分県内は全店15時開店予定。
広島県内は13時閉店予定。

  • サンリブ下松(山口県下松市)
  • マルショク床波店(山口県宇部市)
  • サンリブ阿知須(山口県山口市)
  • マルショク小野田店(山口県山陽小野田市)
  • サンリブ萩(山口県萩市)
  • マルショク安岡店(山口県下関市)
  • マルショク新垢田店(山口県下関市)
  • マルショク塩浜店(山口県下関市)
  • マルショク迫町店(山口県下関市)
  • マルショク長府店(山口県下関市)
  • マルショク東駅店(山口県下関市)
  • サンリブ唐戸(山口県下関市)
  • マルショク西門司店(福岡県北九州市門司区)
  • マルショク二十町店(福岡県北九州市門司区)
  • マルショク富野店(福岡県北九州市小倉北区)
  • マルショク大畠店(福岡県北九州市小倉北区)
  • サンリブ到津(福岡県北九州市小倉北区)
  • サンリブ西小倉(福岡県北九州市小倉北区)
  • サンリブ朝日ヶ丘(福岡県北九州市小倉北区)
  • サンリブきふね(北九州市小倉北区)
  • サンク南小倉店(福岡県北九州市小倉北区)
  • マルショク重住店(福岡県北九州市小倉北区)
  • サンリブシティ小倉(福岡県北九州市小倉南区)
  • サンリブもりつね(福岡県北九州市小倉南区)
  • マルショク新守恒店(福岡県北九州市小倉南区)
  • マルショク曽根店(北九州市小倉南区)
  • マルショク企救丘店(福岡県北九州市小倉南区)
  • サンリブ若松(福岡県北九州市若松区)
  • マルショク深町店(北九州市若松区)
  • マルショク二島店(福岡県北九州市若松区)
  • サンク青葉台(福岡県北九州市若松区)
  • サンリブ高須(福岡県北九州市若松区)
  • マルショク一枝店(福岡県北九州市戸畑区)
  • マルショク天籟寺店(福岡県北九州市戸畑区)
  • マルショク千防店(北九州市戸畑区)
  • マルショク山王店(北九州市八幡東区)
  • サンリブ折尾(福岡県北九州市八幡西区)
  • マルショク浅川店(福岡県北九州市八幡西区)
  • サンリブ木屋瀬(福岡県北九州市八幡西区)
  • サンリブ三ヶ森(福岡県北九州市八幡西区)
  • サンリブ黒崎(福岡県北九州市八幡西区)
  • サンリブのおがた(福岡県直方市)
  • サンリブ田川(福岡県田川市)
  • サンリブくりえいと宗像(福岡県宗像市)
  • サンリブ古賀(福岡県古賀市)
  • マルショク三苫店(福岡市東区)
  • マルショク吉塚駅東店(福岡市博多区)
  • マルショク諸岡店(福岡市博多区)
  • マルショク千代町店(福岡市博多区)
  • マルショク駅南店(福岡市博多区)
  • サンリブBUONO原(福岡市早良区)
  • サンリブ木の葉モール橋本(福岡市西区)
  • マルショク今宿店(福岡市西区)
  • マルショク鶴田店(福岡市南区)
  • マルショク野間大池店(福岡市南区)
  • マルショク那珂川店(福岡県那珂川市)
  • マルショク空港東店(福岡県粕屋郡志免町)
  • マルショク南風店(福岡県糸島市)
  • サンリブ久留米(福岡県久留米市)
  • サンリブ筑後(福岡県筑後市)
  • マルショク吉野店(福岡県大牟田市)
  • マルショク不知火店(福岡県大牟田市)
  • サンリブ苅田(福岡県京都郡苅田町)
  • マルショク豊津店(福岡県京都郡みやこ町)
  • マルショク来春店(福岡県朝倉市)
  • サンリブ鳥栖(佐賀県鳥栖市)


サンリブもりつね。(福岡県北九州市)

フードウェイグループ(ハイマート)

福岡県・佐賀県の一部店舗で営業時間変更。
広島県・山口県・熊本県は全店臨時休業。

  • フードウェイ福屋五日市店(広島県広島市)
  • フードウェイアルパーク店(広島県広島市)
  • フードウェイおのだサンパーク店(山口県小野田市)
  • フードウェイサクラマチ店(熊本県熊本市)

ハローデイグループ(ハローデイ・ボンラパス)

福岡県内・山口県内は全店舗臨時休業。
熊本県内は一部店舗が臨時休業、開店時刻後倒し。

  • 山口県内全店舗
  • 福岡県内全店舗
  • 熊本県内1店舗(アミュプラザくまもと店)
    ※長嶺店、さくらの森店、菊南店、南熊本店は13時開店予定

リテールパートナーズ(マルキョウ)

マルキョウは9月18日19日ともに開店時刻変更検討。

西鉄ストア
(レガネット・スピナ・あんくるふじや)

9月19日は全店臨時休業予定。

ルミエール

9月18日19日ともに小倉駅前店は臨時休業。
小倉駅前店を除く全店舗は18日19時閉店、19日11時開店予定。

  • ルミエール小倉駅前店(福岡県北九州市)

ジョイフルサンアルファ
(ジョイフルサン・ママのセンター)

同社全店9月18日16時閉店予定、19日14時開店予定。

エレナ

同社直営店は9月18日16日閉店予定、19日12時閉店予定。
※直営店の一部は店舗判断により変更可能性有。
※五島・壱岐地区FC店舗は異なる。

エレナプラっとモール長崎店。(長崎市)

S東美(S東美・Sマート)

9月18日は全店臨時休業、19日は12日開店予定。

トキハ・トキハインダストリー

トキハグループ各店は9月18日19日ともに営業時間変更。
玖珠センターは19日臨時休業予定。

  • トキハインダストリー玖珠センター店(大分県玖珠市)

鶴屋百貨店・鶴屋フーディワン

鶴屋百貨店本店は9月18日19日ともに臨時休業
鶴屋フーディワンは9月18日19日ともに全店臨時休業。

  • フーディワン浜線店(熊本市)
  • フーディワン御領店(熊本市)
  • フーディワン楠店(熊本市)
  • フーディワン新大江店(熊本市)

9月20日臨時休業予定の大型店(順次更新中)

三越伊勢丹HD(新潟三越伊勢丹)

新潟三越伊勢丹は新潟伊勢丹・サテライトショップの営業開始時刻を正午に変更。

  • 新潟三越伊勢丹吉田ショップ(新潟県燕市):通常休業日
  • 新潟三越伊勢丹佐渡ショップ(新潟県佐渡市):通常休業日

H2Oリテイリング(阪急阪神百貨店)

神戸阪急など一部店舗で営業時間変更検討中→通常営業決定。

ACM(アンパンマンこどもミュージアム&モール)

神戸など一部施設は9月20日臨時休業。
仙台は9月20日営業時間変更検討。(同日9時発表予定)

  • 神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール(兵庫県神戸市)

 

イオン竜野店・赤とんぼ広場ショッピングセンター、2022年10月31日閉店ー旧ダイエー、49年の歴史に幕

兵庫県たつの市のJR姫新線本竜野駅近くの商業施設「赤とんぼ広場ショッピングセンター」と入居する総合スーパー「イオン竜野店」が2022年10月31日に閉店する。赤とんぼ広場ショッピングセンター・イオン竜野店。

1973年開業の老舗ショッピングセンターだった

赤とんぼ広場ショッピングセンター(SC)は本竜野駅近くの国道179号線沿いに立地。売場は1階から3階、売場面積は12,549㎡でたつの市最大の商業施設となっている。核店舗は総合スーパーの「イオン竜野店」で、テナントとして家電量販店「ジョーシン」、ゲームセンター「モーリーファンタジー」のほか地元衣料品店を中心とする専門店街「赤とんぼ広場一番街」が入居している。SC名の「赤とんぼ」は童謡「赤とんぼ」を作詞した三木露風が竜野の出身であったことから名付けられた。
閉店の告知。

赤とんぼ広場SCの当初の運営会社「竜野開発」は1972年、龍野商工会議所の役員らが中心となり発足。旧龍野市堂本地区の約2万3,000㎡の土地を買収、建物を建設した。当初は入居予定だった総合スーパー「ジャスコ」が入居を取りやめたため、敷地を総合スーパーの「ダイエー」が買収、ダイエーが核店舗となる形で赤とんぼ広場SCは1973年12月に開業した。1974年には専門店街のテナント43店を募集したが、前年の第1次オイルショックの影響などにより入店条件の大幅譲歩にも関わらず集まったのは23店。工事費約7億円が未払いとなったほか月の赤字が1億5,000万円に上ったため、1976年5月にダイエーに竜野開発の株式75%を譲渡、経営体制を一新する代わりにダイエーが負債約7億円を肩代わりした(のちにダイエーが完全子会社化)。経営体制一新で高収益会社となった竜野開発は1985年12月に業績が低迷していたダイエー系建設会社「第一建設工業」(現・イチケン)と合併。現在も赤とんぼ広場SCの建物はイチケンが所有する。1988年にはダイエーと専門店ビルの間に3階建ての建物を新築し売場面積を増床。1998年2月にはダイエー系低価格ガソリンスタンド「DMガスステーション」が関西圏初の店舗として駐車場内に開店した(現在は撤退)。2016年3月にはダイエーの経営再建の一環として、核店舗がダイエーからイオンへ屋号変更・改装された。

築49年で老朽化ー再出店はしない方針か

赤とんぼ広場SCは開店から約49年が経過し、建物が老朽化。神戸新聞の報道によると売り上げ減少も閉店理由の1つという。
赤とんぼ広場SCの国道179号線を挟んだ向かい側にはイオングループの食品スーパー「マックスバリュ龍野店」を核とする「龍野ショッピングセンター」が立地する。元は兵庫県姫路市に本社を置きジャスコの源流となった企業の1つ「フタギ」が1968年に「フタギ龍野店」(2代目)として開店した店舗で、ジャスコに改称後2006年2月まで営業。閉店後建て替えし2008年にマックスバリュとして再開店した。現在は国道179号線を隔てて同じイオングループの店舗が並立する形になっており一部取り扱い商品の重複もみられることから、イオン竜野店(旧ダイエー)閉店後にイオンを建て替えし再開店する可能性は低いとみられる。イオン竜野店(手前)とマックスバリュ龍野店(奥)。

関連記事:フジ、マックスバリュ西日本と2022年3月に経営統合-四国最大手スーパー、イオンの傘下に
関連記事:マルナカ・山陽マルナカをマックスバリュ西日本が2021年3月に吸収合併
関連記事:ププレひまわり、ウエルシアが2021年12月付で子会社化ースーパードラッグひまわり、イオングループに
関連記事:神戸ロフト、2022年4月1日縮小リニューアル-神戸阪急新館、紀伊國屋書店も5月8日閉店

ダイエー江坂公園前店、2022年10月31日新装開店-サカエ本社だった旧グルメシティ、事務所閉鎖で売場拡大

大阪府吹田市の大阪メトロ御堂筋線江坂駅近くにあるイオングループの食品スーパー「ダイエー江坂公園前店」が総合スーパーとして2022年10月31日に新装開店する。

ダイエー村のお膝元にあった旧サカエ旗艦店

ダイエー江坂公園前店は、ダイエーグループのサカエ(旧サカエ薬品)が運営する総合スーパー「サカエ公園前店」として1982年12月に開店。同店が入居する商業施設「サンパティオ2」の建物は地上4階地下1階建で店舗面積は2,880㎡、延床面積は4,299㎡。地場不動産会社の草野工務店が所有していた。
サカエ公園前店は開店以来長らく、ダイエーグループ各社の本社機能を擁する江坂ダイエー村で随一の大型店としての役割を担っていたが、2001年11月のサカエ新旧分離(創業家資産管理部門清算)と2002年3月のダイエー近畿地区事業会社再編(サカエ・丸栄商事・ミドリ経営統合)にあわせて、近畿地区事業会社(サカエ/後のグルメシティ近畿)の本社機能を東三国店(大阪市淀川区/プライムハイツ新大阪)から同店4階に移転。
同店ではダイエー江坂事務所や労働組合事務所の移転も重なり、営業フロアを地上1階~地下1階に集約し食品スーパーに業態転換した。

ダイエー江坂公園前店。(旧グルメシティ公園前店)

その後、同店は2006年3月の運営会社名変更にともない「グルメシティ公園前店」に、2015年3月のダイエーによる運営会社吸収合併にともない「ダイエーグルメシティ公園前店」に、2017年には近隣店舗改称にあわせて「ダイエー江坂公園店」に改称していた。

江坂公園前店、再び総合スーパーに

ダイエー江坂公園前店では2022年春の大規模小売店舗届出と駐輪場工事開始以来、現店舗の建替リニューアルや移転が噂されていたが、同年7月には都商研による関係者への取材にて現店舗での営業継続と高層階への売場増床が明らかとなっていた。
店舗改装工事にともなう駐車場屋根撤去案内。

新装開店後の営業フロアは地上3階~地下1階で売場面積は2,500㎡。
同店では営業中の地下1階~地上1階食品売場に加え、2階に衣料品生活用品売場、3階に100円ショップを新たに展開するとしており、再び総合スーパーとして地域に存在感を示すこととなりそうだ。

ダイエー江坂公園前店

住所:大阪府吹田市江坂町1-18-10
営業時間:24時間営業(食品売場)

関連記事:ライフ新大阪店、2019年5月31日閉店-旧ライフ大阪本社・ラヴィーレ新大阪