カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

尼崎市立歴史博物館、2020年10月10日開館-尼崎城本丸跡の旧女学校をリノベーション

兵庫県尼崎市の尼崎城本丸跡に「尼崎市立歴史博物館」が2020年10月10日に開館した。

尼崎市立歴史博物館(尼崎市HPより・画質補正)。

歴史的建造物の高等女学校跡、博物館に

尼崎市立歴史博物館が開館したのは、阪神尼崎駅近くの尼崎城本丸跡にあった「尼崎市立高等女学校」の跡。1938年築の歴史的建造物であり、末期には成良中学校となっていたが、学校統合で廃校となったのち市の文化財収蔵庫となっていた。
向かいには同じく歴史的建造物である旧尼崎警察署がある。

尼崎市立歴史博物館のエントランス(尼崎市HPより)。

この博物館はもともと1990年代に建設される計画であったが、阪神淡路大震災の影響により実現してしなかったという経緯がある。

館内の多くは写真の撮影が可能となっている。常設展示室では、原始・古代から近・現代までの尼崎の歴史を紹介。3階では企画展が行われるほか、地域研究史料室(あまがさきアーカイブズ)が設けられる。
10月10日から11月29日までは開館記念展として「尼崎藩主三代の軌跡」が開催されている。

尼崎市立歴史博物館

住所:兵庫県尼崎市南城内10−2
開館時間:9時~17時(月曜休館・休日の場合は翌日休館)

関連記事:イズミヤカナートモール浜田町、2020年6月30日閉店-まるとく市場核のショッピングセンター、19年で営業終了

マルナカ・山陽マルナカをマックスバリュ西日本が2021年3月に吸収合併

イオングループのスーパー「マックスバリュ西日本」(本社:広島県広島市)は、完全子会社のスーパー「マルナカ」(本社:香川県高松市)と「山陽マルナカ」(本社:岡山県岡山市)を2021年3月1日付で吸収合併する。

マルナカとマックスバリュ西日本、統合へ

マルナカは1926年に高松市で創業。1960年に現在の本店を開店させた。1980年には岡山市のスーパー「福屋」を傘下に収めて本州に進出、のちに山陽マルナカとした。

マルナカ本店(田町店)。

マルナカは2011年にイオングループ入りし、その後はイオンタウンなどイオン系ショッピングセンターへの出店も積極的に行っている。

現在はイオンへの出店も多い(宇多津店)。

なお、マルナカHDはスーパー事業を切り離したのち、不動産業などをおこなっている。2014年には同社が朝鮮総連本部を買収したことでも話題となった(のちに北朝鮮系企業へと転売)。

マルナカHD本部。
現在同社はスーパー「マルナカ」を運営していないが、店舗不動産などは所有するとみられる。

マックスバリュ西日本は1982年に姫路市に1号店を出店。2011年には旧・広島サティ(広島市南区)に本社を移転した。2020年現在、イオンが株式の約72パーセントを保有するほか、大手スーパー「フジ」が約7パーセントの株式を保有する。
2020年2月期の売上は、マックスバリュ西日本が約5500億円、マルナカが約1700億円、山陽マルナカが約900億円。

一度「子会社化」するも「吸収」-一部はダイエー運営

マックスバリュ西日本は、2019年3月付でマルナカと山陽マルナカを合併することを発表したものの、その後は株式交換によってマルナカと山陽マルナカを完全子会社化する形態へと変更していた。また、これに合わせて山陽マルナカのうち近畿地方にある14店をダイエーに譲渡しており、2020年時点はダイエーが運営するマルナカも存在している。
当面は屋号の変更などはおこなわれないとみられ、「マルナカ」は「マックスバリュ西日本」と「ダイエー」が運営するスーパーとして存続することになる。

関連記事:生鮮夢市場がんばりや、2020年8月30日廃業・全店舗閉店-徳島市中心部から食品スーパー消滅
関連記事:ダイエー、光洋を完全子会社化-2020年3月1日に経営統合、「光洋」一転存続へ
関連記事:イズミ、マルヨシセンターと資本業務提携-香川の地場大手スーパー、イズミの持分法適用会社に

クスリのアオキ、フクヤを2020年10月に買収-宮津の地場スーパーを子会社化、金沢に続いて

北陸を中心とした本州各地に展開する大手ドラッグストア「クスリのアオキHD」(本社:石川県白山市)は、京都府宮津市の地場食品スーパー「フクヤ」を2020年10月21日付で子会社化することを発表した。

フクヤ(京都府舞鶴市)。

アオキ、金沢のスーパーに続き宮津の「フクヤ」買収

フクヤは1959年に宮津市で創業。2020年現在、京都府と福井県で8店舗を展開する。クスリのアオキHDは、2020年10月21日付で京都府宮津市の地場食品スーパー「フクヤ」の株式のうち94.8%を取得。子会社化する。

クスリのアオキ。

クスリのアオキHDは2020年6月にも金沢市のスーパー「ナルックス」を買収している。
アオキは食品スーパーを買収することにより生鮮食品を強化し、客層の拡大をめざすものと思われる。

関連記事:クスリのアオキ、ナルックスを2020年6月に買収-地場スーパー買収で「生鮮強化」へ
関連記事:マツキヨとココカラ、2021年10月1日経営統合-「業界最大」に

ビーノ栄、2020年11月6日開店-メルサ前に大丸松坂屋・パルコの新商業施設

愛知県名古屋市中区錦三丁目で建替工事がおこなわれていた「日本生命栄町ビル」が完成し、大丸松坂屋グループのファッションビル「パルコ」が運営する商業施設「BINO(ビーノ)栄」が、2020年11月6日に開業する。

BINO栄。

ティファニーなどが入居していた日生・栄町ビル

旧・日本生命栄町ビルは1962年に開設。名古屋メルサ(スカイル)とサンシャイン栄に挟まれた栄エリアの一等地にあり、ティファニー名古屋店(名古屋栄三越に2016年移転)や居酒屋、事務所などが入居していたが、老朽化に伴い解体。建て替え工事がおこなわれていた。

建設中のBINO栄。

ビーノ4店舗目、ロレックスやソニーストアなど出店

ビーノは大丸松坂屋グループが2017年から展開する商業ビルのブランドで「Beauty Inside aNd Out」から採られたもの。2020年9月からは同グループのファッションビル「パルコ」に運営が移管されており、10月時点では銀座(東京都中央区)、東洞院(京都市)、御徒町(東京都台東区)に展開。栄は4館目となる。

BINO栄のロゴタイプ。

ビーノ栄の建物は地上6階・地下2階建て、延床面積は6,343㎡。
コンセプトは「Beauty Inside aNd Out SAKAE 美食×美飾が織りなす新生BINO」とする。

館内イメージ。

館内には高級時計「ロレックス」やSONYのショールーム「ソニーストア」をはじめ飲食店など16店舗が出店(下記)。また、地階では地下街・サカエチカや地下鉄の栄駅と連絡する。
(イメージはニュースリリースより)

テナント一覧
物販店
  •  IWC 名古屋ブティック
    (1F・時計)名古屋初
  • ロレックス ブティック レキシア 名古屋栄店
    (1F ・ ロレックス正規品専門店)
  • ウブロブティック名古屋
    (1F ・時計)名古屋初
  • ラザール ダイヤモンド ブティック
    (2F/ジュエリー)
  • ソニーストア 名古屋
    (3F/ソニー製品の販売、ショールーム) 
  • チャコット名古屋店・名古屋スタジオ
    (4F/バレエ用品、コスメ、ダンススタジオ)
  • スギ薬局 BINO栄店
    (B2F/ドラッグストア、保険調剤薬局)
飲食店・サービス店
  •  コメダ珈琲店 BINO栄店
    (2F/喫茶店)
  • 寿し 向月
    (5F/寿司)
  • うなぎ四代目菊川 栄店
    (5F/和食)
  • 飛騨牛一頭家 馬喰一代 名古屋 栄
    (5F/炭火焼肉・しゃぶしゃぶ・すき焼き)
  • 山本屋本店 栄店
    (B1F/味噌煮込みうどん専門店)
  • 名古屋コーチン 麺・甘味 とりしげ BINO栄店
    (B1F/ラーメン、丼ぶり、甘味)
  • 海老どて食堂 名古屋栄店
    (B1F/海老料理レストラン)
  • カレーハウスCoCo壱番屋・パスタデココ BINO栄店
    (B1F/カレーライス・あんかけスパゲッティ)
  •  JTBトラベルゲート名古屋栄 
  • JTBウェディングプラザ名古屋栄本店 
  • JTBロイヤルロード銀座名古屋店
    (いずれも2F/旅行サービス)
BINO栄(ビーノサカエ)

住所:愛知県名古屋市中区錦三丁目24-17
営業時間: (一部を抜粋)
スギ薬局:平日 8:00~22:00/土日祝 9:00~22:00
ソニーストア:11:00~19:00
コメダ珈琲店:7:30~23:00

関連記事:イオンモール名古屋みなと、2021年2月閉店-TOHOシネマズは11月先行閉館
関連記事:名古屋国際ホテル・ホテルナゴヤキャッスル、2020年9月30日閉館-名古屋の名門ホテル、ともに興和が再開発へ
関連記事:久屋大通公園・レイヤードヒサヤオオドオリパーク、2020年9月18日開業-公園内に商業ゾーン、名古屋テレビ塔もリニューアル
関連記事:ベルシュカ名古屋店・GAP名古屋栄店、2020年8月閉店-松坂屋前のファストファッション旗艦店、相次ぎ撤退
関連記事:名古屋ブルーノート、2020年8月15日閉館-世界的ライブハウスの支店、新型コロナ影響で
関連記事:イセタンハウス、2020年8月31日閉店-大名古屋ビルヂングの伊勢丹、僅か4年で

ドン・キホーテ松山大街道店、2020年10月30日開店-キスケパーキング三番町に

愛媛県松山市の大街道商店街近くに、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテ松山大街道店」が2020年10月30日に開業する。

ドン・キホーテ松山大街道店。

ドンキ、大街道に松山2号店

ドン・キホーテが出店するのは大街道商店街と三番町通りの交差点近くに建設されるキスケパーキング三番町の下層階。
もともとこの場所にはキスケパーキング三番町と坐・和民があったが、再開発がおこなわれていた。

新たなキスケパーキングは地下1階・10階建てで、そのうちドンキが出店するのは1階と地階。店舗面積は2,306㎡。
商品構成は、食品、酒、日用消耗品、家庭雑貨品、化粧品、ブランド品、家電製品、衣料品、玩具・バラエティ、カー用品、ペット用品などで、地域のお客の生活に寄り添う「インフラ型店舗」を目指すほか、近隣の飲食店需要に対応して、酒や大容量品などの持ち帰りが困難な商品の無料配送サービスを実施するとしている。
駐車料金は、店内で買い物をすると30分間無料、さらに税抜き500円以上の購入で1時間無料とする。

ドン・キホーテ松山大街道店

住所:愛媛県松山市三番町二丁目3-7
営業時間:10時~翌3時

関連記事:松山三越、2021年秋までに全館リニューアル-高層階を宿泊施設に
関連記事:フジ、サニーTSUBAKIを2020年4月17日に完全子会社化ー「エフカ」も導入

松山銀天街GET!、2020年9月30日閉館-旧サティ、再開発で2023年度に複合ビル完成へ

愛媛県松山市の松山銀天街にある商業ビル「松山銀天街GET!」が再開発のため2020年9月30日に閉館した。

銀天街GET!

旧ニチイ・サティの銀天街GET、47年の歴史に幕

「松山銀天街GET!」は1973年11月に「ニチイ松山店」と専門店街を併設した「ラブリープラザ」として開業。建物は地下1階、地上5階で店舗面積は5,577㎡。
ニチイは松山サティに業態転換したのち、運営するマイカルの経営悪化もあり1999年6月に閉店した。
その後はママイ(本社:愛媛県新居浜市)のスーパー「フレッシュバリュー」を核にハニーズ、セリアなどの商業テナント、ハローワークなどの公共施設、パソナなどのオフィスが出店する「松山銀天街GET!」となっていた。
しかし建物の老朽化などもあり、2015年には「湊町三丁目C街区地区市街地再開発準備組合」などが出資する湊町三丁目C街区開発株式会社が設立され、再開発計画が始動。近年はテナントの撤退が進められており、2020年7月には核店舗のママイが閉店していた。

銀天街GET跡、再開発でマンションと商業施設に

再開発後には、低層階が商業施設と公益施設、高層階が立体駐車場となる商業棟と、大京などによる分譲マンション棟が建設される計画となっている。

銀天街GET跡再開発の構想(再開発会社のHPより、初期案)。

今後、建物の解体を開始。2023年度中に新たなビルが完成することとなる。

関連記事:松山三越、2021年秋までに全館リニューアル-高層階を宿泊施設に
関連記事:フジ、サニーTSUBAKIを2020年4月17日に完全子会社化ー「エフカ」も導入

イオンモール名古屋みなと、2021年2月28日閉店-TOHOシネマズは11月先行閉館

愛知県名古屋市港区のあおなみ線荒子川公園駅前にあるショッピングセンター「イオンモール名古屋みなと」が2021年2月に閉館する。
(情報があれば追記します)
追記:閉店日は2月28日となる。

イオンモール名古屋みなと。

「半屋外」の特徴的な商業施設

イオンモール名古屋みなとは「ジャスコ名古屋みなと店」を核とする「ベイシティ品川」として1999年11月開業。のちに「イオン名古屋みなとベイシティショッピングセンター」となった。
店舗面積は48,650㎡で煉瓦製造などで知られる品川リフラクトリーズが建物を所有、売場は1階から4階。米国企業などが中心となって設計した、屋根をテントとする半屋外の「オープンモールに近いエンクローズドモール型」の建物であることが特徴である。

館内は半屋外の構造で、空調が効かなかった。

2011年には名称を「イオンモール名古屋みなと」「イオン名古屋みなと店」と改め、2012年には上新電機などを導入する改装を実施している。

競争激化で空き店舗増加-シネコンは11月閉館

名古屋市港区内には2014年に「イオンモール名古屋茶屋」が、2018年には「ららぽーと名古屋みなとアクルス」が開業するなど競争が激化している。
そうしたなか「イオンモール名古屋みなと」では競争激化に加えて半屋外という使いづらさもあって空き店舗が増加しつつあり、2020年11月30日にはモール内(別館)のシネコン「TOHOシネマズ名古屋ベイシティ」が閉館することを発表していた。
近年は空き店舗をイベントスペースとして活用する事例もみられ、また2017年からはモール全館を使ったコスプレイベント「コスモール」も実施されていたが、開業21年での閉館となってしまった。
閉館後の跡地活用などについては、10月時点は発表されていない。
イオン名古屋みなと店は都商研の取材に対し「店舗では今後の営業などについて回答することはできない」としている。
(撮影:プラザ@ヨシヅヤ愛好家さん

関連記事:名古屋国際ホテル・ホテルナゴヤキャッスル、2020年9月30日閉館-名古屋の名門ホテル、ともに興和が再開発へ
関連記事:久屋大通公園・レイヤードヒサヤオオドオリパーク、2020年9月18日開業-公園内に商業ゾーン、名古屋テレビ塔もリニューアル
関連記事:ベルシュカ名古屋店・GAP名古屋栄店、2020年8月閉店-松坂屋前のファストファッション旗艦店、相次ぎ撤退
関連記事:名古屋ブルーノート、2020年8月15日閉館-世界的ライブハウスの支店、新型コロナ影響で
関連記事:イセタンハウス、2020年8月31日閉店-大名古屋ビルヂングの伊勢丹、僅か4年で

エアアジア・ジャパン、2020年12月5日全航路廃止-新型コロナの影響で日本撤退

愛知県の中部国際空港を拠点とするマレーシア系LCC「エアアジア・ジャパン」(本社:愛知県常滑市)が、新型コロナウイルス感染拡大のため2020年12月5日までに全航路を廃止し、日本から撤退することを10月5日に発表した。

エアアジア(中部国際空港)。
写真はタイエアアジアXの機材。

2017年に日本再進出-福岡に就航したばかりだった

エアアジアは2011年に全日本空輸(ANA)と提携してエアアジア・ジャパンを設立、2012年8月に就航。しかし同社は2013年に提携解消し、エアアジア・ジャパンはバニラ・エアへと社名変更、2019年にはピーチ(Peach Aviation)に吸収された。
現在のエアアジア・ジャパン(2代目)は2014年にエアアジアと楽天、ノエビアHD、アルペンなどの出資により設立され、2017年10月に就航したもの。中部国際空港を拠点に2020年春時点で中部から新千歳・仙台・桃園に就航していた。

中部空港内の広告。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により4月から全便を運休。
夏に運行を再開し、新たに福岡便を就航させたものの、10月1日から再び全便を運休していた。
保有機材は3機(エアバスA320-214型)。全てリースであるが、2020年中にも機材を増やす計画であったという。
新型コロナの感染拡大による航空会社の事業撤退は、日本国内で初の事例となった。
なお、タイ・エアアジアXなどグループが運行する国際便については10月時点では「休航」のままとなっている。

関連記事:中華航空、名称変更へ-2020年7月22日に立法院通過
関連記事:大分空港と大分市を結ぶホーバークラフト、2023年にも復活へ

紀ノ国屋スット目白駅店、2020年10月16日開店-紀ノ国屋で初の「無人店舗」

東京都豊島区のJR目白駅(改札外)にあるJR東日本グループのミニスーパー「紀ノ国屋アントレ目白駅店」が、無人スーパーにリニューアルされて「KINOKUNIYASutto(紀ノ国屋スット)目白駅店」として2020年10月16日に開業する。

紀ノ国屋スット目白駅店(リリースより)。

紀ノ国屋の無人店舗、無人コンビニのノウハウ活用

紀ノ国屋スットは、無人決済店舗の開発を進めるTOUCH TO GOと共業したもの。同社は高輪ゲートウェイ駅で同名の無人コンビニの運営もおこなっている。

追記:無人コンビニ「TOUCH TO GO」。

コンセプトは「スッと寄るだけで楽しい紀ノ国屋」で、店舗面積は40㎡。
無人コンビニ「TOUCH TO GO」と同様の無人決済システムを導入。利用方法は専用ゲートが開いたらゲート内に入り、商品を手に取り(バッグなどに入れることも可)、出口でタッチパネルの表示内容を確認して支払いをするだけ。決済方法は、交通系IC・クレジットカードでおこなう。
アプリの事前登録などをする必要はなく、気軽に利用することができるとしており、新しい生活様式への対応と省人化による店舗オペレーションコストの低減を目指すという。

KINOKUNIYA Sutto 目白駅店

住所:東京都豊島区目白3-3-1 目白駅構内(改札外)
営業時間:平日8時~20時、土日祝8時~19時

関連記事:JR東日本リテ、2020年7月より書店を「ブックコンパス」、薬店を「エキレスク」に-新業態「コレもう食べた?」も展開
関連記事:日比谷OKUROJI、2020年9月10日開業-有楽町~新橋駅間、JR東海・JR東日本共同開発の「東日本エリア」
関連記事:JR東日本、東京周辺の駅スタンプを2020年7月8日から全面刷新
関連記事:JR板橋東口ビル、2020年6月11日開業-JR東日本スポーツ・ジェクサー初の駅ビル

関連記事:JR原宿駅新駅舎、2020年3月21日供用開始-旧駅舎は解体へ
関連記事:高輪ゲートウェイ駅、2020年3月14日開業-JR常磐線も全通

上新電機、大阪日本橋店舗の再編を2020年10月25日開始-建替え・統廃合で全3館体制に

大手家電量販店「上新電機」(本社:大阪市浪速区)は、大阪日本橋エリア6店舗を2店舗に集約し、2店舗を1つの都市型店舗として建替リニューアルすることを2020年9月28日に発表した。
店舗の統廃合は10月25日から段階的に行われる。

日本橋の雄「ジョーシン」、日本橋で新たな挑戦

上新電機は1948年5月にパーツ販売店「上新電気商会」として創業。現法人は1950年2月に設立、1958年4月に現在の社名となった。同社は1976年11月の日本橋本店出店を機に大型店の出店を本格化、地場大手流通グループや地場家電量販店との業務提携により、日本橋から全国チェーンへと規模を拡大した。
しかし、1990年代以降はロードサイド型家電量販店との競争が激化したほかビック・ヨドバシの大阪市中心部進出や有力FCの脱退も重なり、店舗網を三大都市圏と北陸甲信越・山形県に縮小した。

2000年代の日本橋では家電店の撤退が相次いだ。

2000年代からは「唯一の関西資本の家電量販店」を謳い、店舗の積極的なスクラップ&ビルドや阪神タイガースとのスポンサー契約を打ち出すなど、同社の地盤である日本橋を中心とした関西への経営資源集中を推し進めている。
今回の大阪日本橋エリア店舗統廃合は、「旧耐震基準により建設された店舗の改善措置」「建て替え・耐震補強工事」を理由とする。
具体的には、大阪日本橋エリア6店舗を「ジョーシン日本橋店(現・J&Pテクノランド)」「ジョーシンスーパーキッズランド本店」2店舗に集約、「ジョーシン日本橋1ばん館」「ジョーシンディスクピア日本橋店」を1つの都市型店舗「ジョーシン(仮称)新日本橋1ばん館」として建替えリニューアルする。

同社最古の大型店「キッズランド」は耐震補強で存続

ジョーシンスーパーキッズランド本店は、1976年11月に上新電機の大型店1号店「ジョーシン日本橋本店」として開店。営業フロアは1~5階、店舗面積は1,571㎡。
日本最大級の模型の大型専門店」を謳い、鉄道模型やラジコン、プラモデルを中心とした商品構成を特徴としていたが、耐震補強・改装工事のため2020年10月12日をもって一部休業。
キャラクター館の売場を引継ぐ形で11月28日に再開店する予定となっている。

ジョーシンスーパーキッズランド本店。

J&Pはパソコン専門店から総合家電量販店に転換

ジョーシンJ&Pテクノランドは、1981年10月に「J&P」として開店。営業フロアは1~5階、店舗面積は3,578㎡。開店以来、同社が全国展開していたパソコン専門店ブランドの本店としての役割を担っていたが、2020年11月1日をもって閉店。同社の家電量販店「ジョーシン日本橋店」として11月7日に再開店することとなった。

キャラクター館(旧・ガンダムズ)は閉店

ジョーシンスーパーキッズランドキャラクター館は、1982年10月に上新電機が「森弥電気商会」の店舗を引継ぐ形で開店。店舗面積は1,021㎡。
上新電機グループ最小規模の家電量販店「ジョーシン日本橋もりや館」(運営:森弥電気商会)を経て、2000年には上新電機直営の音楽・映像・テレビゲームソフト専門店「ディスクピアゲームデポ」として業態転換したが、ディスクピア日本橋店本館との統廃合のため2004年をもって閉店。
2004年7月には同社のサンライズ・創通公認ガンダムグッズ専門店「ガンダムズ日本橋店」(近隣から移転)として業態転換、2010年3月のリニューアルで現在の店名となった。

ジョーシンスーパーキッズランドキャラクター館。

外壁に施された巨大な「ガンダム」は、大阪日本橋のシンボルのひとつとなっていたが、スーパーキッズランド本店1階への移転・統廃合のため、2020年11月23日をもって閉店することとなった。

日本橋1ばん館・ディスクピアは建替えて1館に

ジョーシン日本橋1ばん館は1979年10月に開店。営業フロアは1~6階、店舗面積は2,698㎡。同社大阪日本橋エリアの店舗としてはスーパーキッズランド本店に次ぐ歴史があるが、新・日本橋店(現・J&P)への移転統廃合のため、6階アウトレットフロアを2020年9月27日に閉鎖、残る全フロアを11月3日に閉鎖する。
日本橋1ばん館の建物は閉店後は解体、跡地には「立体駐車場および事務所棟」が建設される予定。
ジョーシンディスクピア日本橋店は1986年10月に開店。音楽・映像館の営業フロアは1~6階、テレビゲーム館の営業フロアは1~2階、店舗面積は2,037㎡。
2000年代にはヨドバシカメラとの業務提携店舗「カメラのエキサイト日本橋店」跡に売場を拡張し、同社最大規模となる音楽・映像・テレビゲームソフト専門店となったが、新・日本橋店(現・J&P)1階への移転・統廃合のため2020年10月25日をもって閉店することとなった。
ディスクピア日本橋店は、同社が展開する大阪日本橋エリアの他店舗と異なり、複数棟の建物を1店舗(2館)として扱う複雑な構造となっている。そのため、同店閉店後は解体、跡地には新たな都市型店舗「(仮称)新日本橋1ばん館」が建設される予定となっている。

ジョーシンディスクピア本店(手前)と日本橋1ばん館(奥)。
1つの都市型店舗となる。

(仮称)新日本橋店1ばん館について同社は、高級オーディオや音楽・映像ソフト、ハイスペック自作PCに加え、EC事業との連携・リユースビジネス活性化の拠点機能をも併せ持つ店舗として刷新する方針を示しているが、新店舗の開店時期など詳細は未定という。

上新電機の大阪日本橋店舗「最盛期の1割」に

上新電機は1990年代、グループ会社の店舗をあわせて大阪日本橋エリアに20店舗ほどを展開していたが、2000年代から小規模店舗の閉鎖、商品カテゴリが重複する店舗の統廃合を行うなど、分散する店舗の集約を進めていた。
2020年4月の同社免税店旗艦店「ジョーシンスーパーでんでんランド」閉店後は、大阪日本橋エリア6店舗体制となっていたが、今回の店舗統廃合により「ジョーシンスーパーキッズランドキャラクター館」を閉店、建替えのため「ジョーシン日本橋1ばん館」「ジョーシンディスクピア日本橋店」を一時閉店するため、店舗数は「最盛期の1割」となる2店舗に減少。
統廃合完了後は「日本橋本店(現・J&P)」、「日本橋1ばん館(ディスクピア跡地)」、「スーパーキッズランド本店」の3店舗体制とする計画となっている。

関連記事:大丸心斎橋店北館、核テナントとして「心斎橋パルコ」「東急ハンズ」「イオンシネマ」など出店-旧・そごう、2020年秋リニューアル開業
関連記事:ジョーシンスーパーでんでんランド、2020年4月30日閉店-日本橋の上新電機「免税旗艦店」新型コロナの影響か
関連記事:高島屋東別館・ホテルシタディーンなんば大阪、2020年1月20日開業-「高島屋史料館」も復活

関連記事:ホテルロイヤルクラシック大阪、2019年12月1日開業-新歌舞伎座跡に
関連記事:大丸心斎橋店本館、2019年9月20日13時開業-86年ぶりの本館建替え、新業態・関西初を含む368ブランド出店

関連記事:なんばスカイオ、2018年10月17日開業-南海難波駅直結、南海本社跡の超高層複合ビル