イオンそよら長原駅前、2025年4月28日9時開業-長吉ウェルカムタウンの商業核、「駅前×タイパ」重視の施設に

大阪府大阪市平野区の大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)谷町線長原駅前に、イオングループ系都市型ショッピングセンター「そよら長原駅前」が2025年4月28日9時に開業した。

長吉ウェルカムタウン計画の商業核

そよら長原駅前は、大阪市による平野区再活性化事業「長吉ウエルカムタウン計画」の一環として行われた開発条件付き市有地「もと長吉長原東第3住宅用地(長原駅前用地)」にかかわる公募型プロポーザルの結果、イオンリテールにより整備が決まった商業核となる。隣接地には事業主体による近鉄不動産・NTT都市開発・長谷工・清水都市開発系分譲マンション「ローレルスクエア長原ザ・ランドマークス」(2027年1月竣工予定/322戸)も建設中であり、両施設間で「持ち込み可能な折り畳み買い物カート」といった送客施策も準備段階にある。

イオンそよら長原駅前の開業式典。
イオンリテール西垣幸則取締役常務執行役員はダイヤモンドシティ1号店以来続く平野区との縁をアピール。

子育て世代向けに飲食サービス系店舗拡充

そよら長原駅前の建物は地上2階建で敷地面積は約9,800㎡、店舗面積は約7,300㎡(直営約5,300㎡/専門店約2,000㎡)、駐車台数は約140台、駐輪台数は約580台。大阪府内では2024年6月開業の「そよら金剛」(大阪狭山市)に次ぎ6施設目となる。

イオンそよら長原駅前の開業日、あいにくの悪天候だった。

同施設はコンセプトに「子育て世帯にとって、一番快適に過ごせるショッピングセンター」を掲げた「駅前×タイパ」重視の施設として、イオンリテール直営総合スーパー「イオンスタイル長原駅前」を核に、イオン系100円ショップ「CanDo★」や眼鏡店「OWNDAYS」、松屋フーズ複合業態「松屋/松のや」やスガキコシステムズ複合業態「スガキヤ/たこ寿」、カフェ「スターバックス」、イタリアンレストラン「サイゼリヤ」、ハンバーガー「バーガーキング」、SMBC系リテール型店舗「三井住友銀行そよら長原駅前店」など専門店15店舗を導入する。
(一部医療系専門店は2025年秋までに順次開院)

「スガキヤ」「たこ寿」の複合店舗、記念セールで行列も。


三井住友銀行そよら長原駅前店。
個人向け「Olive」拡販に向けた取組みや「ミドすけ」も。

駅近立地活かし「イートイン」強化、地産地消も色濃く

イオンスタイル長原駅前1階食品フロアのうち、農産では産地直送コーナー「今朝採れ野菜」「やさいバス」、水産では岸和田漁港を始め全国各地の漁港で水揚げされた鮮魚の対面販売コーナー、デリカでは大阪のソウルフードである鉄板メニュー(粉もん)、グロサリーにおいても地元平野区の珈琲/ドーナツ店「島野珈琲(B4Cafe)」や和菓子店「旭屋製菓」商品を導入するなど、地産地消の取組みを強化する。

イオンスタイル長原駅前店1階食品フロア。

また、イオンスタイル中規模店舗(直営売場面積5,000㎡級)としては異例の巨大イートイン(60席)や対面惣菜「REWARD KITCHEN」、店内焼き上げピザ「PIZZA SORRIDERA」、インストアベーカリー「CANTEVOLE」を展開。フローズンに関しても1,000SKU超の商品数を取揃えイートインに送客するなど、駅近立地を活かした意欲的な取組みを打ち出す。

イオンスタイル中規模店舗としては異例の60席級イートイン。

中規模店舗ながら直営衣料も豊富に展開

イオンスタイル長原駅2階直営フロアでは、ヘルス&ビューティケア「Glam Beautique」やデイリーカジュアル衣料「TVC」「ESSEME」「SELF+SERVICE」、キッズカジュアル衣料を導入するなど、中規模総合スーパーながら施設コンセプトを意識した直営ブランドを展開。直営フロア(イオン薬局)や飲食店との導線や相乗効果をめざす。

イオンスタイル長原駅前店2階直営フロア。

出戸駅前への再出店も検討中、平野ドミナント強化

イオングループは、1970年6月に三菱商事との合弁による商業施設1号店「ダイヤモンドシティ東住吉ショッピングセンター」を開業、2005年12月には東住吉の建替により新施設「イオン喜連瓜破ショッピングセンター」を開業するなど、平野区との縁は非常に深い。同社は2023年8月閉店の総合スーパー「イオン長吉店(出戸駅前/旧ダイエー長吉店)」跡地への再出店も検討段階であるとしており、平野区でドミナントを形成することとなる。

山知克旨イオンスタイル長原駅前店長。
高知・徳島・今治新都市・西風新都など有力店店長を歴任した。

関連記事:イオンそよら長原駅前、2025年春開業-大阪市営長吉長原東第3住宅跡地再開発、旧ダイエーの事実上の後継店に
関連記事:イオン長吉店、2023年8月31日閉店-平野区随一の大型店「出戸再開発ビル」の旧ダイエー、37年の歴史に幕
関連記事:イオンタウン平野、2023年8月31日閉店-マックスバリュ核、専門店街は8月20日に先行閉店
関連記事:イオンエクスプレス平野駅前店、2022年9月30日閉店-イオンの都市型スーパー、近畿から消滅

このエントリーをはてなブックマークに追加