長野県上田市のJR上田駅近くにあるセブン&アイHD系複合商業施設「アリオ上田」に、OICグループ系の大型食品ディスカウントスーパー「ロピア アリオ上田店」が2025年7月26日午前10時に開店した。
ロピア アリオ上田店。
上田市を代表するモール型商業施設「アリオ上田」
アリオ上田は1977年3月開店のセブン&アイHD系総合スーパー「イトーヨーカドー上田店」旧店舗(店舗面積8,140㎡)を移転するかたちで、2011年4月に同社長野県初となるモール型商業施設「アリオ」ブランドを冠し開業。建物は地上2階建で敷地面積は約62,658㎡、店舗面積は約20,800㎡、延床面積は約47,300㎡。
開業当初は上田市中心市街地活性化基本計画の「まちづくり新拠点」として、ヨーカドー上田店の新店舗(売場面積約9,600㎡)を核に60を超える専門店が営業したが、2024年のセブン&アイHD構造改革にともない長野県内からヨーカドーが全面撤退する方針が決定、2025年1月19日をもってヨーカドーが旧店舗時代から半世紀近い歴史に幕をおろした。
アリオ上田。
セブン&アイHDとしては、北海道札幌市東区の系列施設「アリオ札幌」(2025年1月13日ヨーカドー閉店/同年3月21日ダイイチ開店)同様、ヨーカドー撤退後も商業施設の営業を継続、後継店として同業食品スーパーの誘致(OICグループへの承継)を示していたが、2009年3月の西友LIVIN上田店(旧上田西武店)撤退により上田駅徒歩1km圏内から生鮮食品をフルラインで取扱う大型店が消滅する状態となった。
新装なったアリオ上田。
アリオの新たな核にロピア、たいやきやピザ強化
ロピア アリオ上田店では「街の商店街」をイメージした売場づくりのもと、青果部門では「八百物屋あづま」、精肉部門では「肉のロピア」、鮮魚では「日本橋魚萬」、惣菜部門では「GOCHISOU marche」を屋号として冠すなど、同社既存店同様に各部門チーフが最小単位の経営者となることによる専門性を打ち出す。
ロピア アリオ上田店。
なかでもアリオ上田店の鮮魚部門では対面販売を実施、惣菜部門ではロピア8店舗目となる「Made To Order(MTO)」の一環としてたいやき店「ロピ☆たいやき」とピザ店「LQPizza」を展開する。
対面販売を導入、生鮮強化型店舗となった。
このほか、地元食材使用商品やOICグループ内企業(ユーラス)直輸入ワインを取扱うなど、ヨーカドー直営食品フロア跡という広大な売場面積を活かした店舗とする。
ロピア上田のフードコート「MTO」。
開店当日は1,000人ほどの待機列も
ロピア アリオ上田店の開店当日はとなる2025年7月26日は、半世紀超の歴史を誇る夏祭り「上田わっしょい」開催日でもあり、ロピアには早朝から1,000人ほどの待機列が生じ、店頭は入場制限となるなど、大いに賑わいをみせた。
ロピアの開店に合わせて多くの人が詰めかけた。
アリオ上田では新たな食品核の開店を記念して、7月28日まで「ロピアOPEN記念お買物券プレゼント」キャンペーンを開催、ロピアで合計5,000円以上(税込)購入した買物客を対象に500円のお買物券を1枚配布する。(各日先着1,000枚限定)
開業当日は祭りの開催日と重なった。
ロピアアリオ上田店
住所:長野県上田市天神3丁目5番1号
営業時間:10時~20時
関連記事:ながの東急ライフ、2025年3月閉店-北長野駅前再開発で生まれた郊外型百貨店、35年の歴史に幕
関連記事:長電バス、2024年1月21日より長野市周辺で「日曜日ほぼ全便運休」に-基幹路線や電車代替線も、乗務員不足で
関連記事:綿半スーパーセンター権堂店、2022年9月30日開店-長電権堂駅「イトーヨーカドー長野店」跡に新業態
関連記事:西友長野石堂店、2018年11月30日閉店-再開発ビルに再出店めざす