カテゴリー別アーカイブ: 閉店レポート

ミカヅキモモコ、2021年2月7日全店閉店-運営会社の三日月百子、新型コロナで倒産・破産申請へ

300円ショップ大手の「三日月百子(ミカヅキモモコ)」(本社:大阪府大阪市西区)が、2021年2月7日の営業を以て全店閉店した。
東京商工リサーチの発表によると、破産申請の準備に入ったという。

閉店したミカヅキモモコの店舗。

300円ショップ大手、コロナ禍で倒産

三日月百子は1999年に大阪で創業。(1号店は京都駅前地下街)
月曜日から日曜日まで毎日三百円で女の子が楽しめるお店」を掲げ、関西を中心に全国各地で300円ショップを展開。同じ大阪の3COINS、サンキューマート(390円均一)などと並び、業界を牽引する存在だった。
近年は競合店の増加で店舗網の拡大に歯止めがかかっていたが、大都市圏の店舗ではインバウンド需要の獲得にも力を入れていた。

ミカヅキモモコの競合店・ダイソー運営のTHREEPPY梅田OPA店。

しかし、新型コロナウイルスの感染拡大は大きな打撃になったとみられ、2020年には全店舗の3割にあたる約20店舗を閉店していた。
東京商工リサーチによると、負債総額は約12億7300万円。
2021年2月時点で営業していた47店舗は全店閉店しており、近く破産申請をおこなうという。

追記:別会社が一部店舗を引き継ぎ、3月中にミカヅキモモコの屋号で営業を再開する。

関連記事:ダイソー梅田OPA店、2019年4月12日開店-ダイソー「新ロゴ」採用1号店、関西最大級
関連記事:セシルマクビー、2021年2月までに全店閉店-「109系」人気ブランド、新型コロナ影響か
関連記事:レナウン、2020年5月15日民事再生手続き申請-大手アパレル、新型コロナ影響で倒産
関連記事:アイ・ティ・オージャパン、2020年5月7日倒産・全店閉店-百貨店メンズアパレル「バジエ」など展開
関連記事:オンワードHD、2021年2月期までに約1400店舗を閉鎖-全店舗の約半数

中合福島店、2020年8月31日午後7時閉店-雨の最終営業日、創業190年・創立146年の歴史に幕

福島県福島市のJR福島駅前にある百貨店「中合福島店」が、2020年8月31日をもって閉店。創業から190年、創立から146年の歴史に幕を下ろした。

営業最終日の中合福島店。

福島市唯一の百貨店、190年の歴史に幕

中合は1830年に近江商人・中村氏が行商として創業、1874年に福島市荒町で中村呉服店として店舗を構えた。現店舗の「辰巳屋ビル」は1973年に開店、1978年にはダイエー傘下となった。
辰巳屋ビルは地上10階地下3階建で、中合は地上7階~地下1階に出店。8階〜10階には「ホテル辰巳屋」(2019年8月閉館)が入居していた。
閉店は再開発事業によるもの。福島駅東口では「福島駅東口市街地再開発準備組合」が2018年4月に設立されていた。事業協力者は野村不動産で、地元不動産会社・エスケーワン(福島市)なども参画。開発対象地域は中合の入る辰巳屋ビルから、21年開業予定の福島県立医大新キャンパス(旧アクティ21)西側に至るまでの約13,000㎡の区画となる。

メッセージボード。

中合は再開発を前に2017年8月に隣接する「中合二番館」(旧・山田百貨店→ダックシティ山田・福島ビブレ旧店舗)を閉鎖、コロナ禍である2020年5月には、再開発ビルに入居せず「8月末での閉館・廃業」を発表していた。
閉店した中合二番館。

計画では中核施設として18階建ての建物が建設される。今後、2025年度の竣工を目標に工事が進められることとなる。

再開発の経緯は「コチラ」へ。

雨の最終営業日、新型コロナで式典は中止に

最終営業日となる8月31日は、雨模様の空ながら午前10時の開店前から閉店を惜しむ多くの買物客が行列に並んだ。待機列周辺では買物客による記念撮影や地元紙による特集記事の配布も行われるなど、閉店当日ならではの光景がみられた。

営業最終日の中合福島店旧・ツイン広場側玄関。

福島市内では昼前から雨が降り始めたもの、キダ・タローが作曲したオリジナルソング「デパート中合」や閉店の挨拶が流れる中合館内は買物客で賑わいをみせ、ブランドによっては入店規制も行われるほどであった。
また、午後5時ごろには館内で体調を壊した買物客が救急車両で運ばれる事件も発生した。

閉店1時間前の中合福島店。

中合は「新型コロナウイルス感染拡大防止」を理由として式典を行わない方針を告知していたが、午後6時ごろから閉店を見届けるべく東口入口付近に買物客が増加したため、従業員による閉店案内と買物客待機スペースの確保(柵の開放)が行われた。午後6時45分には旧・ツイン広場側玄関の入場規制を開始、午後6時55分には当初の閉店予定時刻(通常閉店時刻)を5分前倒す形でシャッターを閉鎖。午後7時10分までに買物客の見送りを終え、中合は創業から190年、創立から146年の歴史に幕を下ろした。

シャッターを下ろす中合福島店。

中合は会社清算、一部ブランドは駅周辺に移転

中合は福島本店の閉店決定にあわせて、会社を清算する方針を示している。清算業務の一環として7月1日から同社及び中合友の会が発行した各種商品券(中合商品券・三春屋商品券・友の会券)の払戻受付を開始、12月1日からは百貨店共通商品券(中合福島店・三春屋店・棒二森屋店・十字屋山形店・清水屋店・会津店)の払戻受付を開始する。
また、中合に入居していた一部ブランドは「AXCビル」(旧・ニュー福ビル/長崎屋福島店)や建設中の「Lamp120」など駅周辺に移転する。

店頭に掲示された告知。

中合が出店する建物は、再開発に伴い2022年度までに解体される方針が決まっている。跡地には商業施設やホテル、分譲マンションといった機能を備えた複合施設が2025年度を目処に開業予定であるが、新たなビルの核テナントや、福島駅前での中合に代わる百貨店・ギフトショップの出店など詳細については未定となっている。

関連記事:うすい百貨店福島営業所、2020年9月開店-MAXふくしまに
関連記事:中合、2020年8月31日閉店-再開発で、会津店も7月閉店
関連記事:ドン・キホーテ福島店、2020年4月23日開店-コマレオプラザ跡、いちい新業態「ロシナンテ」など出店するショッピングセンターに
関連記事:三春屋百貨店、2019年11月からやまきの運営に-中合、福島県内のみに

関連記事:福島駅前通り商店街、全面リニューアルへ-アーケード撤去、2018年春完成予定

棒二森屋函館空港店、2020年6月30日閉店-棒二森屋「完全消滅」

北海道函館市の函館空港国内線旅客ターミナルビル2階で営業する「棒二森屋函館空港店」が2020年6月30日をもって閉店する。
現在、店舗では30日まで閉店セールがおこなわれている。

閉店直前の棒二森屋函館空港店。

函館の名門百貨店だった「棒二森屋」

棒二森屋の前身となる「金森森屋洋物店」は1869年に、「棒二荻野呉服店」は1882年に創業。両社の合併に伴い1936年に現在の屋号に改称、1937年には函館駅前に百貨店本館を建設した。

解体される予定の棒二森屋。

棒二森屋は、1981年に大手流通グループのダイエー傘下となったが、経営悪化を理由とする運営会社再編の一環として1994年2月にダイエー系の「アドバンスド・デパートメントストアーズ・オブ・ジャパン(ADS)」に運営を移行したため法人格が消滅。2005年9月からは同じくダイエー系の「中合」運営店舗となった。
その後も、ダイエーグループの百貨店として生き残りを図ったが、建物の老朽化のためイオングループ等が再開発をおこなうことになり、2019年1月をもって棒二森屋本館を閉店。同年2月には棒二森屋アネックス館が「函館駅前ビル」としてリニューアルを実施したため、函館駅前から棒二森屋が消滅することとなった。

新型コロナで休業続いていた函館空港唯一の百貨店

棒二森屋函館空港店は1971年9月に開店。函館空港新・国内線旅客ターミナルの第1期開業に合わせて2003年12月に移転リニューアルを実施した。
2019年1月の百貨店本館閉店後も、中合運営のもと従来通りの屋号・制服・包装紙・サービスを維持しており、棒二森屋の屋号で営業を続ける唯一の店舗となっていた。

閉店告知。

しかし、2020年4月25日に新型コロナによる臨時休業。28日には新型コロナウイルス感染症による空港利用客減少を理由として6月中の閉店を発表していた。
再就役行日近くの店内は、商品は残り少なくなっていたものの、貴重な「ボーニ」の紙袋に商品を包んでもらうために商品を購入しに来たとみられる客もみられた。その一方で、新型コロナウイルスの感染拡大もあり空港利用客自体が少なかったこともあり、静かな閉幕となった。

飛び地解消や中合の百貨店事業廃業も理由か

棒二森屋函館空港店を運営する中合は、ダイエーの百貨店事業中核子会社となった2005年当時、東北・北海道で百貨店5ブランドを展開していた。
しかし、同社は2012年に山形県酒田市の清水屋を地元企業に売却、2018年1月に山形市の十字屋山形店を閉店2019年11月には青森県八戸市の三春屋をやまきに売却したため、2020年6月現在の店舗網は福島県内中合2店舗(会津サテライト含む)と北海道函館空港の空港売店1店舗のみという状態となっていた。このため、函館空港店の閉鎖には経営効率の低い“飛び地店舗”解消という狙いもあった。
同社は2020年5月に福島県内中合2店舗を8月までに閉店する方針を発表しており、これにより同社の全店舗が消滅する。
(写真撮影:文鉄・お札とコインの資料館

関連記事:中合、2020年8月31日閉店-再開発で、会津店も7月閉店
関連記事:三春屋百貨店、2019年11月からやまきの運営に-中合、福島県内のみに
関連記事:ハセガワストア函館駅前店、2020年5月15日開店-やきとり弁当で人気のコンビニ、棒二森屋から移転復活
関連記事:ハコビバ、2019年12月7日開業-函館駅前の複合商業ビル
関連記事:マックスバリュ若松店、2019年9月27日開店-函館棒二森屋の後継店、「マックスバリュ若松店」は2店舗に
関連記事:イオン湯川店、2019年6月29日リニューアル-フードコート、約2年ぶりに復活
関連記事:マックスバリュ柏木店、2019年6月30日閉店-旧ホリタ・ダイエー、42年の歴史に幕
関連記事:棒二森屋、150年の歴史に幕(2)-旧アネックス館、2月8日再開業
関連記事:棒二森屋、2019年1月31日に150年の歴史に幕(1)-雪の最終営業

ダイエーグルメシティ瓢箪山店、2020年3月26日閉店-旧・サカエ、イオンフードスタイルとして70m南に移転へ

大阪府東大阪市の近鉄瓢箪山駅前、ジンジャモール瓢箪山(イナリ前商店街)にある「ダイエーグルメシティ瓢箪山店」が2020年3月26日午後6時をもって閉店した。

閉店直前のダイエーグルメシティ瓢箪山店。

瓢箪山のサカエ、48年の歴史に一旦幕

ダイエーグルメシティ瓢箪山店は1971年6月に、ダイエーグループの総合スーパー「サカエ瓢箪山店」として開店。グループ経営再建の過程で進められた運営会社再編の一環で、2007年に「グルメシティ瓢箪山店(グルメシティ生鮮市場瓢箪山店)」に改称、2015年のダイエー直営化を機に現在の店名に改称していた。
建物は地上5階建、売場面積は2,297㎡。
開店当初は総合スーパー業態の店舗であったが、サカエ時代末期に1階を直営食品売場、2階を総合衣料品店「ファミスタ」と直営化粧品・生活用品売場、3~4階を100円ショップ「ダイソー」とするフロア構成にリニューアルしていた。
ダイエー(サカエ)は開店以来、ジンジャモール瓢箪山随一の大型店、地域の商業核としての役割を担っていたが、老朽化のため現店舗を閉店、70mほどの距離に「イオンフードスタイル瓢箪山」を3月30日に開店することを決定していた。

閉店直前のダイエーグルメシティ瓢箪山店。
式典などは実施されなかった。

閉店当日は多くの客で賑わったものの大規模な閉店式典はコロナウイルス感染拡大防止を理由に行われなかった。
その一方で、閉店前には「来たる3月30日70m南側にイオンフードスタイル瓢箪山店を午前9時にオープンさせていただきます。」「サカエ時代からのグルメシティ瓢箪山店、引続きご愛顧いただきますようよろしくお願いします。」とのコメント、従業員による各買物客への礼により、48年の歴史に一旦幕を下ろした。

近隣に開店を控えたイオンフードスタイルが。

スーパーの閉店が相次いでいた瓢箪山

近鉄瓢箪山駅前では、1948年に日本で初めて国道にアーケードを設置した商店街「サンロード瓢箪山(瓢箪山中央商店街)」が発足、1970年代にはダイエーや長崎屋など大型店が相次ぎ進出するなど、現在に至るまで東大阪市内でも有数の商業集積を形成している。
その一方、2012年に瓢箪山センター市場を前身に持つ食品スーパー「キッチンハート」が閉店、2018年6月に「ブリスモール瓢箪山」(旧・長崎屋ラパーク瓢箪山)が老朽化による建替えを理由に閉店、2020年1月15日には瓢箪山中央市場を前身に持つ「フレッシュフーズマイン」が閉店したため、北口のスーパーは「フレスコ」「マックスバリュ」、南口のスーパーは「ダイエー」「万代」4店舗のみとなっていた。
ブリスモール跡地では、日本エスコングループによる複合再開発プロジェクトが進行中であり、食品核として関西スーパーの再出店が検討されているが、完成は2022年以降となるため、ダイエーの「至近距離かつ短期間での再出店」は地元住民にとって朗報と言えるだろう。

関連記事:イトーヨーカドー東大阪店、2019年2月17日閉店

ほの国百貨店、豊橋丸栄から45年の歴史に幕-2020年3月15日午後7時閉店、明るい営業最終日に

愛知県豊橋市のJR豊橋駅・豊橋鉄道豊橋駅近くにある地場百貨店「ほの国百貨店(旧・豊橋丸栄)」が、2020年3月15日午後7時に閉店し、45年の歴史に幕をおろした。

営業最終日の「ほの国百貨店」。

豊橋最後の百貨店として営業続けた「ほの国百貨店」

ほの国百貨店は名古屋の老舗百貨店「丸栄」傘下の「豊橋丸栄」として、1974年10月に豊橋駅前に開業。
建物は地上10階地下3階建、売場面積は12,616㎡、建物は自社所有となっていた。キャッチコピーは「緑の街の白い百貨店」。
国鉄豊橋駅周辺には豊橋西武(現・ココラフロント)やダイエー豊橋店、ユニー名豊店、長崎屋豊橋店(現・開発ビル)も出店しており、一大商業集積を形成していたが、郊外店や名古屋市の店舗などとの競合による経営不振から新旧分離を過去4回実施。2010年の新旧分離を伴う丸栄グループ離脱及び投資ファンド傘下入りを経て、従業員が出資する地元資本の百貨店「ほの国百貨店」となった。

豊橋開発ビルとほの国百貨店。

2012年3月に現在の屋号に変更してからは、「エディオン」「大塚家具」など各種専門店の導入や豊橋鉄道との送客分野における連携策「おかえり切符サービス」の強化、他百貨店との差別化に繋がる「ガールズ&パンツァーPOP UP SHOP」「ほの国鉄道展」といった催事の拡充、丸栄初の小型店舗として1986年10月に開店した「ほの国百貨店田原店」の閉鎖といった経営改革を推し進めた。しかし、黒字運営への転換は難しく債務超過状態となっていたといい、2019年11月に百貨店事業の廃業を決定した。

ほの国百貨店で開催されたイベント。

老若男女集う明るい営業最終日に

営業最終日となった3月15日の館内は多くの客で賑わい、豊橋市内のみならず、名古屋や浜松からも老若男女問わず幅広く客が訪れたという。
百貨店内の一部ブランドでは最大90%割引となるセールが開催、ローソンストア100初となる「ローソンストア100アウトレット店」では「全品10円セール」「100円詰め放題」が開催、地下1階の有名クレープ店「ロジャー」では高層階まで長蛇の列が形成された。

ローソンストア100アウトレット店。


閉店1時間前にもかかわらず次々にパンが焼き上がるDONQ。


人気クレープ店「ロジャー」の移転先は決まっていない。

本来の営業終了時刻である午後6時30分には正面玄関前に多くの買物客や報道関係者が集まり、午後6時45分からは閉店式典のリハーサルを開始、合わせて7階で絵画を購入していた最期の客の送り出しを終えた。

林恭吾社長(写真左)と中沢肇営業本部長(写真右)

午後6時50分には、ほの国百貨店林恭吾社長、中沢肇営業本部長を始めとする従業員による閉店式典が開始。
閉店式典において、林社長は同社の前身でもある丸栄時代からの感謝の言葉を述べ、「45年間本当にありがとうございました。それでは、皆さんお元気で!さよなら!」との言葉とともに、式典を締めくくった。
午後7時に正面玄関のシャッターが締まって以降も、店内に残る従業員や買物客による感謝の言葉や拍手は鳴り止まず、各玄関や閉店セール案内前で記念撮影を行う買物客が数多くみられた。

閉店後の「ほの国百貨店」。

閉店相次ぐ三河の百貨店、再開発に期待

都商研の取材に対し、市内在住の20代女性は「今日閉店だとは思わなかった」、ケッタ(自転車)できたという70代女性は「買い物するならほの国百貨店だった」「ドンクも名古屋か岡崎に行かないとだめになる」「(往復切符で)遠鉄より名古屋いかなしょうがないなー」とコメントするなど、ほの国百貨店の廃業を惜しむ声や同店に代わる買物場所に悩む声が数多く聞かれた。
ほの国百貨店の廃業により、豊橋市内からは百貨店が消滅することとなる。また、三河地区では2020年8月にもイオンモール岡崎内の西武岡崎店(岡崎西武)が閉店を予定しており、三河に残る百貨店は松坂屋豊田店(旧・豊田そごう)1店舗のみとなる。

松坂屋豊田店。

ほの国百貨店に入居していたアパレルブランドや銘店街の大半は、豊橋市内から完全撤退する見込みであり、隣接する開発ビル(旧・長崎屋豊橋店)への移転を決めた弁当屋など一部を除けば、レストランやクレープ店など地元資本の店舗も多くが今後の事業継続、移転先を未定としている。
ほの国百貨店は百貨店廃業後、老朽化が進む現店舗を解体し再開発する方針を示しているが、具体的な再開発計画は決まっていない。

関連記事:クロスモール豊田陣中、2019年10月11日開業-ヤマナカ豊田フランテ館跡地に
関連記事:そごう・西武、2021年2月までに店舗網大幅縮小-川口そごう・岡崎西武・大津西武・西神そごう・徳島そごう閉店、2店縮小
関連記事:遠鉄百貨店、2019年10月までに改装リニューアル-東急ハンズは9月13日開店

熊本パルコ、2020年2月29日閉店-33年の歴史に幕、跡地はパルコの複合商業施設に

熊本県熊本市中央区の下通商店街にあるファッションビル「熊本PARCO(熊本パルコ)」が2020年2月29日午後8時をもって閉店した。

閉店当日の熊本パルコ。

熊本の若者ファッションを牽引したパルコ

熊本パルコが入居するビル「新世界会館」は、1971年10月に新世界映画劇場跡地を再開発し開業。建物は地上9階地下1階建、所有者は地場不動産・飲食業の三陽(三笠うどん)。
開業当初は大手総合スーパー「サンバード長崎屋熊本店」を核とする商業施設として営業を行っていたが、1984年2月に経営不振のため閉店していた。
熊本パルコは1986年5月に開店。営業フロアは地上9階~地下1階、売場面積は9,051㎡、2018年度の売上高は約40億円。
熊本市中心部を代表するファッションビルとして、店舗前に設置されている水圧で回転するオブジェ「グラニッドボール(通称:パル玉)」とともに親しまれていたが、近年は売上が低迷、店舗建物も築50年近く経過しているため、閉店が決まった。

パル玉。

新型肺炎に翻弄された営業最終日に

熊本パルコ営業最終日の29日は、開店時間を10分ほど前倒し、午前9時50分の開店とともにパルコの外観写真を施した記念品「限定手ぬぐい」の配布を開始。午後5時40分からは記念催事「さよならPARCO」展示写真や店舗、街並みの写真をおさめた記念誌「写真集型タブロイド」を配布したこともあり、多くの熊本市民が列をつくった。
その一方、新型コロナウイルス(新型肺炎)の影響を受け、閉店記念式典の中止が決まっていたことから、従業員による挨拶を中心とした静かな閉店となった。

記念誌を求め多くの熊本市民が集まった。

今後、パルコ跡は建物を解体し、パルコが運営する新業態の店舗とマンション等を核とした複合商業施設へと建て替えされることになる。

関連記事:サクラマチクマモト、2019年9月14日開業-熊本交通センター・くまもと阪神跡、149店が出店
関連記事:ドン・キホーテ熊本下通り店、2018年11月30日開店-ZARA跡、近隣の既存店もリニューアル

関連記事:鶴屋ラン・マルシェ、2018年9月2日閉店-下通の高級食品館、近隣のZARAも閉店に

イオン菊陽店、2020年2月29日閉店-サンリー菊陽寿屋、新施設として再生めざす

熊本県菊陽町のJR三里木駅近くにある「サンリー菊陽ショッピングセンター(イオン菊陽店・菊陽ショッピングプラザ)」が2020年2月29日午後8時をもって閉店した。

サンリー菊陽ショッピングセンター(イオン菊陽店)。

サンリー菊陽寿屋として開業したイオン

サンリー菊陽ショッピングセンターは1987年3月に九州地場流通大手「寿屋」と地元商工会の共同出資により開業。「サンリー」は、所在地の「三里木」に因む。売場面積は17,205㎡で、当時は熊本県内最大のショッピングセンターであった。

サンリー菊陽寿屋。

館内はカナダの「ウエストエドモントンモール」にヒントを得た複合モールで、当初は西側に寿屋の旗艦店となる総合スーパー「寿屋菊陽店(サンリー菊陽寿屋)」と同社の児童図書館、文化教室、映画館(ミニシアター)、サンリー菊陽専門店街、東側に「サンリースポーツクラブアスパ」を配し、大きな人気を集めた。
寿屋グループは1994年にラララグループとなり、1996年にはグループの旗艦店として大規模増床を伴う全館リニューアルが行われた。

寿屋中央のサンプラザ。リニューアル後。

しかし、リニューアルから僅か5年の2001年12月に施設の核であった寿屋が経営破綻し、2002年1月31日に小売業を廃業。
同年5月から九州ジャスコ(現・イオン九州)が店舗を承継し「ジャスコ菊陽店」として営業再開、同年7月にアスパはスケートリンク大手の加藤商会による運営となった。2011年には、イオングループの再編にともないジャスコ菊陽店からイオン菊陽店に改称されている。

サンリー菊陽ショッピングセンター(ジャスコ菊陽店)。

2002年以降、サンリーはイオン九州の直営売場が主体の地域密着型総合スーパーとして営業していたが、一方で熊本都市圏の広がりに伴い近隣には多くの競合施設が進出。2019年2月にアスパが閉館同年7月にイオン九州が菊陽店の閉鎖を発表したため、今後の動きが注目されていた。

地域住民に温かく見守られた営業最終日

イオン菊陽店の営業最終日となった2月29日には、多くの買物客が訪れた。
本来の閉店時刻である午後8時から15分ほど経過し、従業員による閉店式典が始まった。

サンリー開業以来、様々なイベントが行われた「サンプラザ」。

イオン菊陽店の佐藤恒彦店長は、前身のサンリー菊陽寿屋からジャスコ、イオンに至るまでの経緯、施設設備の老朽化という閉店理由、地域住民への感謝を述べ、涙ながらに「32年間本当にありがとうございました」と式典を締めくくった。

イオン菊陽店の閉店式典。


1,500のコメントが寄せられたというメッセージ。

近隣にイオンが新店舗、サンリーは寿屋系が再生へ

イオングループは、イオン菊陽店の後継として、3月12日にイオン大津店(大津アーク)に自転車売場をイオン九州が運営する「イオンバイク大津店」として移転、3月26日には徒歩圏内に開業するアヴァンモール菊陽にマックスバリュ九州運営の「ザ・ビッグ菊陽店」を開店(プレオープン)することを発表している。
その一方で、施設を所有するカリーノグループ(旧・寿屋/ラララグループ)は、店舗跡を改修し新たな商業施設として再生を目指す方針を示している。

関連記事:サンリースポーツパレスアスパ、2019年2月28日閉館-サンリー菊陽の準核店舗
関連記事:JR豊肥本線、2020年度中に復旧へ-約5年ぶりに
関連記事:コストコ熊本御船店(仮称)、2021年春開業-御船インター近くに

天神ビブレ、44年の歴史に幕-2020年2月11日閉店、多くの市民に惜しまれた最終営業日

福岡県福岡市中央区天神の西鉄福岡(天神)駅・地下鉄天神駅近くのファッションビル「天神ビブレ」が、再開発のため2020年2月11日午後8時30分をもって44年の歴史に幕をおろした。

最終営業日の天神ビブレ。

天神コアとともに流行を牽引してきたファッションビル

天神ビブレは1976年11月に、大手総合スーパー「ニチイ」の「ニチイ天神ショッピングデパート」として因幡町商店街・西鉄街などを再開発して生まれた再開発ビル「天神第一名店ビル」に開業。1982年3月に同社ファッションビル「天神ビブレ21」に転換した。建物は地上10階地下2階建、営業フロアは地上8階~地下2階、営業面積は10,754㎡、専門店数は約70店舗(2019年時点)。
8階には大規模音楽ライブホール「ビブレホール」を整備するなど、館内通路で直結する西鉄グループの「天神コア」とともに福岡の流行を牽引してきた。1997年には別館(現MMTビル、旧東急プラザ)が開業したものの、別館はマイカルの経営破綻により2001年3月に閉店している。

隣接する天神コア、2020年3月閉店予定。

その後、運営会社の再編に伴い2011年3月に「イオンリテール」のビブレ・フォーラス事業部に、2016年3月には旧ダイエー系でイオンモール完全子会社の「オーパ」に運営移管されている。
なお、MMTビルは複合商業施設「メディアモール天神」として「ジュンク堂書店福岡店・丸善福岡店」を核に、100円ショップ「ダイソー」、オフィスなどが入居しているが、こちらも近く閉館し、福岡市役所北別館や周辺店舗と合わせて複合ビルを建設する再開発が計画されている。

ビブレの象徴「サブカル」「スポーツ」はどこに移転?

天神ビブレでは、福岡市中心部(博多・天神)への競合施設の相次ぐ進出を受け、以前から定評のあったゴスロリ・甘ロリ系の店舗に加えて「アニメイト」「文教堂ホビー」「駿河屋」などサブカル系の店舗や「スポーツオーソリティ」「Mt.石井スポーツ」などスポーツ・アウトドア関連の店舗集積を強化、2018年9月にはビブレへの業態転換当初から営業していたビブレホールを「よしもと天神ビブレホール」にリニューアルするなど独自の立ち位置を構築していた。
こうした店舗のうち「Mt.石井スポーツ」は資本業務提携関係にあるヨドバシカメラマルチメディア博多に3月13日移転、「駿河屋」は資本業務提携関係にある丸井(博多マルイ)に3月中旬移転、「アニメイト」はパルコ本館8階に3月28日移転を発表しており、「GU」や「ABCコスメストア」などその他のファッションブランド等も改装中のパルコやソラリアへの移転、既存店への誘導を行っており、福岡市中心部から完全撤退となるブランドは少ないとみられる。
アニメイト福岡天神の移転告知。

多くの客に送られた天神ビブレ

天神ビブレの閉店当日となった2月11日には多くの客が訪れた。
午後8時50分に買物客の送り出しを終え、閉店式典を開始した。

最終営業日の天神ビブレ。


多くの客で賑わいを見せた。

天神ビブレ商店会(旧・因幡町商店会)高力夏男会長は「この天神の地で私どものような小さな商店主の集まりである天神ビブレ商店会が今日まで影響を続けさせていただきましたのも一重に皆様のご愛顧のお蔭」、天神ビブレ浅井直樹館長は前身のニチイ開業から今回の再開発に至った経緯までを語り「従業員一同、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。」とそれぞれコメント。

最後の挨拶。

午後9時に閉店式典を終了し、全従業員による挨拶のなかシャッターが下ろされ、天神ビブレは44年の歴史に幕を下ろした。

午後9時にシャッターが下ろされた。

午後10時前からは、閉店後に残った市民たちが見守るなかビブレやテナントの看板撤去が始まった。

看板の撤去。

ビブレは「イオンモール」の食品フロアとして再進出

天神エリアでは、福岡市が「天神ビッグバン」と称して高さ制限や容積率の規制緩和による民間再開発促進事業を推進しており、2024年を目処に天神ビブレと同じ区画内にある「福岡ビル」(2019年3月閉館)及び「天神コア」(2020年3月31日閉店)の跡地にオフィスやハイクオリティホテルを備えた西鉄グループの複合商業施設(地上19階地下4階建、高さ約96m)が開業を予定している。

福岡ビル・天神コア跡地に建設予定の建物イメージ。

天神ビブレはこの新ビルの一部として取り込まれ、低層階に「イオンモール」運営の店舗として再出店する。
今後、2024年の1期開業を目指して工事が進められる。
詳しくはこちらの記事へ。

関連記事:都ホテル博多、2019年9月22日開業-近鉄博多ビルの再開発完成、滝の流れるホテルとして復活
関連記事:天神コア、2020年3月31日閉館-西鉄「天神一高い」複合ビル建設へ
関連記事:天神ショッパーズ福岡、2019年4月25日開業-旧ダイエー、複合商業施設に
関連記事:福岡ビル、2019年3月末閉館-TSUTAYAはショッパーズに、西鉄本社は博多に移転
関連記事:イムズ(IMS)、2021年度閉店-福岡・天神のシンボル、再開発で32年の歴史に幕
関連記事:変わる「天神のショッパーズ」(2)-「ミーナ」「ノース」、福岡スタンダード石油に売却・将来的には再開発検討へ
関連記事:変わる「天神のショッパーズ」(1)-旧ダイエー、複合オフィス「天神ショッパーズ」として2019年リニューアル

イオン京橋店、再開発で再出店めざす-2019年9月30日閉店、賑わう「ダイエー旗艦店」最終日

大阪府大阪市都島区のJR京橋駅に直結する大型総合スーパー「イオン京橋店」(旧・ダイエー京橋店)が、2019年9月30日20時20分をもって47年の歴史に幕をおろした。
今後建物は解体され、再開発がおこなわれる。

閉店当日のイオン京橋店。

ダイエー時代に売上西日本一を記録したイオン

イオン京橋店は1971年11月に「ダイエー京橋店」(京橋ショッパーズプラザ京橋)として開業。長らく関西におけるダイエーグループの旗艦店として営業しており、最盛期には同社店舗のなかで西日本一の売上を記録した時期もあった。その後、ダイエーの総合スーパー事業縮小に伴い2016年3月をもってイオンリテールに運営移管、現在の店舗名に改称したが、再開発のため2019年7月に一時閉店が発表されていた。
建物は地上5階建で売場面積は22,769㎡、建物はイオンリテールが所有する。
ダイエー京橋店。

イオン京橋店はダイエーからの転換当初、テナントとして80近い専門店が営業を行っていたが、イオンの閉店に先駆けて大型ゲームセンター「パロ」「モーリーファンタジー」が9月16日23時をもって閉店、老舗中華料理店「中国料理 大北京」や「スターバックスコーヒー」が9月29日をもって閉店しており、閉店当日まで営業を継続していたテナントは「ユニクロ」「ドムドムハンバーガー」「ミスタードーナツ」など一部となっていた。

和やかな閉店当日、地元有名歌手らによる閉店式典開催

イオン京橋店では閉店当日となる9月30日19時から閉店セレモニーを開始。19時から大阪市都島区のゴスペルサークル「cucumber choir@human note」による歌の披露、19時20分から日本テレビ系音楽オーディション番組「歌スタ!!」でメジャーデビューを果たし一世を風靡した地元・京橋出身の歌手「木山裕策氏」がヒット曲「home」を始めとする3曲(home三部作)を立て続けに披露した。

「home」を歌う木山裕策氏。

19時50分からはイオン京橋店長崎正司店長や都島区商店会連盟会長、イオン京橋店専門店会会長ら関係者による挨拶が行われ、従業員による花道で買物客のお見送りが行われた。
当初の閉店予定時刻から遅れること20分、多くの人が見守るなか、20時20分にシャッターが下ろされ、イオン京橋店は約半世紀の歴史に幕を下ろした。

イオン京橋店関係者による閉店の挨拶。

再開発のため一時閉店-再出店の「詳細は未定」

都商研の取材に対し、イオンリテール広報担当者は「都市再生緊急整備地域指定を受けていること」を一時閉店の理由として挙げており、店頭にも「一時閉店」の文字が掲げられている。
しかし、新施設の詳細は決まっておらず、9月時点では発表されていない。
今後は建物を解体し、数年をかけて再開発を実施。完成後の「再出店」をめざすという。
京橋は大阪市東部の一大ターミナルでありながら、大型再開発プロジェクトが相次ぐ梅田、難波、心斎橋と比較すると古い街並みが多く残り、開発が進んでいなかった。京橋の新たなランドマークとなる施設の誕生が期待される。

関連記事:淀屋橋駅前にツインタワー建設へー大阪市が都市計画発表、2025年の完成めざす
関連記事:ダイソー梅田OPA店、2019年4月12日開店-ダイソー「新ロゴ」採用1号店、関西最大級
関連記事:イオン京橋店、2019年9月30日閉店-旧・ダイエー、再開発へ
関連記事:「うめきた2期」概要を発表-梅田貨物駅跡に「巨大な公園」、「北梅田駅」も
関連記事:(仮称)梅田曽根崎計画、2022年完成-大阪北小跡、梅田最高層の複合ビルに

【アネックス館テナント一覧】棒二森屋、150年の歴史に幕(2)-旧アネックス館、2月8日再開業

2019年1月31日に閉店したJR函館駅前の百貨店「棒二森屋」(北海道函館市)の新館であった旧「アネックス館」が改装されて2019年2月8日に営業を再開する。

間も無く改装されるアネックス館。

閉店日の記事はこちら
旧アネックス館、2月8日開業-ファッションビルに

棒二森屋アネックス館は1982年に建設。地下1階、地上7階建て。
本館は老朽化により耐震性が低いことが発表されており、建物は解体される見込みだが、旧アネックス館、パーキング館は当面のあいだ営業を継続することとなった。
旧アネックス館は2月8日からファッションビルとして順次開業。移転・新規出店する店舗の一部は2月20日前後の開業になるという。パーキング館は3月に営業を再開する。
改装後の新名称は未定。再開発の進展状況を見て数年後(2022年以降)に閉館する計画だ。

旧棒二森屋アネックス館(手前)。

地階の食品売場をはじめとした百貨店の直営フロアは廃止されるが、本館から複数のテナントが移転。そのなかには「ハウスオブローゼ」など全国展開する人気店舗も含まれる。また、以前から1階で人気を集めている「はこだてスイーツ&CAFE」のコーナーには函館市亀田の人気老舗ベーカリー「キングベーク」など新規テナントも導入される。
なお、建物は中合が所有を継続するが「棒二森屋商品券」などは利用できない。

19テナントが出店、3月末までに順次開業へ

各企業・テナント各社の発表、現地取材、地元メディアの報道などにより判明したアネックス館のテナントは以下の通り。太字は本館から移転、太字下線は新規出店テナント。
(一部ブラウザによっては正しく表示されない場合あり)

1階に「はこだてスイーツ&CAFE」の看板が掲げられる。
店前を走る電車は館内に継続出店する千秋庵総本家の広告。

開業時の総テナントは19店舗になるという。一部に空きスペースもあるため、今後新たなテナントの導入が進む可能性もある。
また、棒二森屋本館の店舗のうち人気の地場ハンバーガーチェーン「ラッキーピエロ」は移転先を検討中だといい、数か月間は棒二森屋本館の現店舗で営業を継続する計画だ。

ラッキーピエロは当面本館で営業継続する。

旧棒二森屋アネックス館のテナント一覧(判明分)
屋上 未定(閉鎖) 未定
7階 未定(閉鎖) 未定
6階 CD・公共施設 玉光堂
函館市ふらっとDaimon
5階 書店・公共施設 くまざわ書店
函館市消費生活センター
4階 催事場 催事場・イベントスペースを検討
3階 メンズ・キッズ
ファッション
INDEPENDENCE STORE
TETE HOMME(テットオム)
BK-KIDS
2階 メンズ・レディス
ファッション
アクセサリー
コスメ
レストラン
NICOLE CLUB FOR MAN(ニコル)
ウォッチタウン
ハウスオブローゼ
セレクトショップCOSMIC
ミラオーウェン
スタジオb(館内移転)
カフェニシムラ
1階 スイーツ&CAFE
ベーカリー
キングベーク
ラップ&ロールカフェ
千秋庵総本家(館内移転)
ハーヴェスト
ワッフルデニーム
地階 未定(閉鎖) 未定

※「ラッキーピエロ」は当面のあいだ本館1階で営業を継続。

なお「棒二森屋函館空港店」については当面現在のまま営業を継続するという。

キラリス、2月7日改装-徒歩圏にマックスバリュも

棒二森屋向かいの和光デパート跡にある再開発ビル「キラリス函館」も2月7日に地階がリニューアルされ、牡蠣焼き「知内番屋」など新たに飲食店3店舗が出店する。
さらに、2019年秋ごろには棒二森屋跡地のすぐ近くに「マックスバリュ函館若松店」も開業する予定であり、函館駅前の賑わいは維持されることとなりそうだ。

2月7日に地階をリニューアルするキラリス。

アネックス館(仮称)/函館駅前ビル(仮称)

住所:北海道函館市若松町16-8
営業時間:10時~18時から20時(テナントにより異なる)

関連記事:棒二森屋、2019年1月31日に150年の歴史に幕(1)-雪の最終営業日
関連記事:棒二森屋、2019年1月31閉店-親会社のイオン、再開発か
関連記事:シエスタハコダテ、2017年4月22日開業-旧ホリタ・ダイエー五稜郭店跡の大型再開発ビル