プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」が2019年10月23日に3年連続となる日本シリーズ優勝(日本一)を決め、福岡県を始めとする九州・山口各地を中心とする大型店では優勝セールが始まっている。
「福岡ソフトバンクホークス日本シリーズ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

ホークス優勝セールが開催される福岡天神。
※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
※このほか優勝セールの詳細が未発表の多くの施設が2017年度、2018年度と同程度の期間、割引、オリジナル商品を予定しています。
2019年度の日本一記念セール実施店舗
百貨店
- 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・サロン各店舗
「福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:福袋・セット販売など各種セール実施 - 福岡三越・ラシック福岡天神
「福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:福袋・セット販売など各種セール実施 - 博多阪急
「祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!」
:優勝決定翌日から3日間開催
:優勝翌日午前10時から「ハリーホーク」とハイタッチ開催
:福袋・セット販売など各種セール実施
:地階で1,080円の「ラッキーバッグ」販売
:おめでとう抽選会を開催 - 大丸福岡天神店(博多大丸)
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうSALE」
:2018年度より開催規模拡大
:優勝決定翌日から4日間開催
:全館で福袋「鷹丸袋」8,100袋販売
:優勝翌日午前10時30分から「くす玉割り」、ハーキュリーとハニーズによるダンスパフォーマンス&記念撮影会実施
:セール期間中博多大丸カード即時入会キャンペーン実施
(優待券5,000円分配布)
:博多大丸カードクレジット決済で「もれなく81ポイント」進呈(税込810円以上利用客対象)
:博多大丸カード利用者に「8,100ポイント(1,000名に1人)」「810ポイント(100名に1人)」が当たる自動抽選実施 - 大丸パピヨン店
「お得の全力投球」
:優勝決定翌日から4日間開催
:さざんせれくしょん起毛素材カットソー各種3,300円(30点限定)など - 井筒屋(小倉井筒屋・黒崎井筒屋)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
ファッションビルなど
- JR博多シティ
(アミュプラザ博多・アミュエスト・デイトス・くうてん)
「祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!」
:優勝決定翌日から3日間開催
:優勝翌日午前10時から「振る舞い「福太郎」の勝つめんべい」配布(先着500名)
:最大20%OFF、ノベルティ配布、トッピング無料など - 博多マルイ
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!」
:優勝決定翌日から4日間開催
:対象ショップでの割引、ノベルティ配布など - 福岡パルコ
「祝日本一おめでとうSALE」
:優勝決定翌日より5日間開催
:優勝翌日午前10時からコラボマグ配布(先着500名)
:最大60%OFF、81円セール、ノベルティ配布、ビール1杯目100円など - 天神コア
「コアのホークスセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:全館割引セール、nimocaポイント20倍など - ソラリアプラザ
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!セール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:優勝翌日nimocaポイント10倍
:最大70%OFF、福袋販売、ノベルティ配布、ラッピング無料など - ソラリアステージ
(天神TOIRO、味のタウンなど)
「日本一!ホークスSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:西鉄ストアレガネット天神で目玉価格のお買得商品販売実施
:雑貨館インキューブでワゴンセール(10~70%OFF)実施
:メトロ書店で福袋(500円)販売実施 - キャナルシティ博多
「福岡ソフトバンクホークス「感動をありがとうセール!」」
:11月1日~4日開催
:最大70%OFF、福袋販売実施など - 木の葉モール橋本
「福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとうSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催 - レイリア大橋(旧・大橋西鉄名店街)
「祝!日本一!ホークス優勝!セール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:nimocaポイント10倍(西鉄ストアレガネット大橋は対象外) - 天神ロフト
- チャチャタウン小倉
「ソフトバンクホークス感動をありがとうSALE」
:一部店舗でホークスセール開催。 - エマックス・クルメ
「優勝おめでとう!セール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:Green Parks topicなど最大70%OFF、ドリンクサービスなど
:nimocaポイント10倍 - ツツ

スーパーマーケット・ホームセンター
- イオン九州(イオン・イオンスタイル)(旧ダイエー)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州内の総合スーパー全67店舗で実施。
:衣料品、寝具カーテン、手芸用品、玩具、健康食品、学習机、化粧品、医薬品など5~20%OFF(割引対象外商品有)
:本体価格81円均一セール・181円均一セール開催
:優勝翌日のみ一般食品・生鮮食品・惣菜・日用品など本体価格からレジにて5%OFF - イオン九州(イオンスーパーセンター大木店)(改装工事中)
「福岡ソフトバンクホークス 奪Sh!セール」
:10月25日から27日にセール開催
(イオン大木店への業態転換のため23日から休業中) - イオン九州(ワイドマートD&F・イオン益城テクノ団地店)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:ワイドマート全7店舗、イオン益城テクノ団地店で実施
:売場商品ほとんど全品5%OFF - イオン九州(ホームワイド)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州・山口の全33店舗で実施
:カーテン、寝具から生活用品まで5~20%OFF - イオン九州(イオンバイク)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州・山口の全24店舗で実施
:サイクル本体・パーツほとんど全品5%OFF - マックスバリュ九州
(ザ・ビッグ、COCOSA B1)(旧・ダイエーグルメシティ)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:配布済の5%割引クーポンがセール期間中何度でも利用可能 - イズミ(ゆめタウン、ゆめシティ、ゆめモール、ゆめマート)
「福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール」
:優勝決定翌日から4日間開催
:ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県内の一部店舗で実施
(ゆめタウン長府より西の全店舗)
(ゆめタウン宇部より東の全店舗では未開催) - ゆめマート北九州(旧・スーパー大栄・丸和)
「福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール」
:優勝決定翌日から4日間開催
:優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍) - ミスターマックス
- ツルハドラッグ(旧・ハーティウォンツ九州店舗)
:ツルハポイントカードポイント10倍 - 新生堂薬局(ドラッグ新生堂)
:優勝決定翌日より3日間
:ポイント10倍 - サンリブグループ(サンリブ・マルショク)
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日より3日間開催 - ハローデイ・ボンラパス
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日より3日間開催
:特別価格商品販売
:ハロちゃんカード・Bカードポイント5倍
(キャッシュレス・消費者還元事業による5%付与も併用可能) - ナフコ
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日より2日間開催
:店頭表示価格より5%OFF - グッデイ(楽天市場店を除く全店舗)
「福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとう♪SALE」
:優勝決定翌日より3日間開催
:工藤監督の背番号「81」にちなんだ、81円、810円、8,100円均一商品販売 - セブンイレブン
:優勝決定翌日より3日間開催 -

コンビニエンスストアなど
家電量販店
- ビックカメラ天神1号館・2号館・鹿児島中央駅店
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう」
:10月24日から11月4日まで開催 - ヨドバシカメラマルチメディア博多
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール」
:10月24日から31日まで開催 - ビックカメラ×コジママークイズ福岡ももち店、福岡西店、福岡春日店、小倉店、八幡店、熊本店
:10月24日から11月4日まで開催 - エディオン(九州エリア)
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとう激闘感謝セール」
:優勝決定翌日より7日間開催:カード会員5~10%OFF
そのほかのチェーン店
- ソフトバンクグループ
「日本一キャンペーン」
:優勝決定当日から開催
:Yahoo!ショッピング買い回りでPayPayボーナスライト最大+5%
:SoftBankAir・SoftBank光申込で6万円相当のPayPayボーナス配布(抽選10名対象)
:タクシー配車アプリ「DiDi」PayPay残高での支払いで1000円分クーポン配布(抽選100名対象) - ワイモバイル
: 優勝決定当日から開催
2018年度の日本一記念セールを実施した店舗
百貨店
- 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・サロン各店舗
:福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
:優勝決定翌日から3日間開催。
:初日午前9時40分から「日本一記念セレモニー」開催、ホークス公式ダンス&パフォーマンスチーム「ハニーズ」やスタジアムキャラクターによるダンスパフォーマンスなど。
:福袋・セット販売など各種セール実施。 - 福岡三越・ラシック福岡天神
:福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
:優勝決定翌日から3日間開催。
:福袋・セット販売など各種セール実施。 - 博多阪急
:福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
:優勝決定翌日から3日間開催。
:初日午前10時~ウェルカムホールで「振る舞い酒」実施。(先着300人)
:1,080円均一、10,800円均一セール
:婦人服・婦人雑貨・紳士服など一部ブランド10%OFF。
:ラッキーバッグ(福袋)など。 - 井筒屋
:福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうSALE
:優勝決定翌日から3日間開催。
:井筒屋小倉本店
:食料品、衣料品、飲食店街などで「ありがとう均一プライス」(1,080円均一)販売実施。
:デパ地下(美・食館)では、精肉計量販売2割引、広島県産大粒カキフライ10個780円セールなど実施。(初日のみ)
:一部衣料品最大2割引、オーダーカーテン最大5割引、タイムセール販売実施。
:飲食店街で特別メニュー(1,000円)を販売。
:井筒屋黒崎店
:食料品、衣料品、飲食店街などで「ありがとう均一プライス」(1,080円均一、10,800円均一)販売実施。
:食品売場(美・食館)では、「モロゾフ」「ゴンチャロフ」など和洋菓子ブランド各店舗でお楽しみ袋販売。
:一部衣料品最大2割引、オーダーカーテン最大5割引、おもちゃお楽しみセール(508円~)、クーポン配布など実施。
:飲食店街で特別メニューを販売。
:コレット井筒屋
:食品売場では、弁当惣菜最大2割引、お楽しみ袋販売など。
:一部衣料品割引、2点購入で10~30%OFF、福袋販売など。
:「無印良品」でセール実施、「ZAKANAKA+」で10%OFF。
ファッションビルなど
- 博多マルイ
:祝V2 ホークス日本一!優勝おめでとうセール
:優勝決定翌日から3日間開催。
:約60の専門店で最大50%OFFなどセール、ノベルティ配布。 - 福岡パルコ
:福岡ソフトバンクホークス祝日本一おめでとうSALE
:70~10%OFF、81円均一商品販売、ノベルティ配布など
:優勝翌日午前10時、本館1Fコンコース口で「福岡ソフトバンクホークス×PARCO 限定クリアボトル」配布(先着500名) - キャナルシティ博多
:福岡ソフトバンクホークス「日本一おめでとうSALE!」
:優勝決定翌日から3日間開催。
:最大90%OFFセール、ホークス福袋の販売など。
:f-JOYカード5倍(ゴールド会員・プラチナ会員は7倍) - マリノアシティ福岡
:11月4日午前0時時点未定 - 木の葉モール橋本
:福岡ソフトバンクホークス「日本一おめでとうSALE!」
:優勝決定翌日から3日間開催。
:核テナント「サンリブ」を始めとする専門店80店舗が参加
:最大60%OFF、f-JOYカードポイントアップなど - 大橋西鉄名店街
:祝!日本一!ソフトバンクホークスおめでとうセール
:優勝決定翌日から3日間開催。
:最大30%OFF、対象商品81円(税別)販売、nimocaポイント10倍など。 - リバーウォーク北九州
:福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
:最大50%OFF、スペシャルプライス、ノベルティ配布など。 - エマックス・クルメ(西鉄ストア除く)
:ホークスセール(仮称)
:優勝決定翌日から3日間開催。
:最大60%OFF、nimocaポイント10倍など。
スーパーマーケット・ホームセンター・コンビニエンスストアなど
- イズミ・ゆめタウン
:福岡ソフトバンクホークス『日本一おめでとう』セール
:優勝決定翌日から4日間開催。
:ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県内の一部店舗で実施
(ゆめタウン長府より西の全店舗)
(ゆめタウン小野田より東の全店舗ではカープセール開催)
:11月4日はポイント5倍、住まい暮らしの品10倍
:11月4日はキッチン用品など2割引き
:11月5日まで衣料品25パーセント引き
:11月7日まで衣料品ポイント10倍 - ユアーズ(ゆめマート門司店・曽根店のみ)
:福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
:優勝決定翌日から4日間開催。
:優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍)
:81円均一、181円均一商品など販売。
:丸和店舗では実施未定、ユアーズ・アバンセ店舗では広島東洋カープ関連セールを実施 - スーパー大栄(ゆめマート)
:福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
:優勝決定翌日から4日間開催。
:優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍)
:81円均一、181円均一商品など販売、風邪薬全品20%OFF。 - サンリブグループ(サンリブ・マルショク)
:サンリブは福岡ソフトバンクホークスを応援しています!!サンリブ・マルショク祭
:終了時期未定。
:福岡県・佐賀県・大分県・熊本県・宮崎県の全店舗・山口県内の一部店舗で実施。(サンリブ萩/阿知須より西の全店)
:婦人服・紳士服・子供服・帽子・スポーツ用品など2割引。
:肌着・靴下・傘・寝具・インテリアなど1割引。
:本体価格81円均一セールなど開催。
(広島県内全店舗・山口県下松市のサンリブ下松では広島東洋カープ関連セールを実施) - 西鉄ストア(レガネット・スピナ・あんくるふじやなど)
:一部店舗で81円均一セールなど
:優勝決定翌日のみポイント5倍(レガネット天神・レガネットマルシェ薬院・久留米タミー店・花畑店・あんくるふじや全店・あんくる夢市場全店は除く) - ローソン
- ファミリーマート
- ポプラ
家電量販店
- ビックカメラ天神1号館・2号館・鹿児島中央駅店
:福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとう!
:優勝決定翌日から7日間開催。
:冷蔵庫・洗濯機・エアコン・デジタルオーディオ・コンタクトレンズなど通常ポイントより5%ポイントアップ - ヤマダ電機
:未定 - ベスト電器
:未定 - ビックカメラ×コジマ福岡西店、福岡春日店、小倉店、八幡店、熊本店
:福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとう!
:優勝決定翌日から7日間開催。
:冷蔵庫・洗濯機・エアコン・デジタルオーディオ・コンタクトレンズなど通常ポイントより5%ポイントアップ
そのほかのチェーン店
- チヨダ(シュープラザ)
:福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール!
:11月5日から12日まで
:(全国)1点定価3,000円(税別)以上の対象商品15%OFF
:(九州)1点定価3,000円(税別)以上の対象商品10%OFF
:(九州)2点定価10,000円(税別)以上の対象商品20%OFF - ボーダーラインレコード
:福岡店では11月4日、5日全商品30%OFF
:小倉店では11月4日のみ全商品30%OFF - 西南学院大学生協
:11月5日から6日まで開催
:綾鷹78円セール
その他・各種飲食店など
- ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)福岡県内9店舗
:福岡日本一おめでとう!!
:優勝決定当日含む3日間開催
:会員・シニア会員はルーム料金半額 - 南風鍼灸院
:セール実施。
そのほか多くの施設が2017年度と同程度の期間、割引、オリジナル商品を予定しています(昨年のセールはリンク先参照)。
※追加情報があり次第、追記いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
イオン江刺店、2019年11月10日閉店-旧・マイカル江刺サティ、イオンタウンに事実上の移転統合
岩手県奥州市の江刺区にあるショッピングセンター「イオン江刺店」が2019年11月10日に閉店する。

イオン江刺店。
複雑な歴史を持つ江刺のイオン、32年の歴史に幕
イオン江刺店は1986年10月に流通大手「ニチイ」の地域子会社「東北ニチイ」(後のマイカル東北)が運営する総合スーパー「ニチイ江刺店」として開店。建物は地上2階建、売場面積は5,444㎡。1996年8月に同社の生活百貨店「江刺サティ」に業態転換したもの、マイカルグループの経営破綻により2002年8月をもって閉店。マイカルのスポンサーとなったイオンにより「イオン江刺ショッピングセンター」(ジャスコ江刺店)として2003年4月に再開業したという経緯を持つ異色の店舗であったが、2008年に売場の2階部分を閉鎖し食品スーパーに業態転換するなど規模を大幅縮小していた。
イオングループは2019年11月下旬を目処に「イオンスタイル江刺」を核に据えたショッピングセンター「イオンタウン江刺」の開業を予定しているが、イオン江刺店と新店舗の距離は500m程度しかないため、新店舗の開業発表当初より店舗の統廃合が予想されていた。

イオンタウン江刺。
奥州市が所有-跡地は未定
イオン江刺店の土地建物は奥州市(旧・江刺市)が「江刺ショッピングセンター」として所有している。10月時点で跡地の再活用方法などは発表されていないが、地域の賑わい創出に繋がる店舗跡の再活用策が求められることになる。
関連記事:イオンタウン江刺、2019年11月開業-江刺ツインプラザに「イオンスタイル」核のショッピングセンター
関連記事:ジョイス水沢中央店、2019年2月24日閉店-メイプルの核、水沢駅前唯一の食品スーパー
関連記事:江刺ツインプラザ(イオンタウン江刺SC)、建て替えで2019年2月1日から休業-「マックスバリュ1号店」閉店
関連記事:マックスバリュ東北、イオンリテール東北カンパニーと2020年3月を目処に経営統合へ
MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店、2019年10月29日開店-アピタ旗艦店級の大型店、ドンキに転換
岐阜県美濃加茂市のJR太多線美濃川合駅近くに、総合ディスカウントストア「MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店」が2019年10月29日午前8時に開店する。

MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店。
美濃加茂市最大規模のショッピングセンター、ドンキに
MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店の前身となる「アピタ美濃加茂店」は2000年10月に開業。建物は地上3階建、営業フロアは1~2階、全館の売場面積は20,242㎡。
同店は美濃加茂市内最大の商業施設であり、岐阜県内のアピタのなかでも旗艦店級の規模で、ワールドの「SHOO・LA・RUE」、旧ユニー系の呉服店「さが美」、100円均一ショップ「ダイソー」、「くまざわ書店」、大型家具・インテリア雑貨専門店「ニトリ」など40近い専門店が出店していた。しかし、ドンキへの業態転換に伴い2019年8月4日をもって一時閉店、一部専門店のみが営業を継続していた。
ユニー直営の大型衣料専門店2号店を導入
MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店の直営売場面積は約6,533㎡。当初、ユニーの100%子会社として設立された「UDリテール」が運営する。
同店の半径5km圏内にPPIHグループのショッピングセンター「ラスパ御嵩(アピタ御嵩店)」や生鮮非取扱いのディスカウントストア「ドン・キホーテUNY可児店(旧・ピアゴ可児店)」が立地していることから、1階に生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)やユニー直営の大型衣料専門店「APITA CLOTHING(アピタクロージング)」(売場面積約2,700㎡)を展開。2階にドンキが得意とする化粧品やカラーコンタクトレンズ、ファッション衣料、腕時計、家電売場を展開することで、3店舗間での品揃えや価格政策の棲み分けを目指すという。

APITA CLOTHING美濃加茂店。
MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店のテナント一覧
1階
- APITA CLOTHING(ユニー直営衣料専門店)
- ほその(学生服)
- SHOO・LA・RUE(レディス・キッズ)
- OLYMPIA(ファンシー雑貨)
- ベルナール(インストアベーカリー)
- 若鯱家(和食)
- ミスタードーナツ(ファーストフード)
- マクドナルド(ファーストフード)
- Nico Cafe(喫茶)
- サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
- スガキヤ(ラーメン・ソフトクリーム)
- 鶏ひょう(鶏肉惣菜テイクアウト専門店)
- 米乃家(だんご・たいやき・お好み焼など)
- La・Coupe(美容室)
- SENTIR(エステ)
- 泰誠館(リラクゼーション)
- ハイリブクリーン(クリーニング)
- リオラ(みのかも女性活躍支援センター)
2階
- さが美(呉服)
- C’est ChiC’a by Array(レディス)
- 15 JUGOYA(レディス)
- CLAIR ISAJI(レディス)
- INCENCE(服飾・バッグ)
- Cranberry(レディス)
- Milluflora(宝飾)
- Lian…SAKAI…(宝飾・腕時計)
- ニトリ(家具・インテリア)
- くまざわ書店(書籍)
- The ダイソー(100円均一)
- 風まつり(ラーメン・ビビンバ・丼)
- LOTTERIA(ファーストフード)
- MANTA(アミューズメント)
- 保険クリニック(保険ショップ)
- カーブス(健康体操教室)
- ソフトバンク
- めばえ教室
- 英会話ジオス
- 大吉(買取専門店)
MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店
住所:岐阜県美濃加茂市野笹町 2 丁目 5 番 65 号
営業時間:午前8時~翌午前0時

関連記事:ドン・キホーテUNY可児店、2019年2月21日開店-ピアゴ跡に「ユニードンキ初」生鮮なし
関連記事:ドン・キホーテ大垣インター店、2018年7月27日開店-創業者の出身地に初出店、ユニー・ピアゴ浅草店跡に
関連記事:MEGAドン・キホーテ伊勢上地店、2018年6月13日開店-三重県内最大のドンキ、ユニー・ピアゴ跡に
平和堂フレンドマート大津駅前店、2019年10月26日開店-県都・大津駅前の平和堂、3年ぶりに復活
滋賀県大津市のJR大津駅前に、平和堂の食品スーパー「平和堂フレンドマート大津駅前店」が2019年10月26日午前9時30分に開店する。

フレンドマート大津駅前店。
JR大津駅前唯一の大型店だった「平和堂」
平和堂フレンドマート大津駅前店の前身となる「アル・プラザ大津」は1974年11月に総合スーパー「平和堂大津店」(同社10号店)として開店。建物は地上6階地下1階建、売場面積は約7,800㎡。
同店は1986年11月に同社運営のファッションビル「エスタ」に業態転換、1994年11月には「アル・プラザ」に業態転換するなど、JR大津駅前唯一の大型店としての役割を担っていたが、建物の老朽化や売上減少を理由に2013年12月をもって閉店、跡地にマンションを建設することが決定していた。
しかし、同店跡地で建設されるマンションの着工が東日本大震災発生による建築資材の高騰もあり延期となったため、2014年1月2日から高層階を閉鎖した上で暫定営業を開始、当初の計画から2年半後となる2016年6月20日に閉店となった。

旧店舗の平和堂アル・プラザ大津。
マンション低層階に再出店、一部売場は朝7時から営業
平和堂フレンドマート大津駅前店は、大和ハウス工業が開発を主導する「プレミスト大津ステーションレジデンス」(地上13階建)の1~2階部分に出店。売場面積は955㎡、営業面積は1,070㎡、延床面積は3,069㎡。平和堂としては153店舗目、滋賀県内75店舗目、大津市内18店舗目となる。
同店では大津駅前という立地特性を活かして、生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)を除いて平日午前7時から営業開始するなど、通勤・通学客の需要に対応する。また、イートインコーナー「フレンドコート」(19席)に加え、アルコール類を含む飲食も可能な「カフェ&スタンド」(11席)を設ける。
大津駅前には他にスーパーマーケットが無く、観光客にも親しまれる店舗となることが期待される。
平和堂フレンドマート大津駅前店
住所:滋賀県大津市春日町1番5号
営業時間:午前7時~午後9時(平日、生鮮3品除く)
営業時間:午前9時30分~午後9時(土日祝日)
関連記事:ブランチ大津京、2019年11月開業-マックスバリュを核店舗とした「公園の中の商業施設」
関連記事:平和堂石山店、2018年8月19日閉店-築48年の平和堂4号店、跡地に新店舗建設へ
関連記事:Oh!Me大津テラス、2018年4月27日開業-「未完成」の船出、シャンゼリゼを意識した賑わいの場めざす
関連記事:平和堂フレンドマート大津なかまち店、2017年9月8日開店-菱屋町商店街の西友跡地に
原信下飯野店、2019年10月19日開店-原信、ショッピングセンター業態で富山市初出店
富山県富山市の東富山駅近くに近隣型ショッピングセンター(NSC)「原信下飯野店」が2019年10月19日に開業した。

原信下飯野店(公式サイトより)。
原信、富山市初出店-NSC業態で
原信下飯野店が出店したのは、あいの風とやま鉄道(旧JR北陸本線)東富山駅近くの国道415号線沿い。
核店舗となる食品スーパー「原信」と同社を傘下に持つアクシアルリテイリングは新潟県長岡市に本社・本店を置いており、富山市には初出店となる。
原信下飯野店のスーパー棟の建物は平屋で建物面積は2,987.40 ㎡。館内には50席のカフェコーナーを備え、wi-fiも設置する。
そのほかにオープンモール型のテナント棟を併設しており、原信を含めて10店舗で構成される。建物面積の合計は7,220.56 ㎡となる。
テナント一覧
- 原信(スーパーマーケット)
- 富山第一ドライクリーニング(クリーニング)
- 石焼ステーキ贅(飲食)
- ほけんの窓口(保険取扱い)
- セリア(100 円均一)10月25日開店
- ドルフィン(コインランドリー)10月26日開店
- あかのれん(衣料スーパー)10月30日開店
- パレード(靴)11月2日開店
- 西松屋(子供服)11月21日開店
- エニタイムフィットネス(フィットネス)12月15日開店
原信下飯野店
住所:富山県富山市下飯野 8 番地
営業時間:9時~22時(原信)
関連記事:フューチャーシティファボーレ・平和堂アルプラザ富山、2019年10月19日増床リニューアル開業-施設の7割を刷新
関連記事:イオンモール高岡、2019年9月14日増床リニューアル開業-新高岡駅前に「西館」、イオン北陸最大級の2館体制に
関連記事:大和高岡店、2019年8月25日閉店-御旅屋セリオの核店舗
ススキノラフィラ、2020年5月17日閉店-旧松坂屋・ロビンソン百貨店、再開発へ
北海道札幌市中央区の札幌市電すすきの電停・市営地下鉄すすきの駅前にある商業ビル「ススキノラフィラ」が、再開発のため2020年5月17日で閉館する。
ススキノラフィラ。
かつて松坂屋・ロビンソン百貨店だったラフィラ
ススキノラフィラは1974年6月に釧路市の企業と松坂屋が共同出資した百貨店「札幌松坂屋」として開店。1979年4月にイトーヨーカドーの出資を受けて「ヨークマツザカヤ」となった。
1994年3月には松坂屋系列を離れ、ヨーカドーグループの百貨店「ロビンソン百貨店札幌店」となり、2002年には百貨店と専門店街という構成に改められたものの経営は好転せず、2009年に専門店街「ススキノラフィラ」となった。

ラフィラ館内のテナント。
2019年現在の店舗面積は25,458㎡で、核店舗は地階に出店するイトーヨーカドーすすきの店。そのほか文教堂書店、アインズ&トルペ、キャンドゥ、マックハウス、ザガナカ、ハウスオブローゼなどが出店する。
築45年で老朽化、再開発・新ビルに建替えへ
閉館は建物の老朽化による耐震性不足のため。
閉館後は、地権者のセブンアイ、竹中工務店などが、2023年の竣工を目指して新たな建物を建設する方針だというが、新ビルの規模などについては10月時点では発表されていない。
ススキノラフィラは札幌市の中心部に位置しており、さらに2030年には札幌オリンピックが開催される可能性もあるため、商業のみならず宿泊施設、オフィスなどとの複合ビルとなることも予想される。
関連記事:レンブラントスタイル札幌、2019年8月1日開業-ドムドムハンバーガーまみれの「ドムドムルーム」も
関連記事:ドン・キホーテ札幌店、2018年4月16日閉店-3ヶ月間の「2店体制」に終止符
イトーヨーカドー、構造改革を2019年10月発表-33店舗の閉店検討、衣料縮小の一方で食品館は規模拡大へ
セブン&アイ・ホールディングス(東京都千代田区)は、2019年10月10日から15日にかけて総合スーパー「イトーヨーカ堂」の構造改革を発表した。

イトーヨーカドーの店舗(大森店)。
ヨーカドー、衣料・住居を大幅縮小-テナント化へ
今回の構造改革による大きな変化は、衣料・住居などといったライフスタイル事業の自営MDを大幅に縮小すること。
ライフスタイル事業は長年にわたって赤字であるといい、2022年までに2018年度比で半分にまで縮小し、テナントの導入を進める方針だという。
これにより、人員削減も進める。

イトーヨーカドーは古い総合スーパーを多く抱える(沼津店)。
食品館を分社化-新たな「中核事業」にしたい考えか
さらに、2022年を目途に「イトーヨーカドー食品館」の分社化を視野に入れ、人口の増加が続く首都圏での食品スーパー事業を強化していく考えも発表した。

イトーヨーカドー食品館(上大岡店)。
それに先駆け、2019年10月21日付けで、販売事業部の「食品館ゾーン」(食品スーパー「イトーヨーカドー食品館」)と、「プライスゾーン」(ディスカウントスーパー「ザ・プライス」)を、「食品館・プライスゾーン」へと統合する。

ザ・プライスの店舗(閉店した西川口店)。
食品館と部門統合される。
33店舗の業態転換・閉店も検討-国内全店の3割弱
このほか、イトーヨーカドーの国内全158店のうち、約2割以上に当たる33店を「自力再生が難しい店舗」とし、他社との連携などにより複合施設化を進め、経営状態が改善しなければ閉店させる方針も示した。これらの店舗名については明らかにされていない。

閉店が続くイトーヨーカドー(新田店)。
永年総合スーパーの雄として君臨し、2000年代中盤までは経営規模の拡大をめざして九州への上陸も囁かれていたたイトーヨーカドーであるが、近年は地方の店舗や首都圏の老朽店舗を中心に店舗整理や食品スーパー化を進めているほか、兵庫県加古川市以西の全店舗を閉店させるなど、展開エリアの縮小もおこなっている。
イトーヨーカドーは首都圏駅チカという不動産価値の高い店舗も多く、将来的には「首都圏における食品スーパー事業」を収益の要としつつ、イオンモールのように不動産で収益を上げる事業モデルへと転換したい考えであろう。
関連記事:そごう・西武、2021年2月までに店舗網大幅縮小-川口そごう・岡崎西武・大津西武・西神そごう・徳島そごう閉店、2店縮小
大丸松坂屋、2020年以降「栄広場」「日本生命栄町ビル(仮称)」に新商業施設-栄の一等地、再開発すすむ
大丸松坂屋百貨店は、愛知県名古屋市中区錦三丁目で建替中の「日本生命栄町ビル(仮称)」とその向かいの「栄広場」跡地に新たなビルを建設し、商業施設を出店させる。

名古屋市栄。
大丸松坂屋、名古屋の一等地に新たな商業施設を開発
旧・日本生命栄町ビルは1962年に開設。名古屋メルサとサンシャイン栄に挟まれた栄エリアの一等地にあり、ティファニー名古屋店(名古屋栄三越に2016年移転)や居酒屋、事務所などが入居していたが、老朽化に伴い解体されていた。
新施設の建物は地上6階地下2階建、延床面積は6,343㎡。地階で地下街・サカエチカや地下鉄駅と連絡する。
2020年11月の完成を目指して工事が進められる。

日本生命栄町ビル(仮称)建設予定地
「栄広場」も大丸松坂屋が再開発へ
大松松坂屋百貨店は日本生命ビル向かいの「栄広場」とその周辺地について、土地の一部を所有する名古屋市と共同開発を行うことで2019年2月に基本合意し、9月からは開発事業者の公募を開始している。
栄広場は約1,800㎡。この地にはもともと日銀名古屋支店があったものの、名古屋空襲で焼失したため空き地となり、その後は各種音楽イベントが開催されるなど長年に渡って名古屋市民に親しまれてきた。大松松坂屋は、これに同社が所有する駐車場など(約3,000㎡)を合わせた約4,800㎡一体的に開発し、高層ビルを建設。下層階を商業施設として活用する方針だという。新ビルは2024年度の完成を目指す計画で、向かいの日本生命ビルとの相乗効果が期待されている。

栄広場。様々なイベントが開催されたが廃止される。
大都市圏で攻勢の大丸松坂屋、お膝元の名古屋でも
近年、大丸松坂屋は大阪心斎橋や京都四条通、神戸旧外国人居留地エリアで、百貨店周辺のビルを賃借し、外資系ブランドやセレクトショップ、東急ハンズなどを誘致するなど、地域と一体となった商業施設開発を行っている。

神戸ゼロゲート。
名古屋でも、グループのパルコが大型専門店主体の「名古屋ゼロゲート」を2014年10月に開設。衣料・雑貨・飲食店4店舗が入居する「PARCO midi」を2015年3月に開設し店舗周辺の歩道を改修するなど、名古屋栄エリアでの積極的な投資を進めてきた。

松坂屋名古屋店。
2019年現在、両ビルの入居テナントは決まっていない。
今回開発される両施設は商業施設としての規模は大きくないものの、松坂屋の本店に近く、かつ名古屋の一等地での再開発であるため、その活用方法やテナント構成に大きな注目が集まりそうだ。
外部リンク: 2020年、日本生命栄町ビルに新しい商業施設を出店します
関連記事:丸栄、2018年6月30日閉店-サカエの顔、403年の歴史に幕
関連記事:丸栄、2018年6月30日閉店-403年の歴史に幕、再開発へ
関連記事:名古屋市営地下鉄の「サークルK」8店、ローソンに-池下駅店は“ドアラまみれ”
BiTO AKIBA、2019年11月20日開業-ダイビルの新商業ビルブランド、秋葉原駅前に
東京都千代田区のJR秋葉原駅前に、ダイビルの「BiTO AKIBA(ビト アキバ)」が2019年11月20日に開業する。

BiTO AKIBA。
ダイビルの新ブランド、秋葉原初のテナントも多数出店
ダイビルは1923年10月に大阪商船系(現:商船三井・フェリーさんふらわあ)の「大阪ビルヂング」として創業した商船三井傘下の不動産ディベロッパー。1945年10月に大阪建物へ社名変更したのち、1992年1月に同社のビルブランド「ダイビル」を前面に打ち出した現在の社名となった。
同社は2002年3月にバスケットコートとして暫定利用されていた秋葉原駅前の都有地を駅前再開発事業「秋葉原クロスフィールド」の一環で取得し、2005年3月に「秋葉原ダイビル」(地上31階地下2階建、延床面積約50,289㎡)を開業、2010年に隣接する飲食専門ビル「秋葉原駅前プラザビル(現・秋葉原ダイビル駅前プラザ)」を取得、2015年に都有地であった秋葉原駅付近土地区画整理事業保留地及び隣地を取得し「(仮称)秋葉原プロジェクト」を発足するなど、秋葉原地域の再開発事業に関与し続けていた。

秋葉原ダイビルの全景。秋葉原で最も高い建物。
BiTO AKIBAは(仮称)秋葉原プロジェクトとして2017年11月に着工、2019年7月に竣工したもので、建物は地上11階建地下2階塔屋2階建、延床面積は4,948㎡。
同施設は、ダイビルの2018年~2022年度中期経営計画「“Design100”プロジェクト Phase-Ⅱ」の一環として、「美しい都」「ビルに集う人々」という意味を込めて新規設立した商業ビルブランド1施設目。外観デザインは、江戸時代の工芸品「ガラスの重箱」をモチーフにしたものとする。

BiTO ロゴデザイン。
テナントとして、イオングループのドラッグストア「ウエルシア」や大手回転寿司チェーン「スシロー」、銀だこのハイボール酒場業態「ギンダコ秋葉横丁」、北海道滝川市に本店を置くジンギスカン専門店「松尾ジンギスカン」の都内4号店など、秋葉原初となる店舗が多数出店する。

隣接する秋葉原ダイビル駅前プラザ(左)。
今回のBiTO AKIBA開業に合わせて、同社が運営する「秋葉原ダイビル駅前プラザ」は「BiTO AKIBA PLAZA」に改称、BiTOは2館体制となる。なお、秋葉原ダイビル(本館)は改称されない。
BiTO AKIBAのテナント一覧
| 階 | テナント名 | |
| 11階 | Bee(ダーツバー) | |
| 10階 | 大衆酒場ちばチャン(居酒屋) | |
| 9階 | 北海道(居酒屋) | |
| 8階 | BIG ECHO(カラオケ) | |
| 7階 | BIG ECHO(カラオケ)じぶんどき(居酒屋) | |
| 6階 | かまどか(居酒屋) | |
| 5階 | 東京串焼倶楽部(焼き鳥)松尾ジンギスカン(ジンギスカン) | |
| 4階 | ギンダコ秋葉横丁(居酒屋)大戸屋ごはん処(定食屋) | |
| 3階 | 東京焼肉平城苑ベジしゃぶ(焼肉しゃぶしゃぶ) | |
| 2階 | ウエルシア(ドラッグストア) | |
| 1階 | ウエルシア(ドラッグストア) | |
| 地階 | スシロー(寿司) | |
BiTO AKIBA
住所:東京都千代田区外神田1-18-19
営業時間:店舗によって異なる

関連記事:コトブキヤ秋葉原エキナカ店、2018年9月30日閉店-秋葉原らしい「ホーム上のホビー店」、見納めに
関連記事:ゲオGAMESアキバ店、2018年2月10日開店-ゲオ、秋葉原に「ゲーム販売旗艦店」
誠品書店敦南店、2020年5月31日閉店-誠品の旗艦店、再開発で
台北市大安区の忠孝敦化駅前にある台湾を代表する大型複合書店「誠品書店敦南店」が、再開発のため2020年5月31日に閉店する。

誠品書店敦南店。
誠品書店1号店、30年の歴史に幕
誠品書店敦化店は同社の1号店として1989年に開業。
現在の店舗は1995年に開業したもので、1999年からは24時間営業を開始した。
蔵書数は約23万冊で、文着や雑貨を販売するほか飲食街も設置されており、台湾を代表する大型書店として25年に亘って親しまれてきた。
閉店は再開発のため
閉店は近い将来に再開発がおこなわれるためで、再開発後はホテルなどになる計画だという。
同地に再出店するか、もしくは近隣に移転するかどうか、また他支店を24時間営業とするかなどについては、現時点では発表されていない。
誠品書店敦南店では閉館まで様々なイベントが開催される予定となっている。
追記:24時間営業は信義店が引き継ぐ。
関連記事:京華城ショッピングセンター、2019年11月30日閉館-球体の商業施設、19年の歴史に幕
関連記事:微風南山アトレ、2019年1月10日開業-アトレ台湾初進出、台北南山廣場に
関連記事:台北三井倉庫、2018年11月1日移築・復原完成-築100年超の大型倉庫