カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

三州自動車、鹿児島交通に事業譲渡へ-2018年中に

鹿児島県のバス会社「三州自動車」(三州バス、鹿児島市)が、2018年中に系列の鹿児島交通に事業譲渡される。

三州自動車。

もともと鹿児島交通から分社化されたバス会社だった

三州バスは2004年に鹿児島交通から分社化され設立。
2011年に同時に設立された大隅交通ネットワークのバス事業を統合し、路線網を拡大した。
三州とは薩摩、大隅、日向の三国を合わせた地域名。2018年現在は都城市、肝付町、志布志市に営業所を設けており、おもに都城市周辺、大隅半島一円で路線バス132系統を運行している。

経営統合先は同じ「いわさきコーポレーション」を親会社に持つ鹿児島交通。先述の通り、三州自動車はもともと鹿児島交通から経営分離されて設立された経緯があるため先祖帰りすることとなる。いわさきコーポレーションはバス利用客の減少により、傘下のバス会社の合理化を進めている。
事業譲渡日は明らかにされていないが、2017年12月に九州運輸局に一般乗合旅客自動車運送事業の譲渡譲受等認可が提出されていることから、三州自動車の社名は2018年中に消えることになるであろう。

外部リンク:譲渡譲受等認可申請・処分状況(国土交通省九州運輸局)
関連記事:Ittenほりかわ、4月8日開業-日南中心部の再開発複合ビル
関連記事:スーパー江南小林店跡地に再開発ビル、1月22日着工-松栄ストアー出店へ

ドンキとユニーのダブルネーム店舗、屋号は「MEGAドン・キホーテUNY」に-2018年春から展開へ

2018年春以降にディスカウントストア「ドン・キホーテ」とのダブルネーム店舗に転換するユニーHDの総合スーパー「アピタ・ピアゴ」の店舗名が「MEGAドン・キホーテUNY」に決定した。

MEGAドン・キホーテUNYの外観イメージ。

ユニー株取得のドンキ、一部店舗を「ダブルネーム」に

ドン・キホーテHDは2017年8月31日付でユニー・ファミマHDとの資本業務提携を締結し、11月21日にユニー・ファミマHDが保有していたユニー株の40%を取得。
ドンキは経営不振に悩むユニーの「テコ入れ」の一つとして、2018年春にアピタ及びピアゴの6店舗(前記事「ドン・キホーテ、2018年春にユニー6店舗を「ダブルネーム業態」に-「5年で100店」目標」参照)をドン・キホーテとの「ダブルネーム業態」に転換。その後も随時、ユニー店舗のダブルネーム化を進めるとしている。

「ユニー」屋号9年ぶり復活するもロゴは「ドンキ色」

今回決定したダブルネーム業態の名称「MEGAドン・キホーテUNY」は、ドンキの大型店業態である「MEGAドン・キホーテ」と、ユニーが全店舗を「アピタ・ピアゴ」に統一する2009年まで使用していた旧屋号「UNY(ユニー)」の折衷となっている。

ユニー 屋号復活もロゴは黄色と黒の「ドンキカラー」に。

なお、もともと旧「ユニー」のロゴは紅白の2色を用いたデザインだったが、今回のダブルネーム店舗では黒と黄色がベースの「ドンキカラー」へと変更されている。

ユニーのロゴタイプといえば紅白だったが…。

(外観イメージ、ロゴはニュースリリースより)
ニュースリリース: ユニー×ドン・キホーテ 業態転換店舗のダブルネーム決定!(ユニーHD公式サイト)
関連記事:ドン・キホーテ、2018年春にユニー6店舗を「ダブルネーム業態」に-「5年で100店」目標
関連記事:ユニー・ファミマとドンキ、業務資本提携へ-ドンキ、ユニー株4割を取得

フジ、2018年3月から店舗ロゴを変更へ-創業50周年で、新スローガンも制定

大手総合スーパーの「フジ」(松山市)は、2018年3月より新たなロゴ(CI)と新スローガンを制定することを発表した。

最大の店舗である「エミフル松前」(松前町)。

創業50年を迎えたフジ

フジは1号店は1967年10月に国鉄宇和島駅近くに開業。現在は中国・四国地方に幅広く店舗展開をしており、2017年に50周年を迎えていた。

1号店の宇和島店は1月に建替えのため閉店。

なお、フジはもともと1946年創業、1950年設立の広島市の繊維卸問屋「十和織物株式会社」(法人格としては現「ヨンドシーHD」、宝飾品大手の「4℃」。卸業は4℃傘下の「アスティ」が引き継ぐ)をルーツに持っており、フジは現在も4℃の筆頭株主となっている。

広島ではイズミと熾烈な競争に(緑井店)。

50周年を機にロゴ変更-緑と赤の2色に

新CIとスローガンの制定は創業50周年を記念したもの。
現在の赤いロゴは1989年から29年間使われてきたもので、同年はフジグラン(ショッピングセンター業態)1号店の「フジグラン松山」が開業するなど、同社にとって大きな転機となった。

現在のロゴ(新居浜駅前店)。

3月から使用する新スローガンは「この街に、あってよかった。」。
ロゴマークにはスローガンに込めた思いとともに 「街角にフジがあり、お客様や地域からより親しみを感じ ていただける存在になりたい」という 思いを込め、3つの異なる多様性を表現した四角形をF字型に配置したという。

新たなロゴとキャッチフレーズ(リリースより)。

新しいロゴは2月に開業予定のフジ小郡店(山口市小郡町)から使用を開始。3月からは各店舗に設置されているロゴマークも変更される予定となっている。

外部リンク:企業 スローガン および ロゴ マーク マーク 変更のお知らせ
関連記事:フジ宇和島店、2018年1月末閉店-フジ1号店、建替えで

関連記事:グループ統合決めた「マルショク・サンリブグループ」-その将来像は

マルショク春日店、1月20日閉店-旧・マルショク本社ビル

大分市中心部の旧・マルショク本社ビルに併設されている「マルショク春日店」が1月20日に閉店する。

マルショク春日店・旧マルショク本社ビル。

本社ビルとして建てられた建物、老朽化で解体か

マルショク春日店は1963年3月に開店。
建物は3階建てで、売場面積922㎡。店舗としての規模は小さかったが、もともと中央丸食の設立時に本社ビルとして建てられたもので、1980年代に改築され、1989年からは大分丸食の、1997年から2017年8月31日まではマルショクの本社が置かれていた。マルショクは2017年9月1日に兄弟企業のサンリブと経営統合され消滅している。

マルショク本社が併設されていた。

跡地の活用方法などは発表されていないが、築年数が高いことから解体は免れないと思われ、大分市中心部に近い好立地であることから分譲マンションが建設される可能性が高いであろう。

なお、大分のオフィス機能はサークルフーズ本社がある大分市原新町に移されているほか、もともと本店であった流川店(別府市、1957年開店)は一足先の2016年9月に建て替えられ「マルショク流川通り店」としてリニューアルオープンしている。

マルショク流川通り店。

外部リンク:サンリブ
関連記事:グループ統合決めた「マルショク・サンリブグループ」-その将来像は

イオンつきみ野店、2018年2月28日閉店-旧サティ、建替えめざすも映画館は閉館に

神奈川県大和市の大型ショッピングセンター「イオンつきみ野店」が2月28日に閉館する。

イオンつきみ野店(GoogleMapより)。

旧サティの大型店、わずか17年で解体へ

イオンつきみ野店は2000年11月にマイカルつきみ野サティとして開業。東京部品の工場跡への出店で、マイカルとしては最末期の店舗の1つだった。

つきみ野サティのイメージパース(マイカル公式サイトより)

その後、マイカルの経営破綻とイオンとの経営統合を経て、2011年3月にイオンつきみ野店に改称された。
建物は地上5階、地下1階建て、延床面積は約84,000㎡、売場面積は31,618㎡。現在も東京部品工業が所有する。当初は1階「食品の街・住まいと暮らしの街・飲食の街」、2階「婦人の街・紳士の街」、3階「子供の街・カルチャー&メディアの街」、4階「ワーナーマイカルシネマズ(9スクリーン2,053席)・雑貨・スポーツの街」という構成だった。

マイカルつきみ野サティ(GoogleMapより)。

2018年1月現在、テナントとしてはイオンシネマ(旧ワーナーマイカルシネマズ)、未来屋書店、ライトオン、ハニーズ、ダイソーなどが出店する。イオンシネマは大和市唯一の映画館となっている。

オーバーストアで閉館へ?-2019年秋の再開業めざす

イオンはイオンつきみ野店の閉館後に建物を解体し、2019年秋にイオン系列の新店舗を開業させる方針を発表している。
イオンつきみ野店はまだ築17年ほどで、解体するにはまだ新しい。
しかし、大和市内にはイオンつきみ野店のほかにイオン大和鶴間店、イオン大和店があるほか、イオン海老名店、イオン相模原店も近く、さらに2018年にはイオンモール座間も開業予定で、イオン同士の競合が非常に激しい地域だ。

イオンモール座間(イオンニュースリリースより)。

イオンつきみ野跡に建設される新店舗の規模などは未発表だが、地域情報誌「タウンニュース」によると、映画館の再出店の予定はないといい、店舗は現在のイオンつきみ野店よりも小規模なものになる可能性が高い。
また、大和市が設置する「つどいの広場 こども〜る」については今後の再設置などは未定だという。

外部リンク:イオンつきみ野店
外部リンク:イオンつきみ野店専門店街
関連記事:イオンモール座間、2018年春開業-神奈川県最大のイオンモールに
関連記事:小田急百貨店藤沢店、2018年6月より全面改装-百貨店縮小、事実上の業態転換へ 
関連記事:「横浜ユナイテッドアリーナ」「横浜武道館」、2024年までに開業へ-横浜文化体育館など建て替えで

ドン・キホーテ狸小路店、2018年1月19日開店-札幌店は近く閉店へ

北海道札幌市中央区の狸小路商店街に、ディスカウントストア「ドン・キホーテ狸小路店」が1月19日に開業する。

ドン・キホーテ狸小路店。

ナナイロ隣の商業ビルに出店-お土産コーナーも

ドン・キホーテ狸小路店は、狸小路電停前の商業施設「札幌ナナイロ」(ドンキHD傘下会社が所有)西隣にある「平成観光ビル」地下1階〜地上4階に出店。売場面積は1,807㎡。
商品構成は食品、酒、日用消耗品など。北海道を訪れる外国人観光客向けに、全国各地の名産品を集めたお土産コーナーを設け、メロンやイチゴなどのフルーツを使用した蒸しケーキや大福など、ドンキ独自の商品も販売する。
また、多言語対応の免税カウンターを設置するほか、中国の決済インフラ「アリペイ」、「WeChatPay」などスマホ決済サービスにも対応する。

札幌店は近く閉店-狸小路のドンキ、当面2店体制か

狸小路商店街には「ドン・キホーテ札幌店」(旧サンデパート)が出店しているが、同ビルは再開発による建て替えが決定しており、札幌店は近く閉店するものとみられる。

ドン・キホーテ札幌店。

狸小路店は札幌店からの移転店舗として位置付けられているが、1月10日現在で札幌店閉店のアナウンスは無く、暫くは狸小路店と札幌店の2店体制で営業を続けることとなりそうだ。

追記:札幌店は4月16日に閉店、入居ビルは解体される。

ドン・キホーテ狸小路店

住所:北海道札幌市中央区南 2 条西 4-2-11
営業時間:24時間

(イメージ画像、地図はドン・キホーテ公式サイトより)
ニュースリリース:2018 年1月 19 日(金) 『ドン・キホーテ狸小路店』オープン! (ドン・キホーテ公式サイト)
関連記事:丸井今井札幌本店南館、2018年秋以降の撤退を検討-旧・長崎屋、ジュンク堂など出店
関連記事:札幌市電延伸、2016年12月20日開業-環状運転開始

スズラン高崎店スポーツファッション館、2018年1月28日閉館-本館に統合

群馬県高崎市の百貨店「スズラン高崎店スポーツファッション館」が1月28日に閉館する。

スズラン高崎店スポーツファッション館。

スズラン高崎店の別館、かつてキンカ堂だった

スズラン高崎店ファッションスポーツ館は地上5階、地下1階建てで売場面積は2,954㎡。地元不動産会社の原地所が所有する。
もともとこのビルには田原屋(パシオス)が出店していたが、1993年にキンカ堂となり、1998年にスズラン高崎店(1968年11月開店)の別館となった。

館内には直営売場(スポーツウェアなどを中心としたアパレル、スポーツ用品、学生服・制服、催事)のほか、テナントとしてシューラルー、キャンドウも出店。なお、かつて出店していたユザワヤ高崎店は2015年12月に閉店している。

改修必須なスズラン本館、改修に合わせた閉館か

高崎駅前では2017年10月に高崎ビブレを建替えた高崎オーパが開業したばかり。それに合わせて、駅前にある高崎高島屋やヤマダ電機LABI高崎などもリニューアルオープンしている。

高崎オーパ。

一方で、スズラン本館は高崎駅から徒歩7分ほどの距離があり開業効果があまり得られないうえ、スポーツファッション館はスズラン高崎店本館からも徒歩2分ほどの距離があり、回遊性は良くなかった。

手前が高崎駅、中央がスズランスポーツファッション館、奥が本館。

さらに、スズラン高崎店本館は改正耐震改修促進法によって耐震性不足であることが公表されており、今後建物の耐震改修が必須となる。
今後は改修に合わせて本館を改装、別館を統合することで買い回りしやすい店舗にするものと思われる。

スズラン高崎店本館。

新テナントを探す方針

なお、地元紙・上毛新聞によると、スズラン高崎店スポーツファッション館 を所有する原地所は新たなテナントを探す方針だという。

外部リンク:スズラン高崎店
関連記事:高崎オーパ、10月13日開業-北関東最大級のファッションビル、タワレコも復活
関連記事:「すき家」百貨店初出店-スズラン高崎店、2016年2月24日開店
関連記事:エキータ前橋、新たな核店舗に「パチンコ店」など12月出店-旧イトーヨーカドー、前橋駅前唯一の大型店

タワーレコード錦糸町店、2月12日閉店-「イベントの聖地」もついに陥落

ショッピングセンター「錦糸町オリナス」(墨田区)にあるCD店「タワーレコード錦糸町店」が2月12日に閉店する。
同店は「イベントの聖地」として広く知られていた。

タワーレコード錦糸町店(公式ツイッターより)。

「イベントの聖地」閉店へ

タワーレコード錦糸町店は錦糸町オリナスのオリナスモール4階に立地。
面積は約150坪でタワレコとしてはそれほど広くはないものの、タワレコのなかでも有数のイベント開催数を誇り、とくに女性アーティストやアイドルグループのCDリリースイベントなどに力を入れていたことで全国的に知られていた。それだけに同店の閉店は多くのアーティストのプロモーション活動にも大きな影響を与えることになるであろう。

閉店告知(公式ツイッターより)。

減るタワレコ、総武線沿線から3店撤退-再出店は?

タワーレコードは2016年11月に千葉パルコ店(千葉市)が閉店したほか、2018年2月には船橋西武店(船橋市)が閉店することが決まっている。
先述2店の閉店は入居する大型店の閉店に伴うものだが、錦糸町店の閉店により総武線沿線のタワーレコードはイオンモール津田沼店(習志野市)のみとなる(京葉線沿線では「ららぽーと」などに出店中)。

船橋西武は2月に閉店。

一方、錦糸町駅前には2018年秋に「錦糸町パルコ」(仮)が開店する予定であるほか、そのほかにも駅ビルやファッションビルが複数立地している。
CD不況が叫ばれる昨今ではあるが、長年に亘って「都内東部のCDリリースイベントといえばタワレコ錦糸町店」として親しまれた有名店だけに、近い将来の再出店も期待される。

パルコが出店予定の旧LIVIN錦糸町(錦糸町西武)。

外部リンク:錦糸町店閉店のお知らせ – TOWER RECORDS ONLINE
関連記事:錦糸町パルコ(仮称)、2018年秋ごろ開店-西友リヴィン錦糸町(旧・西武)は2017年10月9日閉店へ
関連記事:サンストリート亀戸、2016年3月31日閉館-アイドルイベントの聖地、再開発で

アウガ商業フロア跡に「青森市役所駅前庁舎」、2018年1月4日全面供用開始-ほぼ全フロアが公共施設に

JR青森駅前の再開発ビル「フェスティバルシティ アウガ」の商業施設跡(地上1〜4階)に青森市役所の新庁舎となる「駅前庁舎」が開設され、1月4日に全面供用を開始した。
フェスティバルシティアウガ。

“コンパクトシティの象徴”、2017年春に商業床が撤退

「アウガ」は2001年1月に第三セクター企業「青森駅前再開発ビル」の運営する複合商業ビルとして開業。
地下1階、地上9階建ての施設は4つのゾーンに分かれており、地階はアウガ建設前にあった商店街の店舗が主に出店する食品ゾーン「新鮮市場」、1階から4階は「ショッピングフロア」(主にファッションビル、ゲームコーナー、飲食店など)、5階から6階は「青森市男女共同参画プラザ・カダール」と催事ホールなど、6階から9階は「青森市民図書館」となっているほか、立体駐車場も設けられていた。
かつてのショッピングフロア。(2016年夏に期間限定で開設された「おそ松さんショップ」のようす)

開業当時は“コンパクトシティの象徴”として全国から視察が相次いだが、晩年はショッピングフロアの業績が低迷。2016年には3セクの経営問題で鹿内博青森市長(元)が辞職した。
2017年2月28日には下層階のショッピングフロアが閉鎖し、売場跡は公共施設となることが決まっていた。

売場跡に市役所庁舎が入居-ほぼ全階が公共施設に

閉鎖したショッピングフロア(1階〜4階)は青森市役所の新庁舎「駅前庁舎」に改装され、1月4日より全面供用が開始された。

テープカットのようす(青森市長ツイッターより)。

1階入口付近には総合案内と市民課の総合窓口が設けられた。
なお、アウガでは1階〜4階に市役所庁舎が入居したことで、地階の新鮮市場を除くほぼ全フロアが公共施設となった。

館内移設され広くなったこども広場「さんぽぽ」。

なお、アウガのテナントは青森市から撤退となったものが多いものの、一部はサンロード、さくら野百貨店などに移転している。

青森市役所駅前庁舎 フロアガイド

1階

  • 総合案内
  • 市民課 総合窓口
  • 障がい者支援課
  • 国保医療年金課
  • 介護保険課
  • 高齢者支援課
  • 市民なんでも相談室
  • 青森市民消費生活センター

2階

  • 子育て支援課
  • こども広場「さんぽぽ」(館内移転)
  • 納税支援課
  • 指導監査課
  • 市民税課
  • 資産税課
  • 審査課
  • 会計課
  • 指定金融機関

3階

  • 教育委員会
  • 指導課
  • 学校給食課
  • 学務課
  • 社会教育課
  • 文化スポーツ振興課
  • 総務課
  • 文化財課
  • 観光課
  • 交流推進課
  • 経済政策課
  • 住宅まちづくり課
  • 下水道支援課
  • 清掃管理課
  • 環境政策課
  • 廃棄物対策課
  • 新ビジネス支援課

4階

  • 人権男女共同参画課
  • 生活安全課
  • 市民協働推進課
  • 福祉政策課
  • 生活福祉一課
  • 生活福祉二課
  • 戦況管理委員会事務局

外部リンク:青森市役所
関連記事:アウガ・ショッピングフロア、2月28日閉館-2018年3月に公共施設化へ
関連記事:アウガ・ショッピングフロア、2017年2月28日閉館へ-経営問題で市長辞任、混迷深まる活用方法

プレイアトレ土浦、2018年3月開業-土浦駅ビル、物販店から「サイクリング拠点施設」に

JR東日本の駅ビル「アトレ」は、ほぼ空き店舗となっている茨城県土浦市のJR土浦駅ビル「ペルチ」を全面改装し、2018年3月下旬に日本最大級のサイクリングリゾート拠点「PLAYatre」(プレイアトレ)としてリニューアルオープンさせる。
P1000747-1
ペルチ土浦。

つくばエクスプレス開業で利用客減、紆余曲折

ペルチ土浦の前身となる「ウイング土浦」は1983年4月に開業。地上6階、地下1階建、売場面積7,358㎡。
2004年以降はJR東日本が得意とする「ルミネ」「アトレ」などをお手本とした改装を進めたが、2005年のつくばエクスプレス開通とその沿線開発の進展により2000年ごろには4万人を超えていたJR土浦駅の乗降客は3万人ほどにまで大幅に減少。
ウイング土浦は2008年7月に閉店し、2009年7月からはイオンモールとJR東日本グループが共同運営する「ペルチ土浦」となったものの、2011年にはイオンが運営から撤退した。
その後はふたたび改装を進め、常磐線史料館を併設した鉄道模型店「ポポンデッタ」、「ヴィレッジヴァンガード」、「未来屋書店」、「100円ショップセリア」、銘菓銘店街なども新たに出店し、一度は賑わいを見せた。しかし、テナント契約の更新を迎える2016年から2017年にかけて再び多くの店舗が撤退。ほぼ空き店舗となっていた。

改札側エントランス。

土浦駅ビル、「サイクリング施設」に転用へ

プレイアトレの核施設となるのは地階から1階にかけて開設されるサイクリング拠点「りんりんスクエア土浦」。
これは土浦駅が筑波鉄道跡などを利用して生まれたサイクリングロード「つくば霞ヶ浦りんりんロード」の起点となることから茨城県が設置するもので、アトレが指定管理者として運営。
サイクリングコンシェルジュを常駐させ、シャワーやコインロッカー、レンタサイクル、サイクルショップ、サイクルカフェなども設置される。

残るフロアは飲食店街、食物販、サイクリングホテルに

今後、ペルチは上層階の改装も進められ、11月には2階と3階の一部がリニューアルされて飲食店の企画運営をおこなう「バルニバービ」が手がける飲食店街「STATION LOBBY TSUCHIURA(仮)」となる。
さらに、2019年5月には2階の一部に食物販施設となるフードマーケットが、それ以降は高層階にサイクリング拠点となるホテルなどが出店する計画となっている。
なお、2018年1月現在出店するテナントの多くは退店することになるとみられる。

追記:テナント一覧

3月開業のテナントは全6店となる。
(3月29日開業、もしくはペルチから引継ぎのもの)

  • ミニストップ
  • ココカラファイン
  • タリーズコーヒー
  • 河合塾マナビス
  • エステティックTBC
  • 洋服お直しおしゃれ工房

先述の通り、今後は飲食店などが開業する予定。

外部リンク:PLAYatre
外部リンク:日本最大級のサイクリングリゾートが、JR土浦駅に2018年3月下旬、第1弾OPEN!
関連記事:土浦駅ビル「ペルチ」、テナント撤退相次ぐ-1月には11店撤退、「観光施設転用」も視野
関連記事:イオンつくば駅前店、2018年2月閉店-クレオスクエアの核店舗、西武に続いて 
関連記事:土浦市役所、商業ビル「ウララ」に2015年9月24日移転