カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

イオン、新商標「AEON Pay」を2019年10月7日出願-サービス開始は未定、普及進まぬイオンの「Pay」

大手流通グループ「イオン」は、商標「AEON Pay(イオンペイ)」を2019年10月7日に出願した。

AEON Pay(特許情報プラットフォームより)。

4月にPayPay導入のイオン、利用可能店舗は一部のみ

イオングループは2007年4月に自社グループ主導の電子マネー「WAON」をサービス開始して以降、「Suica」を始めとする各種交通系電子マネー、「iD」「QUICPay」など後払い方式の電子マネーを順次導入するなど、競合他社と比較し早くから複数の決済手段を導入していた。
その一方、スマホ決済については2019年4月17日にイオンリテールが関東1都6県・山梨県の総合スーパー32店舗に「PayPay」を導入、4月25日にはイオン九州がイオンショッパーズ福岡店(旧・ダイエーショッパーズ福岡店)に「PayPay」「LINEPay」「OrigamiPay」を導入したが、利用可能店舗数は増加しておらず、9月にPayPayの全店導入を開始したイトーヨーカドー、西友、ライフといった競合企業と比較したても、大きく出遅れている現状がある。
また、2020年までにイオングループ約16,700店舗(10万台のレジ)に導入予定の大手クレジットカード会社による「NFC決済」についても、イオンカードへの「Visaのタッチ決済(コンタクトレス決済)」標準搭載が始まったもの、実店舗での普及は進んでいない。

相次ぐ「Pay」出願、イオンペイのサービス開始は未定

小売業各社では以前より、顧客の囲い込みを目的とした利用可能店舗が自社店舗に限られる競合との優位性の乏しい独自電子マネーの発行が数多くみられる。
2019年7月にセブン&アイHDがサービスを開始した「7Pay」についても、スマートフォン端末によるキャッシュレス決済普及による既存のグループ共通電子マネー「nanaco」からの顧客流出を防ぐ狙いがあったとされるが、不正アクセス問題により9月30日をもってサービスを終了している。
2019年1月28日には大手家電量販店「ヨドバシカメラ」が商標「ヨドペイ」を出願、7月1日にはファーストリテイリングが商標「UNIQLOPay(ユニクロペイ)」を出願しているが、どちらもサービス開始に至っておらず、ファーストリテイリングは8月以降「ユニクロ」「GU」へのPayPayの全店導入を進めているため、イオンが新たな決済サービスとして直ちにAEON Payをサービス開始する可能性は低く、当面の商標保護を目的としたものと考えられる。

関連記事:イトーヨーカドー・イズミ・ライフ・東急ストアなど「PayPay」導入-2019年9月の 「スーパーマーケット大還元祭」に合わせて
関連記事:7pay、2019年9月30日廃止-問題相次ぎ僅か3ヶ月で終了、nanacoポイント還元率見直しも検討
関連記事:コープさっぽろ、スマホ決済「PayPay」2019年7月22日から導入-国内生協初、北海道内全108店舗に
関連記事:コープ東北、スマホ決済「CooPay」(コープペイ)2019年7月22日から導入-将来的には東北6県の生協と日専連加盟店舗で利用可能に
関連記事:イオン、電子決済「PayPay」2019年4月17日から導入-大手スーパー初、一部店舗から

セガ福岡天神、2019年11月1日開店-約10年ぶりの復活

福岡県福岡市中央区天神のサザン通りで営業する「DADAビル」に、セガエンタテインメントの大型アミューズメント施設「SEGA福岡天神(セガ福岡天神)」が2019年11月1日に開業する。

SEGA福岡天神。

天神サザン通りの旧DADAビル、SEGA再出店

DADAビルは1990年11月に地場百貨店「岩田屋(現・岩田屋三越)」の別館として開業。建物は地上10階地下2階建、下層階の店舗面積は1,399㎡。
開業当初は岩田屋グループのジャズライブハウス「ブルーノート福岡」や高級ファッションブランドを中心とした商業施設であったが、経営不振のため1994年8月にセガの九州旗艦店「天神GIGO」を中心とした施設に刷新していた。その後、施設を所有する岩田屋グループの経営悪化もあり、2000年にブルーノート福岡の運営権を阪神コンテンツリンクに売却、2002年には土地・建物を東京建物グループに売却していた。
DADAビルが東京建物系となって以降は、開業当初からのテナントであったブルーノート福岡が「ビルボードライブ福岡」にリブランドしたのち2009年8月に閉館。天神サザン通りでは最も歴史のある大型アミューズメント施設であった天神GIGOも2010年2月に閉店した。

DADAビル・SEGA天神GIGO。(2010年3月)

その後、2009年5月には「洋服の青山」の九州旗艦店「洋服の青山天神総本店」(ダイソー併設)が核店舗となり、店舗構成が大きく変わったこともあって東京建物は2012年に北九州市に本社を置く地場大手パチンコチェーン「ゾーン」に土地・建物を再売却した。

DADAビル・洋服の青山天神総本店。(2010年5月)

その後、洋服の青山は2019年3月に閉店している。

「コラボカフェ」や「インスタ映え」

セガ福岡天神は2019年3月に閉店した洋服の青山天神総本店の跡地に出店。営業フロアは天神GIGO時代と同様に1~3階、営業面積は1,200㎡。
セガグループがサザン通りに出店するのは約10年ぶり、福岡市近郊に出店するのは2015年3月の「ハイテクランド天神(旧・ハイテクセガ天神)」閉店以来約4年ぶりとなる。
同店はコンセプトに「あいらしか SEGAかしら」を掲げ、店頭にセガを漢字で表現した「世嘉」から「世」の字をあしらった「これから天神の地で大きく羽ばたくという想い」「地域のさらなる繁栄を願う想い」が込められた暖簾やボタニカルな印象の木造オブジェで囲んだ看板、ウッドデッキを設ける。

天神の地で大きく羽ばたくという想いを表現した暖簾。

1階にはUFOキャッチャーを中心とした「クレーンゲームコーナー」を展開。2階にはプリントシール機やインスタ映えを意識したフォトスポットにより構成される「sepurish(セプリッシュ)」とアニメ・ゲーム作品とのコラボ商品・コラボメニューを販売する「セガ コラボカフェスタンド」を九州初導入。3階には「レトロゲームコーナー」を展開、最新のビデオゲームや音楽ゲームも設置する。

館内。

福岡市に久々の復活となったセガ

天神サザン通りでは、セガ福岡天神の事実上の前身となる天神GIGO時代から、1999年9月に西鉄グループ主導の天神ソラリア計画に伴う仮店舗整備の一環として建設された「サザンクロスビル(西鉄バスセンター味のタウン)」店舗跡全館を活用し「タイトーステーション福岡天神店」(通称天タイ、地上5階地下1階建)が開業、2004年3月にはラウンドワンの九州1号店「ラウンドワン福岡天神店」(24時間営業、地上8階建)が開業するなど、競合する大型アミューズメント施設が複数存在している。
セガグループは2000年代後半から競合企業を上回るペースでの店舗閉鎖を進めており、店舗数は10年前と比較した場合においても半数ほどとなっていた。福岡県内においてもキャナルシティ博多の「福岡ジョイポリス」を筆頭に数多くのセガ系アミューズメント施設が存在したが、2015年3月のハイテクランド天神閉店によってショッパーズモールなかまの「セガワールド中間」1店舗となっていた。
約10年ぶりの復活となった九州都心旗艦店では、セガが以前より得意とする食物販やコラボ企画の積極展開、レトロゲームの設置で競合施設との差別化を図るとみられる。競争が激しい天神エリアへの再出店により、セガが再び九州での勢いを取り戻すことができるか注目したい。
2019年11月3日更新:現地写真を追加

SEGA福岡天神

住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目7-6(1~3階)
営業時間:10時~25時

関連記事:都ホテル博多、2019年9月22日開業-近鉄博多ビルの再開発完成、滝の流れるホテルとして復活
関連記事:天神コア、2020年3月31日閉館-西鉄「天神一高い」複合ビル建設へ
関連記事:天神ショッパーズ福岡、2019年4月25日開業-旧ダイエー、複合商業施設に
関連記事:レイリア大橋、2019年4月26日開業-旧・大橋西鉄名店街
関連記事:福岡ビル、2019年3月末閉館-TSUTAYAはショッパーズに、西鉄本社は博多に移転
関連記事:イムズ(IMS)、2021年度閉店-福岡・天神のシンボル、再開発で32年の歴史に幕

スルガ銀行、ノジマが筆頭株主に-2019年10月29日までに株式の約2割取得

首都圏を中心に展開する家電量販店「ノジマ」(本社:神奈川県横浜市、本店:神奈川県相模原市)は、2019年10月29日付で「スルガ銀行」(静岡県沼津市、旧社名・駿河銀行)の大株主である創業家とファミリー企業などから、13.52%(議決権比率)の株式を取得する契約を締結したことを2019年10月25日に発表した。

スルガ銀行東京支店(東京都中央区)。

ノジマはすでにスルガ銀行株を5パーセント保有しており、同行の筆頭株主となる。

ノジマ、スルガ銀行の約2割を取得

不動産審査書類の改竄といった不正融資などの相次ぐ不祥事により経営再建中であったスルガ銀行は、2019年5月にノジマ、そして新生銀行との業務提携を発表していた。

スルガ銀行沼津駅支店。

今回、ノジマは約141億円でスルガ銀行の創業家とファミリー企業「エス・ジー・インベストメント」などが保有する株式を取得。これまでの取得分と合わせて議決権比率で18.52%の株式を保有することになり、スルガ銀行の筆頭株主となる。

ノジマは首都圏の商業施設に多く出店する。

また、日本橋三越本店前にあり、マスメディアなどにしばしば登場することで知られるスルガ銀行東京支店の建物も売却される。現在、建物は創業家のファミリー企業が所有する。

売却されるスルガ銀行日本橋ビル。

今回の株式取得により、将来的にはノジマの金融業本格参入などといった協業も予想され、今後の展開が注目される。

関連記事:ららぽーと沼津、2019年10月4日開業-「ライブモール」コンセプトに「ラブライブ!」コラボも
関連記事:ローソン銀行、2018年秋開業へ-進む大手小売チェーンの「銀行化」

浅草六区- Connect with the world -、2019年10月25日開始-毎週末に歩行天でイベント開催、「興行街」復活めざす

東京都台東区浅草の「浅草六区エリアマネジメント協会」(代表理事:安田 和章)は、浅草六区ブロードウェイを活用したイベント事業「浅草六区 – Connect with the world –」を10月25日に開始した。
今後、浅草六区ブロードウェイ商店街の道路上では、国家戦略特区の道路占有事業として、ほぼ毎週末、全国の祭りなどを誘致したイベントや、外国人向けイベント「TOMODACHI STREET」などが開催されることになる。

イベントが実施される浅草六区・まるごとにっぽん前。

浅草六区で2013年から始まっていた活性化事業

浅草六区再生プロジェクトは、2013年9月26日に六区ブロードウェイ商店街振興組合による浅草六区誕生130周年記念事業として開始されたもの。
2014年からは国家戦略特区事業認定に向けた浅草六区ブロードウェイの道路空間を活用した社会実験として「浅草六区オープンカフェ」が複数回開催されたほか、訪日外国人観光客を対象とした観光案内所や無線LANの整備が進められている。
さらに、2017年4月には浅草六区の活性化を目的とした一般社団法人「浅草六区エリアマネジメント協会」が設立されていた。

浅草六区・ドンキホーテ浅草店

毎週末「歩行者天国」に-祭りを開催、屋台街も

今回の新プロジェクト「浅草六区 – Connect with the world -」の目的は日本随一の“興行街”浅草六区を復活させること。
2019年9月30日に浅草六区エリア一帯が国家戦略道路占用事業の認定を受けたことから、道路占用事業に認定された浅草六区ブロードウェイ商店街を道路上も含めて全面開放し、国内外とつながり、共存、還元していける持続可能な文化を発信する様々な取り組みを行っていくことになる。

浅草六区 -Connect with the world-」記者会見。

「浅草六区 – Connect with the world -」の目玉は、毎週金・土・日曜日・祝日に周辺を歩行者天国にし、地方の「祭り」などを誘致するかたちでイベントを開催すること。イベントには自治体PRブースなども設置される。
さらに、毎週金・土・日曜日・祝日の11時~21時には、キャッシュレス決済への対応が可能な道路空間を活用した「TOMODACHI STREET」(トモダチストリート)を開設。このトモダチストリートには、最大19台のキッチンカーによる屋台街が形成される。
各キッチンカーにはプットメニュー社(東京都大田区)のモバイルセルフオーダー「Putmenu(プットメニュー)」を導入。プットメニューは専用タブレットを用いて来店者のスマートフォンを通した12言語での注文に対応するもので、外国人とのコミュニケーションの円滑化を図りつつ、夜間まで営業することで新たなナイトライフの創出にもつなげたい考えだ。
さらに、2019年12月からは訪日外国人観光客が不満として挙げる「日本人とのコミュニケーション不足」を解消すべく、道路上の各テーブルに翻訳機を設置するなど、国籍を問わず気軽に国際交流が楽しめる仕掛けづくりが行なわれる。
また、日本たばこ産業(JT)との連携により、街の美化事業や喫煙スペース「NO SMOKING LOW HEAT ONLY」の整備も実施される。

雨にたたられた第一弾イベント

イベント第一弾として、2019年10月25日・26日には「桐生八木節まつりin浅草」が開催されたものの、残念ながらイベントは雨天のため一部のみ実施に留まり、賑わい創出とはいかなかった。

イベント第一弾となった「桐生八木節まつりin浅草」

今後、こうした取り組みが定着し、浅草六区が週末に世界各国の人々で大きな賑わいを見せるようになるかどうかが注目される。
なお、まるごとにっぽんは2020年11月での閉館を発表している。

関連記事:パーツクラブ本店、2018年11月1日開店-浅草橋駅前の新本社ビルに
関連記事:上野フロンティアタワー、2017年11月4日開業-パルコヤ・松坂屋・TOHOシネマズ出店

イオン九州、2019年10月までにイオンスーパーセンターから撤退-イオン大木店の業態転換で

福岡県三潴郡大木町の「イオンスーパーセンター大木店」がテナント中心の店舗へと転換し、2019年10月25日に「イオン大木店」・「スーパービバホーム大木店」へと業態転換した。
これにより、北部九州各地にあった「イオンスーパーセンター」は全店がイオンの屋号となり、イオン九州からイオンスーパーセンターが消滅した。

イオンスーパーセンター志摩店(業態転換前)。

九州のイオンスーパーセンター、16年で完全消滅

イオン九州は、2003年8月に「マックスバリュ九州」とイオン九州が傘下に収めたホームセンター「ホームワイド」(同年、イオン九州に経営統合)が運営していた「スーパーセンターホームワイド古賀店」(旧・ダイエー跡、のちの「イオンスーパーセンター古賀店、閉店済み」)を傘下に収めることでイオンスーパーセンター事業に参入。
2008年までの5年間に佐賀店、志摩店、岡垣店、大木店を相次いで開業させたものの、その後は差別化の困難さなどもあったと思われ出店を凍結。類似業態の店舗であってもイオンの屋号で出店していた。

イオンスーパーセンター古賀店(閉店済み)。

イオン九州のスーパーセンター事業は不振であったと思われ、近年は多くの店舗で営業時間を短縮。また、空きテナントが目立つ店舗も少なくなく、別棟が完全閉鎖されたところもあった。
2015年8月にはイオンスーパーセンター古賀店を閉店させ、2018年8月からはイオンスーパーセンター佐賀店を皮切りに直営売場と一部のテナントを閉鎖、店舗の大部分をLIXIL傘下のホームセンター「スーパービバホーム」への転換を開始した。
現在、九州内の旧イオンスーパーセンターの各店舗は基本的に売場面積の殆どをスーパービバホームが占め、その他は「イオン九州の食品売場」と「少数のテナント」で構成されるかたちとなった。

現在のイオン志摩店。売場の大部分はビバホームとなった。

イオン九州は先述したとおりもともとホームセンター「ホームワイド」を運営しているものの、ホームセンター業態の各店は閉店が相次いでおり不調を極めているとみられ、九州での展開をおこなっていなかったビバホームを入居させることになったと考えられる。

10月25日開業のイオン大木店は一部テナントも存続

2019年10月25日に業態転換した「イオン大木店」は、九州のイオンスーパーセンターのなかでも単独館としては最大級の店舗であったことから、イオン九州の食品売場とスーパービバホームのほかに既存のファストファッション「Honeys」、イオン系列の靴量販店「ASBee fam.」、イオングループの書店「未来屋書店」、100円ショップ「Seria」ゲームセンター「モーリーファンタジー」、「キッズUSランド」など一部のテナントも営業を継続する。
なお、イオン大木店では改装工事に伴い、ソフトバンクホークスが日本シリーズで優勝を決定した日に休業していたことから、10月27日までセールを開催する。

関連記事:ニコキッチン六本松店、2019年5月24日開店-イオン九州の新業態小型店
関連記事:イオンスーパーセンター佐賀店、2018年7月10日閉店ー全面改装し「イオン佐賀店」に7月18日業態転換

ピアレマート直江津店、2019年10月25日開店-イトーヨーカドー跡、2階には無印良品が大型店出店へ

新潟県上越市の直江津駅近くにあるショッピングセンター「直江津ショッピングセンター」の新たな核店舗として1階に「ピアレマート直江津店」が2019年10月25日に開店する。そのほか2階の核店舗として無印良品が出店の意向を示しているという。

旧・イトーヨーカドー直江津店。

ヨーカドーが撤退していた直江津ショッピングセンター

直江津ショッピングセンターはイトーヨーカドー直江津店を核にエルマール専門店街を併設するかたちで1987年6月に開店。売場面積は13,630㎡で、建物は同市に本社を置く頸城自動車(1971年以前は頸城鉄道自動車)系列の「マルケーエスシー開発」が所有。店前には頸城自動車のバス停があるほか、館内には系列の旅行代理店も入居していた。
しかし、核店舗であったイトーヨーカドーは2019年5月に閉店。その後は専門店街のみで営業をおこなっていた。

スーパー、5ヶ月ぶり再開-2階は無印良品が出店へ

新たな核店舗となるのは、スポット(新潟県長岡市)が運営する食品スーパー「ピアレマート直江津店」。イトーヨーカドーの1階直営部分跡地への出店で、ピアレマートは上越市初出店となる。
また、そのほかにベーカリー「パリクロアッサン」など約40店舗の専門店が出店。多くはイトーヨーカドー営業時からの継続出店となるが、100円ショップ「ワッツ」など一部テナントは2階から1階へと館内移動している。
2階は一部のテナントを除いて営業をおこなっておらず閉鎖状態となっているが、地元紙「新潟日報」などによると無印良品を運営する良品計画(東京都豊島区)が出店する意向であるといい、直江津ショッピングセンターは近く全館が営業を再開することとなる。
2階部分の空き床(旧ヨーカドー部分+1階に移転した専門店部分)は4,000㎡以上あるとみられ、無印良品としては新潟県内最大、旗艦店級の店舗となる可能性が高い。

関連記事:イトーヨーカドー直江津店、2019年5月12日閉店-新たなテナントを誘致へ
関連記事:原信下飯野店、2019年10月19日開店-原信、ショッピングセンター業態で富山市初出店

【優勝セール情報】福岡ソフトバンクホークス、3年連続の日本シリーズ優勝で記念セール【2019年】

プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」が2019年10月23日に3年連続となる日本シリーズ優勝(日本一)を決め、福岡県を始めとする九州・山口各地を中心とする大型店では優勝セールが始まっている。
福岡ソフトバンクホークス日本シリーズ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

ホークス優勝セールが開催される福岡天神。

※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
※このほか優勝セールの詳細が未発表の多くの施設が2017年度2018年度と同程度の期間、割引、オリジナル商品を予定しています。

2019年度の日本一記念セール実施店舗

百貨店
  • 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・サロン各店舗
    福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :福袋・セット販売など各種セール実施
  • 福岡三越・ラシック福岡天神
    福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :福袋・セット販売など各種セール実施
  • 博多阪急
    祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :優勝翌日午前10時から「ハリーホーク」とハイタッチ開催
    :福袋・セット販売など各種セール実施
    :地階で1,080円の「ラッキーバッグ」販売
    :おめでとう抽選会を開催
  • 大丸福岡天神店(博多大丸)
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうSALE
    2018年度より開催規模拡大
    :優勝決定翌日から4日間開催
    :全館で福袋「鷹丸袋」8,100袋販売
    :優勝翌日午前10時30分から「くす玉割り」、ハーキュリーとハニーズによるダンスパフォーマンス&記念撮影会実施
    :セール期間中博多大丸カード即時入会キャンペーン実施
    (優待券5,000円分配布)
    :博多大丸カードクレジット決済で「もれなく81ポイント」進呈(税込810円以上利用客対象)
    :博多大丸カード利用者に「8,100ポイント(1,000名に1人)」「810ポイント(100名に1人)」が当たる自動抽選実施
  • 大丸パピヨン店
    お得の全力投球
    :優勝決定翌日から4日間開催
    :さざんせれくしょん起毛素材カットソー各種3,300円(30点限定)など
  • 井筒屋(小倉井筒屋・黒崎井筒屋)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催

ファッションビルなど
  • JR博多シティ
    (アミュプラザ博多・アミュエスト・デイトス・くうてん)

    「祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!」
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :優勝翌日午前10時から「振る舞い「福太郎」の勝つめんべい」配布(先着500名)
    :最大20%OFF、ノベルティ配布、トッピング無料など
  • 博多マルイ
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!
    :優勝決定翌日から4日間開催
    :対象ショップでの割引、ノベルティ配布など
  • 福岡パルコ
    祝日本一おめでとうSALE
    :優勝決定翌日より5日間開催
    :優勝翌日午前10時からコラボマグ配布(先着500名)
    :最大60%OFF、81円セール、ノベルティ配布、ビール1杯目100円など
  • 天神コア
    コアのホークスセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :全館割引セール、nimocaポイント20倍など
  • ソラリアプラザ
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :優勝翌日nimocaポイント10倍
    :最大70%OFF、福袋販売、ノベルティ配布、ラッピング無料など
  • ソラリアステージ
    (天神TOIRO、味のタウンなど)
    日本一!ホークスSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :西鉄ストアレガネット天神で目玉価格のお買得商品販売実施
    :雑貨館インキューブでワゴンセール(10~70%OFF)実施
    :メトロ書店で福袋(500円)販売実施
  • キャナルシティ博多
    福岡ソフトバンクホークス「感動をありがとうセール!」
    11月1日~4日開催
    :最大70%OFF、福袋販売実施など
  • 木の葉モール橋本
    福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
  • レイリア大橋(旧・大橋西鉄名店街)
    祝!日本一!ホークス優勝!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :nimocaポイント10倍(西鉄ストアレガネット大橋は対象外)
  • 天神ロフト
  • チャチャタウン小倉
    ソフトバンクホークス感動をありがとうSALE
    :一部店舗でホークスセール開催。
  • エマックス・クルメ
    優勝おめでとう!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :Green Parks topicなど最大70%OFF、ドリンクサービスなど
    :nimocaポイント10倍
  • ツツ
スーパーマーケット・ホームセンター
  • イオン九州(イオン・イオンスタイル)(旧ダイエー)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州内の総合スーパー全67店舗で実施。
    :衣料品、寝具カーテン、手芸用品、玩具、健康食品、学習机、化粧品、医薬品など5~20%OFF(割引対象外商品有)
    :本体価格81円均一セール・181円均一セール開催
    :優勝翌日のみ一般食品・生鮮食品・惣菜・日用品など本体価格からレジにて5%OFF
  • イオン九州(イオンスーパーセンター大木店)(改装工事中)
    福岡ソフトバンクホークス 奪Sh!セール
    :10月25日から27日にセール開催
    (イオン大木店への業態転換のため23日から休業中)
  • イオン九州(ワイドマートD&F・イオン益城テクノ団地店)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :ワイドマート全7店舗、イオン益城テクノ団地店で実施
    :売場商品ほとんど全品5%OFF
  • イオン九州(ホームワイド)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州・山口の全33店舗で実施
    :カーテン、寝具から生活用品まで5~20%OFF
  • イオン九州(イオンバイク)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州・山口の全24店舗で実施
    :サイクル本体・パーツほとんど全品5%OFF
  • マックスバリュ九州
    (ザ・ビッグ、COCOSA B1)(旧・ダイエーグルメシティ)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :配布済の5%割引クーポンがセール期間中何度でも利用可能
  • イズミ(ゆめタウン、ゆめシティ、ゆめモール、ゆめマート)
    福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール
    :優勝決定翌日から4日間開催
    :ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県内の一部店舗で実施
    ゆめタウン長府より西の全店舗
    ゆめタウン宇部より東の全店舗では未開催
  • ゆめマート北九州(旧・スーパー大栄・丸和)
    福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール
    :優勝決定翌日から4日間開催
    :優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍)
  • ミスターマックス
  • ツルハドラッグ(旧・ハーティウォンツ九州店舗)
    :ツルハポイントカードポイント10倍
  • 新生堂薬局(ドラッグ新生堂)
    :優勝決定翌日より3日間
    :ポイント10倍
  • サンリブグループ(サンリブ・マルショク)
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日より3日間開催
  • ハローデイ・ボンラパス
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日より3日間開催
    :特別価格商品販売
    :ハロちゃんカード・Bカードポイント5倍
    (キャッシュレス・消費者還元事業による5%付与も併用可能)
  • ナフコ
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日より2日間開催
    :店頭表示価格より5%OFF
  • グッデイ(楽天市場店を除く全店舗)
    福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとう♪SALE
    :優勝決定翌日より3日間開催
    :工藤監督の背番号「81」にちなんだ、81円、810円、8,100円均一商品販売
  • セブンイレブン
    :優勝決定翌日より3日間開催
コンビニエンスストアなど
家電量販店
  • ビックカメラ天神1号館・2号館・鹿児島中央駅店
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう
    :10月24日から11月4日まで開催
  • ヨドバシカメラマルチメディア博多
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :10月24日から31日まで開催
  • ビックカメラ×コジママークイズ福岡ももち店、福岡西店、福岡春日店、小倉店、八幡店、熊本店
    :10月24日から11月4日まで開催
  • エディオン(九州エリア)
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとう激闘感謝セール
    :優勝決定翌日より7日間開催:カード会員5~10%OFF
そのほかのチェーン店
  • ソフトバンクグループ
    日本一キャンペーン
    :優勝決定当日から開催
    :Yahoo!ショッピング買い回りでPayPayボーナスライト最大+5%
    :SoftBankAir・SoftBank光申込で6万円相当のPayPayボーナス配布(抽選10名対象)
    :タクシー配車アプリ「DiDi」PayPay残高での支払いで1000円分クーポン配布(抽選100名対象)
  • ワイモバイル
    : 優勝決定当日から開催

2018年度の日本一記念セールを実施した店舗

 

百貨店
  • 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・サロン各店舗
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :初日午前9時40分から「日本一記念セレモニー」開催、ホークス公式ダンス&パフォーマンスチーム「ハニーズ」やスタジアムキャラクターによるダンスパフォーマンスなど。
    :福袋・セット販売など各種セール実施。
  • 福岡三越・ラシック福岡天神
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :福袋・セット販売など各種セール実施。
  • 博多阪急
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :初日午前10時~ウェルカムホールで「振る舞い酒」実施。(先着300人)
    :1,080円均一、10,800円均一セール
    :婦人服・婦人雑貨・紳士服など一部ブランド10%OFF。
    :ラッキーバッグ(福袋)など。
  • 井筒屋
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :井筒屋小倉本店
    :食料品、衣料品、飲食店街などで「ありがとう均一プライス」(1,080円均一)販売実施。
    :デパ地下(美・食館)では、精肉計量販売2割引、広島県産大粒カキフライ10個780円セールなど実施。(初日のみ)
    :一部衣料品最大2割引、オーダーカーテン最大5割引、タイムセール販売実施。
    :飲食店街で特別メニュー(1,000円)を販売。
    :井筒屋黒崎店
    :食料品、衣料品、飲食店街などで「ありがとう均一プライス」(1,080円均一、10,800円均一)販売実施。
    :食品売場(美・食館)では、「モロゾフ」「ゴンチャロフ」など和洋菓子ブランド各店舗でお楽しみ袋販売。
    :一部衣料品最大2割引、オーダーカーテン最大5割引、おもちゃお楽しみセール(508円~)、クーポン配布など実施。
    :飲食店街で特別メニューを販売。
    :コレット井筒屋
    :食品売場では、弁当惣菜最大2割引、お楽しみ袋販売など。
    :一部衣料品割引、2点購入で10~30%OFF、福袋販売など。
    :「無印良品」でセール実施、「ZAKANAKA+」で10%OFF。
ファッションビルなど
  • 博多マルイ
    :祝V2 ホークス日本一!優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :約60の専門店で最大50%OFFなどセール、ノベルティ配布。
  • 福岡パルコ
    :福岡ソフトバンクホークス祝日本一おめでとうSALE
    :70~10%OFF、81円均一商品販売、ノベルティ配布など
    :優勝翌日午前10時、本館1Fコンコース口で「福岡ソフトバンクホークス×PARCO 限定クリアボトル」配布(先着500名)
  • キャナルシティ博多
    :福岡ソフトバンクホークス「日本一おめでとうSALE!」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大90%OFFセール、ホークス福袋の販売など。
    :f-JOYカード5倍(ゴールド会員・プラチナ会員は7倍)
  • マリノアシティ福岡
    :11月4日午前0時時点未定
  • 木の葉モール橋本
    :福岡ソフトバンクホークス「日本一おめでとうSALE!」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :核テナント「サンリブ」を始めとする専門店80店舗が参加
    :最大60%OFF、f-JOYカードポイントアップなど
  • 大橋西鉄名店街
    :祝!日本一!ソフトバンクホークスおめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大30%OFF、対象商品81円(税別)販売、nimocaポイント10倍など。
  • リバーウォーク北九州
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :最大50%OFF、スペシャルプライス、ノベルティ配布など。
  • エマックス・クルメ(西鉄ストア除く)
    :ホークスセール(仮称)
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大60%OFF、nimocaポイント10倍など。
スーパーマーケット・ホームセンター・コンビニエンスストアなど
  • イズミ・ゆめタウン
    :福岡ソフトバンクホークス『日本一おめでとう』セール
    :優勝決定翌日から4日間開催。
    :ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県内の一部店舗で実施
    (ゆめタウン長府より西の全店舗)
    (ゆめタウン小野田より東の全店舗ではカープセール開催)

    :11月4日はポイント5倍、住まい暮らしの品10倍
    :11月4日はキッチン用品など2割引き
    :11月5日まで衣料品25パーセント引き
    :11月7日まで衣料品ポイント10倍
  • ユアーズ(ゆめマート門司店・曽根店のみ)
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から4日間開催。
    :優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍)
    :81円均一、181円均一商品など販売。
    丸和店舗では実施未定、ユアーズ・アバンセ店舗では広島東洋カープ関連セールを実施
  • スーパー大栄(ゆめマート)
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から4日間開催。
    :優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍)
    :81円均一、181円均一商品など販売、風邪薬全品20%OFF。
  • サンリブグループ(サンリブ・マルショク)
    :サンリブは福岡ソフトバンクホークスを応援しています!!サンリブ・マルショク祭
    終了時期未定
    :福岡県・佐賀県・大分県・熊本県・宮崎県の全店舗・山口県内の一部店舗で実施。(サンリブ萩/阿知須より西の全店)
    :婦人服・紳士服・子供服・帽子・スポーツ用品など2割引。
    :肌着・靴下・傘・寝具・インテリアなど1割引。
    :本体価格81円均一セールなど開催。
    (広島県内全店舗・山口県下松市のサンリブ下松では広島東洋カープ関連セールを実施)
  • 西鉄ストア(レガネット・スピナ・あんくるふじやなど)
    :一部店舗で81円均一セールなど
    :優勝決定翌日のみポイント5倍(レガネット天神・レガネットマルシェ薬院・久留米タミー店・花畑店・あんくるふじや全店・あんくる夢市場全店は除く)
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ポプラ
家電量販店
  • ビックカメラ天神1号館・2号館・鹿児島中央駅店
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとう!
    :優勝決定翌日から7日間開催。
    :冷蔵庫・洗濯機・エアコン・デジタルオーディオ・コンタクトレンズなど通常ポイントより5%ポイントアップ
  • ヤマダ電機
    :未定
  • ベスト電器
    :未定
  • ビックカメラ×コジマ福岡西店、福岡春日店、小倉店、八幡店、熊本店
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとう!
    :優勝決定翌日から7日間開催。
    :冷蔵庫・洗濯機・エアコン・デジタルオーディオ・コンタクトレンズなど通常ポイントより5%ポイントアップ
そのほかのチェーン店
  • チヨダ(シュープラザ)
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール!
    :11月5日から12日まで
    :(全国)1点定価3,000円(税別)以上の対象商品15%OFF
    :(九州)1点定価3,000円(税別)以上の対象商品10%OFF
    :(九州)2点定価10,000円(税別)以上の対象商品20%OFF
  • ボーダーラインレコード
    :福岡店では11月4日、5日全商品30%OFF
    :小倉店では11月4日のみ全商品30%OFF
  • 西南学院大学生協
    :11月5日から6日まで開催
    :綾鷹78円セール
その他・各種飲食店など
  • ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)福岡県内9店舗
    :福岡日本一おめでとう!!
    :優勝決定当日含む3日間開催
    :会員・シニア会員はルーム料金半額
  • 南風鍼灸院
    :セール実施。

そのほか多くの施設が2017年度と同程度の期間、割引、オリジナル商品を予定しています(昨年のセールはリンク先参照)。

※追加情報があり次第、追記いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。

イオン江刺店、2019年11月10日閉店-旧・マイカル江刺サティ、イオンタウンに事実上の移転統合

岩手県奥州市の江刺区にあるショッピングセンター「イオン江刺店」が2019年11月10日に閉店する。

イオン江刺店。

複雑な歴史を持つ江刺のイオン、32年の歴史に幕

イオン江刺店は1986年10月に流通大手「ニチイ」の地域子会社「東北ニチイ」(後のマイカル東北)が運営する総合スーパー「ニチイ江刺店」として開店。建物は地上2階建、売場面積は5,444㎡。1996年8月に同社の生活百貨店「江刺サティ」に業態転換したもの、マイカルグループの経営破綻により2002年8月をもって閉店。マイカルのスポンサーとなったイオンにより「イオン江刺ショッピングセンター」(ジャスコ江刺店)として2003年4月に再開業したという経緯を持つ異色の店舗であったが、2008年に売場の2階部分を閉鎖し食品スーパーに業態転換するなど規模を大幅縮小していた。
イオングループは2019年11月下旬を目処に「イオンスタイル江刺」を核に据えたショッピングセンター「イオンタウン江刺」の開業を予定しているが、イオン江刺店と新店舗の距離は500m程度しかないため、新店舗の開業発表当初より店舗の統廃合が予想されていた。

イオンタウン江刺。

奥州市が所有-跡地は未定

イオン江刺店の土地建物は奥州市(旧・江刺市)が「江刺ショッピングセンター」として所有している。10月時点で跡地の再活用方法などは発表されていないが、地域の賑わい創出に繋がる店舗跡の再活用策が求められることになる。

関連記事:イオンタウン江刺、2019年11月開業-江刺ツインプラザに「イオンスタイル」核のショッピングセンター
関連記事:ジョイス水沢中央店、2019年2月24日閉店-メイプルの核、水沢駅前唯一の食品スーパー
関連記事:江刺ツインプラザ(イオンタウン江刺SC)、建て替えで2019年2月1日から休業-「マックスバリュ1号店」閉店
関連記事:マックスバリュ東北、イオンリテール東北カンパニーと2020年3月を目処に経営統合へ

MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店、2019年10月29日開店-アピタ旗艦店級の大型店、ドンキに転換

岐阜県美濃加茂市のJR太多線美濃川合駅近くに、総合ディスカウントストア「MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店」が2019年10月29日午前8時に開店する。

MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店。

美濃加茂市最大規模のショッピングセンター、ドンキに

MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店の前身となる「アピタ美濃加茂店」は2000年10月に開業。建物は地上3階建、営業フロアは1~2階、全館の売場面積は20,242㎡。
同店は美濃加茂市内最大の商業施設であり、岐阜県内のアピタのなかでも旗艦店級の規模で、ワールドの「SHOO・LA・RUE」、旧ユニー系の呉服店「さが美」、100円均一ショップ「ダイソー」、「くまざわ書店」、大型家具・インテリア雑貨専門店「ニトリ」など40近い専門店が出店していた。しかし、ドンキへの業態転換に伴い2019年8月4日をもって一時閉店、一部専門店のみが営業を継続していた。

ユニー直営の大型衣料専門店2号店を導入

MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店の直営売場面積は約6,533㎡。当初、ユニーの100%子会社として設立された「UDリテール」が運営する。
同店の半径5km圏内にPPIHグループのショッピングセンター「ラスパ御嵩(アピタ御嵩店)」や生鮮非取扱いのディスカウントストア「ドン・キホーテUNY可児店(旧・ピアゴ可児店)」が立地していることから、1階に生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)やユニー直営の大型衣料専門店「APITA CLOTHING(アピタクロージング)」(売場面積約2,700㎡)を展開。2階にドンキが得意とする化粧品やカラーコンタクトレンズ、ファッション衣料、腕時計、家電売場を展開することで、3店舗間での品揃えや価格政策の棲み分けを目指すという。

APITA CLOTHING美濃加茂店。

MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店のテナント一覧
1階
  • APITA CLOTHING(ユニー直営衣料専門店)
  • ほその(学生服)
  • SHOO・LA・RUE(レディス・キッズ)
  • OLYMPIA(ファンシー雑貨)
  • ベルナール(インストアベーカリー)
  • 若鯱家(和食)
  • ミスタードーナツ(ファーストフード)
  • マクドナルド(ファーストフード)
  • Nico Cafe(喫茶)
  • サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
  • スガキヤ(ラーメン・ソフトクリーム)
  • 鶏ひょう(鶏肉惣菜テイクアウト専門店)
  • 米乃家(だんご・たいやき・お好み焼など)
  • La・Coupe(美容室)
  • SENTIR(エステ)
  • 泰誠館(リラクゼーション)
  • ハイリブクリーン(クリーニング)
  • リオラ(みのかも女性活躍支援センター)
2階
  • さが美(呉服)
  • C’est ChiC’a by Array(レディス)
  • 15 JUGOYA(レディス)
  • CLAIR ISAJI(レディス)
  • INCENCE(服飾・バッグ)
  • Cranberry(レディス)
  • Milluflora(宝飾)
  • Lian…SAKAI…(宝飾・腕時計)
  • ニトリ(家具・インテリア)
  • くまざわ書店(書籍)
  • The ダイソー(100円均一)
  • 風まつり(ラーメン・ビビンバ・丼)
  • LOTTERIA(ファーストフード)
  • MANTA(アミューズメント)
  • 保険クリニック(保険ショップ)
  • カーブス(健康体操教室)
  • ソフトバンク
  • めばえ教室
  • 英会話ジオス
  • 大吉(買取専門店)
MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店

住所:岐阜県美濃加茂市野笹町 2 丁目 5 番 65 号
営業時間:午前8時~翌午前0時

関連記事:ドン・キホーテUNY可児店、2019年2月21日開店-ピアゴ跡に「ユニードンキ初」生鮮なし
関連記事:ドン・キホーテ大垣インター店、2018年7月27日開店-創業者の出身地に初出店、ユニー・ピアゴ浅草店跡に
関連記事:MEGAドン・キホーテ伊勢上地店、2018年6月13日開店-三重県内最大のドンキ、ユニー・ピアゴ跡に

平和堂フレンドマート大津駅前店、2019年10月26日開店-県都・大津駅前の平和堂、3年ぶりに復活

滋賀県大津市のJR大津駅前に、平和堂の食品スーパー「平和堂フレンドマート大津駅前店」が2019年10月26日午前9時30分に開店する。

フレンドマート大津駅前店。

JR大津駅前唯一の大型店だった「平和堂」

平和堂フレンドマート大津駅前店の前身となる「アル・プラザ大津」は1974年11月に総合スーパー「平和堂大津店」(同社10号店)として開店。建物は地上6階地下1階建、売場面積は約7,800㎡。
同店は1986年11月に同社運営のファッションビル「エスタ」に業態転換、1994年11月には「アル・プラザ」に業態転換するなど、JR大津駅前唯一の大型店としての役割を担っていたが、建物の老朽化や売上減少を理由に2013年12月をもって閉店、跡地にマンションを建設することが決定していた。
しかし、同店跡地で建設されるマンションの着工が東日本大震災発生による建築資材の高騰もあり延期となったため、2014年1月2日から高層階を閉鎖した上で暫定営業を開始、当初の計画から2年半後となる2016年6月20日に閉店となった。

旧店舗の平和堂アル・プラザ大津。

マンション低層階に再出店、一部売場は朝7時から営業

平和堂フレンドマート大津駅前店は、大和ハウス工業が開発を主導する「プレミスト大津ステーションレジデンス」(地上13階建)の1~2階部分に出店。売場面積は955㎡、営業面積は1,070㎡、延床面積は3,069㎡。平和堂としては153店舗目、滋賀県内75店舗目、大津市内18店舗目となる。
同店では大津駅前という立地特性を活かして、生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)を除いて平日午前7時から営業開始するなど、通勤・通学客の需要に対応する。また、イートインコーナー「フレンドコート」(19席)に加え、アルコール類を含む飲食も可能な「カフェ&スタンド」(11席)を設ける。
大津駅前には他にスーパーマーケットが無く、観光客にも親しまれる店舗となることが期待される。

平和堂フレンドマート大津駅前店

住所:滋賀県大津市春日町1番5号
営業時間:午前7時~午後9時(平日、生鮮3品除く)
営業時間:午前9時30分~午後9時(土日祝日)

関連記事:ブランチ大津京、2019年11月開業-マックスバリュを核店舗とした「公園の中の商業施設」
関連記事:平和堂石山店、2018年8月19日閉店-築48年の平和堂4号店、跡地に新店舗建設へ
関連記事:Oh!Me大津テラス、2018年4月27日開業-「未完成」の船出、シャンゼリゼを意識した賑わいの場めざす
関連記事:平和堂フレンドマート大津なかまち店、2017年9月8日開店-菱屋町商店街の西友跡地に