カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

北海道日本ハム、本拠地を「北広島」に移転へ-2023年開場目指す

プロ野球・北海道日本ハムファイターズは、現本拠地「札幌ドーム」(札幌市豊平区)からの移転先を、北広島市の「きたひろしま総合運動公園」に内定した。

きたひろしま総合運動公園。(予定地)

日ハム新球場は「北広島市」に-誘致合戦の末

日本ハムの本拠地移転構想は2016年5月に発覚。
球団は「ボールパーク」の新設を2023年度までに行うとし、新球場誘致を目指す北広島市と、市内残留を目指す札幌市との間で誘致合戦が繰り広げられてきた。
17年春時点で候補地だったのは、「きたひろしま総合運動公園」(北広島市)、「北海道大学構内」(札幌市)、「月寒」(札幌市)の3箇所だったが、17年秋に札幌市が候補地を「真駒内」に一本化。最終的には北広島と真駒内の一騎打ちとなっていた。

北広島駅に掲げられた誘致を目指す旗。

新球場誘致にいち早く手を挙げた北広島市が、球団側と確実に対話を重ねてきた一方で、札幌市では、流動的な候補地選びや最終候補地の真駒内地区の反対運動など、不安要素が目立っていた。
3月26日、日本ハム球団は新球場を北広島に建設することを発表。新球場の整備費は北広島市が一部負担し、2023年の開業を目指す

関連記事:ドン・キホーテ狸小路店、1月19日開店-札幌店は近く閉店へ
関連記事:JR油津駅、2月4日から愛称「カープ油津駅」に-日南市・広島東洋カープのキャンプ地

中央林間東急スクエア、2018年3月28日開業-「中央林間とうきゅう」を業態転換、図書館も入居

神奈川県大和市の東急中央林間駅・東急中央林間ビルに出店する総合スーパー「中央林間とうきゅう」が全面改装され、ショッピングセンター「中央林間東急スクエア」として3月28日に開業する。

中央林間東急スクエア。

「中央林間とうきゅう」を業態転換

東急中央林間ビルは1985年4月に開業。東急田園都市線のつきみ野・中央林間駅間延伸に合わせたもので、開業時から「中央林間とうきゅう」として営業をおこなってきた。 売場面積は10,388㎡で、建物は東急電鉄が所有する。
 2015年には駅直結の商業施設「エトモ中央林間」が開業しており、東急中央林間ビルとは連絡通路で直結されている。
東急スクエアとしては8店舗目となった。

「ショッピングセンター化」、総店舗数35店、神奈川初も

東急中央林間ビルはこれまでは総合スーパー「東急ストア」を主体とした売場であったが、今回の「東急スクエア」への業態転換でショッピングセンター化され、「無印良品」「スーツセレクト」「ABC-MART」「Green Parks topic」「キャン・ドゥ」「トモズ」などお馴染みのチェーン店が出店(キャンドゥなど一部は全面改装)した。

キャンドゥは改装・増床された。

さらに鯖江の眼鏡を販売する「ふくいめがねSpot」や町田に本店を置く生花店「VERY VERY」など、こだわりの店舗が神奈川県初出店となった。総テナント数は35店舗となる。

VERYVERY。観葉植物中心の売場で、1階の生花店と差別化。

無印良品、ABC-MARTなどでは、館内に入居する子育て支援施設(後述)との連携を図るべく、キッズ商品を充実させている。

無印良品では入口附近にキッズ売場を配した。


ABCマートでもキッズ関連商品を充実させている。

また、核店舗の「東急ストア」は今回の改装により食品中心の売場となったが、新たにセミセルフレジを導入したほか、大和市周辺の産品を多く導入し、地産地消を目指す売場となった。

東急ストア。

3階の大部分が公共施設に-図書館も21時まで開館

今回の改装では3階の大部分が公共施設ゾーンとなったことも特徴だ。
その核施設となるのは「大和市立中央林間図書館」。施設面積は約740㎡で、蔵書数は約17,000冊。将来的には約3万冊にまで増やす予定だという。
図書館の指定管理者は図書館流通センターなど6社で構成される「やまとみらい」。館内はショッピングセンター内ということで通路に面した壁や仕切りを取り払うなど開放感ある造りが特徴で、蔵書もファミリー層を意識した選書となる。また、ブックカフェとして「星乃珈琲店」が導入されており、カフェセレクトのオススメ書籍コーナーも設置される。
図書館の営業時間はビルと同様の21時までと、市立図書館としては比較的遅いことも特徴だ。

市立中央林間図書館と星乃珈琲店。

さらに、図書館の隣接スペースには、「大和市子育て支援施設」(「送迎ステーション」「託児室」「子育て相談スペース」が入居)、「大和市役所中央林間分室」が開設される。
これまで中央林間で行える大和市の行政手続きは証明書交付などのみであったが、東急スクエア内において引越の住所移動手続きや出産結婚など戸籍変更の届け出ができるようになった。また、子育て支援施設の一時預かり施設は東急の休館日以外1日最大4時間500円、子育て相談は無料となる。

市役所分室。4月2日から利用できる。

これらの公共施設ゾーンは、4月1日(市役所分室は4月2日)から開館する。

東急と大和市のベストマッチングで客層拡大ねらう

大和市の人口は約24万人であるが、東急グループが中央林間駅近くで新たなニュータウンの開発を進めているなど、今後もベッドタウンとして人口増加が続く見込みであり、30代~40代の働き盛りの人口割合が比較的多い。その一方で、これまでの総合スーパー「中央林間とうきゅう」のおもな客層は60~70代の女性であったという。
また、大和市もこれまで中央林間地区への公共投資をあまりおこなって来なかったといい、今回の改装は「東急と市側のベストマッチング」であったと思われる。
東急グループは今回の「東急スクエア」への業態転換・東急ストアの改装、図書館・子育て支援施設などの導入により、客層を男性サラリーマンや子育て世代の親子などへも拡大したい考えで、今後は年商約70億円、来館者数約1万人(公共施設除く)を目指すとしている。

中央林間東急スクエア

住所:神奈川県大和市中央林間4-12-1
営業時間:10時~21時(東急ストア、図書館など主なテナント)

外部リンク:中央林間東急スクエア 公式サイト
関連記事:池上線五反田高架下、3月13日開業-「中目黒」に次ぐ東急の高架下開発
関連記事:武蔵小杉東急ストア、2018年2月28日閉店-東急ストア1号店、耐震工事で
関連記事:東急、「グランベリーモール南町田」跡地の再開発概要を発表ー「第2のニコタマ」目指す
関連記事:イオンつきみ野店、2月28日閉店-旧サティ、建替えめざすも映画館は閉館に
関連記事:イオンモール座間、3月16日開業-日産座間工場跡地に

ローソン銀行、2018年秋開業へ-進む大手小売チェーンの「銀行化」

コンビニ大手のローソンは、同社初の銀行「ローソン銀行」事業を2018年秋ごろから開始する見通しとなった。

ローソンの店舗。

準備会社設立から2年、いよいよ銀行参入へ

ローソンは2016年11月に「ローソンバンク設立準備会社」をローソン95%、三菱東京UFJ銀行(三菱UFJ銀行)5%の出資比率で設立し、金融業への参入を画策していた。「ローソンバンク設立準備会社」は今後「ローソン銀行」に社名変更される。なお、現在ローソンは三菱商事の子会社となっており、三菱グループに属する。
ローソンは2018年度中の「ローソン銀行」開業を目指し、近く金融庁に対し免許取得に向けた予備審査を申請。資金調達のためのシンジケートローン契約を締結するなど開業準備に入る。
新たに展開されるローソン銀行は、現在ローソンの子会社が保有しているコンビニATM事業を引き継ぎ、新規事業へと移行する見通しだ。

先行参入の大手2社、銀行は今や「看板業」に

大手小売チェーンが銀行業に新規参入するのは、2001年のセブンイレブン(現:セブン&アイHD)による「アイワイバンク銀行」(現:セブン銀行)、2007年のイオンによる「イオン銀行」に次ぐ3例目。
先行2社の現状を見ると、セブン&アイの最新の18年2月期第3四半期決算では、セグメント別で「金融関連事業」がトップのコンビニ(国内外含む)事業に次ぐ営業利益を記録。同様にイオンも、18年2月期第3四半期決算では「総合金融業」が全セグメントの中で最も高い営業利益を記録するなど、大手2社にとって銀行サービスは収益の要である「看板業」になりつつある。

外部リンク:ローソンバンク設立準備株式会社における銀行業免許の予備審査申請、及びシンジケートローン契約締結について
関連記事:セーブオン、2018年中に全店舗をローソンに転換-屋号消滅へ
関連記事:ポプラ、ローソンからの出資比率引き上げ-東海地方への進出めざす
関連記事:スリーエフ、店舗の大半を「ローソン・スリーエフ」に転換-スリーエフ単独店舗は消滅へ

手柄山展望台、3月25日閉館-個性的なデザインの回転展望台、52年の歴史に幕

姫路市の手柄山中央公園にある「手柄山回転展望台」が老朽化のため3月25日に閉鎖されることになった。

手柄山回転展望台。

姫路モノレールと同時期に開業

手柄山回転展望台は1966年に完成。「姫路大博覧会」の開催に合わせたもので、同年には姫路駅から手柄山まで姫路モノレールも開通している。
なお、姫路モノレールは飾磨、山陰方面などに延伸する壮大な計画があったものの、1974年に営業休止、のちに廃止されている。

展示される姫路モノレール。

老朽化で閉鎖へ-解体は未定

手柄山回転展望台のデザインはロサンゼルス国際空港の管制塔をモチーフとしており、新幹線からも見える独特のデザインは手柄山のシンボルとして52年に亘って親しまれてきたが、施設の老朽化により、3月25日を以て閉鎖されることとなった。

独特のデザインは多くの人に親しまれた。

回転展望台の内部はカフェ「手柄ポート」となっており、連日閉鎖を惜しむ多くの客が訪れている。
ある従業員は「最近はそんなにお客さんは多くなかったけど閉鎖が決まってから急に増えたのよ」と淋しげに話した。

喫茶店「手柄ポート」内。

回転展望台は役割を終えるが、解体の予定などは決まっておらず、当面は手柄山のシンボルとしてその姿を留めることになる。

外部リンク:手柄山中央公園(姫路市)
関連記事:船橋西武・小田原西武・ヤマトヤシキ姫路本店が閉店-2月28日
関連記事:MEGAドン・キホーテ姫路広畑店、2018年2月16日開店-イトーヨーカドー跡に
関連記事:旧・姫路モノレール大将軍駅、解体へ
関連記事:西友リヴィン・ザ・モール姫路、2018年5月から7月にかけて閉店-イズミが取得、「ゆめタウン姫路」秋ごろ開店

普門館、2018年12月より解体へ-杉並区の大型ホール、「吹奏楽の聖地」として有名に

杉並区の方南町駅近くにある大型ホール「普門館」が、老朽化による耐震性不足のために解体されることとなった。所有する仏教系団体「立正佼成会」が3月22日に発表した。

普門館(立正佼成会ウェブサイトより)。

「吹奏楽の聖地」だった大ホール

普門館は1970年に竣工。定員は4,702名。仏教系の宗教法人「立正佼成会」が所有する。
「普門」とは法華経の中に出てくる言葉で、すべての人に門を開くという意味だといい、宗教関連行事以外にも様々なコンサートなどに利用されてきた。

普門館ロビー、宇宙をモチーフとした照明。
(立正佼成会ウェブサイトより)

とくに、全日本吹奏楽コンクールは約40年間に亘って普門館で開催されており、「吹奏楽の聖地」として全国的に有名であった。
 
普門館大ホール(立正佼成会ウェブサイトより)。

しかし、東日本大震災後の耐震性調査では震度6以上で天井が崩落する恐れがあるとして、大ホールは2012年に使用を中止。現在、館内に教団関連施設などのみが入居している。
なお、全日本吹奏楽コンクールは2012年より名古屋国際会議場で開催されている。

「再建方針」示すも叶わず-深刻化する「ホール不足」

立正佼成会によると、現在閉館に向けて「ありがとう普門館」を実施中。
館内にある立正佼成会の施設も11月までに全て退去し、12月から解体工事が開始される予定だという。
普門館は一時は建替え方針が出されたものの、関連法規等に照らして当該地にホールを建築することは原則的に不可能であるとして解体後は緑地化されることになっており、普門館は48年の歴史に完全に幕を下ろすこととなる。

首都圏では、老朽化や耐震化、東京オリンピック対応などによる「イベント会場不足」が叫ばれているが、またしても長年に亘って親しまれた大型ホールが消滅することとなった。

外部リンク:「普門エリア整備工事」実施へ 12月から着工(立正佼成会・佼成新聞)
外部リンク:普門館大ホールの使用停止について(立正佼成会、2012年)
関連記事:日本武道館、2019年から長期休館へ-築52年で老朽化、”イベント会場不足”に拍車
関連記事:国立代々木競技場、長期閉鎖へ-耐震工事で
関連記事:中野サンプラザ、閉館へ-2025年目途に新ホール建設

関連記事:「横浜ユナイテッドアリーナ」「横浜武道館」、2024年までに開業へ-横浜文化体育館など建て替えで

ユニー・アピタ田富店、2018年9月9日閉店-増床「イオン」の影響大きく

ユニー・ファミリーマートHDは、山梨県中央市のショッピングセンター「アピタ田富店」を2018年秋に閉店させる。
追記:閉店日は9月9日となる。

アピタ田富店。

旧・田富町最大の商業施設

アピタ田富店は1998年10月開業。建物は2階建てで、売場面積は18,967㎡。建物は県内大手の不動産・リゾート開発会社「富士観光開発」が所有する。
テナントとしてはユニー直営の総合スーパーに加え、「ニトリ」、「ザ・ダイソー」、「コムサイズム」、「タカキュー」などが入居している。
旧・田富町(2006年中央市に合併)最大の商業施設で、東隣にある地元スーパー・オギノ(甲府市)運営の「オギノリバーシティショッピングセンター」(1987年開業)と共に、現在も市内屈指の商業集積を形成している。

アピタの東隣にあるオギノリバーシティ。

開業20年目に閉店-イオンなど大型店との競争激化で

テレビ山梨の報道によると、北東に約1.5㎞離れた昭和町の大型商業施設「イオンモール甲府昭和」 (2011年開業)など、近隣大型店との競争激化がアピタ閉店の原因だという。
イオンモール甲府昭和は2017年11月に増床リニューアルオープンを果たしており、店舗数と駐車場の大幅増加、有名ファッションテナントの誘致などで求心力を高めていた。

2017年秋に増床開業したイオンモール甲府昭和。

なお、アピタを運営するユニー・ファミリーマートHDは、総合スーパーを除く25の専門店について、施設の管理会社と今後の対応を検討していくといい、築19年半と建物も比較的新しいため、将来的には新たな商業施設として再生されることも考えられる。

追記:閉店日は9月9日-ニトリは営業継続

閉店日は9月9日。ニトリは営業を継続、店名を「ニトリ田富店」に変更する。

外部リンク:アピタ田富店
関連記事:オギノ湯村ショッピングセンター、2018年夏閉店-旧・山交ダイエー、老朽化で
関連記事:イオンモール甲府昭和、11月23日増床リニューアル-全館の8割を刷新

伊勢丹松戸店が閉店-2018年3月21日、43年の歴史に幕

千葉県松戸市のJR松戸駅前・伊勢丹通り商店街にある百貨店「伊勢丹松戸店」(松戸伊勢丹)が、2018年3月21日午後7時すぎに閉店し、43年の歴史に幕を下ろした。

最終営業日の伊勢丹松戸店。
屋上看板の一部には既に足場が組まれていた。

松戸市に支援打診するも失敗、結局閉店に

伊勢丹松戸店は1974年4月に開業。
地上11階、地下1階建てで、売場面積は31,268㎡。建物は投資ファンドなどが所有する。2015年度の売上高は約192億2500万円。

松戸市中心部のランドマークだった。

 三越伊勢丹は2017年に松戸店の業績低迷から直営売場を4階以下に圧縮することを発表。さらに松戸市が4階の一部を10年間、計21億円で貸借する計画であったが計画は最終段階で頓挫。
結局、2018年3月21日を以て閉店することとなった。
詳しくはこちら。

雪と雨のなかでの閉店セレモニー

最終営業日となった21日、松戸市内は早朝から雪混じりとなり天候に恵まれなかったもの、祝日だったこともあり多くの客が訪れた。
伊勢丹では14日から「ご愛顧感謝ファイナルフェスタ」を開催中。館内には「私と伊勢丹松戸店」と題した企画展示や、本物の桜の木を用いたメッセージスポットが設けられた。

賑わう最終営業日。

アトレ松戸やパチンコ店などでも伊勢丹に感謝する横断幕やポスターが設置され、松戸駅周辺は伊勢丹一色となった。

松戸駅に設置された横断幕。


チロルチョコの包み紙2294枚で作られた文字。

閉店時間が近づき、19時すぎからは閉店セレモニーが開催された。市民有志や店員も参加するお別れライブも実施され、地元アーティストによる「クロージングソング」も披露された。
店長の挨拶、そして「蛍の光」が歌われたあと、伊勢丹松戸店はその歴史に幕を下ろした。

地元アーティストと店員によるオリジナルソング披露。


閉店セレモニー、店長による挨拶。

店舗跡の活用方法などは決まっていない。

2018年、すでに5百貨店が閉店に

1月には十字屋山形店が、2月には西武百貨店船橋店、西武百貨店小田原店、ヤマトヤシキ姫路本店が閉店。松戸伊勢丹の閉店により、僅か3ヶ月の間に5つの百貨店が閉店したこととなる。
6月には名古屋市の丸榮が約400年の歴史に幕を下ろす。

閉店の経緯などについて詳しくはこちらの記事を参照:伊勢丹松戸店、2018年3月21日閉店-縮小模索も結局「閉店」に」。

外部リンク:伊勢丹松戸店
関連記事:三越伊勢丹、4店舗の百貨店閉店・業態転換・縮小など検討-建物の「完全閉鎖」は避けたい考え
関連記事:三越伊勢丹、さらに5店舗の百貨店閉店・業態転換・縮小など検討-対象は合わせて9店舗に
関連記事:船橋西武・小田原西武・ヤマトヤシキ姫路本店が閉店-2月28日 
関連記事:そごう柏店、43年の歴史に幕-9月30日、西武百貨店旭川店も閉店

フード&タイム・イセタン・ヨコハマ、2018年3月20日開店-相鉄ジョイナスに

三越伊勢丹プロパティ・デザインは、神奈川県横浜市中区の相鉄横浜駅・新相鉄ビル(ジョイナス)地階に「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA(フード&タイム・イセタン・ヨコハマ)」を3月20日に開店させた。

フード&タイム伊勢丹・横浜。

ジョイナス地階の伊勢丹、全面改装でさらに充実

フード&タイム・イセタンが出店したのは相鉄ジョイナス地階の「クイーンズ伊勢丹横浜店」があった場所。売場面積は2,340㎡。
クイーンズ伊勢丹は2006年11月から2017年10月まで当地で営業しており、今後も核店舗として継続出店する。

クイーンズ伊勢丹横浜店。

今回の改装によりクイーンズ伊勢丹としての面積は少し狭くなり、食品グロサリーなどのみの取扱いに縮小されたものの、百貨店系らしい銘菓・銘店ゾーンが充実されている。
生鮮品売場としては、新たに「ヤオヤスイカ」「築地魚金」「千駄木腰塚 横濱精肉店」の3店舗が導入されたほか、ナチュラル・オーガニック商品を扱う「ボンラスパイユ」も出店している。

モーニングからちょい飲みまで需要満たすイートイン

館内は「クイック&イートイン」「フードマーケット(クイーンズ伊勢丹)」「カフェ&デリ プラザ」「カジュアル ダイニング」の4ゾーンで構成。細長い店舗の構造であるが、今回の改装ではそれを活かして、手前をおもにカフェと食品エリア、奥を飲食エリアへとゾーン分けしている。
店舗コンセプトは「『TIME with FOOD』 ~時を過ごす人に「食」が寄り添う~」で、ビジネスマンのモーニング、ランチからちょい飲み需要までを満たす。
飲食店の総座席数は約700席(そのうち中央に設置される共有イートインは約130席)となる。

リンガーハット ヨコハマプレミアム横浜西口店。
多くの飲食店が集積する。

「スシローコノミ」など新業態(全国初)は7店舗

総テナント数は29店舗で、そのうち、スシローの持ち帰り・イートイン業態「スシローコノミ」、カフェ「COFFEE STYLE UCC」など7店舗が新業態(全国初出店)、神戸屋のカフェスタイル「神戸屋キッチン デリ&カフェ」、たまごサンド専門店「ウフタマゴサンド」など15店舗が横浜初出店となった。
スシローの新業態「スシローコノミ」。
1貫単位で寿司を販売する。
 (60円~)

三越伊勢丹HDでは、化粧品やコスメ関連商品をおもに扱うイセタンミラーなども含めて小型店の出店を積極的におこなっており、近年は収益の柱の1つとしている。
フード&タイム・イセタン業態としては品川駅(アトレ品川)に続く出店となったが、「イートイン」「ちょい飲みバル」人気を武器に、今後もこうした業態の店舗の拡大がおこなわれるかどうか注目される。

フード&タイム・イセタン・ヨコハマ

住所:神奈川県横浜市西区南幸1-5-1
    新相鉄ビル(ジョイナス) 地下1階
営業時間:7時30分~23時 (店舗により一部異なる)

外部リンク:ジョイナス内における 三越伊勢丹グループ新規商業施設「FOOD&TIME ISETAN YOKOHAMA」 出店について 
関連記事:三越伊勢丹HDとイオングループ、3月からカード事業で提携へ-「ポイント相互交換」も
関連記事:フード&タイム伊勢丹、11月15日開業-アトレ品川に伊勢丹新業態
関連記事:「横浜ユナイテッドアリーナ」「横浜武道館」、2024年までに開業へ-横浜文化体育館など建て替えで

コミックとらのあな台北店、2018年3月23日開店-海外初出店

大手アニメショップ・同人誌販売店の「コミックとらのあな」を運営するユメノソラHD(本社:市川市)は、本格的海外進出の第一号店として台北駅近くに「とらのあな台北店」を3月23日に開店させる。
(「虎之穴台北店」將於2018年3月23日開店。 就此正式走向世界。)

とらのあな台北店が出店する博愛公元ビル。
3月18日撮影、まだ看板は設置されていなかった。

「とらのあな」海外初は台北-近くにアニメイト・らしんばん

とらのあなは1994年に秋葉原で創業。とくに同人誌販売では国内大手で、2018年現在は札幌市から福岡市まで全国主要都市に出店している。
海外初出店となるのは、台北市中正区の台北駅近くの商業ビル2階。電気街として知られる西門町からも歩いてすぐの場所だ。店舗面積は約168坪。
すぐそばの台湾製糖会館ビルには「アニメイト台北総店」、「らしんばん台北西門店」があり、とらのあなもこの2社に続いての台湾進出となった。

アニメイト台北総店。

ユメノソラHDは、台北店を「本格的海外進出」の1号店としており、近い将来にはさらなる海外店舗の出店も考えられる。
とらのあなは、このほか近く町田市に再出店する方針を示しているほか、名古屋・大須への出店計画を明らかにしている。

 虎之穴台北店

 住所: 台北市中正區漢口街1段85號 博愛公元大樓2F
 営業時間:12:00~22:00

外部リンク:虎之穴台北店
関連記事:丸井、2018年春から「テニプリ」と提携-「女性向けアニメコラボ」強化するエポスカード
関連記事:「ハレザ池袋」内に「ニコファーレ池袋」、2019年春開業-進む旧豊島区役所・公会堂跡再開発
関連記事:太平洋そごう、9月から屋号を「遠東そごう」に-開店30周年記念セールも開催

日本トイザらス、事業継続と新規出店計画を発表-米トイザらス全店閉鎖を受けて

おもちゃ販売世界最大手の「トイザらス」を運営するToys “R” Us, Inc.の日本法人「日本トイザらス」は、アメリカ・トイザらス社が米国・英国内の全店舗を閉鎖すると発表したことを受け、今後の事業継続と新規出店計画などを3月15日発表した。

日本トイザらスの公式サイト。

日本法人は「香港法人との合弁会社」傘下に移行

トイザらスは1948年に米ワシントンで創業した世界最大手のおもちゃ販売チェーン。
日本法人「日本トイザらス」は1989年に日本マクドナルド主導で設立、1991年に1号店を出店。現在の「日本トイザらス」は米法人による運営となっており、2017年時点で島根県を除く46都道府県に出店している。
日本国内ではネット通販や家電量販店との競合に対応すべく、2007年以降、主力の大型店舗をベビー用品売場を強化した「トイザらス・ベビーザらス」併設店舗に転換している。また、2017年からは1,000㎡前後の小型店舗の開設を進めるなど、継続的な新規出店をおこなっている。

現在の主力業態「トイザらス・ベビーザらス」の店舗。

今回の発表は、米国法人運営全店舗の閉鎖決定を受けてのもの。
米国法人は2017年9月、日本の民事再生法に相当する連邦破産法11条の適用を申請、事実上経営破綻していた。当初は同法のもと経営再建を目指していたが、2018年3月に全店閉鎖を決定するに至った。
日本法人は2017年4月以降、香港法人の「トイザらス・アジア・リミテッド」(米国法人85%、香港ファン・リテーリング15%出資)傘下に移行しており、2018年4月下旬の「トイザらス広島西風新都店」(イオンモール・THE OUTLETS HIROSHIMA内)、6月下旬の「トイザらス富士見店(仮称)」、9月下旬の「トイザらス名古屋港明店(仮称)」(ららぽーと名古屋みなとアクルス内)への新規出店についても、米国法人破綻の影響なく行われる見込みだ。

タワーレコードも創業の地である米国からは全面撤退している。
日本法人はセブン&アイとNTTドコモの共同出資で存続中。

トイザらス創業者、3月22日に死去

なお、米トイザらスの創業者、チャールズ・ラザルス氏が3月22日に死去した。94歳だった。
ラザラス氏は25歳のときにおもちゃ店「トイザらス」(のちの「Toys “R” Us, Inc.」)を立ち上げた。

外部リンク:米国トイザらスの事業から撤退後も日本トイザらスは今後も変わらず継続して参ります。
関連記事:米トイザらス、連邦破産法適用を申請-9月18日に、日本法人への影響は今のところなし
関連記事:日本マクドナルドHD株式の大部分、米マクドナルド社が売却へ
関連記事:オールドネイビー、1月22日に日本撤退-GAP姉妹ブランド、全店閉鎖に
関連記事:ブルーボトルコーヒー、ネスレの傘下に-店舗展開加速へ