レッドキャベツ、山口県から2019年2月撤退-創業の地、イオン入りから約4年で

イオングループのスーパー「レッドキャベツ」(本社:福岡県福岡市博多区、以前は山口県下関市)は、創業の地である山口県の店舗を全店閉店させ2019年2月中に撤退する。

レッドキャベツ本社。

創業の地から撤退-成長力のある福岡シフト強める

レッドキャベツは1984年8月に下関市で創業したスーパーマーケット。2014年にイオングループ入りし、イオンの連結子会社になるとともに2015年に旧・レッドキャベツ福岡空港店跡に本社機能を移した。
レッドキャベツではイオングループ入り後に店舗の改装とともに店舗整理を進めており、2017年8月には下関市の山の田店(本店)を閉店。同年10月には熊本県から全撤退。成長余地のある福岡へのシフトを進めていた。


レッドキャベツ本店(下関市)。2017年に閉店した。

今回閉店するのは下熊野店、新地店、上田中店、小月店(以上、下関市)、埴生店(山陽小野田市)、新天町店(宇部市)。
埴生店、新天町店は2000年に経営破綻した丸信の店舗であった。
イオングループは2020年までに系列各社の再編を進めているが、レッドキャベツはこのなかに含まれていない。一方で、今回の山口県からの撤退により全ての店舗が九州内となるため、何らかのかたちでイオングループの地域会社再編に関与するかどうかも注目される。

宇部市、中心部の琴芝・新天町エリアから大型店消える

宇部市では1990年代まで宇部新川駅・宇部中央エリアが中心商店街であったが、駅前大和、レッツ09(丸久)の閉店、セントラル大和の縮小(その後2006年に閉店)により大型店が全て消滅。中心商店街の宇部中央銀天街は半分以上が空き店舗となった。
一方、1キロメートルほど離れた琴芝・新天町エリアには近年まで複数の大型店があり、さらに市役所や数多くの銀行などあることから新川地区に変わって中心商店街としての様相を呈していた。

宇部新天町商店街。

しかし、琴芝・新天町エリアでも2008年に大型衣料スーパー「エムラ」が、2018年12月に百貨店「宇部井筒屋」が閉店。今回のレッドキャベツ新天町店の閉店により食品スーパー、100円ショップなどが中心商店街から消滅することとなる。

レッドキャベツ新天町店。

新天町から1kmほど西側には「トライアル宇部中央店」が立地するため買い物難民の発生は限定的なものとなろうが、レッドキャベツは中心商店街のアーケード内に、井筒屋はアーケード向かいに立地していただけに、商店街に与える影響は非常に大きいであろう。

宇部井筒屋。

関連記事:レッドキャベツ南長崎店、2018年11月18日閉店-イオン傘下の同社、マックスバリュ九州への”移管”進む
関連記事:レッドキャベツ山の田店(本店)、2017年8月29日閉店-イオングループ入りで店舗整理、「本店」も
関連記事:井筒屋、コレット井筒屋・黒崎井筒屋・宇部井筒屋・飯塚井筒屋の4店を閉店-2019年5月までに

このエントリーをはてなブックマークに追加