カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

熊本パルコ、2020年2月29日閉店-33年の歴史に幕、跡地はパルコの複合商業施設に

熊本県熊本市中央区の下通商店街にあるファッションビル「熊本PARCO(熊本パルコ)」が2020年2月29日午後8時をもって閉店した。

閉店当日の熊本パルコ。

熊本の若者ファッションを牽引したパルコ

熊本パルコが入居するビル「新世界会館」は、1971年10月に新世界映画劇場跡地を再開発し開業。建物は地上9階地下1階建、所有者は地場不動産・飲食業の三陽(三笠うどん)。
開業当初は大手総合スーパー「サンバード長崎屋熊本店」を核とする商業施設として営業を行っていたが、1984年2月に経営不振のため閉店していた。
熊本パルコは1986年5月に開店。営業フロアは地上9階~地下1階、売場面積は9,051㎡、2018年度の売上高は約40億円。
熊本市中心部を代表するファッションビルとして、店舗前に設置されている水圧で回転するオブジェ「グラニッドボール(通称:パル玉)」とともに親しまれていたが、近年は売上が低迷、店舗建物も築50年近く経過しているため、閉店が決まった。

パル玉。

新型肺炎に翻弄された営業最終日に

熊本パルコ営業最終日の29日は、開店時間を10分ほど前倒し、午前9時50分の開店とともにパルコの外観写真を施した記念品「限定手ぬぐい」の配布を開始。午後5時40分からは記念催事「さよならPARCO」展示写真や店舗、街並みの写真をおさめた記念誌「写真集型タブロイド」を配布したこともあり、多くの熊本市民が列をつくった。
その一方、新型コロナウイルス(新型肺炎)の影響を受け、閉店記念式典の中止が決まっていたことから、従業員による挨拶を中心とした静かな閉店となった。

記念誌を求め多くの熊本市民が集まった。

今後、パルコ跡は建物を解体し、パルコが運営する新業態の店舗とマンション等を核とした複合商業施設へと建て替えされることになる。

関連記事:サクラマチクマモト、2019年9月14日開業-熊本交通センター・くまもと阪神跡、149店が出店
関連記事:ドン・キホーテ熊本下通り店、2018年11月30日開店-ZARA跡、近隣の既存店もリニューアル

関連記事:鶴屋ラン・マルシェ、2018年9月2日閉店-下通の高級食品館、近隣のZARAも閉店に

イオン菊陽店、2020年2月29日閉店-サンリー菊陽寿屋、新施設として再生めざす

熊本県菊陽町のJR三里木駅近くにある「サンリー菊陽ショッピングセンター(イオン菊陽店・菊陽ショッピングプラザ)」が2020年2月29日午後8時をもって閉店した。

サンリー菊陽ショッピングセンター(イオン菊陽店)。

サンリー菊陽寿屋として開業したイオン

サンリー菊陽ショッピングセンターは1987年3月に九州地場流通大手「寿屋」と地元商工会の共同出資により開業。「サンリー」は、所在地の「三里木」に因む。売場面積は17,205㎡で、当時は熊本県内最大のショッピングセンターであった。

サンリー菊陽寿屋。

館内はカナダの「ウエストエドモントンモール」にヒントを得た複合モールで、当初は西側に寿屋の旗艦店となる総合スーパー「寿屋菊陽店(サンリー菊陽寿屋)」と同社の児童図書館、文化教室、映画館(ミニシアター)、サンリー菊陽専門店街、東側に「サンリースポーツクラブアスパ」を配し、大きな人気を集めた。
寿屋グループは1994年にラララグループとなり、1996年にはグループの旗艦店として大規模増床を伴う全館リニューアルが行われた。

寿屋中央のサンプラザ。リニューアル後。

しかし、リニューアルから僅か5年の2001年12月に施設の核であった寿屋が経営破綻し、2002年1月31日に小売業を廃業。
同年5月から九州ジャスコ(現・イオン九州)が店舗を承継し「ジャスコ菊陽店」として営業再開、同年7月にアスパはスケートリンク大手の加藤商会による運営となった。2011年には、イオングループの再編にともないジャスコ菊陽店からイオン菊陽店に改称されている。

サンリー菊陽ショッピングセンター(ジャスコ菊陽店)。

2002年以降、サンリーはイオン九州の直営売場が主体の地域密着型総合スーパーとして営業していたが、一方で熊本都市圏の広がりに伴い近隣には多くの競合施設が進出。2019年2月にアスパが閉館同年7月にイオン九州が菊陽店の閉鎖を発表したため、今後の動きが注目されていた。

地域住民に温かく見守られた営業最終日

イオン菊陽店の営業最終日となった2月29日には、多くの買物客が訪れた。
本来の閉店時刻である午後8時から15分ほど経過し、従業員による閉店式典が始まった。

サンリー開業以来、様々なイベントが行われた「サンプラザ」。

イオン菊陽店の佐藤恒彦店長は、前身のサンリー菊陽寿屋からジャスコ、イオンに至るまでの経緯、施設設備の老朽化という閉店理由、地域住民への感謝を述べ、涙ながらに「32年間本当にありがとうございました」と式典を締めくくった。

イオン菊陽店の閉店式典。


1,500のコメントが寄せられたというメッセージ。

近隣にイオンが新店舗、サンリーは寿屋系が再生へ

イオングループは、イオン菊陽店の後継として、3月12日にイオン大津店(大津アーク)に自転車売場をイオン九州が運営する「イオンバイク大津店」として移転、3月26日には徒歩圏内に開業するアヴァンモール菊陽にマックスバリュ九州運営の「ザ・ビッグ菊陽店」を開店(プレオープン)することを発表している。
その一方で、施設を所有するカリーノグループ(旧・寿屋/ラララグループ)は、店舗跡を改修し新たな商業施設として再生を目指す方針を示している。

関連記事:サンリースポーツパレスアスパ、2019年2月28日閉館-サンリー菊陽の準核店舗
関連記事:JR豊肥本線、2020年度中に復旧へ-約5年ぶりに
関連記事:コストコ熊本御船店(仮称)、2021年春開業-御船インター近くに

とらのあな立川店、2020年2月29日閉店-立川駅前の漫画・同人誌専門店、わずか3年で

東京都立川市のJR立川駅南口近くにある漫画・同人誌専門店「とらのあな立川店」が2020年2月29日をもって閉店する。

とらのあな立川店。

とらのあな西東京再上陸1号店、わずか3年で閉店

とらのあな立川店は2016年8月に、東京都酒造会館ビル(立川酒造会館ビル)の4階「とらのあな立川特設会場」跡に開店。
東京都酒造会館ビル。

開店当初は同年3月に閉店した「とらのあな八王子店」「とらのあな町田店」の後継店舗、同社西東京唯一の直営店舗として、売場を八王子店の1.2倍に拡大、女性向けアイテムの取扱増を打ち出すなど広域からの集客を目指した。

とらのあな立川店。

非常に良好な立地環境が仇に?

とらのあな立川店は、東京都内有数の交通結節点である立川駅南口徒歩2分という非常に良好な立地環境にある一方、同社の旗艦店や各種アニメ・同人ショップが集積する秋葉原や新宿が鉄道利用で3~40分圏内にあり、地域間で競合が生じていた。
同社は首都圏近郊において、2019年8月にも「とらのあな湘南藤沢店」「とらのあな宇都宮店」を開店から約1年8ヶ月後に相次ぎ閉店しているが、立川店は上記の理由により閉店が店舗利用者に与える影響が軽微であるとみられる。

関連記事:TOHOシネマズ立川、2020年9月10日開業-ららぽーと立川立飛そばに
関連記事:イイノ立川、2020年1月18日全館開業-立川マルイ・モディ・ロフト跡、新たな商業施設に
関連記事:立川ロフト、2019年5月26日閉店-「立川ルミネロフト」は4月5日に増床
関連記事:ドン・キホーテららぽーと立川立飛店、2018年10月20日開店-ドンキのモール向け新業態
関連記事:立川高島屋、2018年10月11日から「立川高島屋S.C.」に-専門店との融合進める高島屋

ファミリーマートbyドン・キホーテ、2020年2月29日営業終了-ファミマとドンキのコラボ店「通常のファミマ」に

大手コンビニ「ファミリーマート」と大手流通グループ「パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)(旧・ドン・キホーテHD)」は、共同実験店舗「ファミリーマート PRODUCED BY ドン・キホーテ」3店舗を2020年2月29日に営業終了する。

ファミリーマート PRODUCED BY ドン・キホーテ。

圧縮陳列や手書きPOP、焼き芋を導入したコラボ店舗

両社による共同実験店舗は、2018年6月に既存のファミマ直営店「ファミリーマート立川南通り店」「ファミリーマート大鳥神社前」「ファミリーマート世田谷鎌田三丁目店」を業態転換する形で営業開始。
実験店舗3店舗では看板に「PRODUCED BY ドン.キホーテ」を冠し、ドンキが強みに持つPB商品「情熱価格」「焼き芋」や菓子、日用消耗品、レジャー商品を導入、合わせて圧縮陳列や手書きPOPを採用するなど、ファミマ標準店舗と比べドンキを意識した売場づくりや取扱商品数の大幅拡充を図った。
実験の成果として、菓子、日用品、焼き芋などが好調に推移し、売上・客数・客単価に大きな伸びがみられた一方、個店ごとのオペレーションに課題などもみられたという。

実験店舗3店舗は、2020年3月以降も閉店せずにファミマ直営の標準店舗として営業を継続する。また、両社は今後も商品の共同企画を検討するなど、提携関係を強化するとしている。

関連記事:アーバン・ファミマ!!虎ノ門ヒルズビジネスタワー店、2020年2月12日開店-アーバンリサーチとファミマの新業態1号店
関連記事:無印良品、ファミリーマートでの取り扱いを終了-2019年1月28日で

ジュンク堂書店ロフト名古屋店、2020年2月29日閉店-同社栄地区1号店、ナディアパークから撤退

愛知県名古屋市中区栄の複合商業施設「ナディアパーク」地下1階で営業する丸善ジュンク堂書店の「ジュンク堂書店ロフト名古屋店」が2020年2月29日に閉店する。

ナディアパーク。

ジュンク堂の名古屋・栄1号店、10年の歴史に幕

ジュンク堂書店ロフト名古屋店は2009年8月に、ナディアパークビジネスセンタービル(地上23階地下4階建)の核店舗である大型雑貨店「ロフト名古屋(名鉄生活創研FC)」地下1階売場跡に開店。売場面積は約1,983㎡。同社としては愛知県内2店舗目、栄地区ではエリア初となる店舗だった。

ジュンク堂書店ロフト名古屋店。

ナディアパークには1996年11月の開業当初より、ビジネスセンタービル6階に栄エリア最大規模の書店「紀伊国屋書店書店ロフト名古屋店」が出店していたが、紀伊国屋が名鉄百貨店メルサ館(現・メンズ館)5階に縮小移転するため2006年10月をもって閉店。同規模の大型書店はスカイル5階の「あおい書店名古屋本店」1店舗のみとなっていた。
ジュンク堂書店は開店4ヶ月後となる2009年12月に、7階のCD/DVD・ゲームソフト専門店「ソフマップ(旧・ヤマギワソフト)」跡に店舗を拡張し、売場面積を栄エリア最大規模となる約3,801㎡に増床。
増床を機に、地下1階を一般書・コミック売場、7階を専門書売場に再構築したが、2019年3月をもって7階を閉鎖、地下1階に売場を集約していた。

丸善ジュンク堂の出店相次いだ名古屋・栄で初の閉店に

丸善ジュンク堂書店は、丸善とジュンク堂の経営統合以前から営業していたロフト名古屋店、名古屋セントラルパーク店に加え、2015年4月に東海地方における同社旗艦店「丸善名古屋本店」(約4,872㎡)、2016年1月に「ジュンク堂書店名古屋栄店」(約1,980㎡)を相次ぎ出店したため、栄エリアで自社競合が生じていた。
ジュンク堂ロフト名古屋店は1フロア当たりの面積が広い一方、長らく売場が7階と地下1階に分散しており、回遊性が高い店舗とは言い難かったため、店舗整理の対象になったとみられる。2020年2月現在、ジュンク堂跡の活用方法については未定となっている。

関連記事:ミツコシマエ ヒロバス、2020年2月22日開業-栄バスターミナル噴水南のりば跡地に
関連記事:イオン上飯田店、2020年2月29日閉店-旧・ダイエー、建替え再出店へ
関連記事:ヨリマチFUSHIMI、2019年12月11日開業-名古屋市営地下鉄に初の「エキナカ商業施設」
関連記事:ドン・キホーテ納屋橋店、2019年11月1日開店-名古屋・栄のテラッセ納屋橋に
関連記事:三省堂書店名古屋高島屋店、2019年5月31日閉店-高島屋ゲートタワーの名古屋本店に統合
関連記事:名古屋テレビ塔、2019年1月7日から長期休業-2020年夏の営業再開めざす
関連記事:JR名古屋駅前のオブジェ「飛翔」、撤去へ-名駅の”ツノ”、駅前整備で

ミツコシマエ ヒロバス、2020年2月22日開業-栄バスターミナル噴水南のりば跡地に

愛知県名古屋市中区の名古屋三越栄本店前に、オープンイベントスペース「ミツコシマエ ヒロバス」が2020年2月22日に開業した。

ミツコシマエヒロバス。

栄に「オープンイベントスペース」

ミツコシマエ ヒロバスは2019年3月に閉鎖された栄バスターミナル噴水南のりば跡地に開業。敷地面積は約4,000㎡で、本格的開発がおこなわれる2023年までの暫定活用となる。
なお、名称については隣接する名古屋三越がネーミングライツを取得。ヒロバスは「広場+バス」による造語が由来となる。

隣接地には名古屋三越本店がある。

広場は競技場をモチーフとした造りで、1周70メートルの陸上トラックを設置。
店舗ゾーンにはイタリアン「トウキョウメルカート」(2月28日開店)、コンビニ「ファミリーマート」が出店する。
なお、2月22日には開店記念式典のほか、開業後には様々なイベントの実施が計画されていたが、一部は肺炎対策のため規模縮小・中止されている。開店後も比較的閑散とした状態が続いており、今後も影響は続くものとみられる。

関連記事:イオン上飯田店、2020年2月29日閉店-旧・ダイエー、建替え再出店へ
関連記事:ヨリマチFUSHIMI、2019年12月11日開業-名古屋市営地下鉄に初の「エキナカ商業施設」
関連記事:ドン・キホーテ納屋橋店、2019年11月1日開店-名古屋・栄のテラッセ納屋橋に

近鉄四日市スターアイランド、2020年2月29日閉店-近鉄百貨店の専門店街、今後は公共施設に?

三重県四日市市の近鉄四日市駅に連絡橋を通じて直結する大型専門店ビル「近鉄百貨店四日市スターアイランド(近鉄四日市駅前店舗ビル)」が2020年2月29日をもって閉店する。

四日市スターアイランド。

近鉄四日市駅直結のファッションビル、31年の歴史に幕

スターアイランドは1988年11月に、近鉄グループの映画館「四日市グランド劇場」「四日市シネマ」跡地を中心とした再開発事業の一環として開業。建物は地上5階地下1階建、売場面積は6,807㎡、所有者は近鉄不動産。
開業当初は県内最大級のファッションビルとして衣料・雑貨店など約100店舗が出店、東海地方初となる三菱電機のらせん状エスカレーター「スパイラルエスカレーター」を導入するなど、地域のファッション文化発信拠点としての役割を果たした。

スターアイランドのスパイラルエスカレーター。

近鉄四日市駅周辺では、スターアイランド開業に前後して同店の本館といえる「近鉄百貨店四日市店」が増床リニューアルを実施したほか、1986年には近鉄高架下商業施設「ふれあいモール」、1988年には近鉄高架下飲食街「グルメパーク」、1991年には四日市工業高校跡地再開発の核として三井不動産グループの複合商業施設「アムスクエア(松坂屋四日市店)」が相次ぎ開業するなど、一大商業集積地となった。
その一方で、1993年6月には四日市郊外のイオン系商業施設「日永カヨー」が建替リニューアルを実施、1995年3月にはイオンのパワーセンター「パワーシティ四日市」が開業したほか、2000年3月には名古屋駅に百貨店「ジェイアール名古屋高島屋」が開業するなど、四日市市内郊外に加えて名古屋市内の商業施設との競争が本格化するようになった。
スターアイランドでは、2012年5月に開業以来初となる全館リニューアル(投資額約2億8000万円)を実施し、大型専門店主体の商業施設に業態転換。県内初となる大型アウトドア用品店「好日山荘」やジーンズメイトの総合衣料・雑貨アウトレット店「ワケあり本舗」、靴量販店「ABCマート」を導入するなど、施設の再活性化を目指した。
しかし、2019年9月に契約期間満了を理由とした閉店を発表していた。

「市立図書館」の移転先として検討

スターアイランドの跡地活用について2月時点で詳細は決まっていない。
そうしたなか、四日市市は老朽化が進む四日市市立図書館の移転先としてスターアイランドを候補にすることを発表。
今後は駅直結の図書館として活用される可能性もある。

追記:建物は解体される。

関連記事:イオンタウン四日市泊、2019年11月16日建替え再開業-イオンタウン最大級、旧店の1.6倍に
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店、2019年6月25日開店-旧マイカルサティ・アピタ跡に、ドンキ初となる「ユニー直営衣料」導入
関連記事:三省堂書店名古屋高島屋店、2019年5月31日閉店-高島屋ゲートタワーの名古屋本店に統合

イオン上飯田店、2020年2月29日閉店-旧・ダイエー、建替え再出店へ

愛知県名古屋市北区の上飯田駅近くにあるショッピングセンター「イオン上飯田店」が、店舗建替えのため2020年2月29日に閉店する。

イオン上飯田店。

ダイエー上飯田店、43年の歴史に幕

イオン上飯田店は1973年4月にダイトウオリベックビルの核店舗「ダイエー上飯田店(上飯田ショッパーズプラザ)」として開店。1984年に増床リニューアルした。なお、増床までは店舗前に名古屋市電が店舗前に展示されていた(現在は名古屋市の施設で展示)。

車輌にはダイエーに展示されていた頃の写真が掲示される。

その後、ダイエーの総合スーパー事業縮小に伴い2016年3月をもってイオンリテールに運営移管、イオン上飯田店となった。建物は売場面積は13,036㎡。現在はイオングループが所有する。
館内には未来屋書店、マツヤデンキ、カルディーコーヒーファーム、メガネの三城、キャンドゥ、モーリーファンタジーなど多くのテナントが出店している。

シニア向け店舗に建替え-大幅に規模縮小か

イオンは、上飯田店の建物を解体後に新店舗を建設する計画を発表している。

閉店セールが実施されている。

新店舗はシニアをターゲットとした「食と健康」がテーマの商業施設とするとしており、現在の店舗よりも大幅に規模が縮小されることになるとみられる。

店内に掲示された過去の写真。

関連記事:ヨリマチFUSHIMI、2019年12月11日開業-名古屋市営地下鉄に初の「エキナカ商業施設」
関連記事:ドン・キホーテ納屋橋店、2019年11月1日開店-名古屋・栄のテラッセ納屋橋に

ドン・キホーテ行田持田インター店、2020年2月28日開店-持田IC近くのスポーツデポ・ゴルフ5跡に

埼玉県行田市の国道17号線熊谷バイパス持田IC近くに、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテ行田持田インター店」が2020年2月28日に開店する。

ドン・キホーテ行田持田インター店。

わずか5年で閉店したアルペン大型店跡にドンペン

ドン・キホーテ行田持田インター店の前身となるアルペングループの総合スポーツ用品店「スポーツデポ・ゴルフ5行田持田インター店」は、ノムラ宝石本社跡地再開発の一環として2014年4月に開店。アルペングループとしては比較的規模の大きい店舗であったが、開店からわずか5年後となる2019年9月をもって閉店していた。
ドン・キホーテ行田持田インター店の建物は地上1階建、売場面積は2,633㎡、駐車台数は223台、駐輪台数は72台。
驚安商品とアミューズメント性を追求した店舗」として、独自仕入れによるスポット商品を拡充し、同社が得意とする化粧品やスマートフォンアクセサリー、玩具・バラエティグッズを中心に展開。テナントとしてフィットネスジムやゲームコーナー、ヘアカラー専門店、貴金属・宝石・ブランド品等の買取専門店を導入するなど、行田市内のみならず熊谷市や深谷市といった広域からの集客を目指す。

ドン・キホーテ行田持田インター店

住所:埼玉県行田市大字持田2160-1
営業時間:午前9時~翌午前2時

関連記事:ドン・キホーテUNY大桑店、2019年10月1日開店-埼玉県内初となるダブルネーム店舗、加須市のピアゴ跡に
関連記事:ドン・キホーテ栃木平柳店、2019年9月19日開店-ヤオハン、e3・ガラクタ鑑定団跡
関連記事:ドン・キホーテUNY藤岡店、2019年7月30日開店-ピアゴ跡、生鮮売場は廃止
関連記事:ユニー・アピタ吹上店、2019年4月閉店-21年の歴史に幕

クロスゲート金沢、2020年6月開業-高層階はハイアット系ホテル

石川県金沢市のJR金沢駅西口に、オリックスが運営する複合商業施設「クロスゲート金沢」が2020年6月に開業する。
追記:2020年8月グランドオープンとなった。

金沢駅隣接地にオリックスの大型複合ビル

クロスゲート金沢はJR金沢駅西口の平面駐車場だった場所に建設される複合商業施設で、金沢市の公募によりオリックスが進出を決めたもの。
建物は地下1階、地上15階建てのツインタワーとなり、土地面積は7,423.74 ㎡、延床面積は約54,000㎡。

クロスゲート金沢。

クロスゲートはオリックスが運営している横浜の複合商業施設にも使われている名称。
「クロスゲート金沢」には「『世界の交流拠点都市』を目指す金沢の玄関口で、ヒト、コト、モノが交差する新しい交流の場として、地域の人々と来訪者が交わり、賑わいや新しい価値が創造される施設にしたい思いを込めた。」という。

ロゴタイプ。

ハイアット系ホテル、商業施設などで構成

施設は北陸初となるハイアット系ホテル、大京の分譲マンション「ザ・レジデンス金沢」(117戸)のツインタワーと、低層階の商業施設で構成される。
核テナントとなるハイアットブランドのホテルは、フルサービス・ライフスタイルホテル「ハイアットセントリック」(約250室)、連泊ゲスト向けホテル「ハイアットハウス」(約90室)の2業態となり、館内には飲食街も設けられる。
1・2階は売場面積約3,100㎡の商業施設となり、富山市の人気クレープ店「コムクレープ」、金沢市の百貨店「めいてつエムザ」(カジマート併設)の食品を中心とした店舗などが出店する予定。
3階には屋上庭園「みらいの丘」が開設され、各種イベントなどが実施される計画となっている。

クロスゲート金沢

住所:石川県金沢市広岡一丁目5-3
営業時間:10時~23時(店舗により異なる)

関連記事:フローリッシュタテマチ、2019年7月から解体-旧長崎屋・金沢テミス、ザイマックスが再開発へ