カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

ワイドマート ドラッグ&フード新町店、2020年8月31日閉店-ホームワイド1号店跡の食品スーパー

大分県大分市のJR大分駅近く、国道10号線(産業道路)沿いにあるイオン九州の食品スーパー「ワイドマート ドラッグ&フード新町店」が、2020年8月31日をもって閉店する。

ワイドマート ドラッグ&フード新町店。

横萬HC・ホームワイド・D&Fの1号店、44年の歴史に幕

ワイドマート ドラッグ&フード新町店は、1976年8月に老舗金物店「横萬金物店」のホームセンター1号店「横萬ホームセンター新町店」として開店。1988年4月には運営会社名の変更に合わせて「ホームワイド新町店」に改称、2003年4月には運営会社が九州ジャスコ(当時)と経営統合したため、イオン九州直営のホームセンターとなった。
建物は平屋建、売場面積は1,440㎡。2011年7月にはトップバリュ商品を中心とした食品や医薬品を取扱う新業態1号店「ワイドマート ドラッグ&フード新町店」(+建物の南側部分はコインランドリー)に転換した。しかし、徒歩圏にはサンライフメロン、マルショク、コープ、トライアルなど多くのスーパーマーケットがある上、マンションが立ち並ぶ駅チカかつ競合店が多いという地域特性に合わせた品揃え・営業形態だとは言い難く、見劣り感が否めない状況であった。店内は街なかの食品スーパーにしては閑散としていることも多く、イオン九州は、入居建物が築44年を経過し老朽化が著しいため閉店を決めたという。
新町店の跡地活用について現時点では未定となっているが、大分駅徒歩圏内かつ幹線道路沿いという好立地にあるため、立地を活かした施設の建設が期待される。

関連記事:トキハ別府店、2019年9月6日リニューアル-「フードホール」「足湯」が登場
関連記事:大分オーパ、2019年6月1日開業-旧フォーラス、食と健康を掲げた「食品館」に
関連記事:トキハ本店・ヴィトン跡に「スタバ」、2019年5月4日開店-スタバ、別府公園にも出店

ブランチ博多パピヨンガーデン、2020年3月13日開業-パピヨンプラザ跡、ハローデイを核に約40店舗が出店

福岡県福岡市博多区のJR吉塚駅・福岡市営地下鉄千代県庁口駅近くにあったオープンモール型ショッピングセンター「パピヨンプラザ」の建替え工事が終わり、「ブランチ博多パピヨンガーデン」として2020年3月13日にグランドオープンする。

ブランチ博多パピヨンガーデン。

長年親しまれたパピヨンプラザ、2019年に閉店していた

パピヨンプラザは1993年12月に、日本たばこ産業(JT)福岡工場跡地再開発の一環として、大型玩具量販店「トイザらス」を核に開業。建物は全13棟、売場面積は12,416㎡、延床面積は約17,037㎡、所有者はフロンティア不動産投資法人(2004年にJTから取得)、管理・運営は大和情報サービスが行っていた。

パピヨンプラザ。

末期には食品スーパー「マックスバリュ吉塚店(旧・ダイエー)」を核に、「ロイヤルホームセンター」「ダイソー&アオヤマ」などが出店していた。しかし、2019年4月に現在の施設所有者である大和リースがフロンティア不動産投資法人から施設を購入、建替えのために大部分を閉館していた。

ダイエーが出店していた。

ハローデイを核に約40店が出店

ブランチ博多パピヨンガーデンの建物は一部地上2階建、延床面積は約20,543㎡、建設は淺沼組、運営は大和リースが行う。
施設は「多世代が出合い、くつろげる施設づくり」「地域の人々の『ほしい』がそろう施設づくり」「人と緑が触れ合える空間づくり」という3つのテーマで整備され、中央部にはパティオ(中庭)が設けられる。
3月中に地場大手食品スーパー「ハローデイ」を核に、ドラッグストア「マツモトキヨシ」、総合衣料品店「パレット」、リサイクルショップ「セカンドストリート」、アウトドア用品「WILD-1」、100円均一ショップ「ダイソー」、熊本発祥のドリンク店「タピキング」などが出店。
また、4月から6月にかけて家電量販店「ケーズデンキ」、愛媛・宇和島発祥の回転寿司チェーン「すしえもん」などが出店。約40テナントが出揃う予定となっている。

BRANCH博多パピヨンガーデンのテナント一覧
階数 店舗名 業種・業態
1階 ハローデイ スーパーマーケット
1階 パレット 衣料品
1階 DEWPOINT 理美容
1階 ダイソー 100 円均一
1階 回転寿司すしえもん 飲食(寿司)
1階 タピキング 飲食(タピオカ)
1階 ほけんの 110 番 保険
1階 QB ハウス 理美容
1階 ハニー東京 クリーニング
1階 KFC 飲食(ファーストフード)
1階 桝元 飲食(ラーメン)
1階 はなまるうどん 飲食(うどん)
1階 セカンドストリート リサイクルショップ
1階 ドコモショップ 携帯
1階 ソフトバンク 携帯
1階 物販店(予定) ベビー用品
1階 A&Fカントリー 物販(アウトドア)
1階 マツモトキヨシ ドラッグストア
1階 WILD-1 物販(アウトドア)
1階 無邪気 飲食(ラーメン)
1階 いっかく食堂 飲食(定食)
1階 エピシエール 飲食(ベーカリー)
1階 野間薬局 調剤薬局
1階 のりさだ整骨院 整骨院
1階 みみ・はな・のど  岡医院 耳鼻科
1階 歯科医院(予定) 歯科
2階 ケーズデンキ 家電量販店
2階 クイックカラーQ ヘアカラー
2階 フィットネス(予定) フィットネス
別棟 コメダ珈琲店 飲食(カフェ)
別棟 MK レストラン 飲食(しゃぶしゃぶ)
別棟 ワンカルビ 飲食(焼肉)
別棟 マクドナルド 飲食(ファーストフード)
別棟 ロイヤルホスト 飲食(ファミリーレストラン)
別棟 エコスポ 資源回収 BOX
BRANCH博多パピヨンガーデン

住所:福岡県福岡市博多区千代1-2-1 
営業時間:10時~20時(パレットなど主要テナント)
ハローデイは22時閉店(火・土は9時開店)

関連記事:天神ビブレ、44年の歴史に幕-2020年2月11日閉店、多くの市民に惜しまれた最終営業日
関連記事:ブランチ福岡下原、2018年11月30日開業-福岡市東部市場跡再開発

大分空港と大分市を結ぶホーバークラフト、2023年にも復活へ

大分県は、かつて大分市から大分空港まで運行されていた水陸両用高速艇・ホバークラフト(大分では「ホーバークラフト」)を2023年にも復活させることを発表した。

大分ホーバーフェリー。

ホーバークラフト、3年後に復活するか?

大分空港と大分市(一時期には別府航路も運航)までは、新大分空港が開港した1971年から大分県、大分交通などが出資する「大分ホーバーフェリー」が運航されており、県民や観光客から「陸上ドリフトがしびれる」「しぶきで外が見えない」「轟音で会話が聞こえない」などと言われ、また末期には日本唯一のホーバークラフトとしても親しまれた。大分市の西新地から大分空港までは約30分であった。

大分空港。

しかし、大分空港の利用客減少や船の老朽化、燃料費の高騰、さらに船を製造した三井造船が2016年を目途にメンテナンスを終了する方針を発表したことなどから2009年に運航を停止していた。
その後は大分市から大分空港まで大分交通が運行する高速バス「エアライナー」の利便性向上が図られたものの、依然として大分市から空港まで約1時間かかるため、航路の復活が模索されていた。

大分空港と大分市・別府市を結ぶ大分交通「エアライナー」。

大分県によると、運営は船や設備を県が保有する上下分離方式でおこなう方針で、2020年4月以降に事業者を募集する。3隻体制で、港は西大分か旧大分空港横にあった旧ホーバー基地(西新地)を想定、大分空港まで約25分で結ぶ計画だという。
一方で、2020年現在国内にはホーバークラフトを運航する事業者は無いばかりか船を製造するメーカーも無いため、例え復活したとしても再びメンテナンスなどの面で不安が残りそうだ。

関連記事:トキハ別府店、2019年9月6日リニューアル-「フードホール」「足湯」が登場
関連記事:別府杉乃井ホテル、2025年までに全面リニューアル-九州最大級のホテル、投資額400億円以上で「更に巨大化」へ

ドン・キホーテ四国中央店、2020年3月13日開店-DCMダイキ三島店跡に

愛媛県四国中央市寒川町の国道11号線沿いに、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテ四国中央店」が2020年3月13日午前9時に開店する。

ドン・キホーテ四国中央店。

地域密着型のドンキ、majica会員向けの配送サービスも

ドン・キホーテ四国中央店は2019年9月に閉店したDCMダイキ三島店跡(1997年1月開店)に開店。建物は平屋建、売場面積は2,105㎡。ドンキは愛媛県内4店舗目、四国中央市内初出店となる。
ドンキ四国中央店は「地域のお客さまの多様なニーズにお応えする地域密着型店舗」を掲げ、食品や日用消耗品などの生活必需品に加え、衣料品、化粧品、カラコン、家電、スマートフォンアクセサリーを拡充、開店時に取扱いのない商品についても可能な範囲で導入を進めるなど、地域のニーズをリアルタイムで反映する店舗を目指すとしている。また、ドン・キホーテの電子マネー「majica」会員を対象に四国中央市内を対象とした配送サービスを実施する。(一部大型商品を除く)
なお、ドンキ四国中央店が出店する施設には、愛知県新居浜市に本社を置く地場中堅スーパー「木村チェーン」が既に出店しているため、生鮮食品は取扱わない。

ドン・キホーテ四国中央店

所在地:愛媛県四国中央市寒川町426番地1
営業時間:午前9時~翌午前0時

関連記事:フジ、ディスカウント業態「ZY」から撤退-2019年3月1日のゼットワイ高岡店「フジ転換」で
関連記事:フジ、サニーTSUBAKIとスポンサー契約締結-フジ傘下で再建目指す
関連記事:ドン・キホーテ今治店、2019年2月23日開店-ワールドプラザに

ピアゴ ラ・フーズコア アラタマ店、2020年3月8日閉店-新瑞橋駅前の減築ユニー、MEGAドン・キホーテUNYに

愛知県名古屋市南区の名古屋市営地下鉄新瑞橋前にあるパン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)の地域密着型ショッピングセンター「ピアゴ ラ・フーズコア アラタマ店」が2020年3月8日18時をもって閉店する。

ピアゴ ラ・フーズコア アラタマ店。

新瑞橋のユニー、減築でラ・フーズコアに転換していた

ピアゴ ラ・フーズコア アラタマ店は1970年9月に「ユニーアラタマショッピングセンター(ユニー新瑞橋店/ユニーアラタマ店)」として開業。建物は地上4階地下1階建。
1982年11月のリニューアルを機に「サンテラスアラタマ」に改称、2009年2月には同社の店舗ブランド再編に伴い「ピアゴアラタマ店」に改称したが、建物の老朽化のため2013年2月をもって閉店していた。
新店舗である「ピアゴ ラ・フーズコア アラタマ店」は2014年3月に開業。建物は地上2階地下1階建、敷地面積は5,400㎡、営業面積は6,000㎡、延床面積は12,000㎡。
新店舗はコンセプトに「お客様にとってちょうどいいお店」を掲げ、直営食品売場ではバイヤー厳選商品群「La SELECTION」を展開。テナントとして総合子供・ベビー用品店「西松屋」や靴量販店「東京靴流通センター」、100円ショップ「ダイソー」、「夢屋書店」など、20近い物販・飲食・サービス店舗を導入していた。
また、新店舗の開業にあたり、商業施設の大規模改修手法としては全国的にも珍しい旧店舗の減築(5層→3層)を伴う耐震補強工事を採用、館内では新瑞橋駅周辺や店舗建物(旧店舗・耐震工事期間中含む)の写真を常設展示するなど、地域密着型ショッピングセンターとして店舗正面の「イオンモール新瑞橋」との差別化を目指した。

店舗正面にあるイオンモール新瑞橋。

高級食品スーパーからMEGAドン・キホーテUNYに

PPIHグループは、ピアゴ ラ・フーズコア アラタマ店跡にダブルネーム店舗「MEGAドン・キホーテUNYアラタマ店」を2020年5月31日(予定)に開店する計画を発表している。
ピアゴ閉店後もダイソー、カーブス、英会話教室、クリーニング店が営業継続、ドンキ化に合わせて惣菜2店舗が営業再開を予定しているが、現在の「地域密着型ショッピングセンター」「高級食品スーパー」から「総合ディスカウントストア」に売場を一変するとみられる。

ドンキへの業態転換告知ポスター。

関連記事:ジュンク堂書店ロフト名古屋店、2020年2月29日閉店-同社栄地区1号店、ナディアパークから撤退
関連記事:ミツコシマエ ヒロバス、2020年2月22日開業-栄バスターミナル噴水南のりば跡地に
関連記事:イオン上飯田店、2020年2月29日閉店-旧・ダイエー、建替え再出店へ
関連記事:ヨリマチFUSHIMI、2019年12月11日開業-名古屋市営地下鉄に初の「エキナカ商業施設」
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY小牧店、2020年2月11日開店-アピタ跡に
関連記事:ラ・フーズコア納屋橋店、2020年2月16日閉店-テラッセ納屋橋の高級スーパー、ドンキに転換
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY稲沢東店、2019年12月10日開店-ユニーのお膝元、リーフウォーク稲沢のアピタ跡に
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY桃花台店、2019年11月12日開店-桃花台ニュータウンのアピタ跡に
関連記事:ドン・キホーテ納屋橋店、2019年11月1日開店-名古屋・栄のテラッセ納屋橋に

新型コロナウイルス肺炎に伴う大型店等の臨時休業・営業時間変更(2020年5月9日更新)

世界的流行をみせる新型コロナウイルスによる肺炎により、日本の百貨店、ショッピングセンターなど各種大型店でも従業員のマスクの着用、消毒用アルコールの設置に加え、営業時間の短縮、催事企画の中止が行われるようになった。
営業時間変更などを発表した企業は以下の通り。
【2020年5月9日更新】(随時更新)
(中文:日本大型店鋪宣佈「因應新型冠狀病毒肺炎疫情更改營業時間」表。

【3月12日追記】多くの店舗で営業時間短縮・休業が延長されています。店舗ごとに確認してください。
※臨時休業・営業短縮期間は、今後の感染拡大状況により変更される場合があります。
一部店舗は調査中のため順次更新いたします。お待ちいただけると幸いです。
【4月28日追記】緊急事態宣言発令、感染拡大により、一部店舗の最新情報反映に遅れがでています。

営業時間変更等を発表した企業

緊急事態宣言を受けた大型商業施設の開業延期
【東京・神奈川・埼玉・千葉】
ウィズ原宿:4月25日開業→5月28日開業に延期
有明ガーデン:4月24日開業→5月15日開業に延期
羽田エアポートガーデン:4月21日開業→夏開業に延期
御殿場プレミアムアウトレット:4月16日増床開業→無期限延期
三井アウトレットパーク横浜ベイサイド:13日開業→無期限延期
ユニクロパーク横浜ベイサイド店:4月10日開業→13日開業に延期
サミットストア桜木町コレットマーレ店:18日開店→無期限延期
【大阪・兵庫】
(あれば追加予定)
【その他の地域】
新風館:4月16日開業→5月21日開業に延期

緊急事態宣言を受けた大型商業施設のリニューアル延期
【大阪府】
みのおキューズモール:4月25日→無期限(イオンは営業)
緊急事態宣言(特別警戒)を受けた長期休業
(床面積1000㎡を超える大型施設を中心に休業予定)
(特記以外は4月8日/9日から)
(無期限:期限設けず緊急事態宣言終了後まで)
※変更されることがあります。
下枠「3月28日~29日の臨時休業」に記載した大型店は特記以外原則休業しています。下枠も併せて見て下さい。
【東京・神奈川・埼玉・千葉】
松屋百貨店(全店):全館休業(無期限)
大丸(首都圏):全館休業(当面)
上野松坂屋:全館休業(当面)
三越(日本橋・銀座・恵比寿):全館休業(5月6日まで)
伊勢丹(新宿・立川・浦和):全館休業(5月6日まで)
三越伊勢丹直営の小型店:全店休業(5月6日まで)
三越・伊勢丹ネットショップ:全面休業(5月6日まで)
高島屋(首都圏):食品を除き休業(5月6日まで)
そごう(首都圏):食品を除き休業(5月6日まで)
阪急百貨店(首都圏):食品を除き休業(5月6日まで)
さいか屋:食品を除き休業/川崎は休業(5月6日まで)
西武百貨店(首都圏):食品を除き休業(5月6日まで)
京王百貨店:全館休業(無期限)
小田急百貨店:食品のみ営業(5月6日まで)
小田急百貨店湘南GATEのビオセボンは土日のみ休業
小田急ミロードなど:食品・ドラッグストアなどのみ営業
阪急百貨店(首都圏):食品を除き休業(5月6日まで)
東急百貨店(首都圏):食品を除き休業/自由が丘は土日休
京急百貨店:食品・マツキヨ除き休業(当面)
丸広百貨店:食品を除き休業(5月6日まで)※店舗による
八木橋百貨店:食品を除き休業(5月6日まで)
相鉄ジョイナス:食品中心で一部営業(無期限)
ルミネ(池袋・有楽町・新宿):全館休業(5月6日まで)
ルミネ(東京・神奈川・埼玉9館):食品中心で一部営業
ルミネニュウマン新宿:全館休業(5月6日まで)
アトレ:食品中心で一部営業(5月6日まで)
イオンモール:イオン食品売場などのみ営業(5月6日まで)
サミット:衣料館コルモピア26店舗を休業(当面の間)
イトーヨーカドー:営業/一部のみ衣料など休業
イトーヨーカドーは4月13日より直営売場のみほぼ全て再開
イオン:営業/一部のみ衣料など休業
ダイエー:原則として全店全館営業
西友:全店営業/一部のみ衣料など休業(当面)
ドンキ/メガドンキ/長崎屋:原則として全店全館営業
ビックカメラ:一部店のみ営業
ヨドバシカメラ:14日から休業
東急ハンズ:基本的に全館休業(当面)
小型スーパー各社(まいばす等):基本的に営業
モザイクモール港北:食品など除き休業(当面)
ミウイ橋本:地階・路面店などのみ影響(当面)
※書店は休業要請がでていないため店舗による、要確認
【石川県】
金沢フォーラス:休業(16~当面)
香林坊大和本店:食品のみ(14~当面)
エムザ(名鉄百貨店):食品のみ(15~当面)
金沢百番街:大部分を休業(16~当面)
【愛知県】
松坂屋:食品のみ(11~当面)
【京都府】 
JR京都伊勢丹:全館休業(4/12~5/6まで) 
洛西高島屋:食品のみ(4/15~当面) 
京都高島屋:食品のみ(4/15~当面)
【大阪・兵庫】
ルクア大阪:全館休業(5月6日まで)
天王寺ミオ:全館休業(5月6日まで)
高島屋(関西):食品を除き休業(5月6日まで)
高島屋東別館:4月18日より休業(ホテル含む)
阪急百貨店(関西):食品を除き休業(5月6日まで)
阪神百貨店(関西):食品を除き休業(5月6日まで)
阪急本店・阪神本店・神戸阪急は土日全館休
近鉄百貨店:食品除き休業(無期限)
そごう(関西):食品を除き休業(5月6日まで)
西武百貨店(関西):食品を除き休業(5月6日まで)
大丸(関西):全館休業(当面)※須磨は食品営業
高槻松坂屋:食品を除き休業(当面)
京阪百貨店:食品を除き休業(当面)
ヤマトヤシキ加古川店:地階・1階のみ営業
なんばCITY:休業
なんばパークス:休業
イオンモール:イオン食品売場などのみ営業(5月6日まで)
ダイエー:原則として全店全館営業
イトーヨーカドー:営業/一部のみ衣料など休業
イトーヨーカドーは4月13日より直営売場のみほぼ全て再開
イオン:営業/一部のみ衣料など休業
西友:全店営業/一部のみ衣料など休業(当面)
くずはモール:食品など一部のみ営業
京阪シティモール:食品など一部のみ営業
東急ハンズ:基本的に全館休業(当面)
ドンキ/メガドンキ/長崎屋:原則として全店全館営業
ヨドバシカメラ梅田:14日から休業
※書店は休業要請がでていないため店舗による、要確認
【福岡県】
岩田屋:食品を除き休業(5月6日まで)
福岡三越:食品を除き休業(5月6日まで)
久留米岩田屋:食品を除き休業(5月6日まで)
小倉井筒屋:食品・紫江Sを除き休業(当面)
黒崎井筒屋:1階のみ営業(当面)
博多阪急:全館休業(5月6日まで)
博多大丸福岡天神店:全館休業(当面)
ビージェイガーデン:休業
イオンモール:イオン食品売場などのみ営業(5月6日まで)
JR博多シティなど博多駅関連施設:一部除き休業(当面)
東急ハンズ博多店:全館休業(当面)
ヨドバシカメラ博多:14日から休業
マークイズ福岡ももち:食品などを除き休業(5月6日まで)
VIORO:休業(当面)
博多リバレインモール高島屋:全館休業(無期限)
レイリア大橋:食品など除き休業
西鉄高宮名店街:食品など除き休業
エマックス・クルメ:食品・薬・飲食街など除き休業
チャチャタウン:食品など除き休業
アイム(旧そごう・コレット井筒屋):医院等除き休業
リバーウォーク北九州:食品・スポーツなど除き休業
ドンキ/メガドンキ/長崎屋:原則として全店全館営業
サニー:全店営業
西友春日店:衣料など一部休業(当面)
サンリブ:原則として全店全館営業
イズミ(ゆめタウン等):原則として全店全館営業・一部時短
【全国】
スターバックス:緊急事態都府県は休業、その他は19時閉店
【特別警戒地域以外】
川徳(菜園・アネックス)(4/25~5/6)(食品のみ営業)
藤崎本店(4/18~5/6)(平日は食品のみ営業)
中合本店(4/18~5/6)(全館休業)
大和全店(食品のみ営業)(富山は4/17~)
松菱(4/21・4/28のみ全館休業)
福屋全店(4/18~5/6)(20・21は食品のみ営業)
トキハ本店・別府店(全館休業)(4/29・5/2・3・4・5・6)
:わさだ店(食品飲食等のみ)(4/29・5/2・3・4・5・6)
山形屋全店(食品のみ営業)(4/19~5/6)
そごう国内全店(食品のみ営業)(4/18~当面)
西武国内全店(食品のみ営業)(4/18~当面)
JR九州駅ビルグループ(4/17~当面)(各一部営業)
4月4日~5日の変更(休業追加)
そごう・西武(首都圏店舗)
高島屋は食品のみ営業
ラウンドワン(全国)
ジャンカラ(全国)
スタバ(首都圏・関西圏・福岡県)
アニメイト(都内都心店舗)
パチンコマルハン(東京など)
パチンコダイナム(東京など)
【以下は仙台エリア】
エスパル仙台
エンドーチェーンイービーンズ
仙台パルコ
仙台ロフト
仙台三越
仙台FORUS
【以下は福岡・小倉・久留米エリア】
岩田屋
福岡三越
福岡パルコ
ソラリア
天神地下街
IMS
博多阪急
JR博多シティ
KITTE博多(丸井)
アミュプラザ小倉
チャチャタウン
久留米岩田屋
ビージェイガーデン
エマックスクルメ

百貨店

三越

  • 三越日本橋本店、三越銀座店、三越恵比寿店
  • 名古屋三越栄本店、名古屋三越星ヶ丘店、ラシック
    :3月2日~13日まで「11時から19時」に短縮→短縮期間延長。
    札幌三越は下記参照
  • 名古屋三越のうち「ラシック」は土日のみ20時迄。

伊勢丹

  • 伊勢丹新宿本店、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店
    :3月2日~13日まで「11時から19時」に短縮→短縮を延長。
  • ルクアイーレ内isetanショップ(大阪駅)
    :3月4日~17日まで「11時~21時」に短縮→短縮を延長。

札幌三越・丸井今井

  • 札幌丸井三越(丸井今井札幌店・丸井今井函館店・札幌三越)
    3月1日は札幌2店は食品売場のみ営業。
    3月1日から19日まで(予定)営業時間を短縮。
    (14日・15日は休業)
    →4月3日まで営業時間短縮期間を延長。
    →4月14日まで営業時間短縮期間を延長。
    :丸井今井・札幌三越は「11時~19時」に。
    :丸井今井函館店は「10時~18時」に。
  • きたキッチンオーロラタウン店
    :4月14日まで営業時間を「11時~19時」に短縮。
  • きたキッチン新千歳空港店
    :4月15日まで営業時間を「8時~18時」に短縮。
  • きたキッチン新さっぽろ
    :4月3日まで営業時間を「11時~19時」に短縮。
  • どさんこプラザ有楽町
    :4月10日まで営業時間を「11時~19時」に短縮。
    (緊急事態宣言発令に伴い4日・5日・11日・12日は臨時休業)
  • エムアイプラザ旭川・きたキッチン旭川
    :4月3日まで営業時間を「11時~19時」に短縮。
  • エムアイプラザ釧路
    :4月3日まで営業時間を「9時~19時」に短縮。
  • 札幌丸井三越帯広・北見出張所
    :4月14日まで営業時間を「11時~17時30分」に短縮。

岩田屋

  • 岩田屋本店
    :4月6日~10日の営業時間を「10時~20時」に短縮。
    (4日・5日・11日・12日は休業)
    :レストラン街は一部休業、営業時間短縮など。

高島屋

  • 日本橋高島屋S.C.
    :2月28日から3月17日まで本館・新館の営業時間を短縮。
    →3月31日まで営業時間短縮期間延長。
    (3月28日・29日は休業、4月4日・5日は食品除き休業)
    →4月8日以降当面の間休業。
    (食品フロアのみ10時30分~18時まで営業)

  • 新宿高島屋(タカシマヤタイムズスクエア)
    :2月28日から3月17日まで営業時間を短縮。
    →3月31日まで営業時間短縮期間延長。
    (3月28日・29日は休業、4月4日・5日は食品除き休業)
    →4月8日以降当面の間休業。(食品フロア除く)
    :食品フロアは営業時間を「11時~18時」に短縮し営業継続。
  • 横浜高島屋
    :2月28日から3月17日まで営業時間を短縮。
    →3月31日まで営業時間短縮期間延長。
    (3月28日・29日は休業、4月4日・5日は食品除き休業)
    →4月8日以降当面の間休業。(食品フロア除く)
    :食品フロアは営業時間を「10時30~18時」に短縮し営業継続。
  • 玉川、柏、おおたかの森、横浜、港南台
    :2月28日から3月17日まで営業時間を短縮。
    →3月31日まで短縮期間短縮期間延長。
    (3月28日・29日は休業、4月4日・5日は食品除き休業)
    →4月8日以降当面の間休業。(食品フロア除く)
    :食品フロアは営業時間を各店舗毎に短縮し営業継続。
  • 大宮高島屋
    :4月4日・5日は臨時休業。(食品フロア除く)
    :4月8日以降当面の間休業。(食品フロア除く)

    :食品フロアは営業時間を「10時~17時」に短縮し営業継続。
  • 立川高島屋S.C.
    :4月4日・5日は臨時休業。(食品フロア除く)
    :4月8日以降当面の間休業。(食品フロア除く)

    :食品フロアは営業時間を「11時~18時」に短縮し営業継続。
  • 京都、大阪
    :2月28日から3月17日まで営業時間を短縮。
    →3月31日まで短縮期間短縮期間延長。
    (3月28日・29日は休業)
    →4月8日以降当面の間休業。(食品フロア除く)
    :食品フロアは営業時間を各店舗毎に短縮し営業継続。
  • 岡山高島屋
    :当面営業時間を「10時~19時」に短縮。
    (高島屋フードメゾンは営業時間を「11時~20時」に短縮。)
    :そのほか、高島屋本社などの従業員1000人を在宅勤務に。
    :JU米子高島屋などは変更ないとみられる。

大丸

  • 大丸札幌店、東京店、京都店、梅田店、心斎橋店、神戸店、芦屋店、須磨店、下関店、高知大丸、博多大丸(大丸福岡天神店)
    :3月3日、10日、17日、24日(毎週火曜日)の営業を休止。
    :各店舗で一部催事を中止。
    :上記以外(鳥取大丸など)は通常営業の予定。
  • 心斎橋本店南館、一部売場を閉鎖している模様(Laox)。

松坂屋

  • 松坂屋上野店、静岡店、名古屋店、豊田店、高槻店
    :3月3日、10日、17日、24日(毎週火曜日)の営業を休止。
    :各店舗で一部催事を中止。
    :松坂屋本店のヨドバシカメラは営業する予定。
    :上野店南館のパルコは営業をおこなう。

阪急百貨店・阪神百貨店

  • 阪急うめだ本店、阪神梅田本店、西宮阪急など国内全店舗
    :3月17日まで営業時間を短縮。(以下の通り)
    →3月24日まで営業時間短縮期間延長。
    →3月31日まで営業時間短縮期間延長。
    (首都圏店舗は3月28日・29日休業)
    →4月7日まで営業時間短縮期間延長。
    :緊急事態宣言発令に伴い4月8日~5月6日まで休業。
  • 阪急西宮ガーデンズ本館
    :専門店街の営業時間を19時まで(飲食店は21時まで)に短縮。(食品フロア除く)
    →緊急事態宣言発令に伴い4月8日~5月6日まで休業。
    (イズミヤ・成城石井・マツモトキヨシ・かわしま眼科除く)

そごう・西武

  • 西武池袋本店、西武渋谷店、西武所沢S.C.、西武東戸塚S.C.、そごう横浜店、そごう千葉店、そごう広島店など各店舗
  • 3月3日から17日まで営業時間短縮(以下の通り)
    →3月31日まで営業時間短縮期間延長。
  • レストラン街など異なる場合あり、各店に確認を。
  • 以下に未記載:そごう横浜店 大食品館のみ「11時~20時」の予定。

東武百貨店

  • 東武百貨店池袋本店
    :3月3日から当面、営業時間(本館・レストラン街・ホープセンター)を原則「11時~20時」に短縮。
    →4月8日~5月6日まで食品フロアを除き休業。
    (食品フロアは「11時~18時」に短縮。)
  • 東武百貨店船橋店
    :3月3日から当面、営業時間を「10時30分~19時」に短縮。
    (ビックカメラ・DHC直営店・クオール薬局・旭屋書店・星乃珈琲店は「10時30分~20時」に短縮。)
    (レストラン街は「11時~20時」に短縮。)
    →4月8日~5月6日まで食品フロアを除き休業。
    (食品フロアは「11時~18時」に短縮。)

松屋

  • 松屋銀座・松屋浅草
    :3月28日・29日は休業。
    →4月8日~当面の間全館休業。

京王百貨店

  • 京王百貨店新宿店
    :3月2日~18日まで営業時間を全館「11時~20時」に短縮。
    :一部催事を中止。
    →3月30日まで営業時間短縮期間延長。
    (3月28日・29日は休業)
    →4月8日~当面の間全館休業。

名鉄百貨店

  • 名鉄百貨店本店本館・メンズ館
    :3月2日~24日までの営業時間を「10時~18時」に短縮。
    (9階レストラン街の営業時間は「11時~21時」に短縮。)
    →4月7日まで営業時間短縮期間延長。

東急百貨店

  • 全店舗
    :3月28日・29日は大部分を休業(食品など一部は営業)。
    :4月8日~当面の間、全館休業。(東急百貨店直営区画のみ)

近鉄百貨店

  • あべのハルカス近鉄本店、近鉄百貨店上本町店、奈良店、草津店、四日市店、名古屋店(近鉄パッセ)など各店舗
    :3月2日から17日まで各店舗の営業時間を短縮。
    →営業時間短縮期間延長。(無期限)
    :緊急事態宣言に伴い大阪府内の店舗を4月8日から5月6日まで休業。(食品フロア除く)

三春屋百貨店(やまき三春屋)

  • 三春屋八戸本店
    :【1F・BF】10:00 ~ 19:30、【2F~5F】10:00 ~ 19:00
    :当面2月と同様の「冬季営業時間」で営業(本来20時迄)。

中三

  • 弘前店
    :連日「19時閉店」に短縮。

川徳

  • パルクアベニュー・カワトク(菜園本店)
    :3月5日から31日までの営業時間を「11時~18時」に短縮。
    (7階レストラン街、8階理美容含む)
  • アネックス・カワトク(緑が丘)
  • アウトレット・宮古・大船渡など各小型店
    :3月5日から31日までの営業時間を「11時~18時」に短縮。

木内

  • 本店(秋田店)
    :3月中は営業を行わない。全面休業。

藤崎

  • 藤崎仙台本店
    :「10時~18時半閉店」に短縮。3月31日まで。

うすい百貨店

うすい百貨店

  • 本店(郡山)
    4月8日より当面営業時間を「10時30分~18時30分」に短縮。

福田屋百貨店

  • FKDインターパーク
    :3月6日臨時休業。ロフト店員の感染のため。
    :7日に消毒した上で営業再開。

グランデュオ百貨店

  • グランデュオ立川店・蒲田店
    :10:00〜20:00(7階レストラン街は11:00〜21:00)

さいか屋

  • さいか屋藤沢店・横須賀店
    :緊急事態宣言に伴い4月8日~5月6日まで休業。(食品除く)
    :食品フロアは営業時間を「10時~18時」に短縮し営業継続。
  • さいか屋川崎店
    :緊急事態宣言に伴い4月8日~5月6日まで休業。

福屋百貨店

  • 福屋八丁堀本店、福屋広島駅前店、路面店、食品館フレッド
    :3月3日~18日までの営業時間を「11時~19時」に短縮。
  • 五日市福屋、尾道福屋、福屋呉店、福屋岩国店、福屋三次店、福屋西条店、福屋大竹店、福屋浜田店、福屋焼山店
    :3月3日~18日までの営業時間を「10時~18時」に短縮。

玉屋

  • 佐世保玉屋
    :3月の営業時間を「午前10時30分~午後6時30分」に短縮。
  • 佐賀玉屋
    :3月3日・17日を休業に。

トキハ

  • 大分本店・トキハ会館
    :全館「10時~19時」に短縮。
    :スタバは「8時~19時」。ナムコは休業。
  • 別府店
    :3月1日から土産品・アパレル・無印良品・フードホールなどの営業時間を「10時~20時」に短縮(期限なし)。
    :一方で、地元客が多い食品売場の営業時間は「10時~20時」に延長し、地域住民の利便性を図る計画(期限なし)。
    (ほぼ全館10時~20時に変更)
    :3月4日から15日まで「全館19時」に再短縮。
    :一部飲食店は15日まで「ランチのみ営業(16時OS)」など大幅短縮も。ナムコは休業。
  • わさだ店
    :3月15日まで1街区・2街区1丁目~8丁目のショッピングタウン(トキハと専門店)は「19時閉店」に。
    :3街区のうちナムコは休業。その他、3街区の飲食店などで短縮あり。
  • 大分本店・別府店・わさだ店
    :各店ナムコ運営の子供の遊び場コーナー閉鎖。
    :追記:4日からゲームコーナーも大部分閉鎖に。
    :各店より一部店舗で15日ごろより営業時間延長・再開など。直営は短縮したままなので各店に要確認。

鶴屋百貨店

  • 鶴屋百貨店本館・東館
    :レストラン街・フードコートの営業時間を短縮(一部除く)。

山形屋

  • イオンモール宮崎店
    :15日まで「11時~20時」までに短縮。

リウボウデパート

  • リウボウ本店
    全館「10時~20時」に短縮
    :3月3日から19日まで

ファッションビル・駅ビル

ルミネ・ラスカ・エスパル・CoCoLoなど
(JR東日本グループ)

  • ルミネ(池袋、有楽町、新宿、エスト新宿、ニュウマン新宿)
    :当面の間、営業時間を「11時~20時」に短縮。
    (飲食街は「11時~21時」に短縮。)
    :4月8日から当面の間休業。
  • ルミネ(横浜、町田)
    :当面の間、営業時間を「11時~20時」に短縮。
    (飲食街は「11時~21時」に短縮。)
    :4月8日から当面の間、食品関連店舗など除き休業。
  • ルミネ(大宮、北千住、立川、荻窪、藤沢、川越、大船ルミネウィング)
    :当面の間、営業時間を「10時~20時」に短縮。
    (飲食街は「11時~21時」に短縮。)
    (大船ルミネウィングは「10時30分~21時」に短縮。)
    :4月8日から当面の間、食品関連店舗など除き休業。
  • アトレ(東京・神奈川・埼玉・千葉22店舗)
    :4月8日から当面の間、食品関連店舗など除き休業。
    (食品関連店舗は営業時間を「18時まで」に短縮。)
  • ラスカ(茅ヶ崎・平塚・小田原)
    :営業時間を1時間程度繰り上げ(店舗ごとに異なる)
    :4月8日から当面の間、食品関連店舗など除き休業。
    (食品関連店舗は営業時間を「10時~18時」に短縮。)
  • エスパル仙台
    :当面の間、営業時間を「10時~20時」に短縮。
    (飲食街は「11時~21時」に短縮。)
  • CoCoLo新潟
    :3月12日~31日まで本館営業時間を「9時~19時」に短縮。
    (通常営業時間9時~20時30分)
  • CoCoLo長岡
    3月16日~31日まで1階の営業時間を「10時~20時」に短縮。
  • 期間は「2日から当面のあいだ」(期限未定)

ルクア・アッセ・クレストなど
(JR西日本ショッピングセンターカンパニー)

  • ルクア大阪(ルクア・ルクアイーレ)
    :3月4日~17日までの営業時間を「11時~21時」に短縮。
    (通常営業時間10時~21時、一部店舗は変則営業・臨時休業)
  • ひろしま駅ビルアッセ
    :3月5日~18日まで食品・物販フロアを「10時~20時」土産フロアを「8時~20時」飲食フロアを「11時~22時」に短縮。
    (ユアーズLIVIアッセ店・マツキヨ広島駅ビルアッセ店は通常営業)
  • エキエ(広島駅)
    3月5日~18日までザッカマルシェを「10時~20時」土産ゾーンを「8時~20時」1階食品ゾーンを「10時~20時」2階食品ゾーンを「7時~20時」飲食ゾーンを「11時~22時」に短縮。
    (ユアーズekie広島店・マツキヨエキエ広島店は通常営業)
  • クレスト(呉駅)
    3月4日~18日まで営業時間を原則「10時~20時」に短縮。
    (フレスタ呉駅ビル店・サービス系店舗は通常営業)
  • リピエ下関
    3月4日~18日まで営業時間を原則「10時~19時30分」に短縮。
    (ハローワーク、喫茶、コンビニエンスストアは通常営業)

アミュプラザ・えきマチ一丁目など
(JR九州駅ビルグループ)

  • アミュプラザ博多(JR博多シティ)
    :3月2日から当面「11時~20時」に短縮。
  • 博多デイトス(JR博多シティ)
    土産フロア「みやげもん市場」食物販フロア「いっぴん通り」
    :3月2日から当面「8時~20時」に短縮。
  • アミュプラザ大分(JRおおいたシティ)
    :3月6日から当面「11時~20時」に短縮。
    (4階飲食街は21時まで営業)
  • 豊後にわさき市場(JRおおいたシティ)
    :3月6日から当面「9時30分~20時」に短縮。
  • 肥後よかモン市場(熊本駅)
    :3月3日から「21時」閉店に短縮。(一部除く)
  • アミュプラザ鹿児島(鹿児島中央駅)
    :3月3日から当面「11時~20時」に短縮。(一部除く)
  • えきマチ一丁目宮崎(宮崎駅)
    :3月2日よりケンタッキーを9時開店に短縮。それ以外は検討中。
  • その他も一部店舗で短縮。店ごとに異なるため要確認。

パルコ

  • パルコ(首都圏・福岡)
    :一部店舗(池袋、渋谷、上野)は3月28日・29日休業。
    :4月8日から当面の間休業。
  • 仙台パルコ
    :4月15日から当面の間、営業時間を「11時~18時」に短縮。
    :土日は休業。
  • 静岡パルコ
    :4月9日から営業時間を「11時~19時」に短縮。
    :4月18日から当面の間休業。
  • 名古屋パルコ
    :4月6日から名古屋クレストンホテルは休業。
    :4月11日から当面の間休業。
  • 広島パルコ
    :4月13日から広島県感染拡大警戒宣言発令に伴い営業時間を「11時~18時」に短縮。
    :4月18日から当面の間休業。

丸井グループ

  • マルイ・モディ
    :一部店舗で短縮。
    :渋谷、池袋、新宿、上野、有楽町の各館は3月28日・29日休業。
    :その他首都圏店舗も営業時間は「18時まで」に短縮。

ラフォーレ原宿

  • SHIBUYA109・MAGNET109
    :3月28日・29日休業。
    :4月8日から当面の間休業。

ショッピングセンター

イオンモール

  • イオンモール
    :3月3日~15日まで国内142施設の営業時間を「11時~20時」に短縮。(核店舗のイオン直営スーパーなど除く)
    :3月28日・29日はイオンモール(むさし村山、日の出、多摩平の森、東久留米、大和、座間、春日部、 羽生、川口前川、与野、浦和美園、北戸田)、イオンレイクタウン、ビブレ(横浜、横浜ワールドポーターズ)を休業。(核店舗のイオン直営スーパーなど除く)
  •  
  • 横浜ワールドポーターズ、横浜ビブレ、イオンレイクタウン

    イオンのスーパーなど一部専門店は店ごとに異なる。

イオンタウン

  • イオンタウン(一部)
    運営一部施設で営業時間短縮など。店ごとに異なるため要確認。

三井不動産

  • ららぽーと、三井アウトレットパーク(MOP)など
    :一部施設で営業時間短縮など。店ごとに異なるため要確認。
  • ララガーデン長町
    :11時~20時に短縮。

プレミアム・アウトレット(三菱地所)

  • 一部店舗で短縮。店ごとに異なるため要確認。

SHIBUYA109

  • SHIBUYA109・MAGNET109
    :3月28日・29日休業。
    :4月4日~12日まで休業。営業を行わない。

東急プラザ

  • 全店舗(東急プラザ渋谷、銀座、表参道原宿、蒲田、戸塚、赤坂、新長田)
    :3月28日・29日・4月4日・5日は休業。
    :4月8日~当面の間休業。
  • 新長田
    :3月8日休業。西友新長田店店員の家族が感染したため。
    :3月11日営業再開。

サッポロファクトリー

  • サッポロファクトリー内テナント
    2月29日・3月1日は休業。
    :(東光ストア、サッポロドラッグストアー、セブンイレブン、医療モールなど一部を除く)

泉セルバ・セルバテラス

  • セルバ専門店街
    :11時~19時(レストランは21時)

コピス吉祥寺

:3月3日~15日まで営業時間を「10時30分~19時30分」に短縮。

トレッサ横浜

  • 全館 
    :3月15日まで閉館。ジム利用者が感染していたため。

岡田屋モアーズ

  • 横須賀モアーズシティ
    :3月2日~15日まで営業時間を短縮。
    B1F     10:00~20:00
    1F~7F 11:00~20:00
    8F・9F 11:00~21:00

ホワイティうめだ

  • 全店(一部除く)
    :5日から17日まで「11時~20時」に短縮。

ディアモール大阪

  • 物販エリア
    :3月4日から17日まで「11時~20時」に短縮。
  • 飲食エリア(一部除く)
    :3月4日から17日まで「11時~21時」に短縮。

くずはモール

  • 専門店街、イズミヤ、ダイニングストリート、南館ヒカリノモール 1F レストラン
    :3月15日まで閉店時間を1時間繰り上げ。
    :京阪百貨店、ダイエー、映画館などは変更なし。
    :ナムコは15日まで休業。

キャナルシティ博多

 :当面「11時~20時」に短縮。飲食街などは22時まで。

パークプレイス大分

    • ガーデンウォーク、サニーウォーク専門店街
      :当面「10時~20時」に短縮。その他の区画は店舗による。
  •  

スーパー

イオングループ(イオン・イオンスタイル)

  • 一部店舗での営業時間短縮、惣菜バイキング商品の提供方法変更、イオンラウンジの閉鎖など。店ごとに異なるため要確認。
  • 罹患者が入店した店舗(イオン新瑞橋、mozoワンダーシティ、イオンスタイル茨木、イオンスタイル新茨木など)は基本的に消毒した上で通常営業実施。
  • 首都圏の一部店舗(ビオセボン明治神宮前メトロピア)は3月28日・29日に休業。

イトーヨーカドー

  • イトーヨーカドー39店舗(食品館・ザ・プライス除く)
    :3月6日~15日まで原則、営業時間を短縮。(一部フロアを除く)
    →短縮期間を延長する。

イズミグループ(ゆめタウン・ゆめマート)

  • 「ゆめタウン」「LECT」計68店舗の専門店フロア
    :3月4日~15日まで原則、営業時間を「11時~20時」に短縮。
    (イズミ直営売場(食品売場など)は通常営業を実施。)
    :16日より通常営業。

ライフ

  • 全店舗
    :3月2日~31日まで開店時間を朝10時に繰り下げ。

サミット

  • サミット
    :原則、土・日曜の営業時間を「22時まで」に短縮。
    (3月28日・29日・4月4日・5日・11日・12日)
    :4月6日より当面の間、平日営業時間を短縮。
  • サミット衣料館コルモピア
    :4月8日より当面の間、26店舗を休業、5店舗の営業時間を「20時まで」に短縮。

 

アークスグループ

  • 東光ストア真駒内店
    :3月2日より当面の間、営業時間を「9時~19時」に短縮。
  • 福原(フクハラ)6店舗
    3月3日より当面の間、営業時間を短縮。

イズミヤグループ

  • 「イズミヤ」「デイリーカナートイズミヤ」「まるとく市場」(イズミヤ運営店舗のうち46店舗)
    :3月5日~19日まで閉店時間を「最長22時まで」に短縮。
    (専門店フロアは除く)
    →3月31日まで営業時間短縮期間延長。
  • 「デイリーカナート」「はやし」
    (カナート運営店舗のうち11店舗)
    :3月5日~19日まで閉店時間を「最長22時まで」に短縮。
    →3月31日まで営業時間短縮期間延長。

阪急オアシス

  • 「阪急オアシス」12店舗(姫島店、福島ふくまる通り店、天六店、同心店、野江店、蛍池店、南千里店、北千里店、服部緑地店、桃山台店、豊中駅前店、六甲店)
    :3月4日~17日の閉店時間を「22時」までに短縮。
  • 「キッチン&マーケット」1店舗(ルクア大阪店)
    :3月4日~17日の営業時間を「11時~22時」に短縮。
  • 「キッチンスタジオ教室」(千里中央店、南千里店、日生中央店、宝塚山手台店、名塩店、箕面船場店、甲陽園店、伊丹鴻池店、キセラ川西店)
    :4月中に開催する料理教室の大半を中止。

エブリイ

  • エブリイ7店舗(鮮Do!蔵王店・鮮Do!本庄店・生鮮壱番館三原店・生鮮壱番館大福店・Tient緑町店・NANORINO楠木店・IKOCCA津高店)
    :3月4日~10日の営業時間を「9時~21時」に短縮。
    (エブリイ直営食品売場のみ)

レッドキャベツ(3月17日全店閉店)

  • 全店舗
    :3月18日から20日まで休業(一部除く)
    :システム更新等をおこなうことに合せたものとみられる。
    【追記】3月17日で全店閉店、21日からマックスバリュに。

コンビニ・家電・雑貨など

ビックカメラ・ソフマップ

  • ビックカメラ・ソフマップ・アニメガの主要店舗
    :3月3日より営業時間を「11時~20時」に短縮。
    ソフマップ新宿は12時~21時に短縮。)
    :3月28日・29日にビックカメラ(池袋東口カメラ館、新宿西口店、新宿東口駅前店、赤坂見附駅店、相模大野駅店、ラゾーナ川崎店、セレクト原宿店、リカーアクアシティお台場店、AirBicCameraアクアシティお台場店、AirBicCameraダイバーシティお台場店)、ソフマップ横浜ビブレ店、アニメガ×ソフマップ池袋マルイ店、アニメガ×ソフマップ池袋サンシャインアルタ店を休業。

ラオックス

  • 臨時閉店、短縮店舗多数。
    :随時変更されるため要確認。
  • 札幌狸小路店(完全閉店)
  • 千歳レラ(再開めざす)
  • 函館赤レンガ店(完全閉店)
  • 新宿本店(再開めざす)
  • 新潟空港店(再開めざす)
  • 京都祇園店(長期休業もしくは閉店)
  • 大阪日本橋店(長期休業もしくは閉店)
  • 心斎橋筋店(長期休業もしくは閉店)
  • りんくう店(再開めざす)
  • 鹿児島店(完全閉店)
  • 沖縄国際通り店(完全閉店)
    :以上の各店は長期休業、もしくは閉店。
  • 秋葉原本店
  • 心斎橋大丸店
    :以上の各店は一部フロアのみで営業している模様。

ベスト電器

  • 一部店舗(佐賀本店、長崎夢彩都店、別府店など)
    :閉店時間を早める。

ヤマダ電機

  • 多くの店舗
    :営業時間を短縮。閉店時間を1~2時間早める。

ケーズデンキ

  • 多くの店舗
    :営業時間を短縮。

セイコーマート

  • 道内一部店舗で休業など実施。

酒のやまや

  • ほとんどの店舗
    :「10時~20時」に短縮
    (インショップなど一部異なる店舗あり、銀座店は11時開店)

ユニクロ・GU
(東京、神奈川、埼玉の一部店舗)

  • 3月28日・29日休業。

ビームス(都心店舗)

  • 3月28日・29日休業。

ユナイテッドアローズ(都心店舗)

  • 3月28日・29日休業。

タワーレコード(東京、神奈川)

  • 3月28日・29日休業。

ディスクユニオン

  • 3月28日・29日休業。

HMV(東京、神奈川、埼玉など)

  • 3月28日・29日休業。

とらのあな

  • 札幌店
    :2月29日・3月1日は休業。

以下は3月2日から6日まで

  • 秋葉原店A
    :11時~21時
  • 秋葉原店B1F公認サンリオショップ・秋葉原店C・池袋店・新宿店・横浜店
    :12時~21時
  • 大宮店・千葉店・札幌店・仙台店
    :12時~20時
  • 三宮店
    :11時30分~20時
  • 岡山店
    :12時30分~19時30分

→3月27日まで営業時間短縮期間延長。

AniBox(アニボックス)

  • 全店
    :一部営業休止などしていたが経営破綻、そのまま閉店

Apple Store

  • 世界ほぼ全店舗(中華人民共和国などを除く)
    :3月15日から休業。

ダイコクドラッグ

  • 一部店舗
    :臨時休業、もしくは閉店店舗も。観光地の店舗は要確認。

秋月電子

  • 3月28日・29日休業。

商業施設内アミューズメント施設

各種アミューズメント施設では、未就学児童を対象とした有料入場施設の閉鎖、小中高生のみでの入場禁止に加え、施設全館の臨時休業を実施する店舗も現れはじめた。

イオンファンタジー

  • モーリーファンタジー、PALO、キッズーナなど全店舗
    :3月2日~15日全店臨時休業を実施。
    :3月16日を目処に営業再開予定。
    :3月28日・29日首都圏一部店舗休業。

バンダイナムコアミューズメント

  • ナンジャタウン・ハムリーズ・VR ZONE・あそびパーク・ウルトラアスレチック・別府こどもあそびめぐりなど有料入場施設
    :2月29日~3月15日臨時休業を実施。
  • namco・ナムコランド・プラボ・ワンダーシティ・ワンダーボウル・VR ZONE Portalなど
    :3月4日~順次臨時休業開始。
    :3月16日に営業再開。

セガ

  • Orbi横浜(オービィ)
    :2月29日~3月15日臨時休業を実施。

USマート

  • USランド、キッズUSランドなど
    :3月5日~3月13日臨時休業を実施。

エターナルアミューズメント系列

  • キラキラAsobox、エターナルアミューズメントなど
    :3月6日から休業。
    :破産により営業再開せず。

ROUND1

  • 首都圏10店舗
    :3月28日・29日・4月4日・5日休業。

飲食店など

コロワイド(甘太郎・えこひいきなど)

  • 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県・福岡県の居酒屋業態384店舗 
    :緊急事態宣言発令に伴い4月8日から5月6日まで休業。
    (4月7日現在)

ロイヤルホスト

  • 首都圏の一部店舗
    :営業時間を「20時」までに短縮、
    →営業時間を「平日18時閉店」「土日祝日休業」に変更。
  • ロイヤルホストCELEO八王子店・大宮ステラタウン店・新横浜駅ビル店
    :4月8日から5月6日まで休業。
  • ロイヤルホスト羽田空港店
    :4月11日から5月6日まで休業。
  • 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の店舗
    (+愛知・京都の店舗)計202店舗

    :4月11日から5月6日まで営業時間を「20時迄」に短縮。
    (アルコール販売は19時まで)
  • ロイヤルホスト沖縄ライカム店
    :4月11日から営業時間を「11時~18時」に短縮。

リンガーハット

  • 首都圏の一部店舗
    :営業時間を「20時」までに短縮。
  • 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の店舗
    :4月8日から当面の間、営業時間を「20時」までに短縮。

STARBUCKS COFFEE

  • 東京、神奈川、埼玉の一部店舗
    :3月28日・29日休業。

キッチンジロー

  • 東京都内全13店舗 
    :緊急事態宣言発令に伴い4月8日から5月6日まで休業。
    :大阪府内2店舗の休業については未発表。
    (4月7日現在)

すたみな太郎

  • 全店舗
    :3月12日まで全店舗休業(営業自粛)。
    :3月13日から20日まで一部店舗で休業継続、短縮営業実施。
    :緊急事態宣言発令に伴い4月8日から29日まで東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の一部店舗を休業。
    :4月8日から5月6日までマーケットスクエア川崎イースト店は休業。(営業自粛)
    :3月中にすたみな太郎ベイタウン本牧5番街店(神奈川県)東浦和店(埼玉県)春野店(高知県)新宮店(福岡県)大分店(大分県)小平小川町店(東京都)八王子堀之内店(東京都)榛原店(静岡県)西友沼津店(静岡県)石岡店(茨城県)下館店(茨城県)小松島店(徳島県)は完全閉店。
    (4月7日現在)

串カツ田中

  • 直営店
    (全116店舗、契約上休業不可能な一部店舗・FC店舗除く)

    :4月4日~12日まで休業。

すき家

  • 一部店舗(主に都心店)
    :3月2日より営業休止、営業時間短縮、一部商品の取扱休止など実施。

大戸屋

  • 一部店舗
    :営業時間短縮を実施。

かっぱ寿司

  • 全店舗
    :準備が整い次第、回転レーンの運用休止。
    :原則としてタッチパネルの注文のみ、一部タッチパネル未導入店舗は専用の蓋を被せ回転レーンで商品提供を実施。

はま寿司

  • 全店舗
    :3月3日以降、回転レーンの運用休止。
    :原則としてタッチパネルでの商品注文、専用レーンでの商品提供を実施。
    :4月8日~末日(予定)まで原則営業時間を「11時~22時」に短縮。
  • 緊急事態宣言発令地域の一部店舗
    :4月8日から当面の間休業。

淡路屋

  • 淡路屋駅構内店舗(新神戸駅・神戸駅・西明石駅・芦屋駅)
    :緊急事態宣言に伴い4月8日から当面の間休業。
  • 淡路屋神戸大丸店
    :緊急事態宣言に伴い4月8日から当面の間休業。
  • 淡路屋神戸阪急店・西神そごう店・梅田阪神店・大阪高島屋店
    :各百貨店に準拠して営業時間を短縮。

日本国外

タイ

PPIHグループ(ドンキトンロー)

  • DONKI DON DONKI Thonglor店(DONKI MALL)
    営業時間を3月23日~4月12日まで「9時〜23時」に短縮。
  • DON DON DONKI The Market 本店
    :施設内一部フロア閉鎖、一部商品販売中止、入場規制実施。
    :営業時間を当面「11時~20時」に短縮。

マレーシア

マレーシアでは3月16日に活動制限令が発表され、18日以降食料品や日用品販売店など一部を除く、多くの施設で臨時休業が行われている。(日系店舗のみ掲載)

クアラルンプール伊勢丹

  • クアラルンプール伊勢丹KLCC店
    :3月18日~31日まで大半のフロアを休業。
    :食品売場のみ「10時~18時」まで営業。
  • クアラルンプール伊勢丹THE GARDENS店
    :3月18日~31日まで休業。
  • クアラルンプール伊勢丹1 UTAMA店
    :3月18日~31日まで休業。
  • クアラルンプール伊勢丹LOT 10店(THE JAPAN STORE)
    :3月18日~31日まで休業。
    →休業期間延長予定。(3月27日時点未定)

そごうマレーシア(SOGO ML/崇光)

  • そごうクアラルンプール(Kuala Lumpur)
    :3月25日から4月14日まで「10時~17時」に営業時間短縮。
    :食品スーパー、ドラッグストア(Watsons)、テイクアウトメニューを提供する飲食店など一部のみ営業。
  • そごうジョホールバル(Midvalley Southkey)
    :3月25日から4月14日まで休業。
  • そごうシャー・アラム(Sogo @ Central i-City)
    :3月25日から4月14日まで休業。

韓国

  • ロッテ百貨店・新世界百貨店/百貨店系免税店など
    :一部営業休止店・休止日あり。
    :主な免税店は営業時間短縮。
    :罹患者入店が発覚次第休業。
    :罹患者が入店した新世界百貨店江南店は消毒した上で29日より営業再開。
    :ロッテ百貨店本店なども同様に一時営業休止していたが再開済み。

台湾

  • 遠東そごう・新光三越・廣三そごうなど
    :店舗入口に検温器・消毒器を設置。
    :体温37.5度以上の客に対して入店規制など。
  • シンシンデパート(欣欣百貨店)
    :一部飲食店など営業時間短縮する場合あり。

    香港

    • 驚安之殿堂ドンキホーテDON DON DONKI 尖沙咀美麗華店
      :「午前7時~午前5時」に短縮(3月2日から29日)。
      :驚安之殿堂ドンキホーテDON DON DONKI 荃灣海之戀店は変更なし。
    • 無印良品・Café&Meal MUJIの香港各店(3月31日まで予定)
      :「12時~21時」に短縮。
      :MUJI to GOは10時~21時に短縮。
      :Found MUJIは12時~20時に短縮。
    • IKEA宜家家居(イケア)香港各店・IKEA港島東提貨センター
      :当面「12時~21時」に短縮(飲食11時半~20時半)。
    • 千色(Citistore)香港各店
      :当面、荃灣店は「10時半~21時」に短縮。
      :大角咀店は変更無し。
      :そのほかの支店は「10時半~20時」に短縮。
       

ソコラ若葉台、2020年3月6日開業-野村不動産の地域密着型商業施設ブランド1号店、スーパー三和を核に

追記:新型肺炎などの影響で「三和」等の一部店舗が開業延期を発表。日程は変更されることがあるため、訪問される際には営業状況を確認して下さい。

東京都稲城市に野村不動産のショッピングセンター「SOCOLA若葉台(ソコラ若葉台)」が2020年3月6日に開業する。

SOCOLA若葉台。

野村不動産の地域密着型商業施設、稲城小田良に

ソコラ若葉台は野村不動産が参画する「稲城小田良土地区画整理事業」の商業核「(仮称)稲城小田良ショッピングセンター」として建設が進められてきたもので、建物は地上3階建、敷地面積は約9,459㎡、延床面積は16,263㎡。同社が展開する地域密着型商業施設ブランド「ソコラ」1号店となる。

SOCOLA ロゴマーク。

ソコラ若葉台には首都圏地盤の食品スーパー「三和SOCOLA若葉台店」(3月13日開店)を核に、ドラッグストア「ミネドラッグ」、ファストファッション「ユニクロ」、100円ショップ「Seria」、アミューズメント施設「PLABI」、イタリアンレストラン「サイゼリヤ」、稲城市内に本店を構える「七輪炭火焼肉 遊輪」など20近いテナントが出店する。

SOCOLA若葉台。

同社新築分譲マンションとの複合開発で拡大めざす

野村不動産は2020年内にも、神奈川県横浜市のプラウドシティ日吉に「SOCOLA日吉」、東京都小金井市のプラウドタワー武蔵小金井クロスに「SOCOLA武蔵小金井クロス」の開業を予定しており、今後も同社の新築分譲マンション「プラウド」シリーズとの相乗効果が見込まれる立地での新規開発を行うものとみられる。
SOCOLA日吉。

ソコラ若葉台のテナント一覧
店舗名 業種
SANWA スーパーマーケット
ミネドラッグ ドラッグストア
ポニークリーニング クリーニング
SOCOLA 若葉台郵便局 郵便局
七輪炭火焼肉   遊輪 焼肉店
サイゼリヤ イタリアンレストラン
アミューズメント PLABI アミューズメント施設
保険見直し本舗 保険代理店
カーブス 女性専用フィットネス
Agu hair proud 美容室
クラブネイス体操教室 体操教室
ヘアカラー専門店 fufu ヘアカラー専門美容室
ベネッセの英語教室   BE studio 英語教室
デンタルクリニック WHITIA クリニック
ミネ薬局 調剤薬局
Seria 100 円均一
ユニクロ ファッション
わかば耳鼻咽喉科 クリニック
ソコラ若葉台

住所:東京都稲城市大字坂浜字十八号1325番1の一部外15筆(61 街区1、2、3画地)

関連記事:イオンタウン稲城長沼、2019年12月12日開業-ピーコックストアを核に12店舗が出店
関連記事:伊勢丹府中店・伊勢丹相模原店、2019年9月30日閉店
関連記事:トリエ京王調布、2017年9月29日開業-調布駅前に3館体制の大型店
関連記事:ル・シーニュ、2017年7月14日開業-府中駅南口再開発”43年越し”完了へ

ドン・キホーテ那覇壺川店、2020年3月6日開店-直営フードコート併設、東急ステイ沖縄那覇との複合店舗に

沖縄県那覇市の沖縄都市モノレール(ゆいレール)壺川駅前に、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテ那覇壺川店」が2020年3月6日に開店する。

ドン・キホーテ那覇壺川店。

那覇市2店舗目となるドンキ、東急ステイとの複合店舗に

ドン・キホーテ那覇壺川店は「パチンコ&スロットサンシャイン壺川店」駐車場跡地に建設されるもので、建物は地上11階建、売場面積は3,490㎡、延床面積は20,357㎡。
建物の1~2階にドンキが出店、3~4階に共用駐車場を設置、5~11階には東急不動産グループの長期滞在対応ビジネスホテル「東急ステイ沖縄那覇」(客室数203室、2月19日開業済)が出店する。
ドンキは沖縄県内7店舗目、那覇市内2店舗目。東急ステイは沖縄県内初出店となる。

ドン・キホーテ那覇壺川店が出店する壺川駅前。


パチンコ&スロットサンシャイン壺川店(現在は解体)。

ドンキ直営フードコートも併設、“沖縄の新名所”目指す

1階では食品や日用消耗品などの生活必需品売場、ドンキ直営フードコートを展開。
フードコートでは、焼き芋・タピオカ新業態「たぴも茶房 SHIBUYA」を始め、沖縄県産やんばるハーブ鶏を使用したオリジナルメニューを提供する「壺ドン食堂 かめ~かめ~」、訪日外国人観光客を主要ターゲットとしたまぐろ料理専門店「まぐろ王」、ステーキ専門店「頂(いただき)」といった飲食店舗を導入し、トレンドメニューが味わえる“沖縄の新名所”となるような空間を目指す。
2階ではPPIHグループ沖縄県内初となるホテル一体型店舗として、訪日外国人観光客の利用に対応した免税カウンターを設置、医薬品や化粧品、沖縄土産の品揃えを強化する。また、実際に玩具を手に取って遊べる体験コーナーを導入するなど、国内外・全世代の多様なニーズにお応えできる店舗づくりを目指すとしている。

ドン・キホーテ那覇壺川店

住所:沖縄県那覇市壺川三丁目2番地1
営業時間:24時間営業

関連記事:琉球王国市場、2019年9月7日閉館-旧・沖縄三越、「国際通りのれん街」として再生めざす
関連記事:サンエー浦添西海岸パルコシティ、2019年6月27日開業-パルコ、「郊外型」で沖縄初出店
関連記事:第一牧志公設市場、2019年6月16日閉鎖-再開発で、2022年に「新市場」完成
関連記事:那覇オーパ、2018年10月13日開業-カフーナ旭橋の核店舗

MEGAドン・キホーテUNY岐阜店、2020年3月3日開店-アルド・ロッシ設計のアピタ岐阜店跡に

岐阜県岐阜市のアピタ岐阜店跡に、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)の総合ディスカウント「MEGAドン・キホーテUNY岐阜店」が2020年3月3日に開店する。

MEGAドン・キホーテUNY岐阜店。

アルド・ロッシが店舗設計を手掛けた高級GMS「アピタ」

MEGAドン・キホーテUNY岐阜店の前身となるユニーの高級総合スーパー「アピタ岐阜店」は1993年6月に開店。建物は地上4階建、営業フロアは1~3階、売場面積は13,381㎡。
アピタ岐阜店はユニーの旗艦店として、同年10月に開業した「ポートモールアピタ港(現・ポートウォークみなと)」とともに、プリツカー賞を受賞したイタリア出身の著名建築家「アルド・ロッシ」が店舗建物を設計したものであり、ロッシによる極彩色(赤・青・黄)の外壁は、その後のユニー新店舗の建築デザインにも大きな影響を与えるほどであった。
同店はトヨタグループの「カラフルタウン岐阜(イトーヨーカドー柳津店)」、イオン系の「マーサ21(イオン岐阜店)」とともに、岐阜市内有数の規模を誇る郊外型ショッピングセンターであったが、ドンキへの業態転換のため、2019年12月8日をもってユニー直営売場を閉店、一部専門店のみ営業を継続していた。

岐阜市内初となる生鮮取扱いのMEGAドンキUNYに

MEGAドン・キホーテUNY岐阜店の建物は地上4階建、売場面積は13,381㎡、ドンキ直営売場面積は8,843㎡。当初、ユニーの100%子会社として設立されたUDリテールが店舗を運営する。
ドンキとしては岐阜県内8店舗目で、ユニー・ドンキ双方のブランドを冠したダブルネーム店舗としては岐阜県内3店舗目、岐阜市内初出店となる。
アピタ時代と同様に生鮮食品を取扱うほか、医薬品売場に調剤薬局を新設、ダブルネーム店舗最大規模となる家電売場とブランド品売場を展開することで、広域からのニューファミリー層や若年層の集客を目指す。
なお、営業時間の延長で地元と大きく揉めたことが全国ニュースでも話題となっており、地元は「不良のたまり場となる」等として21時より前での閉店を求めていたものの、閉店時間は24時(午前0時)となる。

MEGAドン・キホーテUNY岐阜店のテナント一覧
階数 店舗名 業態
1階 ライスハウスこめでぃあん 米飯
1階 米乃家 たい焼き、お好み焼き
1階 寿司の郷京 寿司
1階 日本一 串やき
1階 スガキヤ ラーメン
1階 山の手フローラ 生花
1階 美容 プラージュ 美容室
1階 スパークル クリーニング
1階 サンリペア リペア・合かぎ
1階 ワイモバイル 携帯ショップ
1階 保険見直し本舗 保険
2階 UGOYA レディス
2階 東京さが美 呉服
2階 サンローズ レディス
2階 ファクトリー ダンスファッション
2階 シーズ・ザ・ガレージ カジュアル衣料
2階 ロバール 喫茶
2階 サンリフォーム リフォーム
2階 ベネッセの英語教室 BE studio 英会話
2階 六条眼科クリニックコンタクトの森 コンタクト
3階 キクチメガネ メガネ・補聴器
3階 ブックス・イケダ 書籍
3階 ダイソー 100円均一
3階 G-SQUARE アミューズメント
3階 ラフィネ リラクゼーション
3階 カットコムズ ヘアーカット専門
3階 カーブス 女性の体操教室
3階 ミュゼプラチナム 脱毛エステ
3階 めばえ教室  
3階 ゆうゆうパソコン教室  
MEGAドン・キホーテUNY岐阜店

住所:岐阜県岐阜市加納神明町六丁目1番地
営業時間:午前9時~翌午前0時

関連記事:ラ・フーズコア納屋橋店、2020年2月16日閉店-テラッセ納屋橋の高級スーパー、ドンキに転換
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY稲沢東店、2019年12月10日開店-ユニーのお膝元、リーフウォーク稲沢のアピタ跡に
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY桃花台店、2019年11月12日開店-桃花台ニュータウンのアピタ跡に

関連記事:イオンタウン各務原鵜沼、2019年11月22日開業-鵜沼宿駅前に
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY美濃加茂店、2019年10月29日開店-アピタ旗艦店級の大型店、ドンキに転換
関連記事:ドン・キホーテUNY可児店、2019年2月21日開店-ピアゴ跡に「ユニードンキ初」生鮮なし

熊本パルコ、2020年2月29日閉店-33年の歴史に幕、跡地はパルコの複合商業施設に

熊本県熊本市中央区の下通商店街にあるファッションビル「熊本PARCO(熊本パルコ)」が2020年2月29日午後8時をもって閉店した。

閉店当日の熊本パルコ。

熊本の若者ファッションを牽引したパルコ

熊本パルコが入居するビル「新世界会館」は、1971年10月に新世界映画劇場跡地を再開発し開業。建物は地上9階地下1階建、所有者は地場不動産・飲食業の三陽(三笠うどん)。
開業当初は大手総合スーパー「サンバード長崎屋熊本店」を核とする商業施設として営業を行っていたが、1984年2月に経営不振のため閉店していた。
熊本パルコは1986年5月に開店。営業フロアは地上9階~地下1階、売場面積は9,051㎡、2018年度の売上高は約40億円。
熊本市中心部を代表するファッションビルとして、店舗前に設置されている水圧で回転するオブジェ「グラニッドボール(通称:パル玉)」とともに親しまれていたが、近年は売上が低迷、店舗建物も築50年近く経過しているため、閉店が決まった。

パル玉。

新型肺炎に翻弄された営業最終日に

熊本パルコ営業最終日の29日は、開店時間を10分ほど前倒し、午前9時50分の開店とともにパルコの外観写真を施した記念品「限定手ぬぐい」の配布を開始。午後5時40分からは記念催事「さよならPARCO」展示写真や店舗、街並みの写真をおさめた記念誌「写真集型タブロイド」を配布したこともあり、多くの熊本市民が列をつくった。
その一方、新型コロナウイルス(新型肺炎)の影響を受け、閉店記念式典の中止が決まっていたことから、従業員による挨拶を中心とした静かな閉店となった。

記念誌を求め多くの熊本市民が集まった。

今後、パルコ跡は建物を解体し、パルコが運営する新業態の店舗とマンション等を核とした複合商業施設へと建て替えされることになる。

関連記事:サクラマチクマモト、2019年9月14日開業-熊本交通センター・くまもと阪神跡、149店が出店
関連記事:ドン・キホーテ熊本下通り店、2018年11月30日開店-ZARA跡、近隣の既存店もリニューアル

関連記事:鶴屋ラン・マルシェ、2018年9月2日閉店-下通の高級食品館、近隣のZARAも閉店に