カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

ママイフレッシュバリュー、2024年3月1日付で「クスリのアオキ」グループに-愛媛の地場スーパー、将来的に経営統合へ

大手ドラッグストア「クスリのアオキ」を展開する「クスリのアオキHD」(石川県白山市)は、愛媛県四国中央市に本社を置く伊勢丸HDの子会社で地場大手スーパー「ママイ フレッシュバリュー」を展開する「ママイ」の株式を2024年3月1日付で33.4%取得し、持分法適用会社化する。

ママイの店舗(フレッシュバリュー喜光地店、新居浜市)

愛媛の地場スーパー「ママイ」、将来的にはアオキ転換も

ママイは1976年に愛媛県川之江市(現・四国中央市)に1号店を出店。CGCグループに加盟しており、2024年1月現在は愛媛県各地に15店舗を構える。かつては香川県にも出店していた。近年の年商は、100億~80億円台となっている。
クスリのアオキHDは今回のママイのグループ入りに際して「今後、当社子会社の株式会社クスリのアオキとママイを統合することを予定しております」としている。

アオキ、各地のスーパー買収で生鮮販売と出店地域拡大

クスリのアオキHDは2020年6月のナルックス(本社:石川県金沢市)完全子会社化を皮切りに、同年10月にフクヤ(本社:京都府宮津市)を子会社化するなど、全国各地の地場食品スーパーを傘下に収めており、それにともない生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)を取り扱うスーパーマーケット業態の店舗を大幅に増やしている。

クスリのアオキ。

クスリのアオキは四国に店舗を持っておらず、ママイのグループ入りを四国地域進出の足掛かりとすることになるであろう。

関連記事:フジグラン新居浜、2024年1月31日閉店-フジ、跡地に食品スーパー出店へ
関連記事:フジ、PB商品をイオンの「トップバリュ」に2023年9月1日切替-「スタイルワン」終売
関連記事:ドン・キホーテ四国中央店、2020年3月13日開店-DCMダイキ三島店跡に

2024年北九州小倉魚町銀天街・鳥町食道街大規模火災による開店閉店・臨時休業・営業時間変更(1月13日更新)

福岡県北九州市小倉北区の魚町銀天街・鳥町食道街付近で2024年1月3日13時10分ごろに発生した大規模火災により、近隣の小売店・飲食店などを中心に臨時休業が続いている。
1月3日の大規模火災により休業中もしくは休業予定の店舗は以下の通り。
2024年1月3日(火災当日)の小倉駅前ペデストリアンデッキ。
現時点では火災の煙などは見受けられない。

※以下のデータは当研究所が2024年1月3日火災直後から4日の鎮火確認、立入規制緩和後の現地確認などで調査取材したデータに基づき作成したものです。
※正確な情報の発信を心掛けていますが、調査日時点での情報に誤りなどあれば当研究所に直接連絡いただけると幸いです。
※大規模火災により、出火元とは無関係な店舗への「脅迫紛いの中傷」が相次ぐなど二次被害もみられているとのことです。同様の行為はお止めください。
※復旧作業との兼合いで営業時間変更の場合があります。
※各社各店舗公式など他情報などと併用し活用ください。
※追加情報があり次第、順次更新いたします。
魚町銀天街アーケード。(2024年1月4日)

当面休業予定の店舗の一部(1月13日時点)
  • 鳥町食道街各店舗
    :飲食店関係者によると「現在地での営業再開は難しい
  • 魚町銀天街各店舗
    :詳細は下記一覧を参照
    :アーケード損傷、通行規制全面解除は警察消防の協議次第
  • UQスポット小倉魚町店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日「近隣火災の影響により臨時休業」発表
    :2024年1月13日時点臨時休業継続中
    ※問合せは系列店舗(auショップ小倉三萩野)まで
  • QBハウス小倉魚町銀天街店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日「当面臨時休業」発表
    :2024年1月13日時点臨時休業
  • オーリック魚町店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月13日臨時休業継続中
    ※定期配送品は徒歩10分圏内「オーリック堺町店」より配送
  • 餃子の王将小倉駅前店
    :2023年1月3日臨時休業
    :2024年1月13日臨時休業継続中
魚町銀天街封鎖のため臨時休業中の店舗

1月3日の火災により煙が充満、国道199号線沿い(勝山通り)から国道266号線(平和通り/北九州モノレール沿線)まで幅広い範囲が立入規制区域となった。
1月4日午前7時ごろより国道199号線沿い(勝山通り)の通行規制を解除、小倉駅前ペデストリアンデッキなど規制線の段階的撤去や午前8時50分の鎮火確認を経て、小倉駅前の大部分が通行可能となった。
一方、鳥町食道街35店舗を始め2,900㎡が大規模火災により被災、アーケードも損傷したことで6日時点も通路封鎖が続くなど厳しい状況となっている。
福岡県警察によると、通路封鎖の解除は「消防との調整」が必要となり、当面小倉魚町銀天街は不通状態となる。
焼きうどん発祥店「だるま堂」店主。(2024年1月5日)
だるま堂としては近隣での暫定的な営業再開を視野に入れているとのこと。

  • 鳥町食道街各店舗
    :2024年1月3日以降臨時休業
    :焼きうどん発祥店「だるま堂」など一部店舗では近隣での暫定的な営業再開も検討中
  • 海鮮問屋さかな市場小倉魚町店(ザボビル/SABO)
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日臨時休業→営業再開(予約受付も再開)
  • カラオケまねきねこ小倉魚町店(ザボビル/SABO)
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日臨時休業
    :2024年1月5日当面休業発表
    :2024年1月11日営業再開見込み
    :2024年1月11日午前9時営業再開
    ※「にじさんじ×まねきねこ Winter Music」発売も同日に延期
  • シアトルズベストコーヒー 小倉魚町店(ザボビル/SABO)
    :2024年1月3日臨時休業
  • UQスポット小倉魚町店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日「近隣火災の影響により臨時休業」発表
    :2024年1月13日時点臨時休業継続中
    ※問合せは系列店舗(auショップ小倉三萩野)まで
  • 買取専門店 おたからや 小倉魚町本店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月10日臨時休業継続中
    :2024年1月13日時点営業再開
  • QBハウス小倉魚町銀天街店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日「当面臨時休業」発表
    :2024年1月8日臨時休業継続中
  • 焼肉ライク 小倉魚町店
    :2023年1月3日臨時休業
    :2023年1月4日臨時休業
    :2023年1月5日営業再開
  • 一蘭小倉店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月7日臨時休業継続中
    :2024年1月「営業再開は未定」発表済み
    :2024年1月8日12時営業再開予定
    :2024年1月8日12時営業再開
  • オーリック魚町店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月13日臨時休業継続中
    ※定期配送品は徒歩10分圏内「オーリック堺町店」より配送
  • 餃子の王将小倉駅前店
    :2023年1月3日臨時休業
    :2024年1月13日臨時休業継続中


2024年1月4日の魚町銀天街アーケード。

魚町銀天街・鳥町食道街火災に関連して臨時休業中の店舗
  • 快活CLUB小倉駅南口店
    :2024年1月3日臨時休業→営業再開
  • 三菱UFJ銀行北九州支店
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日午前7時ごろよりATM再開→通常営業再開
  • ファミリーマート小倉駅南口店(魚町センタービル)
    :2024年1月3日午後臨時休業
    ※直接的な被害はなかったため営業再開準備継続
  • QTモバイル北九州小倉店(魚町センタービル)
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月6日~9日臨時店舗(新小倉ビル/常設店舗から徒歩10分)で営業再開
    :2024年1月6日~10日臨時店舗(新小倉ビル/常設店舗から徒歩10分)で営業再開
    :2024年1月11日営業再開


魚町銀天街アーケード。(2024年1月4日)
鎮火確認を経て午後以降ブルーシートにより閉鎖中

魚町銀天街・鳥町食道街火災の影響がある店舗
  • ダイワロイネットホテル小倉駅前
    :2024年1月13日時点電話接続困難
    ※各種連絡は近隣店舗(博多祇園)にて対応
魚町銀天街・鳥町食道街火災とは無関係に休業中の店舗
  • 資さんうどん全店舗(イオンモール八幡東店除く)
    :2024年1月4日午前5時~1月5日午前10時
    (お正月休みのため臨時休業)

関連記事:ロピア北九州リバーウォーク店、2023年10月31日開店-ダイエー・迫田・ラオックス跡、約10年ぶり大型食品スーパーに
関連記事:マルショク大畠店、2023年1月31日建替え閉店-小倉唯一「昭和のままのサンリブ」、2024年春に再出店へ
関連記事:ドン・キホーテ小倉魚町店、2022年6月17日開店-小倉唯一「都市型ドンキ」、焼うどんをデザイン

イオン今池店、2024年2月29日閉店-名古屋市街地にある築55年の旧ダイエー、建替えの方針

愛知県名古屋市千種区のダイエー通り商店街にある総合スーパー「イオン今池店」が、建物の老朽化による建て替えのため2024年2月29日に閉店する。
イオン今池店。

築55年、元ダイエーのイオンでは最古参

イオン今池店は1969年11月30日に「ダイエー今池店今池ショッパーズプラザ)」として開店。ダイエーにおける名古屋1号店だった。
2013年に食品売り場の移設を伴う改装が実施されて現在の外観に、さらに2015年に東海地区のダイエーの移管の伴い、今池店もイオンリテールに移管され「イオン今池店」に転換した。
イオン今池店は2021年9月のイオン東山二条店の閉店以降、現在営業しているイオンリテールの店舗の中では最古参であり、ダイエーを含めてもダイエーグルメシティ西明石店(1969年10月開業)の次に古い店舗である。

「老朽化と顧客のニーズに答えるため閉店」へ

イオン今池店の建物は改装こそされているものの、開業当初から大きな改築などはされずに使用されてきたため老朽化が進んでいたほか、天井高も低く、また、館内には客用エレベーターが設置されていないほか、エスカレーターも片側のみの設置であるなど、現代のスーパーとは大きく異なる構造であった。

エスカレータは片側昇り方向のみ。反対側は階段。

閉店を前に、イオン今池店の館内では開業当初からの店舗を振り返る展示コーナーを3階奥に設置。流通科学大学のダイエー資料館の写真のほか、今まで公開されていなかった館内のカラー写真などの写真が展示されている。

閉店を前に設置された展示コーナー。

そのなかでも古参店であることが分かる写真として、ダイエー今池店開業当初の写真がある。
この写真には、1975年に変更されたダイエーの2代目ロゴマークが写るほか、1973年以前「百貨店法」により、営業面積の制限を逃れるためにフロアや売場ごとに運営が分割されていたことがわかる袖看板などが写っている。

古参店であることがわかる店舗写真。

イオン、建替えめざすも規模や業態など未定

イオン今池店は老朽化が進んでおり、現在の建物閉店後は解体される。
イオンリテールは再出店予定であるとしているが、規模や業態などは未定とされており、今後の動向が注目される。
ダイエー今池店が立地する今池は古くから名古屋の繁華街として知られているが、近年では地下鉄今池駅直結の商業ビルであった新今池ビル(1962年開業、2020年閉業)が京阪電鉄不動産によりマンションへ再開発されるなどの動きもあり、複合施設とするための再開発なども考えられる。

関連記事:COLORS.366 NAGOYA、2023年10月31日開業-名古屋市が所有する納屋橋・堀川沿いの物件、食とエンタメの複合施設に
関連記事:キラキラドンキ 近鉄パッセ店、2023年6月2日開店-名駅・近鉄百貨店にドンキ初出店
関連記事:メイチカ、2023年3月閉店-名古屋駅地下街の1つ、中央新幹線工事に伴う設備更新で
関連記事:名鉄レジャック、2023年3月31日閉館-名駅前にあるメルサの複合施設、契約満了と老朽化で再開発へ
関連記事:マルエイガレリア、2022年3月31日開業-旧丸栄百貨店跡、食中心テナントで賑わい見せた開業日
関連記事:栄町ビル、2021年9月30日閉館-名古屋中心部の複合商業ビル、興和が再開発へ
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY納屋橋店、2020年3月24日開店-テラッセ納屋橋の「ラ・フーズコア」「ドンキ」跡に

関連記事:ヨリマチFUSHIMI、2019年12月11日開業-名古屋市営地下鉄に初の「エキナカ商業施設」

2024年令和6年能登半島地震による大型店等の開店閉店・臨時休業・営業時間変更(2月1日更新)

2024年1月1日16時10分ごろに発生した石川県能登半島地方を震源とする地震「令和6年能登半島地震」により、北陸甲信越地方を中心とした各県の商業施設では甚大な被害が発生し、震源地から離れた施設でも臨時休業もしくは一部フロアの休業が続いている。
2024年1月1日の地震により休業中もしくは休業予定の施設は以下の通り。
※2024年1月1日17時調査開始
※2024年1月2日14時更新
※2024年1月3日16時30分更新
※2024年1月4日0時更新
※2024年1月5日23時更新
※2024年1月6日16時30分更新
※2024年1月6日20時更新
※2024年1月7日22時更新
※2024年1月8日14時更新
※2024年1月11日17時更新
※2024年1月13日23時更新
※2024年1月20日23時更新
※2024年2月1日0時更新

能登半島地震発生後臨時休業中の大型店(抜粋版)

2024年1月13日時点

  • 三井アウトレットパーク
    (1月7日営業再開するも13日現在専門店多数臨時休業継続)
  • ユニー
    (北陸の一部店舗でフロア縮小営業実施)
    :アピタ新潟西店2階は損傷が大きく当面休業(1階は営業)
  • ドン・キホーテ
    (13日現在姫路広畑店のみ臨時休業継続)
  • ニトリ
    (北陸の相当数の店舗)
  • 平和堂グループ
    (13日現在アルプラザ2店舗が食品中心の暫定営業)

能登半島地震発生により当面休業となる大型店

  • MEGAドン・キホーテ姫路広畑店
    (旧イトーヨーカドー姫路店)
    :1月1日の地震で停電、「設備トラブルの影響」で営業困難
    :1月1日以降臨時休業、店頭にて食品を中心に在庫処分実施
    :1月13日時点も「営業再開時期は未定
    :1月20日午前10時営業再開
  • マイショップマツオ本町店
    :輪島朝市火災で全焼
  • 珠洲ショッピングプラザシーサイド(サンライフ食品館)
    :津波被害、当面営業できず
  • スーパーおおたに(石川県珠洲市)
    :全壊、当面営業できず

能登半島地震発生後に臨時休業を発表した大型店

※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※今後の地震余震や復旧作業との兼合いで営業時間変更の場合があります。各社公式など他情報などと併用し活用ください。

総合スーパー・食品スーパー・ディスカウントストア
  • マイショップマツオ本町店(石川県輪島市)
    輪島朝市火災で被災
    :2024年1月2日臨時休業中
  • マイショップマツオ駅前店(石川県輪島市)
    :営業未確認
  • イオンスタイル(北陸の一部店舗)
    :営業時間変更など
  • イオン新潟青山店
    :1月2日9時現在「営業見合わせ中」
    :1月5日以降、一部を除いて通常営業に
  • アルビス
    :2024年1月2日一部店舗営業時間調整実施(アピア店など)
  • アルビスルミネス店(富山市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日再開予定
  • アルビス歌の森店(富山県射水市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日再開予定
  • アルビスタピス店(富山県高岡市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日再開予定
  • 原信ナルス(新潟県・富山県内の一部店舗)
    :2024年1月2日一部店舗で休業・時短営業実施見込み
    :2024年1月2日全店開店
  • ウオロク
    :2024年1月1日は当初より休業
    :2024年1月2日一部店舗で営業時間変更可能性有
    :2024年1月3日全店通常営業
  • どんたく
    :2024年1月3日年始初売り店舗の大半を臨時休業
    (新鮮館、東部店、ベイモール店、ナッピィ店、アスティ店、生鮮市場 和倉店、穴水店、宇出津店、高浜店、エブリィ鳥屋店)
    :2024年1月4日一部店舗時短営業再開
    (アスティ店、ナッピィ店、ベイモール店、エブリィ鳥屋店)
    :2024年1月5日一部店舗時短営業再開
    (東部店・生鮮市場和倉店)
    :2024年1月6日一部店舗時短営業再開
    (新鮮館)
    :2024年1月16日一部店舗営業時間拡大(10時~19時)
    (新鮮館、東部店、ベイモール店、ナッピィ店、アスティ店、生鮮市場 和倉店、エブリィ鳥屋店)
  • 地場もん屋総本店(富山市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日営業再開
  • ユニーアピタ新潟西店(新潟市)
    :2024年1月1日地震後臨時休業
    :2024年1月2日一部営業再開
  • ユニー アピタ富山東店(富山市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日一部営業再開
  • ドン・キホーテ高岡店(富山県高岡市)
    :2024年1月2日12時営業再開
  • ドン・キホーテ射水店(富山県射水市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日9時営業再開
  • MEGAドン・キホーテ金沢鞍月店(石川県金沢市)
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日午前9時営業再開
    ※当面時短営業実施
  • ドン・キホーテ金沢森本店(石川県金沢市)
    :2024年1月4日現在臨時休業中
    :2024年1月6日午前9時営業再開
  • ドン・キホーテ小松店(石川県小松市)
    :2024年1月4日現在臨時休業中
    :2024年1月6日「当面臨時閉店」発表
    :2024年1月7日午前9時営業再開
  • ドン・キホーテ七尾店(石川県七尾市)
    :2024年1月4日現在臨時休業中
    :2024年1月6日「当面臨時閉店」発表
    :2024年1月7日1月11日時短営業再開(10時~15時)
  • MEGAドン・キホーテ姫路広畑店(兵庫県姫路市)
    :1月1日の地震で停電、「設備トラブルの影響」で営業困難
    :1月1日以降臨時休業、店頭にて食品を中心に在庫処分実施
    :1月13日時点も「営業再開時期は未定
    :1月20日午前10時営業再開
  • 平和堂アルプラザ津幡(石川県津幡町)
    :2024年1月6日時点「当面臨時休業」
    :2024年1月7日1階フロアのみ営業再開
    :2024年1月9日から1階フロアのみ営業再開
    :2024年1月13日時点でもフロアの大部分は臨時休業状態
  • 平和堂アルプラザ鹿島(石川県)
    :2024年1月7日食品フロアの一部のみ営業(10時~17時)
    :2024年1月9日から食品フロアの一部のみ営業(10時~17時)
    :2024年1月13日時点でもフロアの大部分は臨時休業状態
  • バローゆいの里店(石川県金沢市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日臨時休業
    :2024年1月4日午前10時営業再開
  • 珠洲ショッピングプラザシーサイド(サンライフ珠洲食品館)(石川県珠洲市)
    :津波被害、当面営業できず
  • スーパーおおたに(石川県珠洲市)
    :全壊、当面営業できず
  • パワーシティ輪島・ヤスサキグルメ館(石川県輪島市)
    :一部損壊、1月4日より店舗一部で暫定営業開始


マイショップマツオ本町店。(石川県輪島市/輪島朝市)

ドラッグストア
  • クスリのアオキ(北陸の一部店舗)
    一部店舗で休業→1月9日全店再開
    クスリのアオキ羽咋店(石川県羽咋市)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ七尾店(石川県七尾市)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日18時時点臨時休業
    クスリのアオキ輪島店(石川県輪島市)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日18時時点臨時休業
    クスリのアオキ小島店(石川県七尾市)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ宇出津店(石川県鳳珠郡能登町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日18時時点臨時休業
    クスリのアオキ志賀高浜店(石川県羽咋郡志賀町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ矢田新町店(石川県七尾市)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ鹿西店(石川県鹿島郡中能登町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ七尾古府店(石川県七尾市)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ中島店(石川県七尾市)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日18時時点臨時休業
    :2024年1月5日16時までに営業再開
    クスリのアオキ穴水川島店(石川県鳳珠郡穴水町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日18時時点臨時休業
    :2024年1月5日16時時点臨時休業
    :2024年1月7日13時までに営業再開
    クスリのアオキ田鶴浜店(石川県七尾市田鶴浜町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日18時時点臨時休業
    :2024年1月7日13時時点臨時休業
    クスリのアオキサンパーク辰口店(石川県能美市辰口町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ寺井店(石川県能美市寺井町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ小矢部中央店(富山県小矢部市本町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ福光店(富山県南砺市福光)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ福岡店(富山県高岡市福岡町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ上北島店(富山県高岡市上北島)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ氷見幸町店(富山県氷見市幸町)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ野村店(富山県高岡市野村)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ中曽根店(富山県高岡市中曽根)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ岩瀬東店(富山県富山市中田一丁目)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ五泉今泉店(新潟県五泉市今泉)
    :2024年1月2日11時時点臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    クスリのアオキ門前店(石川県輪島市門前町)
    :2024年1月上旬営業継続(?)
    :2024年1月5日16時時点臨時休業
    :2024年1月7日13時までに営業再開
  • ゲンキー(GENKY FOOD & DRUG)
    :2024年1月5日までに全店営業再開
  • コスモス薬品
    :2024年1月5日時点で輪島店のみ休業中
コンビニ
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
    :各社一部店舗で臨時休業
    →ファミマ以外は殆どの店舗が営業再開(8日時点)
百貨店
  • 新潟伊勢丹(新潟市)
    :2024年1月2日正午部分開店
  • 新潟三越伊勢丹新発田ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(午前10時~午後6時)
  • 新潟三越伊勢丹横越ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(午前10時~午後6時)
  • 新潟三越伊勢丹吉田ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(午前10時~午後6時)
  • 新潟三越伊勢丹三条ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(午前10時~午後6時)
  • 新潟三越伊勢丹長岡ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(午前10時~午後6時)
  • 新潟三越伊勢丹上越ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(午前10時~午後6時)
  • 新潟三越伊勢丹佐渡ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(正午~午後6時)
  • 新潟三越伊勢丹新潟西ショップ
    :2024年1月2日営業時間変更(正午~午後6時)
  • 大和富山店(富山市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
  • 大和香林坊店(金沢市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
  • 金沢丸越百貨店・金沢エムザ(金沢市
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日は食品のみ営業予定


マ新潟伊勢丹でも1月2日の営業時間調整を実施。(新潟市)

ショッピングモール・アウトレットモール
  • 直江津ショッピングセンターエルマール(新潟県上越市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
  • 平和堂フューチャーシティファボーレ(富山市)
    :2024年1月1日17時30分以降臨時休業
    :2024年1月2日一部営業再開予定
    ※TOHOシネマズなど一部専門店は休業継続
  • アピアショッピングセンター(富山市/富山地鉄稲荷町駅)
    :2024年1月2日臨時休業
    ※アルビスは10時〜18時の短縮営業実施
    :2024年1月3日営業再開
  • 三井アウトレットパーク北陸小矢部(富山県小矢部市)
    :2024年1月2日臨時休業(施設の安全のため)
    :2024年1月3日以降の営業は未定
    :2024年1月7日通常営業再開
    ※多数の専門店が臨時休業継続中
    :エアウィーヴ

    :アディダスゴルフ ファクトリー アウトレット
    :観覧車ナナイロホイール
    :コブラ プーマゴルフ アウトレット
    :光と音のデジタルボールプール ザブーン バイ リトルプラネット
    :オバケハンター
    :レゴ®ストア
    :コロンビアスポーツウェア
    :エービーシー・マート アウトレット
    :エービーシー・マート スポーツ アウトレット
    :オンデーズ
    :ウェッジウッド|イッタラ
    :ママのリフォーム
    :アシックス ファクトリー アウトレット
    :レイカズン
    :リアル エフピーエス アリーナ
    :エース アウトレット
    :日本橋天丼 金子半之助
    :明治屋 アウトレット
    :ドンク エディテ
    :香茶
    :洋食屋リョウ
    :JOTOカレー
    :名古屋名物 みそかつ 矢場とん
    :鶏料理 ほっこりや
    :ワンタンメンの満月 by ラーメンウォーキング
    :金澤味噌ラーメン神仙
    :氷見海鮮丼 粋鮨
    :ペッパーランチ

  • イオンモール高岡(富山県高岡市)
    :2024年1月1日18時30分以降臨時休業
    :2024年1月2日休業予定
    :2024年1月3日以降の営業は現時点未発表
    総合スーパー「イオンスタイル高岡南」は通常営業
    ※一部エリア除く
    :2024年1月3日通常営業再開
  • イオンモール新小松(石川県小松市
    :2024年1月1日地震以降臨時休業
    :2024年1月2日臨時休業
    ※イオンスタイル新小松は営業
    :2024年1月3日午前10時一部営業再開
    ※専門店街2階3階は臨時休業継続
    ※イオンスタイル新小松は1階2階のみ営業、3階は臨時休業
    :2024年1月6日営業再開フロア拡大
    ※イオンモール専門店街・イオンスタイルともに3階臨時休業
    :2024年1月12日全館営業再開
  • イオンタウン氷見(富山県氷見市)
    :2024年1月1日「津波警報発令中に伴い全館臨時休業
    :2024年1月2日臨時休業(営業再開難航)
    ※食品「マックスバリュ氷見店」は仮設営業
    :2024年1月3日営業再開
  • イオンタウン羽咋(石川県羽咋市)
    :2024年1月1日「津波警報発令中に伴い全館臨時休業
    :2024年1月2日臨時休業(営業再開難航)
    ※食品「マックスバリュ羽咋店」は仮設営業
    :2024年1月3日営業再開
  • 天丼てんやイオンモール大日店(大阪府守口市)
    :2024年1月1日以降当面休業(キッチン内天井漏水のため)
    :2024年1月4日時点臨時休業継続
    :2024年1月5日午後営業再開
駅ビル・ファッションビル
  • 富山ステーションシティ(富山市)
    マルート・とやマルシェ・マリエとやま
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日営業再開
    ※「新春鏡開き」「TSCオリジナル目玉福袋販売」ともに延期
    ※タイムズマリエとやま駐車場は当面の間閉鎖(復旧及び安全確認のため
    ※マルート駐車場及びとやマルシェ駐車場は営業
  • 金沢フォーラス
    :2024年1月2日臨時休業(館内点検のため)
    :2024年1月3日通常営業再開
  • 香林坊東急スクエア(旧KOHRINBO109)
    :2024年1月2日臨時休業(設備点検のため)
    :2024年1月3日通常営業再開
  • 三井ショッピングパークラブラ万代・ラブラ2
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日11時営業再開
  • KERA系ブランドビル・ベルセル
    :2024年1月2日臨時休業(館内点検のため)
    :2024年1月3日通常営業再開予定
食物販チェーン
  • 八幡グループ(Yahataすしべん23店舗)
    :2024年1月2日全店休業(工場被災のため)
    :2024年1月2日工場一部再稼働(大半の店舗が休業継続)
    :2024年1月3日一部店舗は通常営業に移行
    :2024年1月4日時点中島店・七東店が被災のため休業
    :2024年1月4日時点羽坂店・津幡店が断水のため休業
    :2024年1月4日時点一の宮店・宝達店・かほく店・白尾店は暫定的に営業再開中(取扱商品を寿司・弁当・総菜・飲料などに縮小)
    :2024年1月5日以降も順次取扱商品、営業時間拡大
各種専門店
  • アニメコミック館(新潟市)
    アニメイト新潟店

    :2024年1月2日臨時休業(通勤困難のため)
    :2024年1月3日営業再開
    ※1月8日期限の店頭受取商品は期間延長
    メロンブックス新潟店
    :2024年1月1日地震後臨時休業
    :2024年1月2日臨時休業(復旧作業中)
    :2024年1月2日14時30分営業再開
  • ドスパラ富山本郷店(富山県)
    :2024年1月1日17時以降臨時休業
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日11時30分通常営業再開
  • ドスパラ福井日之出店(福井県)
    :2024年1月1日17時以降臨時休業
    :2024年1月2日営業再開(営業時間変更可能性有)
  • ドスパラ白山フェアモール松任店(石川県)
    :2024年1月1日17時以降臨時休業
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月3日通常営業再開
  • ドスパラ姫路MEGAドン・キホーテ広畑店(兵庫県姫路市)
    :2024年1月2日臨時休業
    :2024年1月13日時点「設備トラブルの影響」で当面休業
  • 京都タワー展望室(京都市)
    :2024年1月1日地震後営業終了
    :2024年1月2日営業再開
  • 金沢コロナワールド・コロナキャットボウル金沢(金沢市)
    :2024年1月2日以降当面臨時休業
  • ゴルフパートナーアピタタウン金沢ベイ店
    :当面臨時休業
  • ゴルフパートナー上越店・R305小松店
    :1月1日臨時休業(復旧作業のため)
道の駅・にぎわい館
  • いい道の駅のと千里浜(石川県羽咋市)
    :2024年1月2日臨時休業
    ※営業目処立ち次第再開予定
    :2024年1月3日営業再開
  • 七尾市七尾駅前にぎわい館パトリア七尾
    :2024年1月7日時点核店舗(ドンキ・ニトリ)含む大部分の店舗が臨時休業継続中
    :2024年1月8日ニトリ再開、一部専門店再開
    :2024年1月11日ドンキ再開

関連記事:アイタウン射水、2023年11月14日より順次開業-大阪屋・ケーズ・ニトリなど出店、ドン・キホーテ射水店は12月5日開店
関連記事:マックスバリュエクスプレス鯖江下野田店、2023年9月27日開店-MV北陸初の単独直営店、福井県内本格展開の足がかりに
関連記事:マルート、2022年3月18日開業-JR富山駅の新駅ビル、ロフトなど約75店出店
関連記事:総曲輪ベース、2020年7月17日開業-富山西武跡地「ワクル総曲輪」に食主体の複合商業施設

フジグラン新居浜、2024年1月31日閉店-フジ、跡地に食品スーパー出店へ

愛媛県新居浜市にあるイオングループのショッピングセンター「フジグラン新居浜」が、2024年1月31日に閉店する。

フジグラン新居浜。

開店48年の老舗ショッピングセンター

フジグラン新居浜は「フジショッピングスクェア新居浜店」として1976年6月に開店、1993年9月に増床してフジグラン新居浜に改名した。
現在の店舗面積は14,093㎡で、テナントとしてダイソーレデイ薬局郵便局などが出店。そのほか、別棟としてメディコ21や複数の飲食店がある。新居浜市内では、イオンモール新居浜に次ぐ店舗規模の大型店であった。
なお、フジグランの近隣にはフジと同じくイオングループ入りしているマルナカ若水店(ダイエー跡を建替え)がある。また、市内のスーパーで3番目の規模となるのはマルナカ新居浜店、それに次ぐのはザ・ビッグ松神子店であるなど、現在新居浜市内のスーパーは多くがイオングループとなっている。

フジ、跡地に食品スーパーを出店

フジグラン新居浜の閉店は建物の老朽化のため。
フジ・リテイリングは「建て替え」であるとしているが、新店舗について「食料品を中心に日用雑貨品などの普段のくらしに必要な商品を提供する」としており、現在のショッピングセンター業態ではなく小規模の食品スーパーとなることが見込まれる。

関連記事:フジ、PB商品をイオンの「トップバリュ」に2023年9月1日切替-「スタイルワン」終売
関連記事:ドン・キホーテ四国中央店、2020年3月13日開店-DCMダイキ三島店跡に

イオンスタイル大津京、2024年1月10日閉店-旧ジャスコ西大津、長谷工が再開発へ

滋賀県大津市の大津京駅近くにあるショッピングセンター「イオンスタイル大津京」が、2024年1月10日に閉店する。

「西大津のジャスコ」27年で閉店

イオンスタイル大津京は都市型ショッピングセンター「ジャスコシティ西大津」として1996年11月に開業。2011年にイオングループの店舗改称に伴い「イオン西大津」に改名、さらに2017年4月には改装により「イオンスタイル大津京」へと改名した。

イオンスタイル大津京。(イオン求人サイトより)

店舗面積は23,172㎡で、土地・建物は三井住友信託銀行が所有。2023年現在、大津市では最も大きな商業施設となっている。
テナントとしてカメラのキタムラ、スポーツオーソリティ、ダイソーなどが出店する。

解体後、マンションへ-イオンは食品スーパー再出店か

閉店は再開発のため。再開発はマンションディベロッパー大手「長谷工コーポレーション」が行うことになっており、解体後にマンションが建設される見込み。近年、大津市では西武百貨店や平和堂アルプラザなど商業施設がマンションへと建て替えられる事例が相次いでいる。
なお、イオングループは跡地の一部に再出店するとしており、食品スーパーが出店するものとみられる。

関連記事:スーパーセンターイズミヤ堅田店、2023年1月閉店-びわ湖タワー跡地の同社滋賀1号店、イズミヤ滋賀県から撤退
関連記事:ルビットパーク南草津、2022年4月22日開業-プリムタウンにバロー系商業施設、無印良品など出店
関連記事:ブランチ大津京、2019年11月29日開業-マックスバリュを核に「無人書店」など約40店出店
関連記事:平和堂フレンドマート大津駅前店、2019年10月26日開店-県都・大津駅前の平和堂、3年ぶりに復活
関連記事:Oh!Me大津テラス、2018年4月27日開業-「未完成」の船出、シャンゼリゼを意識した賑わいの場めざす

佐世保玉屋、穴吹系スーパー「ジョイフルサン」と提携-売場転換で2024年中リニューアル、建替えへの布石か

長崎県佐世保市にある小型百貨店「佐世保玉屋」が、穴吹興産系の長崎地場スーパー「ジョイフルサン」との提携により、現在の売場の大部分を順次ジョイフルサン運営に転換するため2024年中にリニューアルする方針であることが、都商研の取材で明らかになった。

佐世保玉屋。

耐震不足が発覚、事業を縮小している佐世保玉屋

佐世保玉屋は1894年に佐賀県小城市牛津町を発祥とする卸問屋「⽥中丸善蔵商店佐世保出張所」として開業。1905年に「田中丸呉服店佐世保支店」に改称、1920年にグループ初となる百貨店「玉屋」に業態転換、1941年の分社化を機に現在の「佐世保玉屋」となった。
2009年の現社長就任以降は、長崎玉屋の建て替え(2022年にマンションのワンフロアで営業再開)に加えて長崎県と福岡県に高級アパレル店を出店、その一方でサテライト店や系列スーパーを閉店するなど経営再建を図った。

閉店したマルタマ住吉店。(長崎市)

しかし、佐世保本店は築年数が高く耐震不足となっていることが発覚。その後も建て替え計画が進まず、佐世保市に対する耐震診断結果報告についても度重なる遅延が続き、市より警告を受けていた。
そうしたなか、2020年には屋上遊園地・レストランを含む4階以上を閉鎖、2022年には贈答部門を縮小、同年8月には基幹システム入替えを理由に友の会「玉屋おたのしみ会」の新規募集及び会員更新を終了、2023年に入ると物産展など百貨店催事の開催縮小、6月にはレジシステム移行を理由に「タマヤマイティーポイント」を終了、同年9月には3階を閉鎖・営業階を2フロアに集約するなど、経費削減に向けた「事業縮小」「売場縮小」が進んでいた。

空きフロアとなった5階(撮影:文鉄・お札とコインの資料館)。

現在の建物は地上9階建て、全館の店舗面積13,363㎡(現在、実質3,000㎡程度)、延床面積20,120㎡。
現在の売場(営業フロア)は1階(おもに食品・化粧品)・2階(おもに婦人服・紳士服・子供服・寝装具)のみで、殆どのフロアは空き床となっている。(直営駐車場なし)
2014年に約100億円、2018年に約60億円ほどあった売り上げは、2021年には約28億円に激減。その後の営業規模の縮小により、2023年は更に大きく下がっているとみられる。

穴吹系のジョイフルサン、長崎市では玉屋と共同出店

玉屋と提携する老舗スーパー「ジョイフルサン」(本社:長崎市、旧アサヒショッパーズ)は、事業再生のため2016年2月に穴吹興産(あなぶきグループ)とスポンサー契約を締結。穴吹興産の地域子会社「あなぶき興産九州(当時)」が、同年5月にジョイフルサンの事業承継先となる新会社「ジョイフルサンアルファ」を設立し、同年9月よりあなぶきグループとなっている。

ジョイフルサンJ’s GARDEN Marche城山店。(旧ママのセンター)

ジョイフルサンアルファは、2019年7月に旗艦店「ジョイフルサン住吉店(旧ジョイフルサンショッピングプラザ)」を、敷地一部を穴吹興産のマンションにするかたちで建て替えたほか、他店ではマンション下層階への無人スーパー出店なども実施。2019年には地場スーパー「ママのセンター」を買収するなど、グループの資金力とノウハウを活かして経営規模を拡大している。
さらに2022年11月には長崎玉屋の建て替え再開発事業(大京グループなど主導)による「新大工町地区第一種市街地再開発事業」の中核施設「新大工町ファンスクエア」1階に「ジョイフルサン新大工町ファンスクエア店」を出店。同建物の2階には小型百貨店として佐世保玉屋の支店「長崎玉屋」が再出店している。

佐世保玉屋、食品をジョイフルサン化-建替えの布石?

佐世保玉屋では、2023年8月に3階売場を閉鎖、2023年秋より「ジョイフルサンアルファ」との提携を開始。関係者によると「すでにジョイフルサンが仕入搬入を行っている」といい、2023年12月時点で「ジョイフルサン佐世保玉屋店」として、食品の仕入搬入やジョイフルサンブランドの惣菜取扱いが始まっている。

玉屋食品売場。ジョイフルサンに転換される。

関係者への取材によると、今後「徐々にジョイフルサンの売場が増える」としており、従来外部の生鮮専門店(青果など)が担っていた部門や仕入搬入業務を段階的にジョイフルサンに移行することで、佐世保玉屋の「ジョイフルサン化」を進める。佐世保玉屋の直営売場は建物1階の一部と2階のみになる見込みだが、現在ある一部総菜・銘店(サンドイッチ等)などは継続するとみられる。
開店130年を迎える佐世保玉屋。今後、建て替え・再開発においても、新大工町ファンスクエアで共同出店する「あなぶきグループ(穴吹興産・ジョイフルサンアルファ)」の協力を仰ぐことで、百貨店事業の継続をめざす可能性もあろう。
(協力:株式会社ジョイフルサンアルファ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

禁輸に負けない!【緊急支援品】送料無料3,880円!更に2個で衝撃1,000円OFFクーポンあり!北海道産のお得な【訳あり(割れ/不揃い)】生ほたて貝柱どっさり1kg 帆立 ホタテ ほたて 中国禁輸措置生産地支援品
価格:3,880円(税込、送料別) (2023/11/5時点)

楽天で購入

 

佐世保玉屋改装にともなう閉店一覧(2023年)
1階
  • フレッシュフルーツまえかわ(果物):11月30日閉店 
  • フレッシュフルーツまえかわジューススタンド:11月26日閉店
  • ゲラン(化粧品):2022年11月末閉店
  • コダマ健康食品:2023年春頃閉店
    →トゥインクル西沢に移転
  • 直営生洋菓子売場:閉店
    →長崎玉屋に移転
  • イエスマート(韓国食品):売り切りのち10月頃閉店
2階
  • トゥモローランド(婦人服):7月31日閉店
  • ギャル・リー・ヴィー(婦人服):7月31日閉店
  • リトルハウス(輸入子供服・自主編集) :3月末閉店
    →長崎玉屋に移転
  • ミスターミニット(靴鍵修理):2022年10月31日閉店
  • ボーネルンド(知育玩具):8月頃?閉店
  • Lim(リム・家具インテリア):8月頃?閉店
3階(2023年8月で閉鎖・4階以上は2020年に閉鎖)
  • ハナエモリ(婦人服): 6月30日閉店
  • モラビト&オースチンリード(婦人服):2月28日閉店
  • 詩仙堂(婦人服):3月31日閉店
  • ラピールブランシュ(婦人服):3月31日閉店
  • マダムジョコンダ(婦人服):3月31日閉店
  • カーペット売場:3月31日閉店
  • ハウスオブローゼ(化粧品)2月28日閉店
    →させぼ五番街(エレナ)に移転
  • ワコール(婦人肌着):2月28日閉店
    →させぼ五番街(エレナ)に移転
  • 東京ソワール(婦人フォーマルウェア):8月頃?閉店
  • カーテン売場:8月頃?閉店

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【年末年始うま旨P5倍】【おとなの週末掲載商品】 馬刺し 熊本 国産 馬肉 馬刺し入門セット 210g 国産馬刺し 馬刺 馬肉 産直 ばさし basashi 純馬刺し 贈り物 贈答 ギフト お取り寄せ 産直 人気 通販 熊本名産 熊本肥育 おつまみ 業務用 飲食店 イベント お歳暮 赤身
価格:3,580円(税込、送料別) (2023/12/27時点)

楽天で購入

 

関連記事:ファンスクエア新大工町、2022年11月19日開業-長崎玉屋を建替え、ライオンズタワー下層に玉屋・ジョイフルサンなど出店
関連記事:イオン佐世保店、2022年2月28日閉店-イオン九州最古の店舗、48年の歴史に幕
関連記事:玉屋マルタマ住吉店、2019年8月31日閉店-かつての九州大手、最後の店舗
関連記事:ジョイフルサン住吉本店、2016年6月12日閉店-穴吹興産グループ入り、経営再建へ

あべのロフト、2024年6月閉店-近鉄and内、ロフトは2024年夏ごろ近隣に新店舗出店へ

大阪府大阪市阿倍野区の百貨店「あべのハルカス近鉄本店」別館「and」にある大型雑貨店「あべのロフト」が、2024年6月に閉店する。

近鉄本店のロフト、開店24年で一旦閉店

あべのロフトは2000年9月に近鉄百貨店阿倍野本店の別館「Hoop」に出店。2008年9月に現店舗の「and」に移転した。現在はandの1階から3階までの約3,193㎡に出店している。

近鉄百貨店本店別館「and」。

近鉄百貨店は東急ハンズ(現:ハンズ)と提携して「ハンズプラグスマーケット」を展開しているほか、2023年12月にハンズの親会社であるホームセンター「カインズ」とフランチャイズ契約を締結していた。

ロフト、あべの地区に新しい店舗を出店へ

あべのロフトは閉店へ向けて段階的に規模を縮小する予定。最終的には3階のみでの営業となる。

ロフトは近鉄本店向かいの「天王寺ミオ」にも出店しているが、ロフトはあべの店の閉店後、阿倍野地区に2024年夏にも新店舗を出店し、「新生・あべのロフト」としてリスタートするとしている。

関連記事:ビエラ寺田町、2022年1月28日開業-核店舗「ドン・キホーテ寺田町駅店」、「駅出て10秒でドンキ!」掲げる
関連記事:高島屋東別館・ホテルシタディーンなんば大阪、2020年1月20日開業-「高島屋史料館」も復活

サンエー大山シティ、2024年夏閉店-隣接するサンエー本社の建て替えで

沖縄県宜野湾市の国道58号線宜野湾バイパス沿いにあり、サンエー本社に隣接するショッピングセンター「サンエー大山シティ」が、2024年夏に閉店する。

サンエー大山シティ。

サンエー本社に隣接するショッピングセンター

サンエー大山シティは2005年7月に開業。サンエーは宮古島で創業した沖縄最大手の流通グループであるが、1970年に那覇市に進出。1985年より現・サンエー大山シティの隣接地に本社を置いている。

サンエー大山シティとサンエー本社。(右奥)

サンエー大山シティの売場は1階のみ、店舗面積は8,285㎡。テナントとして、エディオン(サンエーFC)、キャンドゥ宮脇書店などが出店している。
2012年には近隣にサンエー宜野湾コンベンションシティが開業。2018年以降はサンエー衣料館パレットプラザジョイフルなどが相次いで閉店しており、店舗規模が縮小されていた。

近隣店に統合、跡地には隣接するサンエー本社などが移転

閉店は、サンエー大山シティに隣接するサンエー本社と食品加工センターなどの建て替えのため。店舗跡地にはサンエー本社などが移転することになるとしている。

近隣にあるサンエー宜野湾コンベンションシティ。

近隣には、先述したサンエー宜野湾コンベンションシティやサンエーハンビータウンをはじめ、サンエーの店舗が複数ある。
大山シティ内にあるエディオン(サンエーFC)などは宜野湾コンベンションシティへの移転を発表しており、事実上の近隣店舗への統合となる。

関連記事:サンエー浦添西海岸パルコシティ、2019年6月27日開業-パルコ、「郊外型」で沖縄初出店

遠東そごうシティ台北ドーム店、2024年春1期開業-台北最大の百貨店、2023年12月完成の台北ドームに

台湾・台北市信義区の台北捷運南港線国父紀念館駅前・松山文化創意園区(総督府専売局松山煙草工場跡)の隣接地に2023年12月3日開業したドーム球場「台北ドーム」(台北巨蛋)の商業施設部分に、百貨店「遠東そごうシティ台北ドーム店」(遠東SOGO CITY台北巨蛋店)が、2024年春までに第一期開業する。

遠東SOGO CITY台北巨蛋店・正面入口。

遠東そごう過去最大級の店舗、台北ドームに

遠東そごうが出店するのは、台北市信義区の台北ドームに併設される商業施設エリア。遠東そごうはそごう・西武とライセンス契約を結んでおり、日本のそごうのフランチャイズ・提携店舗として運営される。

遠東そごう台北店忠孝館。(改装前)

台北ドームは1992年より計画されていた台湾初の多目的ドーム球場。専売局松山煙草工場跡の敷地の一部を使って2012年に大林組グループによって着工されたものの工事が遅れ、2023年12月3日にようやく一部が開業した。
台北ドームのキャパシティは野球開催時は約4万人・コンサート開催時は約5万8000人。館内にはドーム球場のほか、商業施設、シネマコンプレックス、オフィスなどが入居する。

台北ドームと松山煙草工場跡(松山文創園区)。

遠東そごうが出店する商業施設部分は地上8階・地下2階建て。店舗面積は約4万坪(約13万㎡)で、遠東そごうとしては最大の面積。台北市内の百貨店の店舗面積としても最大となる。
館内には通常の百貨店の売場のほか多くの専門店も出店する予定で、2024年春に一部が1期開業する予定となっている。

遠東SOGO CITY台北巨蛋店・北側。

遠東SOGO CITY台北巨蛋店

台北市信義區忠孝東路
営業時間:未定

(この画像のみ遠東集団のニュースリリースより)

関連記事:遠東百貨店台北宝慶店、2023年7月31日閉店-台北現存最古の百貨店、半世紀の歴史に幕
関連記事:DON DON DONKI CITY LINK 南港店、2023年8月22日開業-ドンキ、台湾初業態「お試しコーナー」設置
関連記事:誠品信義店、2023年12月閉店-誠品書店の旗艦店、契約終了で
関連記事:台湾カルフール、統一グループが2023年中に買収-台湾「スーパー2強」時代に
関連記事:DON DON DONKI 忠孝新生店、2022年1月20日開店-ドンキ台湾2号店、光華商場裏の再開発ビルに
関連記事:新光三越台北忠孝店(仮称)、2022年後半開業-そごう隣接のタワーマンション下層に
関連記事:台湾国家撮影文化センター台北館、2021年4月19日開館-旧・大阪商船ビル、7年かけて復原