福岡県福岡市に本拠地を置くプロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」が、2025年10月30日の兵庫県西宮市「阪神甲子園球場」での阪神タイガース戦「SMBC日本シリーズ2025」優勝を決めた。
同球団の優勝は2020年11月以来、約5年ぶりとなる。
ホークスの「日本一」を記念して、福岡県をはじめ九州・山口各地を中心とする大型店では、パ・リーグ優勝を上回る優勝セールが始まっている。
「福岡ソフトバンクホークス 日本シリーズ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

ホークス優勝セールが開催されない福岡パルコ。
※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
※優勝セールの詳細が未発表の施設の多くが、2017年度、2018年度、2019年度の日本シリーズ優勝セールと同程度の期間、割引、オリジナル商品を予定しています。2025年9月のパ・リーグ優勝より規模を拡大するセールとなります。
2025年日本シリーズ優勝セール開催する店舗
※30日22時10分すぎ優勝にあわせ更新開始
※31日8時40分現在更新中
※31日13時20分現在更新中
(開催店舗大幅追加/一部店舗確認継続)
※31日17時現在更新中
(非スポンサー系店舗中心に更新/マンガ倉庫・ジャンカラなど)
※31日19時現在更新中
(専門店中心にセール詳細を加筆)
長らく開催規模を大幅に縮小していた西鉄グループ系(チャチャタウン小倉など)及び福岡地所系複合商業施設(キャナルシティ/木の葉モールなど)が2020年以前の規模に回復する一方、岩田屋三越は依然として翌日のみの小規模開催に。
百貨店・デパート
- 岩田屋三越(岩田屋本店・岩田屋久留米店・福岡三越)
「2025日本シリーズ優勝おめでとうSALE」
:日本シリーズ優勝(日本一)決定翌日31日限り開催
:優勝袋や特別提供品など - 岩田屋三越(岩田屋サロン)
「2025日本シリーズ優勝おめでとうSALE」
:日本シリーズ優勝(日本一)決定翌日31日限り開催
:「赤い帽子バラエティパック」(1080円)個数限定販売
※イオンモール内のサロン及びエムアイプラザでは開催せず - 博多大丸(大丸福岡天神店)
「日本一おめでとうSALE」(敗退の場合「ありがとうSALE」)
:日本シリーズ優勝(日本一)翌日より3日間開催
:デパ地下食品/婦人洋品/婦人服/紳士肌着/リビング/宝飾
:福袋「鷹丸袋」や買得品、優待を展開
※化粧品売場は「1日限りの10%ポイント」
※博多大丸孔雀カード10%、博多大丸カード/グリーンクラブカード5%付与 - 博多阪急
「日本一おめでとうセール!」
:パ・リーグ優勝時には決定翌日より3日間開催
:日本シリーズ優勝(日本一)決定翌日より3日間開催
:ラッキーバッグやお祝いプライス、ノベルティ配布など - 小倉井筒屋
「日本一おめでとうSALE開催予定(詳細未発表)」
:パ・リーグ優勝時には決定翌日より3日間開催
:日本シリーズ優勝(日本一)決定翌日より3日間開催
:セール初日限定もしくは3日間限定商品
:選手の背番号「90(小久保監督)」にちなんだ特別価格商品
:いづつや饅頭「祝」印で期間限定販売
:井筒屋ショップでも実施予定(31日6時現在確認中) 
岩田屋三越は優勝決定翌日1日限りの開催に。
イオングループはダイエー時代から引続き九州全域を対象とした大規模セール開催、系列組入れ中の一部店舗では行わず。
モール/駅ビル/総合スーパーなど
- イオンモール
「イオンモール専門店 ホークスSALE」
:日本一決定翌日より3日間開催 - イオン九州
「イオンのタカホーSALE」
イオン九州運営の「イオン」「マックスバリュ」「ザ・ビッグ」「レッドキャベツ」「旧ダイエー熊本下通店/COCOSA B1」「インナー&カジュアルプラス」「イオン九州オンライン」など300店舗超
:最大20%OFF/事前商品など
※2026年1月完全子会社化予定の大分地場百貨店系総合スーパー「トキハインダストリー」では開催せず
:2026年3月吸収合併予定の旧あなぶき系食品スーパー「ジョイフルサン」でも開催せず - サンリブグループ
「福岡ソフトバンクホークス感動ありがとうセール」
:九州山口の「サンリブ」「BUONO」「マルショク」「リブホール」各店舗
:日本一決定翌日より2日間開催
:1日目はmasaca会員/くらしらく会員ポイント5倍
:2日目は衣料品本体価格20%OFF、食品の一部割引など
:サンリブ下松と広島県内の店舗除く - イズミ(ゆめタウン/ゆめマート/サニー)
「プロ野球日本一チームが決定した日の翌日から」
:旧西友系食品スーパー「サニー」でも開催
西友サニーの「ゆめマート熊本(旧ニコニコドー)」傘下入りにあわせて、サニー全店舗でもセールを開催!

ゆめマート熊本運営となった「サニー水前寺店」。
トライアルでは優勝セールを行わない。
駅ビル/ショッピングモールなど
- マークイズ福岡ももち(三菱地所系/モール)
「福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとうSALE」
:日本一決定翌日より開催(現時点未定) - 木の葉モール橋本(福岡地所系/モール)
「福岡ソフトバンクホークス応援SALE」
:2025年10月25日から11月3日まで開催
:ABC-MART SPORTSやGUなど主要専門店で - チャチャタウン小倉
「ホークスセール」
:日本一決定翌日より3日間開催
:にしてつストア「レガネット砂津」各売場で特価商品展開
:ママイクコ全品20%OFFなど
※チャチャエイム整骨院鍼灸院は5日間(回数券+1枚サービス)
飲食/サービス/専門店など
- 釣具のポイント(釣具店)
「日本一おめでとうSALE」
:日本一チーム決定の翌日より3日間開催!
:九州エリアの店舗と山口県内4店舗(新下関店・宇部小野田店・山口小郡店・周南店)
:平常価格10%OFF - 嘉穂無線HD/グッデイ(ホームセンター)
「福岡ソフトバンクホークス めざせ!日本一応援!SALE」
:2025年10月21日22日開催
「福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとう♪SALE」:優勝当日「LINE会員限定クーポン(4日間限定5%OFF)」配布、九州・山口の全65店舗対象(Yahoo!店楽天市場店は対象外) - ピザクック(公式サイト予約限定)
「祝ホークス優勝!ピザMサイズ全品半額キャンペーン」
:ホークス優勝恒例、同社最大級の割引実施
※ハーフ&ハーフ/ポイントシールなど他キャンペーン併用不可
※デリバリー半額は1,620円以上から注文可能
(テイクアウトは金額制限なし) - ベスト電器(ヤマダHD系/家電量販店)
(パ・リーグ優勝セール実施、優勝決定翌日時点未発表) - 洋服の青山(紳士服店)
: - ジャンボカラオケ広場(カラオケ)
「おう!おう!おう!優勝SALE」
:ジャンカラ九州25店舗
:優勝決定当日から3日間(11月1日)開催
:生ビール&レモンサワー、フロート無料 - マンガ倉庫(店舗により運営会社異なるため注意)
株式会社キャプテン(本社:山口市)運営店舗
「福岡ソフトバンクホークス日本一優勝おめでとうセール」
:日本シリーズ優勝(日本一)決定翌日より7日間開催
:店内中古商品10%OFF
※マンガ倉庫古賀店など九州一部店舗のみ開催
※対象外商品有/山口店は開催せず
株式会社GLOBE(本社:沖縄県那覇市)運営店舗
「日本一おめでとうセール」
※マンガ倉庫月隈店八女店など九州一部店舗のみ開催
※沖縄県内3店舗(那覇浦添泡瀬)では開催せず
2025年10月31日19時現在更新継続中
2025年度パ・リーグ優勝記念セール実施した店舗
(日本シリーズ優勝と同等の店舗)
スーパーなど
- イオン九州(イオン・マックスバリュ・ホームワイド)
:優勝決定翌日から開催 - イズミ(ゆめタウン/ゆめマート/サニー)
:優勝決定翌日から3日間開催
:ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県の西側で実施
:山口県内店舗はゆめタウン3店舗(ゆめシティ・長府・宇部)ゆめマート2店舗(下関・南小野田):リーグ優勝決定翌日…全館ゆめカード値引き積立額5倍
リーグ優勝決定2日目…衣料品、住まい・暮らしの品、薬品コーナーゆめカード値引き積立額5倍
※一部対象外あり/サンピアン店は除く - サンリブ(サンリブ・マルショク・リブホール)
「パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうセール」
:優勝決定翌日から2日間開催
:サンリブ下松と広島県内の店舗除く

- ダイエーは優勝セール実施せず
百貨店・ファッションビル・駅ビル
- 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・福岡三越・サロン各店舗
「パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール」
:優勝決定翌日限り開催
:優勝袋、生鮮・銘菓・惣菜系店舗を中心に特別提供品(それぞれ軽量販売特別価格・優勝記念セット) - 大丸福岡天神店(博多大丸)
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:福袋「鷹丸袋」「食品鷹丸袋」など販売 - 博多阪急
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催 - 井筒屋(小倉井筒屋)・小倉京築周辺の井筒屋ショップ
「福岡ソフトバンクホークス 2025 パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催 - 博多マルイ
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パ・リーグ優勝おめでとう抽選会」
:10月中旬~11月中旬の間の10日間 - JR博多シティ
(アミュプラザ博多・アミュエスト・デイトス・くうてん)
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール」
:優勝決定翌日から翌週の日曜日まで - キャナルシティ博多・キャナルシティOPA
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
(一部付与対象外店舗・対象外商品あり)
専門店
- グッディ
「祝!2024パーソル パシフィック・リーグ優勝!福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうSALE」:LINE友だち限定 全品5%OFFクーポン(一部商品を除く)
- ビバホーム(九州内のみ)
「ホークス パーソル パ・リーグ優勝記念セール」
:優勝翌日から7日間
:ポイント10倍 -
洋服の青山(福岡県内のみ)
「パーソル パ・リーグ優勝記念セール」
:HILTONブランド20%OFF
:リーグ優勝決定日翌日~約2週間後の土日迄 - ホークス公式ウェブショップ
:純金製の金玉(ギョク、2,300万円)など販売
2024年度パ・リーグ優勝セール実施しなかった店舗
駅ビル・ファッションビルなど
- 福岡パルコ
:2020年は「日本一おめでとうSALE」4日間開催 - ソラリアプラザ
:2020年は「日本一おめでとう!セール」3日間開催 - 木の葉モール橋本
:2020年は「日本一おめでとうSALE」3日間開催 - レイリア大橋(旧・大橋西鉄名店街)
:2020年は「日本一おめでとうセール」3日間開催 - リバーウォーク北九州
2020年は「感動をありがとうSALE!」3日間開催
2024年度パ・リーグ優勝記念セール実施した店舗
岩田屋三越では開催期間大幅短縮、他店舗でも均一販売廃止など
百貨店
- 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・福岡三越・サロン各店舗
「パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール!!」」
:優勝決定翌日9月24日限り開催
:紀ノ国屋・富澤商店、菓子銘店を中心に優勝袋(数量限定)生鮮・銘菓・惣菜系店舗を中心に特別提供品(軽量販売特別価格・優勝記念セット)

岩田屋三越は優勝決定翌日1日限りの開催に。 - 博多阪急
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催
:地階食品売場(デパ地下)中心にラッキーバッグ販売
(カルビープラス・小倉山荘・十勝あんこのサザエ+BAKE・めんべい・菓匠清閑院・北野エース・ルピシアなど)
:地階食品売場(デパ地下)中心にオフプライス販売
(RF1・聘珍樓・妻家房など)
ドンクでは「ベースボールパンセット」(810円、限定20個)販売
:服飾雑貨(婦人帽子/婦人ネックウェア・婦人雨傘・婦人パラソル)5,500円から
:服飾雑貨(婦人靴下)550円から

- 大丸福岡天神店(博多大丸)
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催
:福袋「鷹丸袋」「食品鷹丸袋」など販売 - 井筒屋(小倉井筒屋)
「福岡ソフトバンクホークス 2024 パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催
:「選手の背番号にちなんだ特別価格!」「初日限定 お楽しみ袋」「3日間限定お楽しみ袋」など全館でセール展開
:「勝」印のいづつや饅頭期間限定販売

小倉井筒屋では県内最大規模の優勝セールを開催。
駅ビル・ファッションビルなど
- キャナルシティ博多(福岡地所系)
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE」
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催
:全館f-JOY POINT5倍
(ゴールド・プラチナ会員は通常時の7倍)
(一部付与対象外店舗・対象外商品あり) - マークイズ福岡ももち
「福岡ソフトバンクホークス リーグ優勝おめでとうセール 」
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催

スーパー・ホームセンター・ドラッグストアなど
- イオン九州(イオン・イオンスタイル・旧ダイエー九州店舗)
「イオンのタカホー!SALE」
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催
:九州内の総合スーパー全67店舗で実施
:直営衣料品・暮らしの品など5~20%OFF
:優勝セール3日目のみ一般食品・生鮮食品・惣菜5%OFF
(酒・たばこ・ギフト・早期予約商品など一部対象外)
:小久保監督の背番号“90”にあわせた2点よりどり 本体価格490円セール、 “VIVA!”にあわせた本体価格128円セール開催 - イオン九州(マックスバリュ)
「イオンのタカホー!SALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州内の食品スーパー全159店舗で実施
※マックスバリュ永江団地店・新宮杜の宮店は除く
:優勝セール期間中は“お買得な商品”販売
:優勝セール3日目のみ一般食品・生鮮食品・惣菜5%OFF
(酒・たばこ・ギフト・早期予約商品など一部対象外) - イオン九州(ザ・ビッグ)
「イオンのタカホー!SALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州内のザ・ビッグ全29店舗で実施
:優勝セール1日目・2日目は“お買得な商品”販売
:優勝セール3日目のみ一般食品・生鮮食品・惣菜5%OFF
(酒・たばこ・冬ギフト・早期予約商品など一部対象外 - イオン九州(COCOSA B1/ダイエー熊本下通店跡)
「イオンのタカホー!SALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:優勝セールはマックスバリュと同内容 - イオン九州(ホームワイド)
「イオンのタカホー!SALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州・山口のホームワイド全28店舗・プロ全2店舗で実施
:売場商品5~20%OFF(一部対象外)
(ホームワイドプロ高城店は一部割引率が異なる) - イオン九州(イオンバイク)
「イオンのタカホー!SALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州・山口のホームワイド全30店舗で実施
:サイクル本体・パーツほぼ全品10%OFF(一部対象外) - イズミ(ゆめタウン・ゆめシティ・ゆめマート)
「ホークスセール(仮/予告/9月24日現時点)」
:優勝決定翌日から3日間開催
:ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県下関市で実施
:山口県内店舗はゆめタウン3店舗(ゆめシティ・長府・宇部)ゆめマート2店舗(下関・南小野田) - サンリブグループ(サンリブ・マルショク・BUONO)
「優勝おめでとうセール」
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催
:九州・山口の全店舗(サンリブ下松除く)
:衣料品(ポイント3倍婦人服・紳士服・子供服・肌着・ナイティ・服飾・バッグ・寝具・スポーツ・靴)本体価格より20%OFF
:「masaca」「masacaアプリ」「くらしらく」ポイント3倍 - グッデイ(嘉穂無線HD)
「祝!2024パーソル パ・リーグ優勝!福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうセール」
:優勝決定翌日のみ開催
:福岡・大分・佐賀・熊本・山口のグッデイ全64店舗で実施
:グッデイLINE公式アカウントの友だち限定で5%OFFセール実施

イオン九州各店舗でセール開催。
- ダイエーは優勝セール実施せず
新天町商店街
- 新天町商店街
家電量販店・レコード・アイドルグッズショップなど
- ビックカメラ
(天神1号館・天神2号館・アミュプラザくまもと店・鹿児島中央駅店)
「福岡ソフトバンクホークス パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール」
:優勝決定翌日9月24日~10月4日まで開催
:ポイント還元率アップなど - コジマ×ビックカメラ
(マークイズ福岡ももち店、 福岡西店、 福岡春日店、 小倉店、 八幡店、 熊本店)
「未定」 - ヨドバシカメラマルチメディア博多
:「ホークス パ・リーグ優勝セール」
:優勝決定翌日9月24日~30日まで開催
:ポイント還元率アップなど - エディオン(九州)
「未定」
- ボーダーラインレコード(福岡店・小倉店)
:優勝決定翌日9月24日から3日間開催
:全商品20%OFF
:日本一決定翌日限り全商品30%OFF予定
飲食店
- ピザクック
「優勝決定翌日から開催福岡ソフトバンクホークス祝4連覇達成!!日本一おめでとう!!」
:優勝決定当日9月23日から10月21日まで開催
:ピザクック公式サイトからの注文でピザMサイズ全品半額
※保存版ポイントシール500円割引など他特典併用不可 - どんどん亭
:優勝決定翌日9月24日より3日間開催
:生ビール半額キャンペーン
そのほか店舗
- 楽天市場などでも一部店舗で優勝セールを実施することあり。
(日程など各店で違うため要検索)
2024年度パ・リーグ優勝記念セール実施未定
スーパー
- ハローデイ
:2024年9月24日現時点では未発表 - ツルハドラッグ(旧・ハーティウォンツ九州店舗)
- 新生堂薬局
- サニー(ゆめマート熊本)
参考情報:2019年のソフトバンク日本一記念セール
百貨店
- 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・サロン各店舗
「福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:福袋・セット販売など各種セール実施 - 福岡三越・ラシック福岡天神
「福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:福袋・セット販売など各種セール実施 - 博多阪急
「祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!」
:優勝決定翌日から3日間開催
:優勝翌日午前10時から「ハリーホーク」とハイタッチ開催
:福袋・セット販売など各種セール実施
:地階で1,080円の「ラッキーバッグ」販売
:おめでとう抽選会を開催 - 大丸福岡天神店(博多大丸)
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうSALE」
:2018年度より開催規模拡大
:優勝決定翌日から4日間開催
:全館で福袋「鷹丸袋」8,100袋販売
:優勝翌日午前10時30分から「くす玉割り」、ハーキュリーとハニーズによるダンスパフォーマンス&記念撮影会実施
:セール期間中博多大丸カード即時入会キャンペーン実施
(優待券5,000円分配布)
:博多大丸カードクレジット決済で「もれなく81ポイント」進呈(税込810円以上利用客対象)
:博多大丸カード利用者に「8,100ポイント(1,000名に1人)」「810ポイント(100名に1人)」が当たる自動抽選実施
ファッションビルなど
- JR博多シティ
(アミュプラザ博多・アミュエスト・デイトス・くうてん)
「祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!」
:優勝決定翌日から3日間開催
:優勝翌日午前10時から「振る舞い「福太郎」の勝つめんべい」配布(先着500名)
:最大20%OFF、ノベルティ配布、トッピング無料など - 博多マルイ
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!」
:優勝決定翌日から4日間開催
:対象ショップでの割引、ノベルティ配布など - 福岡パルコ
「祝日本一おめでとうSALE」
:優勝決定翌日より5日間開催
:優勝翌日午前10時からコラボマグ配布(先着500名)
:最大60%OFF、81円セール、ノベルティ配布、ビール1杯目100円など - 天神コア
「コアのホークスセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:全館割引セール、nimocaポイント20倍など - ソラリアプラザ
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!セール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:優勝翌日nimocaポイント10倍
:最大70%OFF、福袋販売、ノベルティ配布、ラッピング無料など - ソラリアステージ
(天神TOIRO、味のタウンなど)
「日本一!ホークスSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催
:西鉄ストアレガネット天神で目玉価格のお買得商品販売実施
:雑貨館インキューブでワゴンセール(10~70%OFF)実施
:メトロ書店で福袋(500円)販売実施 - キャナルシティ博多
「福岡ソフトバンクホークス「感動をありがとうセール!」」
:11月1日~4日開催
:最大70%OFF、福袋販売実施など - 木の葉モール橋本
「福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとうSALE」
:優勝決定翌日から3日間開催 - レイリア大橋(旧・大橋西鉄名店街)
「祝!日本一!ホークス優勝!セール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:nimocaポイント10倍(西鉄ストアレガネット大橋は対象外) - 天神ロフト
- チャチャタウン小倉
「ソフトバンクホークス感動をありがとうSALE」
:一部店舗でホークスセール開催。 - エマックス・クルメ
「優勝おめでとう!セール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:Green Parks topicなど最大70%OFF、ドリンクサービスなど
:nimocaポイント10倍

スーパーマーケット・ホームセンター
- イオン九州(イオン・イオンスタイル)(旧ダイエー)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州内の総合スーパー全67店舗で実施。
:衣料品、寝具カーテン、手芸用品、玩具、健康食品、学習机、化粧品、医薬品など5~20%OFF(割引対象外商品有)
:本体価格81円均一セール・181円均一セール開催
:優勝翌日のみ一般食品・生鮮食品・惣菜・日用品など本体価格からレジにて5%OFF - イオン九州(イオンスーパーセンター大木店)(改装工事中)
「福岡ソフトバンクホークス 奪Sh!セール」
:10月25日から27日にセール開催
(イオン大木店への業態転換のため23日から休業中) - イオン九州(ワイドマートD&F・イオン益城テクノ団地店)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:ワイドマート全7店舗、イオン益城テクノ団地店で実施
:売場商品ほとんど全品5%OFF - イオン九州(ホームワイド)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州・山口の全33店舗で実施
:カーテン、寝具から生活用品まで5~20%OFF - イオン九州(イオンバイク)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:九州・山口の全24店舗で実施
:サイクル本体・パーツほとんど全品5%OFF - マックスバリュ九州
(ザ・ビッグ、COCOSA B1)(旧・ダイエーグルメシティ)
「福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日から3日間開催
:配布済の5%割引クーポンがセール期間中何度でも利用可能 - イズミ(ゆめタウン、ゆめシティ、ゆめモール、ゆめマート)
「福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール」
:優勝決定翌日から4日間開催
:ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県内の一部店舗で実施
(ゆめタウン長府より西の全店舗)
(ゆめタウン宇部より東の全店舗では未開催) - ゆめマート北九州(旧・スーパー大栄・丸和)
「福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール」
:優勝決定翌日から4日間開催
:優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍) - ミスターマックス
- ツルハドラッグ(旧・ハーティウォンツ九州店舗)
:ツルハポイントカードポイント10倍 - 新生堂薬局(ドラッグ新生堂)
:優勝決定翌日より3日間
:ポイント10倍 - サンリブグループ(サンリブ・マルショク)
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日より3日間開催 - ハローデイ・ボンラパス
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日より3日間開催
:特別価格商品販売
:ハロちゃんカード・Bカードポイント5倍
(キャッシュレス・消費者還元事業による5%付与も併用可能) - ナフコ
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール」
:優勝決定翌日より2日間開催
:店頭表示価格より5%OFF - グッデイ(楽天市場店を除く全店舗)
「福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとう♪SALE」
:優勝決定翌日より3日間開催
:工藤監督の背番号「81」にちなんだ、81円、810円、8,100円均一商品販売 - セブンイレブン
:優勝決定翌日より3日間開催
コンビニエンスストアなど
家電量販店
- ビックカメラ天神1号館・2号館・鹿児島中央駅店
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう」
:10月24日から11月4日まで開催 - ヨドバシカメラマルチメディア博多
「福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール」
:10月24日から31日まで開催 - ビックカメラ×コジママークイズ福岡ももち店、福岡西店、福岡春日店、小倉店、八幡店、熊本店
:10月24日から11月4日まで開催 - エディオン(九州エリア)
「福岡ソフトバンクホークス感動をありがとう激闘感謝セール」
:優勝決定翌日より7日間開催:カード会員5~10%OFF
そのほかのチェーン店
- ソフトバンクグループ
「日本一キャンペーン」
:優勝決定当日から開催
:Yahoo!ショッピング買い回りでPayPayボーナスライト最大+5%
:SoftBankAir・SoftBank光申込で6万円相当のPayPayボーナス配布(抽選10名対象)
:タクシー配車アプリ「DiDi」PayPay残高での支払いで1000円分クーポン配布(抽選100名対象) - ワイモバイル
: 優勝決定当日から開催
イオンタウン岐阜北方、2026年2月開業-イオンスタイル核の2万㎡級大型施設、カインズやヤマダデンキも
岐阜県本巣郡北方町の県道53号岐阜関ケ原線沿いに、イオン系近隣商圏型ショッピングセンター「イオンタウン岐阜北方」が2026年2月を目処に開業する。
岐阜市近郊に2万㎡級イオンタウン
イオンタウン岐阜北方の建物は鉄骨造平屋建で敷地面積は約86,669㎡、店舗面積は20,293㎡(届出上/Aゾーン13,520㎡/Bゾーン6,773㎡)、延床面積は約27,000㎡。商圏人口は車15分圏内約25万人。(岐阜市/北方町など)
イオンタウン岐阜北方。
イオンタウン岐阜北方ではコンセプトに「ツナグガーデン北方」、テーマに「健康」「岐阜、再発見!」を掲げ、施設内芝生広場と北方町主導「天王川曲路地区かわまちづくり事業」による河川広場と一体的な「地域の皆さまの健康づくりや交流を楽しむことができる新たな交流拠点」を創出する。
イオンスタイル核、地域初のカインズやヤマダデンキも
イオンタウン岐阜北方では、イオンリテール直営スーパー「イオンスタイル」を核に、ベイシア系ホームセンター「カインズ」やヤマダHD系家電量販店「ヤマダデンキ」、岐阜で話題の飲食店など専門店約30店舗を展開することで「地域に寄り添った施設を目指す」としている。
イオンタウン岐阜北方
住所:岐阜県本巣郡北方町曲路東二丁目56-1他3筆
関連記事:岐阜イクト、2024年9月29日閉店-旧新岐阜百貨店跡地「パレマルシェ」核の名鉄系施設、再開発めざす
関連記事:岐阜高島屋、2024年7月31日午後7時閉店-猛暑の最終営業日、柳ケ瀬のシンボル消える
関連記事:柳ケ瀬グラッスル35、2023年3月4日開業-岐阜高島屋の南側再開発で誕生した大型複合ビル
関連記事:ドン・キホーテ柳ケ瀬店、2020年10月25日閉店-旧・岐阜メルサ、「ぎふ葵劇場」は12月閉館
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY岐阜店、2020年3月3日開店-アルド・ロッシ設計のアピタ岐阜店跡に
ドン・キホーテ大泉店、2025年10月31日開店-西友と東映が威信をかけた記念店舗「LIVIN OZ大泉」に
東京都練馬区の西武池袋線大泉学園駅近くにあるトライアルHD系複合商業施設「西友LIVIN OZ大泉店」に、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)系ディスカウントストア「ドン・キホーテ大泉店」が2025年10月31日に開店する。
西友と東映が威信をかけて生み出した「記念店舗」
LIVIN OZ大泉店は、1983年4月に東映東京撮影所再開発事業「プラッツ大泉」の一環として開業。建物は地上5階地下1階建で店舗面積は㎡。設計は板倉建築研究所所属の出堀義夫によるもの。
同施設は開業当初、西友直営大型総合スーパー「西友大泉店」と東映直営大型物販フロア「OZ」を核とする複合商業施設であり、日本最大級となるシースルーエスカレーターや西武セゾン系/東映系双方のノウハウを活かした大規模ホールやスタジオを併設展開するなど両社の威信をかけた施設であった。
特に西友大泉店は同社「創業20周年記念店舗」として百貨店に近い業態を志向、1994年6月には正式に同社百貨店業態「西友OZ大泉西武店」に転換したもの、1999年4月に西武セゾングループ解体や日本百貨店協会加盟他店舗との営業施策との兼合いもあり現在の新生活百貨店を標榜する「西友LIVIN OZ大泉店」となった。
その後、西友LIVIN OZ大泉店は親会社の度重なる変更(住友商事→ウォルマート→楽天KKR連合→トライアル)を経てディスカウント総合スーパーといえる業態に転換、2025年10月の新装開業で直営フロアを食品中心に集約した。

ドン・キホーテ大泉店。
ドンキ約13年ぶり練馬区新店舗、立地活かした施策も
ドン・キホーテ大泉店の売場面積は2,378.8㎡。練馬区内では2012年の関町店に次ぎ約13年ぶりの新店舗となる。
ドンキ大泉店では同社が得意とするトレンド商品(コスメ・カラコン)に加え、東映東京撮影所/東映アニメーション隣接という立地特性を活かし玩具・食玩を強化。西友を核とする複合商業施設となったLIVIN専門店フロア内という店舗特性を活かし「“衣・食・住・美・娯楽”の5大驚安コーナー」を展開するなど、来店客の幅広いニーズに対応する。
ドン・キホーテ大泉店
住所:東京都練馬区東大泉2-10-11
営業時間:午前9時~午後11時

関連記事:いなげや保谷駅前店、2025年6月11日開店-練馬・西東京エリアに同社最大規模のドミナント形成
関連記事:ドン・キホーテ田無駅前店、2024年11月21日開店-西友リヴィン改装で、ブックオフ・カインズ・西松屋なども出店
関連記事:オーケー東伏見店、2024年3月13日開店-地階ワンフロアにフルライン展開
関連記事:西友小手指店、2023年10月31日閉店-42年の歴史に一旦幕、跡地への再出店の方針も
ヨークベニマル原町西店、2025年10月31日開店-旧藤越スーパーセンター敷地内移転、2026年春以降衣料館や複合商業施設再整備も
福島県南相馬市原町区にセブン&アイHD/ヨークHD系大型食品「ヨークベニマル原町西店」が2025年10月31日午前9時に開店する。
藤越スーパーセンター引継いだベニマル南相馬旗艦店
ヨークベニマル原町西店は、1983年3月に福島地場流通大手系総合スーパー「藤越ショッピングセンター原町店」として開店。店舗面積は4,037㎡。
藤越ショッピングセンター原町店は、1991年3月の藤越によるスーパーセンター業態展開(1号店は谷川瀬)にともない「フジコシスーパーセンター原町」に転換したが、2001年1月に藤越が民事再生法適用を申請し事実上倒産、2007年11月にヨークベニマルと資本業務提携を締結し新会社「藤越(事業承継会社)」を譲渡したことで、2008年9月に現在の店舗名となった。
ヨークベニマル原町西店は藤越時代から引続き、直営衣食住フロアに加えて専門店フロアを併設展開したが、2024年4月に「ヨークベニマル原町西店減築工事」を開始し店舗面積を3,031㎡に縮小するリニューアルを実施。2025年10月12日には藤越開店から約42年経過するなど「店舗が老朽化し、お客様に満足いただける品揃えができない状況」であったことを理由に挙げ閉店していた。
敷地内移転で総合スーパーから食品スーパー業態に
ヨークベニマル原町西店新店舗の建物は鉄骨造平屋建で売場面積は2,332㎡。
旧店舗は藤越時代より衣食住をフルラインで取扱う総合スーパー業態であったが、直営売場の敷地内移転をはじめとする店舗再編にあわせて取扱商品を食品のみに専念する。

ヨークベニマル原町西店(新店舗)。
ヨークベニマル原町西店新店舗のうち、鮮魚売場では前浜・相馬原釜漁港の近海魚をはじめとする全国各地の魚、精肉売場では福島県産和牛や脂肪が少ない赤身部位に加えてローストビーフや電子レンジ対応デリカ商品といった簡便商品、青果売場では店内加工のカットフルーツやデザートを展開。惣菜売場に関しても自社工場製造商品や店内加工の生寿司・海鮮丼、インストアベーカリーを展開するなど「お客様の毎日の食卓を、より楽しく・豊かに・便利に」をめざすとしている。
2026年には衣料館も復活、複合商業施設として再整備
ヨークベニマル原町西店は旧店舗老朽化にともなう敷地内移転にともない店舗規模を大幅に縮小することとなったが、同店を運営するヨークベニマルは「新しい原町西店を含む敷地は、複合商業施設として整備される予定」である方針を示しており、2026年春を目処にヨークベニマル原町西店衣料館や専門店も再整備される見込みだ。
ヨークベニマル原町西店
住所:福島県南相馬市原町区南町四丁目7番地の2
営業時間:午前9時~午後8時
関連記事:クマSUNテラス、2024年12月17日より順次開業-大熊町大野駅西商業施設、ファミリーマートの生鮮取扱店舗を皮切りに
関連記事:イオン双葉店、2025年春開店-双葉駅東地区商業施設、町内では震災後初の食品スーパーに
関連記事:無印良品 道の駅なみえ、2021年3月20日開店-無印良品、道の駅初出店
関連記事:イトーヨーカドー平店、2021年2月28日閉店-築50年の老舗店、跡地に複合商業施設を検討
関連記事:イオン浪江店、2019年7月14日開店-役場前の衣料スーパー跡に
関連記事:ヨークベニマル小名浜リスポ店、2018年7月27日開店-タウンモールリスポ跡地、小名浜で愛された“先代”の名を継ぐ
関連記事:イオンモールいわき小名浜、2018年6月15日開業-津波被災地発の「防災モール」
マルキュウ熊毛店、2025年10月30日開店-地場大手「生鮮食品館ミコー」最後の店舗跡地に
山口県周南市のJR岩徳線勝間駅近くにある地場大手系食品スーパー「ミコーショッピングプラザ熊毛店/生鮮食品館ミコー熊毛店」跡地に、リテールパートナーズ系中核事業会社「丸久」(本社:山口県防府市)が展開する食品スーパー「マルキュウ熊毛店」が2025年10月30日に開店する。
2025年1月閉店のミコー跡地に丸久の食品スーパー
生鮮食品館ミコー熊毛店は1986年11月に(当時)徳山市城ケ丘に本社を置く地場大手食品スーパー「ミコー(後の新光/岩国本社の同業とは異なる)」運営店舗として(当時)熊毛郡熊毛町に開店。同社は最盛期、徳山市や隣接市町村に多店舗展開を行っていたが、2023年12月に島田店を閉店したため熊毛店1店舗を残すのみとなったが、2025年1月15日をもって閉店していた。
ミコー熊毛店跡地は閉店後解体、丸久により新店舗建設が進められていた。

マルキュウ熊毛店(同社公式より)。
ミコー時代の地元鮮魚店引続いだ新店舗に
マルキュウ熊毛店では青果では地元農協「JA山口県周南統括本部」との連携による産地直送野菜やカット野菜・少量パック商品を展開。
精肉では国産肉/銘柄肉「宮崎県産牛(交雑種)」「山口県産鹿野高原おこめ豚」「山口県産長州どり」を幅広い量目で取扱ううえ、安定した商品供給と品揃えを実現可能な「プロセスセンター供給店舗」としての役割を担う。
また、惣菜では塩麹・味噌使用惣菜コーナー「発酵DELICA」や長州どり使用焼鳥、広島お好み焼き、ハンバーガーといった店内製造商品、自社センター調理商品を展開する。
このほか、水産ではミコー時代から引続き地元鮮魚店「西雅/おさかなやさん(さいび)」がテナント入店する。
マルキュウ熊毛店
住所:山口県周南市呼坂1106-1
営業時間:午前9時~午後9時
関連記事:イズミゆめマート三田尻、2025年3月4日閉店-山口県中部初の同業態、開店からわずか6年で
関連記事:松月堂製パン、2025年2月28日破産手続開始-山口県を代表する創業91年の老舗ベーカリー、一部直営店は営業継続
関連記事:ハローズ小野田店、2024年11月29日開店-同社最西端、おのだサンパーク隣接地に
関連記事:コープやまぐちコープタウンいずみ、2024年7月11日全面開業-旧イズミヤ系老朽店舗から移転、コープここといずみ店を核に
関連記事:文栄堂本店、2024年4月30日閉店-70年超の歴史に幕おろす日販系老舗書店、山口大学前店は駿河屋と教科書専門店に
関連記事:マックスバリュイオンタウン防府店、2024年4月27日開店-ザ・ビッグ防府東店、約13年ぶり食品スーパーに再転換
関連記事:徳山デッキ、2024年4月18日開業-JR徳山駅前の近鉄松下百貨店跡再開発、ビジネスホテルや業務スーパーなど出店
関連記事:西友・ザ・モール周南、2018年5月から7月にかけて閉店-イズミが取得、「ゆめタウン下松」秋ごろ開店
コープさっぽろひがしかぐら店、2025年10月29日開店-道内大手農協系「ホクレンショップ東神楽店」跡、9月21日の閉店から1ヶ月で引継ぎ刷新
北海道上川郡東神楽町の東神楽町役場付近に、道内大手生協系食品スーパー「コープさっぽろひがしかぐら店」が2025年10月29日午前9時に開店する。
東神楽町中心部唯一のスーパー跡、わずか1ヶ月で復活
コープさっぽろひがしかぐら店は2025年9月21日閉店の道内大手農協系食品スーパー「ホクレンショップ東神楽店」の後継として開店するもので、売場面積/延床面積は220坪。同生協としては道内111店舗体制、旭川地区12店舗体制となる。
青果では地元野菜や簡便商材、食肉ではアレルギー配慮商品や特大パック商品、水産ではCOOP商品をコーナー化。デリカでは定番弁当「魚屋の脂ののった焼き鮭!弁当」「かつ丼」といった定番弁当や曜日サービス、バラ売り販売を展開。地域密着の取組みとして東神楽産の米や地元特産品「ゆめぴりか甘酒」「祝い黒豆」、東神楽近郊の蔵元「三千櫻酒造」「男山酒造」による酒を販売するなど「地域の魅力と味わいを伝える売場づくり」を打ち出す。

コープさっぽろひがしかぐら店。
組合員多い東神楽町でさらなる地域密着に向けた取組みも
コープさっぽろひがしかぐら店が開店する東神楽町は従来、同生協直営店が存在しなかったもの、組合員や宅配システム(トドック)の組織率が高く、今後は地域の学校行事や季節のイベントと連携しながら「地域に寄り添うお店づくり」を進めるとしている。また、同店開店当日午前8時45分より記念イベント「オープニングセレモニー」を開催する。
コープさっぽろひがしかぐら店
住所:北海道上川郡東神楽町北1条西1丁目2−1
営業時間:午前9時~午後8時
関連記事:フレスポ旭川龍谷、2025年10月30日開業-旭川龍谷高校旧校舎跡地に大和ハウス系商業施設、エディオンやツルハなど
関連記事:DCMニコット美深店、2024年11月22日開店-上川管内中川郡初、近隣グループ店舗からの取寄せサービスも
関連記事:マルカツデパート、2022年10月5日限りで廃業か-新会社の社長逮捕と電気代滞納で
関連記事:メガセンタートライアル旭川店、2021年12月1日開店-イトーヨーカドー跡に北海道初「スマートストア」
関連記事:イオン旭川春光店、2022年2月28日閉店-旧ニチイ・サティ・ポスフール、跡地に商業施設を建設へ
関連記事:イトーヨーカドー旭川店、2021年5月9日閉店-市支援で再生めざす
関連記事:マルカツデパート地階のラルズ、2017年3月19日閉店-買物公園商店街を代表する老舗スーパー
麻布台ヒルズ、2025年10月29日全街区開業-森ビルが手掛けた「日本一高いビル」、6400億円投じた再開発ようやく完成
東京都港区の東京メトロ神谷町駅から六本木一丁目駅周辺の大規模再開発「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」の中核となる「麻布台ヒルズ」が、2025年10月29日に全街区完成する。
これにより、同地の再開発事業は完了する。

麻布台ヒルズ。(B棟完成前)
旧・郵政省本庁舎などの跡地に生まれたヒルズ
もともと麻布台ヒルズの場所にあった日本郵政グループ飯倉ビルは1930年に逓信省貯金局として竣工。1943年に運輸逓信省逓信院本庁舎に、省庁再編で1946年に逓信省本庁舎に、そして1949年に郵政省本庁舎となった。また、1945年には東京大空襲で焼失した麻布郵便局も入居、郵政省本庁舎としては1969年まで使われた。
この地はもともと山形・米沢藩上杉家の中屋敷(のち逓信省庁舎用地)であり、その裏手にはかつて下級武士の組屋敷が並んでいた住宅街・我善坊谷があった。

再開発前のようす・旧・郵政省本庁舎。
この地域では1989年に「街づくり協議会」が設立されて再開発事業が始動したものの、バブル崩壊後の景気の後退により計画は進まなかった。
しかし、景気の底上げとともに本格的に検討されるようになり、2018年3月に日本郵政と森ビルにより虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発組合が設立。都市再生特別地区、国家戦略特区にも指定され、2019年春に再開発工事が本格着工、麻布郵便局と我善坊谷は解体された。
2023年11月より順次開業していた「日本一高いビル」
「麻布台ヒルズ」の開発コンセプトは「Modern Urban Village」(モダン・アーバン・ヴィレッジ)、総事業費は約6,400億円。
開発エリアは高さ日本一となる地上64階+塔屋2階・地下5階建て・330mの超高層オフィス・レジデンス棟「麻布台ヒルズ森JPタワー」を中核に、主に住宅となる2棟の「麻布台ヒルズレジデンスA/B棟」(タワーマンション、工事遅れにより2023年11月時点はA棟のみだった。A棟は地上54階・地下5階、高さ237.2m)、商業機能を主体とする緑に包まれた「ガーデンプラザ」、イベントなどが開催される約6,000㎡の「中央広場」などで構成される。
また、各棟は地下通路で東京メトロ日比谷線神谷町駅、東京メトロ南北線六本木一丁目駅と直結される。

麻布台ヒルズ・フロア構成。
そのうち、2023年11月には麻布台ヒルズ森JPタワーや中央広場、ガーデンプラザなどが先行開業。商業施設も順次開業していた。
メインタワー「麻布台ヒルズ森JPタワー」には明治屋などが出店する商業施設のほか、都内最大のインターナショナルスクール「ブリティッシュ・スクール・イン 東京」や予防医療施設「慶應義塾大学予防医療センター」などが入居。高層階に設けられるレジデンス(住宅)は、1部屋約300億円といわれている。
低層が主に商業施設となる「ガーデンプラザ」。
特徴的な外観の建物は英国のトーマス・ヘザウィック氏によるデザイン。
麻布台ヒルズ森JPタワーとガーデンプラザなどを合わせて麻布台ヒルズの商業施設の総店舗面積は約24,000㎡、約150店舗。
各種アパレルブランド・ラグジュアリィブランドのほか、「大垣書店」、「金子眼鏡店」、「集英社マンガアートヘリテージ」、「チームラボ」のオフィシャルショップ、「麻布台ヒルズ ギャラリー」なども入居している。

日本一高いビルとなる麻布台ヒルズ・メインタワー。
なお、再開発にともない麻布台ヒルズと隣接する西久保八幡神社も建て替えられており、境内とヒルズは連絡通路で接続されている。

西久保八幡神社。
![]()
2025年10月に全街区完成、麻布台再開発ようやく完了
2025年10月には、工事が当初の予定より遅れていた「麻布台ヒルズ レジデンスB棟」がようやく完成した。
レジデンスB棟は三井住友建設が中心となって手掛けたもので、地上64階・地下5階、高さ262.82m。おもにマンション(約970戸、分譲以外含む)となるほか、賃貸サービスアパートメント、オフィス(68区画)なども入居する。なお、B棟はタワーマンションとしては日本一の高さとなっている。
また、あわせて東西をつなぐ地下道路、さらに六本木一丁目駅と神谷町駅を繋ぐ地下通路「セントラルウォーク」も完成。両駅間の乗り継ぎが便利となった。このセントラルウォークには備蓄倉庫を設置するなど、帰宅困難者などを収容する防災機能が備えられている。

麻布台ヒルズ・街区構成と周辺整備。
これらの完成により、「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業」は2025年10月29日を以てすべてが完成することとなった。
麻布台ヒルズ
東京都港区麻布台1丁目6−19ほか
(街区構成図などはニュースリリースより)

![]()
関連記事:トラのもん、2024年12月31日で「22世紀に帰還」-虎ノ門ヒルズの「猫型ロボット」10周年で
関連記事:麻布台ヒルズ、2023年11月24日開業-日本一高いビルに約150店出店、中央広場地下に食品ゾーン
関連記事:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業、2019年3月着工-旧・郵政省本庁舎跡に「日本一高いビル」建設へ
関連記事:虎ノ門ヒルズビジネスタワー、2020年6月11日開業-下層階にスーパー・飲食街「虎ノ門横丁」など59店舗
イオンタウン高砂、2025年12月7日閉店-核店舗「マックスバリュ梅井店」は10月31日先行閉店、ロックタウンから20年の歴史に幕
兵庫県高砂市の山陽電鉄本線伊保駅近くにあるイオン系近隣商圏型商業施設「イオンタウン高砂」が賃貸借契約期間満了のため、2025年12月7日をもって閉店する。
2005年に「ロックタウン高砂」として開業
イオンタウン高砂は2005年12月にイオン/大和ハウス合弁会社「ロック開発」による近隣商圏型商業施設「ロックタウン高砂」として開業。2011年9月のイオンによる完全子会社化と運営会社名変更にあわせて現在の施設名称となった。建物は平屋建で店舗面積は9,471㎡。
イオンタウン高砂は、1998年6月に開業したアスパ高砂(イオン高砂店)に次ぐ高砂市内有数の店舗面積を誇るを大型店であり、イオン系大型食品スーパー「マックスバリュ梅井店」(旧マックスバリュ西日本/現フジ運営)とDCM系ホームセンター「DCM高砂店(旧ダイキ高砂店)」を核に、100円ショップ「ダイソー」や関西地場ユーズドインテリア雑貨「Guide-Maker」、パチンコ店「丸三」、その他サービス系専門店など7店舗が入居していた。

イオンタウン高砂の食品核「マックスバリュ梅井店」。
テナント撤退相次いでいたイオンタウン、20年の歴史に幕
イオンタウン高砂では賃貸借契約満了にともなう閉店発表に先駆け、2025年7月27日にDCMが、8月31日には丸三が、9月13日にはGuide-Makerが撤退するなど商業区画の空床が顕著となっていた。同施設の食品核を担うマックスバリュも10月31日をもって撤退する予定であり、12月7日をもってロックタウンから20年の歴史に幕をおろすこととなる。

イオンタウン高砂の専門店街。
(写真は同社公式より)
関連記事:マルアイ曽根店、2025年6月11日開店-トーホーストア跡、アルカドラッグとの複合店舗に
ユニーピアゴラフーズコア半田清城店、2025年10月31日閉店-年始の営業時間前火災で長期休業、営業再開断念
2025年1月に火災で被災していた愛知県半田市のパン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)系食品スーパー「ピアゴラフーズコア半田清城店(はんだせいしろ店)」が、2025年10月31日に閉店する。
半田市を代表する高級食品スーパーだった
ピアゴラフーズコア半田清城店は、2006年2月にユニーの高級食品スーパー業態「ラフーズコア半田清城店」として開店。建物は鉄骨造平屋建2棟で敷地面積は6,752㎡、店舗面積は1,624㎡、直営売場面積は1,033㎡、延床面積は2,226㎡。同業態としては7店舗目だった。
ラフーズコア半田清城店は、2009年2月のグループ店舗ブランド再編にあわせてグループ共通食品スーパーブランド「ピアゴ」を冠する現店名に改称したが、高価格帯の厳選商品を引続き展開するなど、名鉄河和線知多半田駅前の自社系総合スーパー「ピアゴ半田店」や近隣同業他社系店舗「アオキスーパー清城店」「アミカ半田店」との差別化を図っていた。
2025年1月の火災で長期休業、営業再開実現せず
ピアゴラフーズコア半田清城店の閉店は、2025年1月12日の営業時間前に発生した火災を背景としたもの。
同社は当初「火災の影響により、当面の間、営業を休止」する方針を明らかにしていたが、同様の火災にともなう半年近い休業期間を経て新装開店を果たした「ピアゴ各務原店」「MEGAドン・キホーテUNY吉良店」と異なり、被災店舗での営業再開に向けた動きがみられなかった。

ピアゴラフーズコア半田清城店(同社公式より)。
ピアゴラフーズコア半田清城店の跡地活用方針に関して、2025年10月現時点では発表されていない。なお、別棟のドラッグストア「スギドラッグ清城店」はユニー撤退後も営業継続する。
関連記事:ユニーピアゴラフーズコア半田清城店、2025年1月12日から休業開始-営業時間前火災で長期休業の可能性も
関連記事:あさひまちモール、2024年6月20日から順次開業-知多半島初「ロピア半田店」核に
ヤオコー岩槻本丸店、2025年10月29日開店-「ダイエーDマート」「マミーマート」跡地に商業施設復活
埼玉県さいたま市岩槻区の国道2号線沿いにあった旧ダイエーDマート岩槻店/マミーマート岩槻店跡地に、ブルーゾーンHD系大型食品スーパー「ヤオコー岩槻本丸店」が2025年10月29日午前9時に開店する。
欧米の消費文化を意識したダイエーDマート岩槻店
ダイエーDマート岩槻店は、1994年4月にダイエー系ディスカウント総合スーパーとして開店。建物は地上2階地下1階建で店舗面積は6,954㎡。
Dマート岩槻店は欧米の消費文化を意識した低価格業態の店舗として、フルラインの直営衣食住フロアに加え、アメリカンスタイルの直営フードコートやオートスロープを導入するなど近隣競合店との差別化を図ったが、2002年5月にグループの経営悪化を背景としてわずか8年で閉店し解体となった。
マミーマートの近隣商圏型商業施設となるも20年で閉店
ダイエーDマート岩槻店跡地には、2003年12月に埼玉地場大手系食品スーパー「マミーマート岩槻店」が開店。建物は地上2階建で店舗面積は5248㎡。
マミーマート直営食品フロア(2,291㎡)を核に、ドラッグストア「マツモトキヨシ」や総合ファッションストア「パシオス」、100円ショップ「Seria」といった専門店が入居する近隣商圏型ショッピングセンターに近い店舗形態であったが、2023年12月に契約期間満了のため閉店。Dマート同様に跡地は解体となった。
ヤオコー核の新施設として再び商業施設復活
ヤオコー岩槻本丸店の建物は地上2階建で敷地面積は約18,618㎡、直営売場面積は約2,518㎡、延床面積は約7,830㎡。

ヤオコー岩槻本丸店。
ヤオコー岩槻本丸店はストアコンセプトに「すべてのお客さまに【美味しさ】で感動を~ヤングファミリー層獲得に向けて各部の専門性を高めヤオコーのファンを増やそう!~ 」を掲げ、青果では木熟トマトシリーズや地産トマトを拡充するなど「地域一番のトマト売場」を実現、精肉では黒毛和牛・ミートデリカを展開、鮮魚では対面販売による商品提案に加えて豊洲市場を活用した圧倒的鮮度の生まぐろ・旬の近海魚を提供する。また、デリカにおいても寿司売場との連動や出来立て惣菜の対面販売、国産小麦使用・店内手伸ばし製造によるピザをはじめとするベーカリーを展開する。
施設内ではドラッグストア「スギ薬局」に加え、マミーマート時代の有力専門店であったパシオスとSeria、医療関連テナントも順次開店する予定であり、岩槻城のお膝元に再び利便性の高い商業施設が復活することとなった。
ヤオコー岩槻本丸店
住所:埼玉県さいたま市岩槻区本丸3丁目20番45号
営業時間:午前9時~午後9時30分

関連記事:イオン北浦和店、2025年秋閉店-旧マイカル北浦和サティ「一時閉店休業」ニチイより45年の歴史に一旦幕
関連記事:イオンスタイル大宮西口駅前、2025年6月4日開店-DOMの旧ダイエー、“買いパ”重視の生活拠点めざす
関連記事:ダイエー大宮店、2025年1月31日閉店-イオンリテールが3月1日承継、42年の歴史に一旦幕
関連記事:イオン大宮西店、2024年10月31日閉店-旧ジャスコ大宮店、将来的な営業再開も検討
関連記事:与野フードセンター本店、2025年4月開店-土地区画整理事業で進む「与野本部建替計画」、エコスグループ色濃い店舗に
関連記事:大宮サクラスクエアモール、2024年7月26日開業-マルエツ核の大規模複合施設、大宮駅西口に
関連記事:ザ・マーケットプレイス武蔵浦和、2024年5月15日開業-ヤオコー旗艦店、野村不動産プラウドシティの商業フロアに
関連記事:フタバ図書TSUTAYA GIGA武蔵浦和店、2024年5月26日閉店-首都圏旗艦店、スーパーソフトボックス本店から約20年で
関連記事:ザ・ガーデン自由が丘大宮大門店、2024年3月31日閉店-大宮中央デパート跡地「大宮門街」の食品核、わずか2年で
関連記事:西友南浦和店、2022年10月27日閉店-武蔵浦和駅近くの老舗スーパー
関連記事:MEGAドン・キホーテ武蔵浦和店、2021年3月26日開店-武蔵浦和駅高架下のビバホーム跡、自転車・ベランピング強化