カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

アルク長門店、2024年3月9日開店-ウェーブ跡地、アトラス閉店以来28年ぶり長門市中心部に丸久復活

山口県長門市の長門市駅南側にあった大型商業施設「長門コミュニティータウンウェーブ」跡地に、流通大手「リテールパートナーズ」の中核事業会社「丸久」が展開する大型食品スーパー「アルク長門店」が2024年3月9日に開店する。

長門市中心部を代表する大型店だった「ウェーブ」

長門コミュニティータウン・ウェーブの前身となる「長門ショッピングプラザ(ながとプラザ)」は、1975年3月に長門市駅北側の「旧長門総合病院」跡地に開業。1991年10月の駅南側移転にあわせてウェーブとなった。建物は地上3階地下1階で営業フロアは地上2階~地下1階、建物面積は18,762㎡、売場面積は7,731㎡。

ウェーブは開業当初、地場大手食品スーパー「サンリブ長門」と地場衣料スーパー「まるみストアー(サンフレールまるみ・サラダ館)」を核に、ながとプラザ時代の核店舗だった「金子みすゞ記念館」(仙崎に2003年4月移転)や地場資本の専門店など約40店舗が入居するなど、同時期に開業した「丸久長門アトラス(現・フジ長門店)」とともに、長門市を代表する大型商業施設として高い集客力を誇っていた。
同施設は2011年の改装を機にサンフレールまるみ直営フロア集約や家電量販店「ヤマダ電機」導入を打ち出したが、2019年7月にサンフレールまるみが廃業したため1階の大部分を閉鎖、同年12月31日には全館を閉鎖し約28年の歴史に幕をおろした。

地場不動産会社主導で再開発進めていた

ウェーブ跡は長らく放置状態にあったが、地場不動産会社「ウィルコーポレーション」(本社:山口県周南市)が土地建物を取得し、大手不動産会社「大和ハウス工業」(本社:大阪市北区/山口支店:山口県山口市)との連携のもと、建物解体後に新たな商業施設を開業する方針を示していた。
長門市は2022年11月にウェーブ跡地で再開発を進める両社と「長門市駅周辺地域活性化事業に係る事業協力に関する協定」を締結。地場大手食品スーパー「丸久」が2024年初旬に新店舗を開店することとなった。

閉館から約4年間放置されていたウェーブ。(2023年当時)

長門市初の「アルク」に

丸久アルク長門店の建物は平屋建で店舗面積は㎡。丸久の主力業態「アルク」としては長門市初となる。
青果部門ではJA山口県長門統括本部との連携による地産地消コーナーやバイヤー厳選による有機農産物コーナーを展開、水産部門では地元ならではの鯨関連商品を拡充するほか対面販売を展開、精肉部門では丸久グループオリジナル商品「鹿野高原おこめ豚」や地元ブランド商品「朝びき長州どり」「長州ながと和牛」を展開する。
また、惣菜部門においても同社看板商品「広島風お好み焼き」「旨ダレ仕込み醤油から揚げ」や長州どり使用手焼き焼き鳥を展開、洋日配ではアトラス萩新店舗で導入実績のある成城石井2個入りケーキなど冷凍食品約340アイテム、和日配では蒟蒻・蒲鉾といった地場商品を展開。あわせて、オーガニック商品の拡充や3種類のレジ(従来型レジ・セミセルフレジ・フルセルフレジ)の導入を進めるなど、多様化する買物客のニーズへの対応を図る。

丸久としては長門市中心部に約28年ぶり復活

丸久は1990年代の経営再建時に旗艦店のひとつであった「アトラス長門」を中四国地場流通大手「フジ」(現在はイオン系)に譲渡しており、約28年ぶりに長門市中心部に復活を果たすこととなった。

1996年まで丸久アトラスとして営業していたフジ長門店。

アルク長門店

住所:山口県長門市東深川803-1
営業時間:午前9時~午後10時

関連記事:長門コミュニティータウンウェーブ・サンリブ長門、2019年12月31日閉店-JR長門市駅前

ロピア沖縄国際通り店、2024年3月25日開店-沖縄1号店、地場大手「ユニオン」がFC運営

沖縄県那覇市の牧志駅前にある複合施設「さいおんスクエア」に、OICグループのディスカウントスーパー「ロピア」の沖縄県1号店となる「食生活♥♥ロピア沖縄国際通り店」が、2024年3月25日に開店する。

さいおんスクエア。

牧志駅前にロピア沖縄1号店、ユニオンが運営

さいおんスクエアは2011年7月に生まれた複合施設。
ロピアは沖縄県初出店で、沖縄県内に「フレッシュプラザユニオン」を20店舗展開する「野嵩商会」がフランチャイズとして運営する。
食生活♥♥ロピア 沖縄国際通り店の店舗は1階、総面積は約1,032㎡。ユニオンとは異なり、24時間営業は実施しない。

食生活♥♥ロピア 沖縄国際通り店

沖縄県那覇市安里2-1-1 さいおんスクエア1階
営業時間:10時~21時

関連記事:那覇市第一牧志公設市場、2023年3月19日再開場-建替えに約4年、84店舗体制で新スタート
関連記事:ウエルシアHD、ふく薬品を2022年12月1日子会社化-沖縄初出店、地場大手ドラッグストア買収

高松オルネ、2024年3月22日開業-JR高松駅ビル、ツタヤやエースワンなど約50店出店

香川県高松市のJR高松駅北側に、駅ビル「TAKAMATSU ORNE」(タカマツ オルネ)が、2024年3月22日に開業、あわせて、既存施設「COM高松」も「TAKAMATSU ORNE」に統合される。

JR四国・高松駅ビル「タカマツオルネ」。

高松駅、エースワン跡地周辺に駅ビル建設

高松オルネが建設される場所はかつてスーパー「エースワンサンポート高松店」跡地とその周辺。エースワンはグループ来店客数首位を記録する人気店だったが、土地を所有するJR四国との賃貸借契約満了のため、2019年4月14日をもって閉店していた。

高松駅と新駅ビルの建設予定地。

「居るね」に由来する新駅ビル

高松駅ビルの新たな建物は2棟(商業棟・駐車場棟)で、計画敷地面積は約5,200㎡、延床面積は約15,490㎡。うち、商業棟は地上4階建で営業フロアは1~3階、延床面積は約10.040㎡。駐車場棟は地上4階地下1階建、延床面積は約5.450㎡。売場面積は約6,220㎡、駐車台数は約165台となる。
総工費は約35億円、運営は高松駅内商業施設「COM高松」を運営するJR四国グループ「ステーションクリエイト東四国」が一体的に行う。
「ORNE」(オルネ)という名称は、西日本には「いる」を「おる」という方言があり、四国でも「おるね」が広く使われていることに由来する。言葉の響きにやわらかさ、懐かしさ、親しみやすさがあり、四国らしいと感じてもらえることから採用したとしている。

ツタヤ書店、エースワンなど約50店舗出店

開発コンセプトとして「県都高松の玄関口として、『時間』と『こと』を楽しみながら『ここが目的地、出発地』となる施設」、デザインコンセプトとして「瀬戸内海の穏やかな海のゆらぎをイメージ」を打ち出し、食品スーパーを核に約70店舗が入居する予定。デザイン面においても既存商業棟(COM高松)トップラインとの連続を意識したキャノピーの設置や既存駅舎コンコース上部(アーチ状の屋根)との調和を意識したアルミルーバーのカーブなど一体感を演出する。
また、4階の外壁は瀬戸内海に浮かぶ島々を表現することで、駅前広場を行き交う人に対する屋外広場の存在感や認知度の向上を図り、活気あふれる空間の創出を目指すとしている。

既存棟(COM高松)や駅舎とも一体感あるデザイン。

オルネ高松には、シェアオフィス併設型のツタヤ書店「TSUTAYA BOOKSTORE / SHARE LOUNGE」、スーパー「エースワン」(再出店、駐車場棟)、四国キオスクの新ブランド土産品店「ハレノヒヤ」、地元料亭の弁当総菜店「二蝶」、地元の老舗和菓子店「夢菓房たから」など約50店舗が出店する予定となっている。
また、現在COMに出店している「くまざわ書店」なども継続出店する見込みとなっている。

県都の玄関口刷新、2025年までに新施設が続々開業

高松駅が立地するサンポート高松地区では、香川県が「旧香川県立体育館」(2014年9月閉館/丹下健三設計/売却検討中)の代替として、2024年度中を目処にアリーナ機能・MICE機能を備えた「(新)香川県立体育館」が開館する。
あわせて、徳島文理大学が2025年4月を目処に香川キャンパス(地上18階地下1階建/さぬき市志度から移転、3,000人規模)を開設する方針を示しているほか、サンポート高松には2025年以降に高級外資系ホテルの進出(「マンダリンオリエンタルホテルグループ」と交渉中としている)が予定されており、県都高松の玄関口としての拠点性向上が見込まれる。

TAKAMATSU ORNE

香川県高松市浜ノ町
営業時間:未定

関連記事:イオン坂出店、2024年春閉店ー旧ニチイ・サティ、半世紀の歴史に幕
関連記事:ドン・キホーテ高松丸亀町店、2023年8月4日開店-商店街内のビブレ・ZARA跡に

イイトルミネ、2024年4月17日開業-JR新宿駅改札内に「駅ナカグルメゾーン」

東京都新宿区のJR新宿駅改札内に、JR東日本グループの新たな駅ナカ商業施設(グルメゾーン)「EATo LUMINE(イイトルミネ)」が2024年4月17日に開店する。

イイトルミネ。

新宿駅改札内に大型グルメゾーン誕生

イイトルミネが出店するのは、新宿駅地下1階の東西自由通路の西改札正面(改札内)。
JR東日本グループの駅ビル商業施設「ルミネ」が運営する。

「イイトルミネ」立地図。

コンセプトは「EAToでイイトキ、イイトキメキ」で、店舗面積は約950㎡、総店舗数は飲食店・グルメ関連店舗を中心に28店舗。

駅ナカ・改札内に設けられる。

新宿駅ナカに人気の飲食店を揃え、時間を有効活用しながら気軽にトレンドグルメを楽しめるようにするとしており、タイムパフォーマンスの高い食体験の提供をめざすという。
(写真はニュースリリースより)

イイトルミネ(EATo LUMINE)

営業時間:8時~22時

関連記事:新宿BLAZE、2024年7月31日閉館-歌舞伎町タワー向かいのライブハウス、老舗映画館「ジョイシネマ」跡
関連記事:東急歌舞伎町タワー、2023年4月14日開業-映画館ミラノ座復活、勇者になれるダンジョンやZEPP SHINJUKUも
関連記事:小田急モザイク通り・モール2階、2023年3月25日閉店-新宿ミロードも2025年閉館、西口再開発で
関連記事:小田急百貨店新宿本店本館、2022年10月2日閉店-新宿駅西口再開発で「48階建て超高層ビル」に

六甲アイパーク、2024年3月1日より順次開業-六甲アイランド「神戸ファッションプラザ」に新商業施設

兵庫県神戸市東灘区の六甲アイランド・アイランドセンター駅前にある複合施設「神戸ファッションプラザ」に、ショッピングセンター「ROKKO i PARK」(六甲アイパーク)が2024年3月1日より順次開業する。

神戸ファッションプラザRink跡、6年ぶり再生

神戸ファッションプラザは1997年に開業。当初、商業施設として「神戸ファッションプラザRink」が営業していたが、次第に店舗が減少し、2018年7月の「パントリー六甲アイランド店」の閉店を以て閉鎖となっていた。 
神戸ファッションプラザ。

建物は地上19階・地下2階建て、商業施設棟はそのうち1階から9階となっている。

ヤマダストアー核、ナムコの娯楽施設・スポーツ資料館も

六甲アイパークは1階から9階で、コンセプトは「まるで公園のように多くの人々が触れ合う場所」。2019年に商業床を取得した大栄環境グループがリニューアルを進めていた。

六甲アイパーク・イメージ。

核店舗として1階から2階に太子町に本社を置く高品質スーパーマーケット「ヤマダストアー」が出店。そのほか、ドラッグストア「キリン堂」、工具店「ファクトリーギア」、100円ショップ・300円ショップ「DAISO・THREEPPY」、バンダイナムコのゲーム・アミューズメント施設「KOBE Super Stadium(仮)」などが出店するほか、大栄環境グループのオフィスと同社が運営するスポーツ関連ミュージアム「KOBE Green Field」も入居する。

六甲アイパークの館内イメージ。

多くの店舗は2024年3月1日に開業。数ヶ月かけて全店舗が出そろう予定となっている。

ROKKO i PARK六甲アイパーク

兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目9−1
(画像はニュースリリース・公式サイトより)

関連記事:ドン・キホーテ三宮オーパセンター街店、2023年6月30日開店-旧ビブレ地階に
関連記事:三井アウトレットパーク マリンピア神戸、2024年度リニューアル開業-現店舗は2023年1月15日閉店

レイリア久留米、2024年9月開業-西鉄久留米駅ビル「エマックス・クルメ」全館改装、西鉄ストアは「レガネット久留米タミー」として3月22日先行開業

福岡県久留米市の西鉄久留米駅ビルが「レイリア久留米」として2024年9月に新装開業する。

レイリア久留米。

筑後最大の駅ビル

西鉄久留米駅ビルは1969年3月に「久留米西鉄名店街」として開業。建物は地上6階建で延床面積は14,521㎡。売上高は約43億円。(2021年度実績)
店舗面積は6,570㎡で、建物は西鉄が所有する。
久留米西鉄名店街は1983年4月の新装開業を機に「エマックス・クルメ」に改称、1999年7月には西鉄ビル管理に運営移行、2002年1月には西鉄天神ソラリアに運営移行、2006年5月に西鉄直営の商業施設となった。
同施設ではあわせて、2005年3月の西鉄タミー運営会社再編と一体的に増床リニューアルを実施、2018年3月には2階専門店街を中心にリニューアルを実施。2019年には耐震補強工事を開始していた。

西鉄久留米駅ビル「エマックス・クルメ」。

エマックス・クルメには2022年9月現在、西鉄系の元総合スーパー「にしてつストア久留米タミー店」(当初は井筒屋と共同出資、改装により2022年8月に直営衣料品・靴売場閉鎖、もともとの店舗面積は3,011㎡)と西鉄系雑貨店「雑貨館インキューブ」を核に、積文館書店の複合書店「ブックセンタークエスト」やドラッグストア「ココカラファイン」、レディスファッション「Green Parks topic」、靴量販店「ABC-MART」100円ショップ「Watts」、カフェ「STARBUCKS」「TULLY’S COFFEE」など31店舗が入居する。

「レイリア」として全面刷新、核店舗「レガネット」に

西鉄久留米駅ビル(エマックス・クルメ)では、2022年9月から2024年9月までの約2年間大規模改修を実施する。総投資額は17億円。
リニューアルコンセプトに「行き交う人がちょっと一息つける、街の中のオアシス空間」を掲げ、施設ブランドを2019年4月の「レイリア大橋(旧大橋西鉄名店街)」に次ぎ2施設目となる「レイリア」に刷新する。
リニューアルの一環として、1階バスセンター内店舗を2023年6月から段階的に増床。

ガラス張りとなるバスセンター内店舗。

西鉄ストアに関しても2022年12月から仮設店舗営業に移行し、2024年3月22日に直営食品フロア(1,702㎡)を「レガネット久留米タミー」新装として開店、同年9月に飲食・食物販フロア(1,058㎡/バックヤード除く)を新設する。

にしてつストア・レガネット久留米タミー店。
開店当初は西鉄と久留米井筒屋による共同出資だった。


2022年8月閉鎖のタミー直営衣料品・靴売場跡。
飲食・食物販フロアとなる。

また、2階飲食店街「味のタウン」北口改札前には、定期券販売所併設のフードコート(611㎡)を新設。館内は温かみがあり居心地の良いウッド調の内装とし、さらに電車・バスの運行状況を表示するデジタルサイネージの設置することで駅やバスセンターの利便性向上を図るとしている。

フードコート。

2階改札付近エリアにはチャレンジショップ区画「ku.ru.to(くると)」(約11㎡)を新設。
冷蔵庫や調理テーブル等の設備を備えており、初期投資の軽減により店舗出店に意欲のある方がチャレンジしやすい環境を整えるとしている。

定期券販売所も移設。

なお、3階・4階については、多くのテナントが営業を継続している。

レイリア久留米(現エマックス・クルメ)

住所:福岡県久留米市東町上天神田316-2
営業時間:各フロアにより異なる

関連記事:フラッグクルメ 、2021年11月5日商業フロア開業-旧・久留米岩田屋新館、核テナントは「フードウェイ西鉄久留米駅前店」
関連記事:マルキョウ久留米インター店、2020年4月開店-ミスターマックスのマミーズ跡に
関連記事:久留米岩田屋、2019年11月29日リニューアル開業-高層階は専門店街「BJガーデン」に

横須賀プライム、2024年2月29日閉店-旧緑屋→WALKのセゾン系ショッピングセンター、再開発で

神奈川県横須賀市の横須賀中央駅前にあるクレディセゾングループのショッピングセンター「横須賀プライム」(THE PRIME YOKOSHIKA横須賀ニューセンタービル)が、再開発のため2024年2月29日に閉店する。

横須賀プライム、前身は1951年開店「緑屋横須賀店」

横須賀プライムの前身は月賦百貨店「緑屋横須賀店」。初代の緑屋横須賀店は1951年に同社初の支店として開店。その後、現在地に店舗を集約し、1972年9月に現在の姿となった。

横須賀プライム。

建物は地下2階・地上7階建て、店舗面積は5,092㎡。
緑屋が西武セゾングループの「西武クレジット」(現クレディセゾン)となったことを経て、1985年には緑屋からウォーク横須賀に業態転換、その後に横須賀プライムと改称している。
現在はクレディセゾンの子会社でプライム各店やパチンコ店「コンサートホール」を運営する「コンチェルト」が所有する。

横須賀プライム、再開発で跡地に超高層ビル建設へ

横須賀プライムの閉店は「横須賀市若松町1丁目再開発事業」のため。
跡地には33階建てビル(計画段階)を核として、商業施設、ホテル、マンション、駐車場などが入居する約463,000㎡の再開発ビルを建設する計画。2028年度を目途に完成する予定だとしている。

関連記事:さいか屋横須賀店の地階食品売場、2023年8月31日閉店-地階、全面改装へ
関連記事:さいか屋横須賀ショッピングプラザ、2021年3月6日再開業-「閉店」から2週間で営業再開、成城石井や「ワクチン接種場」も入居
関連記事:コースカベイサイドストアーズ、2020年4月24日開業-旧・ダイエーショッパーズプラザ横須賀跡を全面改装

肉の万世 秋葉原本店、2024年3月31日閉店-アキバ・万世橋のシンボル「肉ビル」、建物は2021年に売却

東京都千代田区の万世橋たもとにある「肉の万世 秋葉原本店」(まんせい肉ビル)が、2024年3月31日に閉店する。

中央通りから見た肉の万世 秋葉原本店。

アキバのシンボル「万世肉ビル」33年の歴史に幕

肉の万世は1949年創業。首都圏各地にステーキ・ハンバーグレストラン「肉の万世」などを展開している。
現在の本店ビルは1991年に建設されたもので、ほぼ全館が肉の万世の各業態が入居する飲食ビル「まんせい肉ビル」となっており、秋葉原のシンボルとして親しまれた。

肉の万世本店・エントランス。

一方で、2020年には新型コロナウイルスの感染拡大を受けて営業フロアを縮小。2021年3月には、本店ビルを日鉄興和不動産に売却していた。

肉の万世、アキバプレイスに新店舗

肉の万世は、本店の閉店にともない代替店舗として中央通り沿いのアキバプレイス3階(サイゼリヤのあるビル)に「肉の万世 アキバプレイス店」を2024年3月25日に出店する。
現店舗の活用方法などについては、2024年2月時点で発表されていない。

関連記事:GiGO秋葉原4号館、2022年9月25日閉店-電気街口前のセガ、契約満了で
関連記事:とらのあな、2022年8月31日にほぼ全店閉店-残るは池袋店・台北店とサテライトのみ
関連記事:ラオックス秋葉原本店、2022年6月10日休店-リニューアルめざすも再開未定
関連記事:ソフマップAKIBA駅前館、2022年4月29日開店-秋葉原駅前のサトームセン・ヤマダ跡に
関連記事:オリンピック外神田店、2021年9月17日開店-秋葉原駅・AKIBAカルチャーズZONE近くに
関連記事:とらのあな秋葉原店B館・C館、2021年4月6日までに閉店-同社旗艦店、女性向け同人誌は秋葉原での取扱終了
関連記事:ボークス秋葉原ホビー天国1、2021年5月16日閉店-6月5日全館開業の「ホビー天国2」に統合で

サンリブBUONO萩原、2024年3月15日開業-マルショク創業地の大分県で15年ぶり新店、無印良品など出店

大分県大分市の40メーター道路沿い・日鉄大分西門前に、サンリブのショッピングセンター「サンリブぶおの萩原」(サンリブBUONO萩原)が、2024年3月15日に開業する。

40メーター道路沿い、マルショク15年ぶり大分新店

サンリブが出店するのは、40メーター道路沿いの「パチンコエーワン」跡地。
40メーター道路(大分県道22号大在大分港線)は新産業都市指定によって建設された中央分離帯を鉄道用地(未開通)とする大分県内屈指の大型幹線道路として知られ、大型アミューズメント施設や物流倉庫、オフィスなどが立ち並ぶ一方で大型店は少なく、サンリブは道沿いで初の大型ショッピングセンターとなる。

サンリブBUONO萩原。

サンリブマルショクは大分県(別府駅近く)を発祥とするスーパーであるものの、近年は新規出店が少なく、新店舗は2009年のマルショク舞鶴店以来、15年ぶりとなる。また、高品質・高鮮度の食材をウリとするBUONOを冠した店舗は原店(福岡市)に次いで2店舗目となる。

サンリブのほか「無印良品」「タリーズ」など出店

サンリブBUONO萩原の建物は地上4階建て、売場は1階から2階、店舗面積は5,257㎡。
1階の核店舗はスーパーマーケット「サンリブ」。そのほかのテナントとしては、果物やナッツを量り売りする「Forus」、大分市唯一となる「タリーズコーヒー」(市内再出店)も出店する。
2階の核店舗は「無印良品」。無印良品は冷凍食品や家具などを扱う大型店で、インテリアの売場は1階となるメゾネット展開となる。そのほか、2階には「シュープラザ」「セリア」が出店する。

サンリブBUONO萩原(サンリブぶおのはぎわら)

大分県大分市萩原二丁目3番29号
営業時間:9時~20時

関連記事:イズミ、スーパー「サンライフ」子会社化を2024年1月9日発表-大分県でトマト・メロン・アップル・オレンジ運営
関連記事:ジュンク堂書店大分店、2023年7月31日閉店-関西外1号店、28年の歴史に幕
関連記事:コーナン、HIヒロセを2023年6月1日付で買収-ヒロセやOKホーム&ガーデン、コーナンの完全子会社に

佐賀玉屋本館、2024年6月閉店-建替え・複合ビル化、2026年末完成めざし着工へ

京都府京都市の不動産会社「さくら」傘下の百貨店「佐賀玉屋」は、本館(新館含む)の建物を建て替えるため、2024年6月末に一旦閉店することを発表した。建て替え中は、南館のみで営業を続け、将来的には南館も閉店・建て替えする。

建て替えを発表した佐賀玉屋本館。

創業約220年、2023年に不動産会社傘下となった佐賀玉屋

ここまでの経緯はこちら

佐賀玉屋新本館、低層を百貨店・高層階をシティホテルに

店舗の建て替えは、2024年2月15日に「さくら」社長で佐賀玉屋の新会長に就任・浅井政則氏、創業家で相談役(佐賀玉屋の前社長)の田中丸雅夫氏などが行った記者会見で発表されたもの。
発表によると、佐賀玉屋本館(新館含む)は2024年6月末に閉店。その後、建物を解体。2025年6月に新たな建物を着工するという。
新店舗は10階建て。1階から4階までが百貨店、5階から10階をシティホテルとする計画で、2026年12月の開業をめざす。
南館は、新たな本館の完成後に解体・再開発するとしている。

佐賀玉屋南館。本館建て替え完成後に再開発される。

佐賀玉屋は郊外型ショッピングセンターや福岡県内の商業施設との競合により売り上げが大きく減少していた。厳しい商環境のなか、どのような新時代の百貨店づくりをおこなっていくのかが注目される。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レバー 送料無料 黒毛和牛レバー 【生】 食感 約50g×5真空パック 検査済み! レバ刺し食感 加熱はしないでください。 【冷凍】
価格:6,912円(税込、送料別) (2023/11/30時点)

楽天で購入

 

関連記事:佐賀玉屋、京都の不動産会社への経営譲渡を2023年12月発表-建替え含めた経営再建へ
関連記事:佐賀玉屋レストラン街、2023年8月27日全店閉店-南館7階、後継店舗は未定
関連記事:西友佐賀店、2018年3月31日閉店-JR佐賀駅前唯一のスーパー、市が取得方針
関連記事:コムボックス佐賀駅前、2020年6月20日開業-西友跡地、Aコープなど出店