天満屋ストア、ヒナセショッピングセンターを2025年4月1日完全子会社化-兵庫赤穂進出、岡山備前のスーパー「旬鮮食彩館PAONE」系列化で

中四国地場大手流通グループ「天満屋」のスーパー「天満屋ストア」(本社:岡山市北区)は、岡山東備地場食品スーパー「ヒナセショッピングセンター」(本社:備前市)と株式取得契約を2025年2月17日に締結した。
天満屋ストアは契約に基づき、ヒナセショッピングセンターを4月1日を目処に完全子会社化した。

岡山備前と兵庫赤穂のローカルスーパー

ヒナセショッピングセンターは、1976年2月に岡山県備前市日生町で設立。2025年2月現在はボランタリーチェーン「CMC(旧中国経営合理化チェーン)」加盟の地場食品スーパーとして「旬鮮食彩館PAONE日生店(岡山県備前市)」「旬鮮食彩館PAONE塩屋店(兵庫県赤穂市)」の2店舗を展開、同社磯野幸則代表取締役社長が株式の96%を所有する。

天満屋グループ、兵庫県に進出

天満屋グループは1984年11月に岡山県備前市の複合商業施設「アルファビゼン」に大型総合スーパー「天満屋ハピータウン備前店」を開店、同時期には兵庫県赤穂市加里屋地区再開発事業の核店舗として進出する構想もあったが、前者は2002年に撤退、後者は1993年に事業断念となっており、2025年2月現在両地域ともに店舗は存在しない(外商出張所扱いの備前ショップのみ)。
天満屋ストアは地場食品スーパーの子会社化というかたちで同社の「出店空白地域への進出」を果たすこととなった。

関連記事:エブリイ業務スーパー邑久店、2025年1月16日開店-瀬戸内市内初、三愛旬鮮市場BASIC邑久駅前店跡に
関連記事:エブリイ業務スーパー吉備津店、2024年9月26日開店-天満屋ハピーズ跡、2025年以降も積極出店検討
関連記事:岡山ロッツ、2022年2月閉館-ロフトを核とする天満屋・イズミ運営の専門店街
関連記事:岡山市民会館・岡山芸術創造劇場、2023年夏開館-千日前商店街に、路面電車の延伸も
関連記事:高島屋フードメゾンイオンモール岡山店、2021年2月28日閉店

このエントリーをはてなブックマークに追加