大丸梅田店、低層階に2025年秋以降売場集約-営業フロア4割減、上層階はJR西日本・ルクア系専門店街に

大阪府大阪市北区のJR大阪駅直結複合商業施設「大阪ステーションシティサウスゲートビルディング」の百貨店「大丸梅田店」(だいまるうめだみせ)が、2025年秋以降に営業フロアを低層階に集約する。

大阪梅田の玄関口に鎮座する老舗複合商業施設

大阪ステーションシティサウスゲートビルディングは、1983年に国鉄系複合商業施設「アクティ大阪」として開業。
現在の建物は地上27階地下4階建で敷地面積は約10,075㎡、延床面積は約171,000㎡。
アクティ大阪開業にあわせ、1983年4月に百貨店「大丸梅田店」が低~中層階(地上14階~地下2階)に開業、同年5月に国鉄系旗艦ホテル「大阪ターミナルホテル(現ホテルグランヴィア大阪)」が高層階(地上19階~27階)に開業するなど、大阪梅田(キタ)における複合商業施設の先駆けとなった。
アクティ大阪は、2011年3月の「大阪ステーションシティノースゲートビルディング」誕生(同年4月のJR大阪三越伊勢丹/ルクア大阪開業)にあわせて現在の名称に改称しており、2024年10月現在に至るまで大阪梅田の玄関口に相応しい業容を示している。

大丸梅田店。

梅田の立地活かし新たな試み打ち出したが

大丸梅田店は1983年4月に開業。営業フロアは地上15階~地下2階で店舗面積は62,100㎡。
開業以来、関西地盤の老舗呉服系百貨店「大丸(現大丸松坂屋百貨店)」の旗艦店として、大丸心斎橋店(旧大丸大阪店)と異なる若年層を対象とした都市型百貨店志向のフロアを展開。関西圏では先駆的存在となった百貨店ミュージアム「大丸ミュージアム」の導入など、新たな試みを打ち出した。
2011年3月には「百貨店なのに○○」を掲げ新装増床開業。大丸松坂屋百貨店の「新百貨店モデル」を体現する店舗として、若年層向けフロア「うふふガールズ」や提案型婦人肌着フロア「オーランジェリーゼ」など自主編集を拡大。大手雑貨関西旗艦店「東急ハンズ」や関西初の百貨店内ポケセン「ポケモンセンターオーサカ」、ファストファッション「UNIQLO」など、同業競合他社(JR大阪三越伊勢丹・阪急阪神百貨店)同様、新規客層の取込みを図った。
その後も、2019年9月の大丸心斎橋店新装建替開業にあわせて、従来型百貨店フロアの集客力向上、任天堂直営店「ニンテンドーストア」導入など進めたが、地域一番店の阪急阪神百貨店に次ぐ地域三番店からの脱却には至らず、訪日外国人観光客によるインバウンド需要の取込みにも課題があった。

大丸梅田店は営業フロア4割減、上層階は専門店街に

JR大阪ステーションシティサウスゲートビルディングは、大丸松坂屋百貨店とJR西日本グループ「JR西日本ステーションシティ」「JR西日本SC開発」の3社により、2025年秋以降段階的なリニューアルを開始、2029年を目処に新装開業する予定となっている。
大丸梅田店はサウスゲートビルディング新装開業により低層階(地上9階~地下2階)に売場を集約、フロア数は4割減(17フロア→11フロア)となる。また、大丸梅田店の上層階(10階~15階)は、JR西日本SC開発(ルクア大阪など運営)の専門店街となる。

関連記事:梅田ロフトビル、2025年春閉店-建物はMBSが所有、ロフトは近隣に移転
関連記事:KITTE大阪、2024年7月31日11時開業-旧大阪中央郵便局跡地「JPタワー大阪」商業フロア、開業式典には元BiSH「アイナ・ジ・エンド」も
関連記事:うめきたグリーンプレイス、2025年春開業-歩行者デッキは24年9月先行供用開始、大阪駅とグラングリーン大阪結ぶ玄関口に
関連記事:阪神梅田本店、2021年10月8日増床開店-「食の阪神」強化、食品館は2022年春に全面開業
関連記事:阪急阪神第一ホテルグループ、6ホテルの営業終了を2021年3月31日に発表-大阪新阪急ホテル、再開発へ
関連記事:EST FOODHALL(エストフードホール)、2020年2月19日開業-大阪駅東側高架下の梅田エストに
関連記事:ホワイティうめだ泉の広場エリア、2019年12月5日リニューアル開業-飲食・食物販ゾーンに刷新、噴水に代わる新たなシンボルも
関連記事:ヨドバシ梅田タワーリンクス梅田、2019年11月16日開業-ヨドバシの新商業施設ブランド「LINKS」1号店、大阪・梅田の新たな結節点に

このエントリーをはてなブックマークに追加