カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

生鮮夢市場がんばりや、2020年8月30日廃業・全店舗閉店-徳島市中心部から食品スーパー消滅

徳島県徳島市の地場食品スーパー「生鮮夢市場がんばりや」が、2020年8月30日までに全店舗を閉店し廃業する。

徳島の全日食系低価格食品スーパー

がんばりやは、1995年4月に徳島市安宅町の「食品ストア吉田」をリニューアルする形で創業。屋号は店舗の建築工事中に発生した阪神淡路大震災で飛び交った掛け声「がんばりや」に因んだものだという。
同社は産地直送の生鮮品や自家製惣菜、地元名産品の品揃えに強みを持っており、地元住民を中心に低価格路線の生鮮食品スーパーとして親しまれていた。また、近年はクレジットカードや電子マネー(WAON、iD)導入による支払手段の拡充、全日食チェーン加盟によるグロサリーの価格競争力強化、全日食加盟店間(M&Mマルナカマート大津店)での共同販促キャンペーンを打ち出していた。

「中心部唯一」「徳島イオンそば」の2店舗ともに閉店

がんばりや本店(がんばりや南末広店)は、初代店舗を移転リニューアルする形で2000年10月に開店。本社機能を併設していた。
2017年4月には店舗隣接地の徳島リバーシティ(ジャスコ徳島店)が「イオンモール徳島」として建替リニューアルを実施、近隣競合店(キョーエイ)が閉店したため、対抗策として増床計画を発表したが、実現には至らなかった。
「生鮮夢市場がんばりや」看板。

がんばりやにんにく店(がんばりやかごや町店)は、2010年3月に徳島市中心部・籠屋町商店街の大型総合スーパー「ダイエー徳島店」(2005年閉店)跡地再開発の一環として建設された「アルファステイツ新町」(食品館)、「籠屋町アビタシオン」(生鮮館)1階部分に開店。
店舗名は「にんにくみたいに個性豊かで力強く、料理の名脇役、ちょっと臭いけど、無くてはならなくてはいけない存在」「にんにくみたいな店になりたい!」という想いにより命名されたという。にんにく店は2棟体制かつ狭小な売場であったが、対面の精肉・水産・惣菜売場を展開するなど、「不満は一杯あるけど好き!!」と言われるような店を目指すとしていた。
生鮮夢市場がんばりやにんにく店。

がんばりや2店舗ともに跡地への後継店舗出店は未定となっている。また、にんにく店の閉店により徳島市中心部から食品スーパーが消滅することとなる。

関連記事:ウィリーウィンキー、2020年9月中旬までに全店閉店-JR四国のベーカリー、一部店舗はリトルマーメイドに
関連記事:MEGAドン・キホーテ徳島店、2019年9月27日開店-PPIH、全都道府県出店達成
関連記事:イオンモール徳島、2017年4月27日開業-旧ジャスコ跡、8年越しの再出店

b8ta Tokyo、2020年8月1日開店-米国発「先進的商品専門店」日本初出店

東京都新宿区の「新宿マルイ」本館1階と千代田区の「有楽町電気ビル」2階に、先進的なイノベーション商品を販売する「b8ta(ベータ)」の日本初出店店舗が2020年8月1日に開店した。

b8taが出店した新宿マルイ本館。入口に案内も。

様々な企業が先進的商品を販売する店舗、日本初出店

b8taは「VR」や「IoT家電」などといった最新のガジェット・先進的商品を体験・購入することができる店舗。2005年に米国・サンフランシスコに出店して以降、世界に25店舗を構える。
店舗内はいくつかの区画に区切られており、各区画の出店企業・ブランドから月額固定の出店料金を集めることで運営される。商品が売れても売れなくても出店料金は固定となり、売上はすべて出店企業・ブランドの収入となる。そのため、新興企業であっても出店しやすい強みを持つという。

商品と商品説明のタブレット(ポータブルLED照明器具)。

各企業・ブランドのブースには様々な商品が置かれ、実際に商品を手に取って体験することができることを特色とするほか、商品説明のためのタブレット端末が設置されている。

新宿マルイでは1階の一等地に出店

新宿マルイの「b8ta Tokyo-Shinjuku Marui」は1階のかなり広い面積を占める。
店舗は開放的な雰囲気で寄り付きやすい一方、パッと見たところ「何の店か分かりづらい」状態であり、「通りがかりに立ち寄る」客は少ないように思えた。

b8ta Tokyo-Shinjuku Marui.

先進的機器よりも、まずは「どういったコンセプトの店舗で、どういった商品を販売しているか」を分かりやすく表示し、集客に繋げていかせることが課題になるであろう。
なお「b8ta Tokyo-Shinjuku Marui」では丸井の社員がb8taJapanへ出向し、店舗運営をb8taスタッフとともにおこなっているという。

関連記事:メルカリステーション、2020年6月10日開店-新宿丸井にメルカリの旗艦店
関連記事:新宿駅東西自由通路、2020年7月19日開通-改札内に入らずに直接「東西を通り抜け」
関連記事:大塚家具、直営7店舗を「IDC OTSUKA×YAMADA」として2020年6月19日リニューアル開業-新宿・横浜・名古屋栄ではヤマダ電機専用フロアを展開
関連記事:アイドルグループ「DEAR KISS」、渋谷マルイでコラボカフェを開催-「アイドルコラボ」も充実するマルイ

メルカリステーション、2020年6月10日開店-新宿マルイにメルカリの旗艦店

東京都新宿区の「新宿マルイ本館(丸井新宿店)」2階に、フリマアプリ「メルカリ」の旗艦店となる実店舗「メルカリステーション」が2020年6月10日に開店した。

新宿マルイ本館。

メルカリ、マルイに旗艦店-店舗で出品も可能

メルカリステーションのコンセプトは「もっと、みんなのフリマアプリへ」。
メルカリを「体験しながら学べる」リアル店舗であるとしており、メルカリの使い方が学べるゾーン ではメルカリの使い方教室などを実施。メルカリを楽しく体験できるゾーンでは、商品の見つけ方や買い方、不要なモノの出品方法など、AR機能を設けたスマートグラスを使ってメルカリの楽しみ方を講師と一緒に体験できるとしている。

メルカリステーション。

さらに、店内で出品する品物を綺麗に撮影したり、かんたん発送をおこなうための「撮影・梱包ブース」も設けられており、パナソニックのテクノロジーを活用した次世代型ワンストップ端末「メルカリポストプラス」が設置されている。
メルカリは感染症対策として消毒液の設置、入店人数の制限をおこなうなどとしているが、訪問時には閑散とした状態だった。今後、メルカリの実店舗として定着することができるかどうかが注目される。

メルカリステーション

住所:東京都新宿区新宿3-30-13(新宿マルイ本館2階)
営業時間:11時~21時・日祝20時30分まで

関連記事:新宿駅東西自由通路、2020年7月19日開通-改札内に入らずに直接「東西を通り抜け」
関連記事:大塚家具、直営7店舗を「IDC OTSUKA×YAMADA」として2020年6月19日リニューアル開業-新宿・横浜・名古屋栄ではヤマダ電機専用フロアを展開
関連記事:アイドルグループ「DEAR KISS」、渋谷マルイでコラボカフェを開催-「アイドルコラボ」も充実するマルイ

レナウン、主要5ブランドを小泉グループに売却-2020年8月21日発表、ダーバンなど存続へ

民事再生手続き中のアパレル大手「レナウン」(東京都江東区)は、機能性肌着など下着類を製造している子会社の「レナウンインクス」をストッキング大手の「アツギ」(神奈川県海老名市)に譲渡することを8月20日に、主要5ブランドをアパレル大手「小泉グループ」(大阪府大阪市中央区)傘下の小泉アパレルとオッジに売却することを2020年8月21日に発表した。

レナウン本社が入居する有明・TFTビル。

レナウン、再建スポンサー選定が難航していた

レナウンは1902年に大阪で「佐々木商会」として創業。1923年に英国の巡洋艦「レナウン」に因んで改名された。同社は日本全国と東アジア各地の百貨店や総合スーパーに「アーノルドパーマー(Arnold Palmer)」や「ダーバン(D’URBAN)」「インターメッツォ(INTERMEZZO)」「シンプルライフ(SIMPLE LIFE)」「通勤快足」など多くのブランドを展開していたが、2010年には中国の繊維企業「山東如意科技集団有限公司」(山東省済寧市)の傘下となったのち、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け2020年5月に倒産していた。負債総額は約138億円であった。
経営破綻当初は6月ごろに再建スポンサーの選定をおこなうとしており、殆どの店舗は営業を続けていたものの、スポンサー選びが難航。2020年7月末ごろには数百店舗が突然閉店する事態となっており、今後が不安視されていた。

老舗・小泉が5ブランドを9月30日から引き継ぐ

小泉グループは1716年に麻布販売業として創業。
中核企業の「小泉アパレル」は全国の百貨店を中心に婦人服ブランド「麻里」等を展開するほか、近年は婦人服ブランド「オッジ」等を展開する「オッジ・インターナショナル」(以下、オッジ)、ファミリー向けアパレル「ゴールデンベア」等を展開する「コスギ」などを傘下に収めている。
小泉グループがレナウンから買収するブランドのうち、「小泉アパレル」が大手百貨店・地方百貨店旗艦店向けカジュアルウェア「シンプルライフ(SIMPLE LIFE)」と地方百貨店・総合スーパー向けカジュアルウェア「エレメントオブシンプルライフ(element of SIMPLE LIFE)」を、「オッジ」がトレンチコートを中心に百貨店で紳士フォーマル・雑貨を販売する「アクアスキュータム(Aquascutum)」、大手百貨店・地方百貨店旗艦店向け向け紳士服「ダーバン(D’URBAN)」、地方百貨店・総合スーパー向け紳士服「スタジオバイダーバン(STUDIO by D’URBAN)」を引き継ぐ。買収時期は2020年9月30日の予定。

「ダーバン」はオッジが引き継ぐ。

なお、アクアスキュータムの雑貨販売(財布など)を継続するかどうかや、シンプルライフはメンズ・レディスともに引き継ぐかなど、展開品目の詳細については8月時点で発表されておらず、続報が待たれる。
これ以外のブランドについては、多くは廃止される可能性が高いものと思われる。
レナウンは経営再建が難航しているため、再生計画案の提出期限を8月17日から2021年2月17日までに延長。
さらに、東京商工リサーチによるとレナウンの連結子会社11社のうち「ダーバンソーイング宮崎」など2社が倒産・5社が事業閉鎖(8月上旬現在)しているほか、すでに店舗一覧などが見れなくなっているレナウン企業サイトについては8月31日をもって閉鎖することを発表している。

関連記事:大手アパレル「レナウン」再建に黄信号―― 「突然の閉店」相次ぐ実店舗、ブランドごとに切り売りも?(外部サイト)
関連記事:レナウン、2020年7月末前後に多くの店舗が閉店-シンプルライフ・アーノルドパーマーなど人気店も、今後の状況は不明
関連記事:セシルマクビー、2021年2月までに全店閉店-「109系」人気ブランド、新型コロナ影響か
関連記事:レナウン、2020年5月15日民事再生手続き申請-大手アパレル、新型コロナ影響で倒産
関連記事:アイ・ティ・オージャパン、2020年5月7日倒産・全店閉店-百貨店メンズアパレル「バジエ」など展開
関連記事:オンワードHD、2021年2月期までに約1400店舗を閉鎖-全店舗の約半数

アイスモンスター、2020年9月に日本撤退-台湾大手のフルーツかき氷店

台湾発祥のスイーツ専門店「ICE MONSTER(アイスモンスター)」は、東京メトロ明治神宮前(原宿)駅1番出口前(イベントスペース「jing」の敷地内)にある催事店舗を2020年8月31日に、大阪駅前の「アイスモンスターグランフロント大阪店」を9月6日に閉店し、同日付で日本から撤退する。

ICE MONSTER GRAND FRONT OSAKA.(大阪市北区)

マンゴーかき氷を世界に広めた台湾の有名スイーツ店

アイスモンスターの前身となる「冰館 ICE MONSTER」は、1997年に台湾・台北市の東門・永康街で羅駿樺(Frank Lo)により創業。冰館は芒果冰(マンゴーかき氷)ブームの火付け役となり、日本人観光客にも知られるようになったが、御家騒動を理由に2010年をもって一時閉店した。
その後、2012年に「ICE MONSTER」として大安区忠孝東路に再開業し、台北市内の微風広場松高店や誠品西門店といった大型商業施設への出店を開始。2013年11月にはCNN「世界のスイーツトップ10(Best Desserts Around the World TOP 10)」認定を受けるなど知名度を高め、2014年には中国に、2015年には日本に、2019年には米国・ハワイに初出店するなど、店舗網を世界に広げることとなった。

台北市の店舗。

高級かき氷店として日本進出するもわずか5年で撤退に

アイスモンスターは、2014年11月にコンテンツ産業を手掛ける「トランジットジェネラルオフィス」と食品卸「片岡物産」が共同出資する日本法人「アイスモンスタージャパン」を設立する形で日本に進出。2015年4月に日本1号店「ICE MONSTER OMOTESANDO(アイスモンスター表参道店)」を開店した。
その後は、2016年3月にグランフロント大阪店を、2017年4月に名古屋ラシック店、2018年10月には那覇オーパ店を出店するなど、東名阪三大都市圏と沖縄に常設店舗を出店。トランジット社が展開するイスラエル発祥のチョコレートカフェ「MAX BRENNER(マックスブレナー)」で主力商品やコラボレーション商品を展開、三越伊勢丹と合弁で展開するイベントスペース「SHINJUKU BOX」(クリスピークリームドーナツ跡)や、パルコ(大津・福岡)に期間限定ショップ「ICE MONSTER POP UP SHOP」を出店するなど、トランジット社が展開する他飲食ブランドとのシナジーを活かした積極的な事業展開を打ち出していた。

ICE MONSTER OTSU PARCO POPUP SHOP(滋賀県大津市)。

一方で、日本では主力商品の「マンゴーかき氷」は1570円もするなど(台湾では180台湾ドル(約650円))、かなり高価なスイーツというイメージであり、また冬季限定でホットメニュー「ホットモンスター」の展開もおこなったものの日本では定着せず、夏季以外の集客は芳しくなかったと思われる。

MANGO SENSATION(マンゴーかき氷)

2019年9月には表参道店をグループ他店舗(TOKYO BOX表参道)への業態転換のため閉店、12月には那覇オーパ店を閉店、2020年4月6日から残る2店舗についても新型コロナの感染拡大に伴う緊急事態宣言発令を受けて臨時休業、5月22日をもって名古屋ラシック店を閉店するなど、かき氷需要の高い夏期を待たずに経営規模を大きく縮小していた。

撤退を前に原宿で8月31日、大阪で9月6日まで催事出店

アイスモンスタージャパンは「新型コロナの感染拡大」を日本撤退の大きな理由だとしている。
日本撤退を前に「FINAL YEAR POP UP STORE」と題して、7月22日から9月6日まで大阪駅前のグランフロント大阪店を催事店舗に転換、7月31日から8月31日まで東京メトロ明治神宮前(原宿)駅1番出口前(イベントスペース「jing」の敷地内)にキッチンカーを催事出店する。

明治神宮前駅前のキッチンカー。

催事店舗では、オリジナルのカップで通常よりも小さいサイズの「カップマンゴーかき氷」(790円)、「カップいちごかき氷」(750円)を展開するなど「気軽に世界一のかき氷が楽しめる」としている。

関連記事:吉野家グループ、はなまるうどん・京樽など含め最大150店舗閉店-2020年度中に、新型コロナの影響で
関連記事:ラオックス道頓堀店、2020年7月4日全面開業-LaOX「食」新業態、中国大手「奈雪の茶」日本初出店
関連記事:ジョイフル、2020年7月から約200店を閉店-新型コロナで、全店の約3割
関連記事:東京美々卯、2020年5月20日廃業-「うどんすき」発祥の店、新型コロナで首都圏から撤退

関連記事:ベン&ジェリーズららぽーと豊洲店、2020年1月13日閉店-ユニリーバの高級アイス、カップアイス含め日本から撤退

スーパービバホーム八代店、2020年9月3日開店-熊本初出店、イオン八代ショッピングセンターの大部分に

熊本県八代市にあるイオン九州のショッピングセンター「イオン八代ショッピングセンター」に、ホームセンター「スーパービバホーム八代店」が2020年9月3日に開店する。

イオン八代ショッピングセンター・ビバホーム。

テナント撤退が相次いでいたイオン八代SC

イオン八代ショッピングセンター(核店舗:イオン八代店)は2004年11月に開業。本棟の店舗面積は21,686㎡で、ビバホーム開店時点でテナントとして「ABC-MART」、「Seria」、「八代いぐさ館」、「USランド」などが、別館には「マンガ倉庫(別館:3,474㎡)」が出店する。

イオン八代ショッピングセンター。

イオン八代ショッピングセンターは2005年6月に中心商業地の近郊に開業したゆめタウン八代(店舗面積30,760㎡)との競争などによりテナントの閉店が相次いでおり、ヒマラヤ、タワーレコード、COMME ÇA ISM、マクドナルド、スターバックスなど有力テナントが相次ぎ撤退。
別棟の核テナントもデオデオ(のちエディオン)→ニトリ→マンガ倉庫へと変わっていたほか、1階にもデイサービスなどサービス系店舗が出店するようになっていた。

別館。

1階の大部分がビバホームに

ビバホームが出店するのは、イオン八代ショッピングセンター1階の食品売場などを除いた大部分。同店は熊本初出店となる。
店舗面積は9,540㎡で、プロフェッショナルのニーズにワンストップで対応する「総合建材供給センター」や各種災害に備えるLCP関連商品の売場が設けられるという。また、生活館では暮らしを豊かにする住生活商品を多数取り揃えるとしている。
2階はイオンと専門店が営業を継続する。

スーパービバホーム八代店

住所:熊本県八代市沖町3987-3
営業時間:平日資材館7時~19時、生活館10時~19時
日曜10時~19時

関連記事:熊本パルコ、2020年2月29日閉店-33年の歴史に幕、跡地は同社核の複合商業施設に
関連記事:イオン菊陽店、2020年2月29日閉店-サンリー菊陽寿屋、新施設として再生めざす

マルゼンKモール店、2020年8月20日閉店ー甲良町唯一の大型店「せせらぎタウン」の平和堂系スーパー

滋賀県犬上郡甲良町のショッピングセンター「せせらぎタウンKモール」の食品核を担う平和堂グループの食品スーパー「マルゼンKモール店」が、2020年8月20日をもって閉店した。
マルゼンKモール。

町内唯一の大型ショッピングセンターの核、13年で閉店

せせらぎタウンKモールは、1994年5月に「せせらぎタウンアイム」として甲良商業近代化協同組合により開業。店舗面積は2,010㎡。
開業当初は町内の食品スーパー「サンショップトミタ」が核店舗として入居していたが、同社の撤退に合わせて、2007年5月に隣接する犬上郡豊郷町に本店を構える地場中堅食品スーパー「丸善(マルゼン)」が出店、Kモールとして全面リニューアルが行われた。
犬上郡甲良町に隣接する豊郷町には、マルゼンの旗艦店「アストパワーセンター」を始め、大型ディスカウントストア「ザ・ビッグ」「MEGAドン・キホーテ」など複数の大型店が立地するが、甲良町にはKモール以外の大型店が出店していないため、地元紙によると営業継続を求める署名も行われたという。
Kモール内の他専門店(ドラッグユタカ・酒のバッカスなど)は、マルゼン閉店後も営業を継続するが、甲良町唯一の大型食品スーパー消滅は町民の生活に大きな打撃を与えることとなった。
店舗跡の活用方法などは9月時点では発表されていない。

関連記事:ブランチ大津京、2019年11月29日開業-マックスバリュを核に「無人書店」など約40店出店
関連記事:平和堂フレンドマート大津駅前店、2019年10月26日開店-県都・大津駅前の平和堂、3年ぶりに復活
関連記事:平和堂石山店、2018年8月19日閉店-築48年の平和堂4号店、跡地に新店舗建設へ

関連記事:Oh!Me大津テラス、2018年4月27日開業-「未完成」の船出、シャンゼリゼを意識した賑わいの場めざす

ツクモ秋葉原駅前店、2020年8月30日閉店-ヤマダ、旧サトームセン1号館から完全撤退

東京都千代田区のJR秋葉原駅前にあるPC・家電量販店「ツクモ秋葉原駅前店」が、2020年8月30日に閉店する。

ツクモ秋葉原駅前店。

サトームセン→ヤマダのツクモ、僅か8ヶ月で閉店

ツクモ秋葉原駅前は旧「サトームセン秋葉原駅前店1号館」であった「ヤマダ電機LABI秋葉原パソコン館」を、ヤマダがFC運営するツクモに転換するかたちで2020年1月11日に開業。
もともとPCやPCパーツを中心に販売する店舗であったため店内は大きく改装されていなかったものの、BTOパソコン eX.computerやゲーミングデバイスのコーナーが設けられるなど、ツクモらしい品揃えとなっていた。

旧LABI秋葉原パソコン館。

ヤマダグループ、旧サトームセンビルから完全撤退

閉館は「ヤマダ電機の体制変更のため」とのこと。ツクモは2020年に入り店舗整理を進めており、首都圏の店舗は、いずれも秋葉原の「TSUKUMO ex.」「パソコン本店/パソコン本店Ⅱ」「パソコン本店リユース館」のみとなる。
また、都商研の取材によると、今後はヤマダ電機の店舗として営業再開することもなく完全撤退する予定だといい、建物は「サトームセン秋葉原駅前店1号館」時代から続く家電店の歴史に幕を下ろす可能性が高い。

関連記事:ラオックス秋葉原本店、2020年8月1日リニューアル開業-4フロアを「アソビットシティ」に
関連記事:セガ秋葉原2号館(GIGO)、2020年8月30日閉館-アキバの巨大ゲーセン、17年の歴史に幕
関連記事:ツクモ、2020年6月中までに首都圏店舗の大半を閉店-ヤマダ内は全店閉鎖、都内は秋葉原各店のみに

ドン・キホーテ川越東口店、2020年8月21日開店-丸井川越モディ跡、「アニメイト」「らしんばん」「ダイソー」など出店

埼玉県川越市のJR川越駅・東武川越駅近くに、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテ川越東口店」が2020年8月21日午前8時に開店する。

ドン・キホーテ川越東口店。

川越駅前・クレアモールの丸井、閉店から半年でドンキに

ドン・キホーテが出店する建物は1973年に百貨店「丸井川越店」として開業。建物は地上6階地下1階建で、店舗面積は7,847㎡。
2007年3月には丸井系のファッションビル「川越モディ」に業態転換したが、2020年1月31日にTSUTAYAやニトリデコホーム、ユザワヤ、Seriaなど専門店の大半が撤退、3月31日には丸井が直接運営から撤退し、モディとしての歴史に幕をおろしていた。
建物は、埼玉県内随一の集客力を誇る商店街「クレアモール」川越駅側(川越サンロード商店街)の玄関口に位置するため、後継となる新店舗の動向に注目が集まっていたが、4月にはPPIHグループに運営が移行、6月には改修工事と求人募集が始まり、ドンキが正式に出店することとなった。

川越modi。

生活必需品・川越ならではの商品・サブカルが揃う店舗に

ドン・キホーテ川越東口店は建物の低層階に出店、売場面積は3,646㎡。駐車台数は71台(隔地駐車場5台)、 駐輪台数は71台。
アミューズメント性と利便性を掛け合わせた店舗」として、食料品や日用消耗品に加え、ドンキが強みとする学生・若年層を対象としたキャラクター商品やバラエティ雑貨を拡充、異なる商品群をパッケージの色別で分けた「レインボーゴンドラ(7色の商品棚)」や「お宝ザクザクコーナー」「500円均一コーナー」を展開。
そのほか、店内装飾として城下町・川越の風情演出を目的に瓦屋根を設置、地元の名物グルメとして知られる「さつま芋」を使った商品(冷やし焼き芋・芋ようかん)や地域に根差した地元メーカーの菓子・飲料を取扱うことで、地域貢献や地域活性化をめざすとしている。
テナントとして3階には100円ショップ「ダイソー」が新規出店するほか、4~5階にはアニメ・漫画ショップ「アニメイト」「らしんばん」やサービス系店舗が丸井川越モディから引続き営業継続する。

ドン・キホーテ 川越東口店

住所:埼玉県川越市脇田町4-2
営業時間:午前8時~翌午前2時

関連記事:イトーヨーカドー食品館川越店、2019年11月28日開店-西武本川越駅前のヨーカドー、食品スーパー業態に
関連記事:丸広百貨店川越本店屋上わんぱくランド、2019年9月1日閉園-首都圏最大級の屋上遊園地

きらぼしライフデザイン証券、2020年8月17日開業-東京きらぼしフィナンシャルグループ傘下の新証券会社

東京都港区の「東京きらぼしフィナンシャルグループ」傘下の証券会社「きらぼしライフデザイン証券株式会社(KLD証券)」が、2020年8月17日にサービスを開始した。

東京きらぼしFG本部・きらぼしライフデザイン証券(港区)。

東京きらぼしフィナンシャルグループ傘下の証券会社誕生

東京きらぼしフィナンシャルグループは2018年5月に東京都民銀行、八千代銀行新銀行東京が合併して誕生した「きらぼし銀行」を傘下に持つ金融持株会社で「きらぼしライフデザイン証券(KLD 証券)」は同 FG の子会社として設立されたもの。
2020 年 8 月 17 日には、港区南青山の東京きらぼしフィナンシャルグループ本社ビルで、開業セレモニー・戦略発表会が開催された。

旧・東京都民銀行(とみん銀行、八重洲)。

開業式典で「お客さま本位の業務運営の徹底」を掲げる

開業セレモニーでは、きらぼしライフデザイン証券代表取締役社長・坂井陽介氏が「『人生100 年時代の到来』『少子高齢化の進展』『年金に対する不安』など、私たちを取り巻く環境が大きく変化する中、お客さまのこれからの人生を幸せにするためには、お客さまの資産を守り、育て、資産寿命を延ばしていくことが非常に大切だと考える」と述べたうえで、「東京きらぼしフィナンシャルグループの中核として誕生したきらぼしライフデザイン証券は、100%お客さま本位の業務運営を徹底しつつ、お客さまの最善の利益を追求する」と宣言した。

8月17日に行われた開業セレモニー。

対面投信購入手数料実質無料-投信預かり残高倍増めざす

KLD 証券のビジネスモデルの 4 つの柱は「資産運用のゴールを共有」「資産運用ニーズにワンストップで対応」「手数料収益評価を廃止」「預かり試算残高 1,000 万円以上で投資信託購入手数料実質無料」。
販売チャンネルは、きらぼし銀行の仲介取引を中心としており、きらぼし銀行との取引客は基本的にきらぼし銀行の行員が対応。
お客さまの資産運用の相談を伺い、KLD 証券の提供商品をきらぼし銀行行員が販売する。また、直接 KLD 証券と取引をする紹介取引も実施。その場合は、同社営業員が全てのやりとりを行う。

販売チャネルはきらぼし銀行の仲介取引が中心となる。

商品のラインナップは、投資信託、ファンドラップ、国内株式、債権、ETF、REIT。商品戦略は、 投資信託、ファンドラップを中心に提案をしていくという。
取り扱うサービスは、「資産運用のゴールを設定」「資産運用のプロセスを相談して決める」「ポートフォリオの形成」「ポートフォリオのメンテナンス」を4つのポイントとしている。
東京きらぼしフィナンシャルグループは、KLD証券のサービス開始によりグループ全体の現状の投信預かり資産残高である約2,000億円の倍増を目標数値にするとしている。

投信預かり残高の倍増をめざす。
(記事協力:きらぼしライフデザイン証券/PR記事)

きらぼしライフデザイン証券

住所:東京都港区南青山三丁目10番43号

関連記事:新名称は「きらぼし銀行」-都民銀・八千代銀・新銀行東京、2018年5月経営統合へ
関連記事(きらぼし本部向かいに本社):ワールド、5ブランド廃止を2020年8月5日に発表-358店閉店、新型コロナで収益悪化