カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

千葉ポートタウン、2017年夏よりラオックス主導の「体験型施設」順次開業-インバウンド狙い「サバゲー」や「カップ麺専門店」も

千葉市中央区の複合施設「千葉ポートスクエア」の商業棟「ポートタウン」がラオックスグループにより全面改装され、7月1日に第1期のリニューアルオープンを迎えた。千葉ポートスクエア。ポートタウンは右の建物。

ラオックスと中国・緑地集団による大型施設

千葉ポートタウンはオフィスや体育館、ホテルなどで構成される千葉ポートスクエアの商業棟として1993年に開業。建物は地上7階建てで、千葉ポートスクエア管理が所有している。
開業当初は「トイザらス」や「ラオックス」など大型テナントが出店していたが、アクセスの悪さなどから慢性的な集客力不足に陥り、施設を開発した千葉新都心開発は2005年に倒産。
その後は空きテナントが目立っていたものの、2016年2月に免税店大手のラオックスが中国の大手不動産会社「緑地集団」と合弁会社を設立し、ポートスクエアの一部施設を取得すると、ポートタウンは「日本初のインバウンド専門のアウトレットモール」として改装される予定となっていた。

インバウンドと家族連れ意識した「体験型レジャー施設」に

今回のリニューアルでは、当初掲げられた「インバウンド専門のアウトレットモール」ではなく、外国人観光客に加えて近隣ファミリー層の来客も意識した「体験型複合レジャー施設」への転換となった。

1階は大型免税店「ラオックス」を核に、ご当地ラーメンなど珍しいカップ麺約50種類を取り揃えた「3minutes kitchen」、千葉の逸品を中心に全国の物産品を集めた「日本いいもの物産展」、エリア最大級のペット用品店「Pet Spice」が出店した。3minitues kitchen。最も混み合う時間帯(土曜昼)のようす。

日本いいもの物産展。

3階の「リンクパーク」は乗り物体験や段ボールアートなどの子供の遊び場や、カフェ、スタジオ、サロンなどを集約。
1フロアが屋内サバイバルゲーム場となる4階「AIRSOFT ZONE DELTA」では、中東や東欧をイメージさせる広大なフィールドや、ドローン競技やコスプレ撮影などができる多目的フィールド、8歳以上の子供から楽しめるNERF試射場を完備する。AIRSOFT ZONE DELTA。
千葉エリアの商業サバイバルにも絶えられると良いのだが。

5階の「THE NEW YORK BAYSIDE KITCHEN」は、世界中の食が集まるニューヨークをイメージしたビュッフェレストラン。
約60種類の世界の料理や約40種類のスイーツを提供する一方で、積極的に千葉県産食材を用いる「地産地消」も推奨する。THE NEW YORK BAYSIDE KITCHEN。

残るフロアは秋以降に開業

今後、千葉ポートタウンでは残るフロアの改装を進め、秋以降に3階の「ANNEX」、4-5階のエンターテイメント施設「千葉ポートサークル」が順次開業する予定となっている。

駅ビル開業を控え、そごうジュンヌ館改装、三越とパルコの閉館など、周囲を取り巻く状況が大きく変化する千葉市中心部。
おもにインバウンド需要を見据えた「コト消費」を前面に押し出した施設となったが、外国人観光客が多い地区ではないだけに、今後順調に集客することができるのであろうか。

外部リンク:千葉ポートタウン ポートスクエア
関連記事:JR千葉駅ビル「ペリエ千葉」、9月7日Ⅱ期先行開業-千葉市初のビームス、東急ハンズなど107店が出店
関連記事:千葉三越、3月20日閉店-33年の歴史に幕、”上得意様向け”小型店開設へ
関連記事:そごうオーロラモールジュンヌ、2018年3月までに全館リニューアル-「コト発想」の体験型に 

新宿マルイアネックス、「ビットコイン」決済開始ー試験導入、2017年10月31日まで

丸井グループは「新宿マルイ アネックス」でビットコイン決済サービスを8月7日から10月31日まで試験導入する。

新宿マルイアネックス。

大手ファッションビルでは初

丸井が今回導入するのはビットコイン取引所国内最大手「bitFlyer」が提供するビットコイン管理アプリ「bitFlyerウォレット」によるビットコイン決済サービス。bitFlyerウォレットは店頭タブレットに表示されたQRコードをアプリで読み取ることで数秒で決済が完了する簡便さを特徴としており、7月には家電量販店大手「ビックカメラ」が全店舗でbitFlyer提供のビットコイン決済サービスを採用、グループの家電量販店「コジマ」、パソコン店「ソフマップ」への導入も並行して進めるなど、利用可能店舗数が拡大しつつある。

店頭に掲示されたビットコインの案内

新宿マルイ アネックスは、青文字系・原宿系・ゴスロリファッションやアニメ関連商品を取扱うショップを複数フロアで展開しており、各フロアでは「マルイのアニメ」と題してアニメ、ゲームコンテンツを前面に打ち出したイベントを頻繁に開催している。
ビットコイン導入により、日本のサブカルチャーに関心を持つ外国人観光客や、ビットコイン決済に関心を持たなかった一般消費者への需要開拓も期待される。仮想通貨取引・モバイル決済後進国の日本にとって、大手企業による相次ぐビットコイン決済導入は大きな転機となるだろう。

新宿マルイ アネックスでは一部飲食店を除く館内ほぼ全ての売場・テナントをビットコイン決済導入対象店舗としており、ビットコイン決済利用者毎月抽選10人を対象にビットコイン3,000円相当を付与するキャンペーンも実施される。

外部リンク:店舗のご案内|新宿マルイ アネックス
外部リンク:新宿マルイ アネックスでビットコインつかえます!|新宿マルイ アネックス
外部リンク:仮想通貨『ビットコイン』でお支払いができる決済サービスを試験導入
関連記事:ビックカメラAKIBA、6月22日グランドオープン-「AKIBAビックマップ」形成へ
関連記事:丸井、旧・新宿店ヤング館(マルイカレン)を売却-約130億円で
関連記事:渋谷マルイで「ご注文はOIOIですか??」開催-サブカル系コンテンツに注力する丸井

三越伊勢丹、「Tポイント」離脱へ-2018年3月末で、共同出資会社も解散

三越伊勢丹ホールディングスは、TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)グループ主導の共通ポイント「Tポイント」のサービスを2018年3月末を以て終了する。
shinjyukuisetan
新宿伊勢丹。

僅か2年弱で-今後は「MIポイント」強化

三越伊勢丹がTポイントを導入したのは2016年5月25日。大手百貨店としては初のことで、大きな話題となった。
また、三越伊勢丹とCCCは共同出資でマーケティング事業を推進する新会社「三越伊勢丹Tマーケティング」を設立し、商業施設の開発などといった新たなプロジェクトを展開するとしていた。
三越伊勢丹HDでは2017年4月の杉江新社長就任以降、様々な経営改革をおこなっており、Tポイントからの離脱もその一環と考えられる。また、三越伊勢丹Tマーケティングも解散する。

2018年春からは、自社ポイント「エムアイポイント」の他社との連携強化をおこない、非接触型決済が可能なVisaプラチナカードの発行も開始するなど、自社ポイントの充実をはかる方針だという。

外部リンク:三越伊勢丹グループにおける「Tポイントサービス」終了に関するお知らせ(PDF:約267KB) (三越伊勢丹HD)
外部リンク:エムアイカード Visa プラチナカードを非接触決済 Visa payWave 搭載で新たに発行(PDF:約353KB) (三越伊勢丹HD)
関連記事:三越伊勢丹がCCCと業務提携、Tポイント導入
関連記事:台湾・遠東グループ(太平洋そごう等)、訪日客向け「Tカード」発行-6月8日から

ダイエー三芳店、9月30日閉店-旧忠実屋、建て替え・再出店の可能性も

埼玉県三芳町の総合スーパー「ダイエー三芳店」が9月30日をもって閉店する。ダイエー三芳店。

旧忠実屋、築40年で老朽化著しく

ダイエー三芳店は「忠実屋三芳店」として1977年4月に開業し、忠実屋のダイエー吸収後は「ダイエー三芳店」に転換した。
建物は地上3階建てで、売場面積は7,588㎡。建物名はマツモトビル、施設所有者は株式会社松本商会。
1階と2階がダイエー直営の売場で、3階は「ダイソー」などが出店する専門店フロアになっている。
ダイエー三芳店の建物は、自治体への耐震診断結果の公表が義務付けられている「要緊急安全確認大規模建築物」に該当。築40年で老朽化し、耐震性に問題を抱えていることなどから、9月30日での閉店に至ったと考えられる。

閉店を知らせる張り紙。

三芳店では9月30日の閉店にともない、完全閉店売り尽くしセールを実施している。

建物は建て替え、再出店の可能性も

三芳店閉店後の処遇について、2017年8月10現在で店舗やダイエーからの正式なアナウンスは出されていない。
しかし、埼玉県が公表している「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果によると、ダイエー三芳店は閉店後の2017年10月から建て替え工事に着手し、2019年3月に建て替えが完了すると記載されており、将来的にダイエーが何らかの形で再出店する可能性は高いと考えられる。

外部リンク:ダイエー三芳店
外部リンク:耐震診断の結果|「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断の結果の公表について(埼玉県公式サイト)
関連記事:浦和パルコに「ヤオコー」、2017年11月開店-大丸百貨店跡に
関連記事:ユニー・アピタ岩槻店、8月中旬閉店-建物をスーパーバリューが取得へ
関連記事:大宮中央デパート、6月25日閉店-再開発で18階建て複合ビルに

イトーヨーカドー新浦安店、住宅を核とした複合施設に-近く再閉店へ

イトーヨーカドー新浦安店」を所有する「森トラスト総合リート投資法人」は、7月31日付で同店の不動産信託受益権を、マンション開発などを行うディベロッパー「スターツデベロップメント」(東京都中央区)に売却した。

イトーヨーカドー新浦安店跡地、住宅核の複合施設に

イトーヨーカドー新浦安店は2000年10月に開業。建物は地上3階建てで、売場面積は23,360㎡。競争の激化などによる経営不振から2017年5月28日で一旦閉店したものの、買い物難民の発生を危惧する地元からの要請もあり、6月28日より食品のみを取り扱う「食品館イトーヨーカドー新浦安店」として1階のみで営業を再開していた。
スターツデベロップメントはスターツコーポレーション傘下の不動産ディベロッパーで、同社は新浦安駅近くでも「タイムレスタウン新浦安」「クオン新浦安」の開発をおこなっている。

業界紙「建築通信新聞」によると、スターツデベロップメントは今後同地において商業施設を含む住宅主体の複合開発を計画しているといい、近く店舗を閉店・解体したうえで、分譲マンションなどを核とした複合施設に生まれ変わるものと思われる。
2017年8月現在、イトーヨーカドーの再閉店日の発表などは行われておらず、新施設の商業床にイトーヨーカドーが再出店するかどうかも未定である。

外部リンク:譲渡契約内容の一部変更及び資産の譲渡完了に関するお知らせ(イトーヨーカドー新浦安店)
(森トラスト、PDF)
外部リンク:イトーヨーカドー新浦安店(イトーヨーカドー公式サイト)
関連記事:イトーヨーカドー、新浦安店・東習志野店を2017年中に閉店へ
関連記事:イオンスタイル新浦安MONA、7月28日開業-「イートイン重視」の新業態

ドン・キホーテ、旧渋谷店に「期間限定ショップ」8月10日開店-「アウトレット館」に

渋谷区道玄坂のドン・キホーテ渋谷店旧店舗に「ドン・キホーテ期間限定ショップ」が8月10日に開店する。

開店準備が行われる旧・ドンキ渋谷店。

「アウトレット」と「ポップアップストア」に-年末まで予定

旧ドン・キホーテ渋谷店は1999年に開店。5階建てで、当時のドン・キホーテとしては旗艦店級であった。
開店から20年弱、ドン・キホーテは首都圏から全国、国外へと出店エリアを大きく広げるとともに総合スーパー事業へも進出しており、渋谷店は店舗が手狭となったことに加え、総合スーパーへの転換をおこなうため、5月7日に閉店・移転することとなった。

移転先となった「MEGAドンキ渋谷本店」。

期間限定ショップでは、ブランド品のアウトレットセールのほか、衣料品・美容グッズ・家電製品・玩具・レジャーグッズなど、ドン・キホーテならではのバラエティ豊かな商品を同店だけの価格で提供。
また、ハロウィン期間中は1フロアをハロウィングッズ専門フロアとし、コスプレ衣装やメイクグッズなどの多彩な商品を提供するほか、今後は人気となっている加熱式たばこ「IQOS(アイコス)」などのポップアップストアも出店するなど、様々なイベントも開催されるという。
ドン・キホーテでは、この期間限定ショップを2017年12月末まで営業する予定としている。

ドン・キホーテ期間限定ショップ

住所:東京都渋谷区道玄坂2-25-8
営業時間:15時~22時(変動あり)

外部リンク:2017年8月10日(木) 『ドン・キホーテ期間限定ショップ』オープン! ~渋谷に期間限定の情報発信拠点誕生~
関連記事:MEGAドン・キホーテ渋谷本店、5月12日開店-現・渋谷店は5月7日閉店
関連記事:
ブックファースト渋谷文化通り店、6月4日閉店-跡地にヴィレッジヴァンガード本店、7月14日開店
関連記事:GAP渋谷店、5月7日閉店-GAP日本旗艦店の1つ
関連記事:ニトリ渋谷店、6月30日開店-丸井・シダックス跡に「都心初」単独旗艦店
関連記事:新・渋谷駅ビル、名称は「渋谷スクランブルスクエア」に-2019年度Ⅰ期完成予定 

サンエー大湾シティ、2017年8月9日開業-「日本一人口の多い村」に

沖縄県読谷村の国道58号線沿いにある大湾東土地区画整理内に「サンエー大湾シティ」が8月9日にグランドオープンする。サンエー大湾シティ。

日本一人口の多い村にサンエーの大型店初出店

サンエー大湾シティは「日本一人口の多い村」として知られる読谷村南部の大湾東地区に出店。
建物は2階建てで、売場面積は7,248㎡。(売場は1階のみ)
あたらしい豊かさを皆さまと共に」をコンセプトに掲げ、サンエー直営の食品館と衣料館に加え、テナントとしては家電量販店「エディオン」、ドラッグストア「マツモトキヨシ」、中華レストラン「大阪王将」、「サーティワンアイスクリーム」など15の専門店が出店する。サンエー大湾シティのフロア・テナント図。

サンエーは読谷村内に食品スーパー「サンエーV21食品館 楚辺店」を、また1kmほど南の嘉手納町内には「サンエーV21食品館嘉手納店」を出店しているが、総合スーパー核のショッピングセンター出店は村内初となる。

開業記念式典、キャンペーンも実施

今回の大湾シティ開業を記念して、地元では村民やサンエー社員が出演するテレビCM「エブリワン・オーワン!」が放映されている。(CMはこちら:サンエー大湾シティ2017年8月9日オープン!テレビCM
また、オープン当日には創作太鼓奏者「ひがけい子&島太鼓」や読谷高校ダンス部が参加する記念式典が挙行されるほか、マイバスケット(先着4,000個)など記念品配布や楽天Edyポイント2倍といったキャンペーンも実施される。
(画像はニュースリリースより)

サンエー大湾シティ

住所:読谷村大湾343番地
営業時間:9:00-23:00(一部テナントを除く)

ニュースリリース:「サンエー大湾シティ」オープンのご案内
関連記事:AKB48、沖縄・豊見城での総選挙開催中止へ-6月17日予定、梅雨末期の大雨で
関連記事:JR九州沖縄支店、3月31日閉鎖-ネットに押され利用減、沖縄での小売業には積極投資つづける
関連記事:リウボウ、太平洋そごうと提携へ-2016年6月ごろに

堂島ホテル、解体・再開発へ-堂島ロール発祥の地、32年の歴史に幕

三菱UFJリースグループ、片山工業グループ、リシェス・マネジメントの3社は、大阪市中心部のシティホテル「堂島ホテル」(大阪市北区)跡の再開発を行うことを8月2日に発表した。
 堂島ホテル。

堂島ホテル、解体へ-再開発後も「ホテル」検討

堂島ホテルは日本都市企画が運営するビジネスホテルとして1984年に開業。長期休業を伴う大規模改築を経て1994年にシティホテル「インターナショナル堂島ホテル」としてリニューアルした。
リニューアル後は堂島の街に相応しい重厚感ある現在の姿となったが、過剰投資や業績不振により1999年に当時の運営会社が経営破綻。その後も施設所有者の相次ぐ変更に伴い、2001年には「マークスGホテル大阪」、2003年には「アンビエント堂島ホテル」と幾度も改称されるなど、紆余曲折を経た。
2006年には「堂島ホテル」に再改称され、世界一の朝食と称される「bills」、NY発のベーカリー「ドミニクアンセル」を国内に誘致したことで知られる「トランジットジェネラルオフィス」による施設のブランディング、リノベーションを実施。加えて、堂島ホテルで販売されていたロールケーキが元となった「堂島ロール」のメディア露出もあり、全国的な知名度を誇る高級シティホテルとして名を馳せることとなった。
その一方で、イメージ戦略の成功とは裏腹に、度重なる改装に伴う建物の老朽化もあり経営再建の目途は依然として立たず、外資系ファンドへの売却を経て、2016年12月27日をもって再び閉館するに至っていた。

堂島ホテル跡を取得した3社は、建物を再活用せずに解体する予定。
跡地は再開発をおこない、2020年の開業を目指して客室数約300室程度の宿泊主体型アップスケールホテルを建設するとしており、「堂島ホテル」が新たな建物での再出発を図る可能性も高い。

外部リンク:大阪堂島ホテル再開発事業への取り組み – 三菱UFJリース
外部リンク:堂島ホテル再開発事業への取り組みに関するお知らせ – 片山工業株式会社
外部リンク:  当社連結子会社リシェス・マネジメント株式会社による大阪堂島ホテル再開発事業への取り組みについて(開示事項の経過)
関連記事:ヨドバシ梅田とJR大阪駅、「架橋」で6月30日接続-愛称は「淀橋」
関連記事:南海難波駅、高島屋・マルイ間に”駅前広場”、2019年開設
関連記事:大阪駅南口に大型歩道橋「スカイウォーク」10月1日完成-“梅田ダンジョン”解消へ期待

姫路モノレールのレール、8月7日より販売開始-大将軍駅から切り出し

老朽化のため2016年8月以降解体工事が進む「姫路モノレール大将軍駅」のカットレールが「甦る姫路モノレール 幻の大将軍駅使用レール」として8月7日から販売されることになった。
himejimono1-
大将軍駅が入居していた公団高尾アパート(解体済)。

大将軍駅のレールを使用

姫路モノレールは1966年に姫路駅-手柄山駅間で開通。
しかし、利用者数の低迷により1974年に運行休止、1979年に廃止となった。
大将軍駅が入居していた公団高尾アパートは高度経済成長期を象徴する斬新な建築として注目を集め、解体直前の2016年8月には見学会が実施されていた。(詳細は前記事

今回販売されるカットレールはAタイプ(450個限定10,000円、メッキ処理、切断幅2cm、桐箱入り)、Bタイプ(1,550個限定5,500円、アクリル塗装、切断幅3cm、紙箱入り)の2種類。
レールにはシリアルナンバーが刻印され、表面研磨、塗装が施される。さらに、大将軍駅の駅銘板を再現したステンレス銘板や記念冊子が付属する。

幻の大将軍駅使用レール見本(姫路市サイトより)

8月1日より特設サイトや往復葉書での購入受付が行われており、8月7日からは手柄山交流ステーション事務所(旧・手柄山駅)での販売(Bタイプ限定50個)や、レール加工を担当したオハラ工芸での店頭受取も行われる。

外部リンク:姫路モノレール 記念レール販売
外部リンク:姫路市|姫路モノレールの記念レール販売について
関連記事:イトーヨーカドー広畑店、3月26日閉店-姫路南部を代表する大型ショッピングセンター
関連記事:旧・姫路モノレール大将軍駅、解体へ
関連記事:キュエル姫路、4月29日開業-神姫バスの新ターミナル
関連記事:
姫路フォーラス跡、不動産会社が購入へ

浦和パルコに「ヤオコー」、2017年11月22日開店-大丸百貨店跡に

さいたま市浦和区のJR浦和駅前にあるファッションビル「浦和パルコ」にスーパーマーケットの「ヤオコー」(川越市)が2017年11月下旬に出店する。
追記:グランドオープンは11月22日となった。
parco_urawa1
浦和パルコ。

ヤオコー、大丸跡に出店-新規テナント導入も

ヤオコーが出店するのは、地階の大丸百貨店跡。
大丸は浦和パルコの開店とともに出店したが、2015年11月に浦和駅併設のショッピングセンター「アトレ浦和」開店により経営不振となっていた。アトレ浦和は2018年春に増床予定であり、大丸松坂屋は今後の集客増が見込めないとして閉店に至ったものと思われる。なお、旧・大丸部分以外のテナントの多くは営業を継続しているが、100円ショップキャンドゥは大丸内への出店であったために閉店している。
また、浦和パルコ自体もアトレに対抗するべく2017年春に改装を実施、新たにニトリデコホームなどを導入している。
atre_urawa_kitaguchikaisatsu1
アトレ浦和。

ヤオコーが出店する大丸跡の売場面積は4,587㎡。
店舗名は「ヤオコー浦和パルコ店」で、地階にはヤオコーのスーパーマーケットのほか、カフェ「タリーズコーヒー」、スイーツ「銀座コージーコーナー」、そのほかグロサリー、生活雑貨等の専門店14店舗が新規出店し、100円ショップ「キャンドゥ」など既存の3店とともに11月末のリニューアルオープンを目指す。

外部リンク:浦和PARCO 地下1階 食品ゾーン大型改装についてのお知らせ
関連記事:JRさいたま新都心ビル、6月13日開業
関連記事:ユニー・アピタ岩槻店、8月中旬閉店-建物をスーパーバリューが取得へ
関連記事:大宮オーパ、2017年1月29日閉店
関連記事:ウニクス浦和美園、3月9日開業-「浦和レッズ」ショップも出店
関連記事:大丸浦和パルコ店、2017年7月閉店-アトレ開業も影響か