カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

新光三越新竹店、2018年3月31日閉店-ビッグシティ(そごう)は増床へ

台湾・新竹市中心部の中華路にある「新光三越百貨新竹中華店」(新竹店)が3月31日に閉店する。その一方で、ライバルの「遠東ビッグシティ」(核店舗:そごう)は2018年内の増床を発表している。
(新光三越新竹店、2018年3月31日結束營業。遠東巨城購物中心(SOGO)、2018年將擴大營業面積。)

競合激しい新竹、僅か18年で閉店に

新光三越百貨新竹中華店(新竹店)は2000年に開業。
建物は地上8階、地下1階で、シティホテルのアンバサダーホテルと繋がっている。

新光三越新竹店(公式サイトより)。

新竹市は台湾のシリコンバレーとして知られ発展を遂げている都市だが、三越は好立地の競合店との競争に敗れて僅か18年での撤退となってしまった。
三越のライバルであるそごう2店舗はいずれも三越から歩いて10数分の距離にある。
地元紙によると、新光三越は将来的な再出店も検討しているという。

ライバル・そごう、ビックシティ店を増床へ

三越は台湾の大手百貨店で、世代を問わず大きな人気を集めているが、新竹からの撤退は競合関係にある「遠東ビッグシティ」(遠東そごう新竹店ビッグシティ館遠東巨城購物中心)の存在が大きい。

遠東ビッグシティ(遠東そごう)。撮影:地理人研究所

ビッグシティは新竹駅から2kmほどの場所にあるショッピングセンターで、遠東グループが運営。営業面積は約22万㎡。
もともと建物は2003年に総合スーパー「ジャスコ」と百貨店「松屋」を核にベスト電器、トイザらスなどが出店する「新竹風城」として建てられたものだが、経営難から2006年に大半が閉店。その後、台湾で「そごう」などをFC運営する遠東グループに売却され、2013年にそごうを核とした郊外型百貨店へと生まれ変わった。
2018年現在、専門店街にはテナントとしてユニクロ、GU、ニトリ、無印良品、ダイソーなどが出店しており、新竹最大の日系百貨店となっている。なお、建物には宿泊施設(ホテル)が併設されているものの、2018年現在は閉鎖されている。

地元紙によると新竹ビッグシティの年商は約420億円で、遠東グループは2018年にも同店を約8000㎡ほど増床させる予定。
新竹駅前には遠東そごうがもう1店舗出店しており、そごうは駅前、郊外の2つの商業拠点を押さえたことになる。

遠東そごう新竹店・駅前館。

新竹市の百貨店はそごう2店舗のみとなる。

外部リンク:新光三越新竹中華店
外部リンク:遠東SOGO新竹店Big City館
関連記事:ベスト電器、台湾から撤退-2017年末で、残る海外店舗は3ヶ国に
関連記事:太平洋そごう、9月から屋号を「遠東そごう」に-開店30周年記念セールも開催
関連記事:台湾・遠東グループ(太平洋そごう等)、訪日客向け「Tカード」発行-6月8日から
関連記事:ジョイフル、台湾初出店-5年間で100店舗目指す

生駒ロフト、2018年3月16日開店-奈良県に半年ぶり復活、改装進める近鉄百貨店生駒店に

近鉄生駒駅前(奈良県生駒市)にある百貨店「近鉄百貨店生駒店」の5階に、大型雑貨店「生駒ロフト」が2018年3月16日に開店する。

近鉄百貨店生駒店。

ロフト、奈良県内に半年ぶりの復活

生駒ロフトの売場面積は約791㎡。「コンパクトなスタンダードタイプの店舗」として文具雑貨、健康雑貨、バラエティ雑貨、生活雑貨18,400アイテムを揃える。

開店告知ポスター(ロフト公式サイトより)。

ロフトは「イトーヨーカドー奈良店」(奈良市、旧奈良そごう)に奈良県内1号店を2010年に出店したが、ヨーカドーの閉店に伴い2017年9月に撤退した。
生駒ロフトの出店により、半年ぶりに奈良県内にロフトが復活することとなった。
奈良県唯一のロフトが出店していたイトーヨーカドー奈良店。

生駒ロフトでは開店記念企画として、4月8日まで「ディック・ブルーナグッズコレクション」や「ろ朱印ラリー」といったイベントが開催される。

有力ブランド導入で集客力向上目指す近鉄百貨店

近鉄百貨店生駒店は2017年以降、1階食品フロアへの「成城石井」(近鉄百貨店によるFC店舗)導入や5階専門店フロアのテナント大幅入替など、店舗の大規模リニューアルに取り組んでいる。今回のロフト導入も、店舗改装計画の一環として行われたものと見られる。
近鉄百貨店は「成城石井」「東急ハンズ」「OWNDAYS」「タリーズコーヒー」といった、有力ブランドへのFC加盟による百貨店事業強化を目指しており、今後も各店舗でこうした改装を進めていくことが予想される。

外部リンク:生駒ロフト
外部リンク:生駒店 – 近鉄百貨店
関連記事:旧・奈良監獄、7月15・16日に最後の見学会-2020年の「ホテル化」目指す
関連記事:イトーヨーカドー奈良店、9月10日閉店-旧・奈良そごう、2018年春の再生目指す
関連記事:東急ハンズ奈良店、4月27日開店

池上線五反田高架下、2018年3月13日開業-「中目黒」に次ぐ東急の高架下開発

東急池上線五反田駅〜大崎広小路駅の高架下に、商業施設「池上線五反田高架下」が3月13日に開業した。
池上線五反田高架下。

五反田〜大崎広小路の高架下、13店舗で構成

池上線五反田高架下は、東急電鉄が池上線五反田駅〜大崎広小路駅の高架下約230mを開発した商業施設。施設は大崎広小路駅寄りに新設された5店舗と、中間にある7店舗の飲食街「五反田桜小路」(2012年開業)、五反田駅寄りにある「ラーメン魁力屋」(2015年開業)を合わせた計13店舗で構成される。
東急電鉄は近年、自社路線の高架下スペースの開発に力を入れており、2016年11月には東横線中目黒駅〜祐天寺駅に商業施設「中目黒高架下」を開業させた。

複合サイクルショップなど5店舗が新規出店

新設店舗の核となる「STYLE-B」は、自転車販売をはじめ、シャワー付き室内駐輪場、コインランドリー、ドーナツ専門店「DOUGHNUT PLANT」、「旬八青果店」とコラボしたカフェスペースなど、様々な機能を内包した複合サイクルショップとなっている。
STYLE-Bに出店するドーナツ専門店。

そのほかにも、作りたてのベルギービールが味わえる「RIO BREWING&CO.東京醸造所」、熟成肉のレストラン「BUTCHER NYC UNITED」、シチリアのB級グルメと地中海の島ワインを提供する「Tevola Caleb Peri Peri」、池袋で人気のやきとん、もつ焼き店「木々屋」の計5店が新規出店した。
新設された飲食店で食事をする人々。

また、既存の高架下横丁「五反田桜小路」では、お笑いコンビ「雨上がり決死隊」の宮迫博之氏が経営するたこ焼き屋「みやたこです。」含む7店舗が外観をリニューアルする。

池上線五反田高架下

住所:東京都品川区西五反田1丁目22番4号ほか
営業時間:店舗による

ニュースリリース:2018年3月13日、池上線 五反田~大崎広小路駅の高架下に新たな店舗が誕生(東急電鉄公式サイト)
関連記事:中目黒高架下、11月22日開業-蔦屋書店など28店舗が集う“高架下商店街”
関連記事:東急、「グランベリーモール南町田」跡地の再開発概要を発表ー「第2のニコタマ」目指す
関連記事:武蔵小杉東急ストア、2018年2月28日閉店-東急ストア1号店、耐震工事で

三越伊勢丹HDとイオングループ、3月からカード事業で提携へ-「ポイント相互交換」も

三越伊勢丹ホールディングスとイオングループは、「エムアイポイント」と「WAON POINT」の相互連携サービスを開始するとともに、2018年春から「エムアイカード」のサービスを一新すると発表した。

MIポイント×WAONポイントのイメージ(ニュースリリースより)。

自社カード強化目指す三越伊勢丹、イオンと提携へ

三越伊勢丹HDは2016年5月からカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が主導する共通ポイント「Tポイント」に加盟していたが、2017年4月に就任した杉江新社長による「自社カード事業強化」の一環として、2018年3月末をもってTポイントから離脱することを発表していた。
このTポイントからの離脱にともなって年会費実質無料の新カード「MICARD<スタンダード>」「ミーツ エムアイカード」「ラシック エムアイカード」の会員募集を2018年1月から段階的に開始しており、2018年春からは非接触型決済が可能なVisaプラチナカードを発行することを告知している。
shinjyukuisetan
新宿伊勢丹。

三越伊勢丹HDはイオンとの提携の目的を「お客さまの利便性向上と両グループの企業価値向上」「経営資源の効率活用とお客さまの利便性向上」としている。
提携に伴い、三越伊勢丹HDが運営する百貨店の全店舗に「エムアイカード社&イオン銀行共同ATM」が設置される。
ATMはすでに伊勢丹本店、日本橋三越本店、銀座三越などには導入済みで、3月末までに全店への設置が完了する。

三越に設置されたイオン銀行共同ATM。
(ニュースリリースより)

ポイント相互交換は2018年夏ごろから

また、2018年夏ごろより三越伊勢丹グループの「エムアイポイント」とイオングループの共通ポイントサービス「WAON POINT」のポイントの相互交換が開始される。
交換比率は「1エムアイポイント=1WAON POINT」、交換単位は1,000ポイント毎となる予定だ。
今後は、共同のポイントアップセールなどの販促活動も行っていくといい、第一弾は3月24日(土)~ 4月15日(日)に実施される予定だ。

百貨店カードは一本化-「企業提携カード」推進へ

今回のエムアイカードサービスの一新にともない、系列百貨店で発行される「三越Mカード」「伊勢丹アイカード」「JR MI CARD」「丸井今井クレオクラブカード」「MI CARD(岩田屋三越)」は廃止され、全国共通の「エムアイカード プラス」に一本化される予定だ。
その一方で、「野村不動産グループカスタマークラブゴールドカード(野村不動産グループカスタマークラブ会員向け)」、「VIORO カード(福岡/岩田屋三越近隣商業施設)」、「鹿島神宮カード(神社への寄付)」のような、グループ外企業様とのユニークな提携カードの発行を推進し、今後さらに提携企業を増やしていくという。

外部リンク:三越伊勢丹グループとイオングループがポイントプログラムに関する相互サービスを開始 (三越伊勢丹HD)
外部リンク:2018年春、エムアイカード、エムアイポイントが変わります (三越伊勢丹HD)
関連記事:三越伊勢丹がCCCと業務提携、Tポイント導入
関連記事:三越伊勢丹、「Tポイント」離脱へ-2018年3月末で、共同出資会社も解散

関連記事:台湾・遠東グループ(太平洋そごう等)、訪日客向け「Tカード」発行-6月8日から

柏の葉キャンパス駅に高架下商業施設、2018年6月開業-三井不動産が運営

首都圏新都市鉄道株式会社(つくばエクスプレス、TX)と三井不動産は、「柏の葉キャンパス駅」の北側高架下に新たな商業施設を2018年6月に開業させることを発表した。

柏の葉キャンパス駅。

「柏の葉」開発の三井不動産が運営、主に飲食街に

柏の葉キャンパス駅は2005年8月のつくばエクスプレス開業とともに開業。三井不動産は駅周辺でマンションやホテル、商業施設などを運営、環境共生都市、健康長寿都市、新産業創造都市をテーマとした「柏の葉スマートシティ」プロジェクトを進めている。

三井不動産系SCの「ららぽーと柏の葉」も立地する。

新たに建設される商業施設は柏の葉キャンパス駅北側の高架下のTX所有地に設けられ、三井不動産が運営する。
「屋台」をモチーフとした19区画の平屋小型店舗の集合体で、19店舗を合わせた面積は421.62㎡。主に飲食店舗として活用される予定となっている。

完成予想図(ニュースリリースより)。


小型店の集合体となる(ニュースリリースより)。

つくばエクスプレス沿線ではこの他に「流山おおたかの森駅」の高架下でも同地区を開発する髙島屋グループが商業施設の開発をおこなっており、こちらは2018年秋の開業を目指している。

流山おおたかの森駅の高架下でも商業施設が建設中。

外部リンク:つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅の高架下において小型飲食店舗を中心とする商業施設を開発します(2018年6月 開業予定) 
関連記事:流山おおたかの森駅に高架下商業施設、髙島屋グループが2018年秋開設-髙島屋、おおたかの森SCでも直営売場増床
関連記事:プレイアトレ土浦、3月開業-土浦駅ビル、物販店から「サイクリング拠点施設」に

京急グループ、「リラックマ」と再コラボー創業120周年で、2018年5月13日まで

京浜急行電鉄が創業120周年を記念して、サンエックスの人気キャラクター「リラックマ」とのコラボ企画を実施している。 

京急久里浜駅(前回のコラボ企画時)。

リラックマコラボ、京急沿線全線に拡大

リラックマは2003年、ファンシー雑貨を企画、開発するサンエックス(San-x)により誕生。2018年現在では全国17ヶ所に直営店を展開するなど人気のキャラクターとなっている。
今回のコラボイベントでは「リラックマ&京急 一緒にごゆるりお祝いキャンペーン」と題して、京急沿線全線でスタンプラリーやリラックマ駅長との撮影会など多彩なイベントを実施する。

品川駅。

前回好評だった駅名看板やホーム内看板の特別装飾は京急久里浜駅(京急リラッ久里浜駅)に加え、上大岡駅(上がお大岡駅)、大鳥居駅(大キイロイ鳥居駅)、京急バス大鳥居停留所(大キイロイ鳥居停留所)、京急バス森が丘停留所(森がお丘停留所)、京急バスドッグ前停留所(ドッグマえ停留所)でも3月5日から実施中。
京急電鉄のラッピング車両も前回の1日1編成から1日3編成に増加したほか、京急バスやクルーズ艇「ベイクルーズ葉山Ⅱ」でも客席窓や船体への装飾が行われる。
コラボ駅の対象に加わった「京急大鳥居駅」。
デジカメやスマホで写真を撮るファンの姿が多く見られた。

さらに、スタンプラリー参加者を対象に特別貸切イベント電車「赤い電車でお出かけ!リラックマのイチゴケーキ号」も運行される。(抽選で50組100名対象)
20160722hp_16090ym-6
ラッピング電車は前回より遭遇率が高くなった。公式サイトより。

駅外でもコラボ-京急百貨店などでグッズ、記念乗車券も

今回の企画に合わせて、京急グループ運営の「セブン・イレブン」、京急百貨店、駅売店、立ち食いそば屋「えきめんや」、葉山アリーナなどで限定グッズや特製スイーツを販売。京急線、京急バスの一部路線が乗り放題となる三浦半島の企画乗車券3種(みさきまぐろきっぷ・よこすか満喫きっぷ・葉山女子旅きっぷ)に付いてくる施設利用券・おみやげ券と引き換えにオリジナルぬいぐるみをプレゼントするキャンペーンも行われる。
4月7日には京急百貨店上大岡店1階特設会場で「リラックマ15周年×京急120周年」仕様の記念乗車券も発売されるほか、上大岡駅や油壺マリンパークなどでリラックマが1日駅長となるなど、今後も多彩なイベントが開催される予定で、5月中旬まで京急沿線はリラックマ一色となる。

イベント実施地点(公式サイトより)。

外部リンク:リラックマ15周年×京急120周年記念 一緒にごゆるりお祝いキャンペーン | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト
関連記事:三崎口駅、10月5日から「三崎マグロ駅」に改称-「みさきまぐろきっぷ」リニューアルで
関連記事:横須賀リサーチパーク、「食品館あおば」が大型商業施設出店へ-京急の土地売却で
関連記事:京急、リラックマとコラボ-京急久里浜駅は「リラッ久里浜駅」に
関連記事:玉川上水駅、3月30日から「ぐで玉川上水駅」に-サンリオ「ぐでたま」コラボ、所沢駅などでも実施 

ミーツ国分寺、2018年4月7日開業-再開発ビル「ココブンジ」に、東急ハンズなど出店

国分寺駅北口の再開発ビル「ココブンジ」(cocobunji)が4月に完成を迎え、下層階に三越伊勢丹グループの商業施設「ミーツ国分寺」(mi:ts KOKUBUNJI)が4月7日に開業する。

ココブンジ・ミーツ国分寺。

高さ135メートルのツインタワー、いよいよ完成

ミーツ国分寺は「国分寺駅北口再開発西街区ビル」(愛称:ココブンジ(cocobunji))の核となる施設。
再開発ビルはツインタワーで、高層階は住友不動産の分譲マンション「シティタワー国分寺 ザ・ツイン」となる。
西街区棟「ココブンジウエスト」は36階建て・高さ135m、東街区棟「ココブンジイースト」は35階建て・高さ125mで、中央線沿線では屈指の規模のタワーマンションだ。
image再開発ビルと「シティタワー国分寺 ザ・ツイン」の全体像。
(画像は住友不動産公式サイトより)

「ミーツ国分寺」クイーンズ伊勢丹、HMV、ハンズなど出店

ミーツ国分寺はココブンジウエストの1階から4階に出店。 三越伊勢丹グループの「三越伊勢丹プロパティ・デザイン」が運営する。

ミーツ国分寺。

ミーツには全49店舗が出店する予定。商業施設面積は約9,000㎡。
コンセプトは「ヒトが集まり、モノが集まり、情報が集まる、ライフスタイルと集いの場を提案する快適なデイリ―プレイス」で、環境テーマは「自然のぬくもりの中で、ゆったりとくつろげるサロンにいるかのように感じる空間」。
内装の一部に木を使うなど、自然のリズムが感じられるような心地よい空間を演出したという。

オープニングビジュアル。

1階のテーマは「風」。
核テナントとして高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」が出店するほか、ベーカリーカフェ「箱根ベーカリー」、ドラッグストア「コクミンドラッグ」などが出店する。

クイーンズ伊勢丹(ニュースリリースより)。

2階のテーマは「水」。
コスメとアパレルが中心で、伊勢丹運営の百貨店コスメを扱う化粧品店「イセタンミター」をはじめ、アパレル店として「ユナイテッドアローズグリーンレーベル」、「フィルデフェール」などが出店する。
また、カフェは「スターバックスコーヒー」、「ナナズグリーンティー」の2店舗が出店する。

イセタンミラー(ニュースリリースより)。

3階のテーマは「緑」。
家具や雑貨、ホビーが中心のフロアで、HMVが運営する小型書店の新業態「hmv BOOK store」、三省堂書店が運営する文具・雑貨店「神保町いちのいち」、イオングループの靴店「アスビー」、はるやまが運営する紳士服店「トランスコンチネンツ」、ベビー用品を扱うコンビの小型直営店「コンビミニ」などが出店する。

3階イメージ(ニュースリリースより)。

4階のテーマは「光」。
雑貨店「東急ハンズ」を核テナントとし、家具・インテリア「KEYUCA」、すかいらーくグループの和食店「チャワン」、「眼鏡の三城」(パリーミキ)、旅行代理店「JTB」などが出店する。

4階イメージ(ニュースリリースより)。

このほか、ココブンジイーストの1階から3階にも商業・サービステナントが出店する。
こちらには「ウェルシア薬局」、「マクドナルド」、「てんや」、「松屋」などといったチェーン店や、パチンコ店、美容室、クリニックなど生活密着型・地権者の店舗が出店する予定で、一部の店舗は再開発前に同地にあった店舗の再出店となる。

西街区5階には「ココブンジプラザ」-市民ホールなど

ココブンジウエストのミーツ上階となる5階は公共施設「国分寺市立ココブンジプラザ」となる。
ココブンジプラザは4月1日に開業する予定で、市民ホール「リオンホール」のほか、「まちの魅力発信コーナー」「ホワイエ」「セミナールーム」
などを備え、屋上庭園「リオン広場」も設けられる。

ウエスト1階のエントランス部分。

同館では、4月1日に開館記念式典がおこなわれるほか、4月8日まで様々な開館記念イベントを実施。
4月3日には地元にゆかりのある音楽ユニット「RAG FAIR」も登場する予定となっている。

イメージ変わる国分寺駅北口

今回の再開発に先駆けて、国分寺駅の自由通路や駅ビル「セレオ国分寺」も2016年11月にリニューアルしており、以前よりも明るくオシャレな雰囲気へと生まれ変わった。
中央線沿線屈指の歓楽街であった国分寺駅北口だが、再開発事業の進展によりそのイメージは大きく変わることとなる。
image-30
改装された国分寺駅自由通路とセレオのエントランス

ミーツ国分寺

住所:東京都国分寺市本町三丁目1−1
営業時間:10:00~21:00(一部店舗は異なる)

外部リンク:ミーツ国分寺
関連記事:“新”東京都立多摩図書館、2017年1月29日移転開館-国内最大の「公立雑誌図書館」、西国分寺に
関連記事:セレオ国分寺、11月25日リニューアル-国分寺初の成城石井が出店
関連記事:マルエツ立川駅北口店、2月25日閉店-撤退相次ぐ「フロム中武」、ニトリも閉店
関連記事:西友小金井店、7月31日閉店-築52年、近く再開発か

新宿M-SQUAREが竣工-核テナントに「GUCCI旗艦店」、4月6日開店

三井不動産が新宿区新宿三丁目に建設していた複合ビル「新宿 M-SQUARE(エム スクエア)」が1月31日に竣工し、核テナントとして世界的ブランド「GUCCI」の日本旗艦店が4月6日に開店する。

新宿 M-SQUARE(ニュースリリースより)。

三井住友銀行新宿ビルを再開発

「新宿 M-SQUARE」は三井住友銀行新宿ビルの再開発によって建設されたもの。
三井住友銀行新宿ビルは三越のファッションビル「新宿アルタ」近くにあった9階建てのオフィスビルで、三井住友銀行のほか、近畿日本ツーリスト、英会話イーオン、コンタクトのアイシティなどが入居していたが再開発のため解体されていた。

解体直前の三井住友銀行新宿ビル。

新宿 M-SQUARE、核テナントに「GUCCI」旗艦店

新宿 M-SQUAREは10階建てで、下層階には核テナントとして高級ブランド店「GUCCI新宿」が4月6日に開店する。
同ブランドとしては1フロアの面積が国内最大級の約600m2となり、バッグ・ウェア・シューズをはじめとする最新のアイテムが揃うフラッグシップストアとなる予定だ。
グッチ新宿は現在「新宿高野ビル」(高野フルーツ)に入居しているが、同店は閉店となる。

高野フルーツのビルに入居する「GUCCI」は閉店となる。

そのほか、2階には都内で複数店舗を展開する「kakimoto arms」のヘアサロン・メンズグルーミング・ヘッドスパ等の複合店舗が7月に開店予定。
また、地下1階および3階から6階には「三井住友銀行新宿支店・新宿東エリア・新宿法人営業第一部・新宿法人営業第二部」が、7階には「SMBC信託銀行プレスティア新宿東口支店」が、8階には「SMBC日興証券新宿東口支店」がそれぞれ入居。地下1階にはATMや外貨両替コーナーが設置される。

外部リンク:新宿駅前に新たなランドマーク「新宿M-SQUARE」竣工 ~「GUCCI」が4月6日(金)、「三井住友銀行」「SMBC日興証券」が5月21日(月)、 「SMBC信託銀行プレスティア」が7月17日(火)オープン予定~ 
関連記事:西新宿に東京最高層マンション、9月竣工-三菱地所、旧「けやき橋商店街」跡に
関連記事:丸井、旧・新宿店ヤング館(マルイカレン)を売却-約130億円で

小田急グループ、セブンアイと業務提携へ-駅売店は2018年から「セブンイレブン」に順次転換

小田急電鉄グループの流通企業「小田急商事」(神奈川県川崎市)は、流通大手「セブン&アイHD」とスーパーマーケット事業、駅構内売店事業、コンビニ事業に関する業務提携をすることで3月8日に基本合意した。

小田急新宿駅。

小田急駅構内の売店、セブンイレブンに

小田急商事は1963年に創業。小田急電鉄沿線を中心に駅構内売店「Odakyu SHOP」を88店舗、食品スーパー「Odakyu OX」を26店舗、コンビニエンスストア「Odakyu MART」を13店舗運営している。
スーパーとコンビニを融合した「Odakyu OX MART新百合ヶ丘駅店」。

今回の業務提携に伴い、2年以内に駅売店の「Odakyu SHOP」、コンビニの「Odakyu MART」をセブンイレブンに転換する。
さらに、スーパーマーケット「Odakyu OX」でも、セブン&アイHDのプライベートブランド「セブンプレミアム」の販売を検討するなど、両社間での人的交流や物流網の効率化を推し進める予定だ。

広がる「鉄道事業者」と「コンビニ」の提携

近年、各鉄道会社では駅を中心に展開する自社系列の売店やキヨスクをコンビニエンスストアと提携、コンビニに転換させる動きが広がっており、セブンイレブンと首都圏の大手鉄道事業者との提携は京急電鉄(2009年提携)、新京成電鉄(2013年提携)に次ぎ3例目となる。

セブンイレブンはJR西日本、JR四国などとも提携。

小田急グループは、セブンアイとの業務提携により流通事業の強化と駅構内の利便性、快適性の向上を目指すとしている。

外部リンク:小田急電鉄株式会社及び小田急商事株式会社との業務提携に関する基本合意のお知らせ
関連記事:岩波ブックセンター信山社跡に「神保町ブックセンター」、4月開店-小田急グループが運営
関連記事:小田急百貨店藤沢店、2018年6月より全面改装-百貨店縮小、事実上の業態転換へ
関連記事:特急あさぎり、2018年春より「ふじさん」に改称へ-小田急新宿〜JR御殿場の直通列車、外国人にもアピール
関連記事:セブンイレブン、2018年1月に国内2万店舗達成-国内小売業で史上初
関連記事:JR西日本、”駅ナカ特化型セブンイレブン”を12月7日から展開

イケア熊本、2018年7月31日閉店-わずか3年で

イケアの日本法人「イケア・ジャパン」(船橋市)は、イケアの九州2号店「IKEA Touchpoint熊本」を2018年7月31日に閉店させる。

IKEA Touchpoint熊本(公式サイトより)。

ヒガバイのイケア、僅か3年で閉店に

IKEA Touchpoint熊本は2015年10月に開店。
IKEA福岡新宮の分店としての出店で、国道57号線(東バイパス)沿いにあるブックオフ熊本御領店跡などへの居抜き店舗であった。
売場面積は1,460㎡と同社のなかでは小型で、日本国内における小型店の実験店的存在でもあった。閉店後の跡地の活用方法や、再出店の可能性などについては2018年3月現在は未定となっている。

外部リンク:IKEA Touchpoint熊本、7月31日に閉店のお知らせ
関連記事:グループ統合決めた「マルショク・サンリブグループ」-その将来像は
関連記事:【熊本地震】主な営業休止商業施設の状況
関連記事:JR九州、熊本駅ビルの概要発表-12階建て、2021年開業めざす