カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

ぎゅーとらうらのはし店、2024年6月8日開店-浦之橋商店街の旧慶應義塾大学伊勢慶應病院跡地に

三重県伊勢市の伊勢慶友病院(旧慶應義塾大学伊勢慶應病院)跡地に、地場系大型食品スーパー「ぎゅーとらうらのはし店」が2024年6月8日に開店した。

旧伊勢慶應病院跡地に

伊勢慶友病院は1882年7月に三重県伊勢市で「三顧堂亀谷医院」として開院。1968年5月に「亀谷総合病院」、1972年7月に「亀谷記念伊勢慶應病院」に改称し、1974年4月に学校法人慶應義塾による総合病院「慶應義塾大学伊勢慶應病院」となった。
伊勢慶應病院は長らく、市内有数の総合病院として事業を続けたが、2003年3月を目処に慶應義塾が同院の運営から撤退する方針を発表。同年10月に医療法人全心会(ひかり病院グループ)が旧伊勢慶應病院を引継ぎ「伊勢慶友病院」として再開院した。
伊勢慶友病院の開院をめぐって、市内外から病院存続の署名(21万人相当)を集めたもの、亀谷総合病院時代からの建物は老朽化が進んでいたため、2010年代に新築移転の方針を決定。2023年3月に「伊勢ひかり病院」として移転していた。

「ぎゅーとら」「マツオカ」コアから移転

ぎゅーとらうらのはし店は、「(仮称)ぎゅーとら新浦の橋店」として整備が進められてきた店舗で、建物は平屋建で店舗面積は1,356㎡。グループの設備管理会社「tride」が所有する。
うらのはし店は、2024年5月31日に閉店した「ぎゅーとらコア店」の後継店舗として、食品フロアを従来比2倍に増床し、100円ショップ「Watts With」やインストアベーカリーを新たに展開する。また、コア時代の準核店舗も「暮らしのファッションマツオカ」として新装開店する。

ぎゅーとらうらのはし店。

コアから引続き、浦之橋商店街の核店舗に

ぎゅーとらコア店(うらのはしコア)の跡地利用に向けた動きは2024年6月現時点においてみられないが、新旧店舗は道を挟んで対面するなど、浦之橋商店街の中心部に位置している。
病院に代わる集客施設を求める地元関係者にとっても、利便性の高い食品スーパーを求める地元生活者にとっても、嬉しい新施設となった。

ぎゅーとらうらのはし店

住所:伊勢市常磐2丁目7番30号
営業時間:午前9時~午後9時

関連記事:ぎゅーとらコア店、2024年5月31日閉店-SNSで注目浴びた伊勢浦之橋商店街の核、老朽化による移転で
関連記事:マックスバリュエクスプレス志摩波切店、2023年11月10日開店-志摩市初の小型店、店内製造も
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY嬉野店、2023年6月27日開店-伊勢中川駅前のユーストア・ピアゴ跡に
関連記事:マックスバリュ志摩和具店、2023年11月25日開店-志摩波切店に次ぎ市内に連続出店
関連記事:イオンタウン伊勢ララパーク、2022年9月23日新装開業-全館改装で無印良品・宮脇書店など新規出店

関連記事:松阪ショッピングセンターマーム・イオン松阪店、2022年1月31日閉店-30年の歴史に幕
関連記事:ヴィソン、2021年7月20日全面開業-4月29日1期開業、多気にイオンなど参画の複合商業リゾート
関連記事:MEGAドン・キホーテ伊勢上地店、2018年6月13日開店-三重県内最大のドンキ、ユニー・ピアゴ跡に

 

ユーコープ永田店、2024年5月31日閉店-旧コープかながわ系古参店、53年の歴史に幕

神奈川県横浜市南区の遊園地道路沿い、横浜市交通局横浜市営バス永田町住宅バス停前にある生協系食品スーパー「ユーコープ永田店」が2024年5月31日をもって閉店した。

旧コープかながわ系の古参店だった

ユーコープ永田店は、1970年に神奈川県内地域生協系食品スーパーとして開店。2013年3月に「生活協同組合連合会ユーコープ事業連合」に属していた神奈川・静岡・山梨県の3生協(コープかながわ・コープしずおか・市民生協やまなし)が統合したことで現在の店舗名となった。

ユーコープ永田店(同生協公式より)。

ユーコープ永田店の建物は地上4階建で営業フロアは1階(ワンフロア)、売場面積は約462㎡(140坪)。同生協としては中型店にあたる店舗であったが、2023年12月に業績低迷のため「2024年5月31日をもって閉店」することとなった。
ユーコープは永田店の閉店に際して、横浜市内(東戸塚駅前店・大岡店・白根店)にある近隣店舗や宅配サービス(おうちCO-OP)の利用を呼びかけている。

関連記事:イトーヨーカドー綱島店、2024年8月18日閉店-綱島駅前を代表する大型店、構造改革で
関連記事:ピットテラス新綱島、2024年4月30日開業-「大野屋」核の東急系商業施設、綱島ピーチゴルフセンター跡地に
関連記事:イオンそよら横浜高田、2024年4月26日開業-関東初「新築そよら」、バーガーキングなど飲食街も
関連記事:ヤオコー横浜天神橋店、2024年2月20日開店-フードストアあおき跡に
関連記事:相鉄・東急新横浜線、2023年3月18日開業-相互乗り入れ「7社局14路線」
関連記事:高島屋フードメゾン新横浜、2023年2月1日閉店-新横浜駅内「キュービックプラザ」の核店舗

ぎゅーとらコア店、2024年5月31日閉店-SNSで注目浴びた伊勢浦之橋商店街の核、老朽化による移転で

三重県伊勢市の浦之橋商店街にあるショッピングセンター「うらのはしコア(うらのはしショッピングセンターコア)」が2024年5月31日をもって閉店した。

7万超の「いいね」獲得した浦之橋商店街の「コア」

うらのはしコアは1983年2月に開業。建物は地上2階建で店舗面積は1,416㎡。
開業以来、地場大手食品スーパー「ぎゅーとらコア店」(466㎡)を核に、地場衣料品スーパー「マツオカうらのはしコア店」や個人経営店が多数入居していた。
同施設はSNSで「古いスーパーで2階から見るこんな景色が好き」として7万超のいいねを獲得、ぎゅーとらコア店公式Instagramも本社公式Instagramと同等のフォロワーを獲得するなど全国的に注目を集めたが、老朽化を理由に全館閉店することとなった。

コアの核を担った各店舗は近隣に集団移転

うらのはしコアの核店舗である「ぎゅーとら」「マツオカ」は、2023年春に閉館した「伊勢慶友病院(旧慶應義塾大学伊勢慶應病院/現伊勢ひかり病院)」跡地に、2024年6月に新築移転したが、老朽化が進むコア跡地の活用方針に関しては現時点で明らかとなっていない。

ぎゅーとらコア店。

関連記事:マックスバリュエクスプレス志摩波切店、2023年11月10日開店-志摩市初の小型店、店内製造も
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY嬉野店、2023年6月27日開店-伊勢中川駅前のユーストア・ピアゴ跡に
関連記事:マックスバリュ志摩和具店、2023年11月25日開店-志摩波切店に次ぎ市内に連続出店
関連記事:イオンタウン伊勢ララパーク、2022年9月23日新装開業-全館改装で無印良品・宮脇書店など新規出店

関連記事:松阪ショッピングセンターマーム・イオン松阪店、2022年1月31日閉店-30年の歴史に幕
関連記事:ヴィソン、2021年7月20日全面開業-4月29日1期開業、多気にイオンなど参画の複合商業リゾート
関連記事:MEGAドン・キホーテ伊勢上地店、2018年6月13日開店-三重県内最大のドンキ、ユニー・ピアゴ跡に

ミナモア、2025年春開業-広島駅新駅ビル正式名称「minamoa」決定、専門店200店舗集うターミナルに

広島県広島市南区のJR広島駅に新駅ビル「minamoa(ミナモア)」が2025年春に開業する。

広島駅新駅ビル、5年の工事期間経てまもなく完成

ミナモアはJR西日本グループが推進する「広島駅ビルの建替え計画」の一環として、2020年3月閉館の旧駅ビル「ASSE(アッセ)」跡地周辺一帯に整備中の建物で、地上20階地下1階建、建築面積は約14,000㎡、延床面積は約111,000㎡。JR西日本系不動産ディベロッパー「中国SC開発」が運営を担う。
同施設は「広島・瀬戸内の玄関である広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する新駅ビル計画」として、商業フロア(約25,000㎡)やJR西日本系上級シティホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」(約17,000㎡/客室数380室)、松竹系シネマコンプレックスを展開。JR西日本各線に加え、広島電鉄が施設2階に乗り入れるなど、一大ターミナルを形成する。

広島駅新駅ビル「minamoa」。

県民参加の検討会で正式名称決定

ミナモアの施設名称は、広島県民参加型ワークショップや広島出身専門家との検討会を経て決まった「水面」「みんな」「もっと」を組合せた造語によるもので、名称ロゴデザインに関しても地元デザイナー参加による選考会を経て決まったものとなる。

広島県民参加型ワークショップ。

ekieザッカマルシェと一体的な施設に

JR西日本は、広島駅新駅ビルの正式名称(minamoa)発表にあわせ、2024年秋を目処に既存商業施設「ekieザッカマルシェ」を増床リニューアルする方針を発表した。
同社は「ekie ザッカマルシェは「minamoa」の一部として、新駅ビルと接続しフロアがシームレスに繋がります。」 と発表しており、広島駅周辺一帯の商業集積が従来以上に高まる見込みだ。

広島駅新駅ビル「minamoa」に乗り入れる広島電鉄の路面電車。

minamoa(ミナモア)

住所:広島県広島市南区松原町2-37

関連記事:ekieザッカマルシェ、2024年秋新装開業-広島初「成城石井」食品核に増床リニューアル、新駅ビルと一体化
関連記事:マリーナホップ、2024年12月1日閉館-広島空港跡横のアウトレット、跡地にTOM’Sのカート場など開設

関連記事:ゆめテラス祇園、2023年11月1日開業-ゆめタウン祇園を50年ぶり建替え、核店舗は無印良品の大型店
関連施設:シミント広島・ゲートパークプラザ、2023年3月31日開業-広島市民球場跡地、公園を核とした複合施設に
関連記事:ザ・リョウワ・トリニティタウン、2023年7月開業-ダイレックスを核とする複合施設、旧広島市中央卸売市場食肉市場跡地に
関連記事:スタンダードプロダクツ広島八丁堀店、2022年6月30日開店-ZARA跡にダイソー新業態の大型旗艦店

関連記事:そごう広島店新館、2023年夏閉店-NTTクレド基町ビルの核店舗、本館は営業継続
関連記事:広島アルパーク西棟、2022年4月リニューアル開業-旧天満屋跡「世界最大の無印良品」核に
関連記事:天満屋広島緑井店、2022年6月30日閉店-跡地をフジが購入、隣接地はフジグラン緑井
関連記事:天満屋広島アルパーク店、2020年1月31日閉店-三井不動産系から大和ハウスに施設売却
関連記事:フタバ図書GIGA広島駅前店、2021年9月30日閉店-旧イズミ→広島最大級の複合書店、老朽化で

いろは蔵パーク、2025年春開業-「ト一屋」「無印良品」核の施設、旧山形県立酒田商業高校跡地に

山形県酒田市の「酒田商業高校」跡地に、地元不動産会社「丸高」が参画する複合商業施設「いろは蔵パーク」が2025年春に開業する。

いろは蔵パーク。

本間家由来の土地で長年親しまれた商業高校

山形県立酒田商業高等学校は、1907年5月に「酒田尋常高等小学校附設商業補修学校」として開校。1917年12月に「酒田本間家」から寄進を受けた土地である当地に移転し、1962年3月に「山形県立酒田商業高校」となった。2012年4月には山形県による高校統廃合により「酒田市立亀城小学校」仮校舎兼学童保育所に転換、同年8月に酒田市が近隣高校旧校舎との交換により土地建物を取得したが、施設老朽化などを理由として、2019年3月までに段階的に閉鎖していた。
なお、酒田本間家は当地を代表する豪商で、地場大手スーパーの本間物産(マルホンカウボーイ/現秋田伏見屋HD系)や本間ゴルフ(現中国系)の源流となっている。

地元建設会社参画の公民連携型ショッピングセンター

いろは蔵パークは、酒田市による「酒田商業高校跡地整備事業」の一環として、地元建設会社「丸高」が代表法人を務める同名企業が、事業用定期借地権契約(30年契約/年間2,138万円)のもと建設するもので、建物は平屋建2棟で敷地面積は約21,375㎡、建築面積は約7,260㎡(A棟約4,316㎡/B棟約2,944㎡)、店舗面積は約6,700㎡。

いろは蔵パークの建物構成。

施設名は、現在の大阪府泉佐野市を本拠とした廻船豪商「食野家(めしのけ)」の米蔵「新井田蔵(俗称:いろは蔵)」48棟が軒を連ねていたことに由来するもので、「生活利便性が向上する日常生活の拠点、山居倉庫と連携したにぎわいの拠点、自然と人が集まり、出会い、交流と日常的なにぎわいが生まれる商業施設」を目指すとしている。 

ト一屋と無印良品を核に県内外有名店を展開

いろは蔵パークには、山形庄内地場大手食品スーパー「ト一屋(といちや)」とライフスタイルストア「無印良品」を核に、輸入食品店「カルディコーヒーファーム」や眼鏡店「JINS」など、県内外の有名専門店が入居する予定。
このほか、地元物産協会の「(仮称)酒田観光物産館」や地元イカ加工食品会社「山形飛鳥」直営店、地元都市ガス事業者「酒田天然ガス」が入居する方針を示しており、地域に長年親しまれた高校跡地が衣食住を幅広くカバーするショッピングセンターとして生まれ変わることとなる。

いろは蔵パーク。

いろは蔵パーク

住所:山形県酒田市上本町7-10(旧酒田商業高校)

関連記事:ト一屋中町店、2023年1月31日閉店-地場大手創業地から撤退、酒田市中心部からスーパー消滅
関連記事:マリーン5清水屋、2021年7月15日ごろ閉店-70年の歴史に幕、山形県から百貨店消滅
関連記事:無印良品 酒田、2021年2月5日開店-庄内地方初出店、行政と手を組み商店街にポップアップストア

イオン鹿児島鴨池店、2024年8月31日閉店-旧ダイエー、イオングループとして再開発めざす

鹿児島県鹿児島市の鹿児島市電郡元電停前にあるイオン九州の大型総合スーパー「イオン鹿児島鴨池店」が2024年8月31日に閉店する。
イオン鹿児島鴨池店の閉店に先駆け、6月7日より「閉店売りつくしセール」が始まる。

鴨池動物園跡地に生まれた県内随一の大型店

イオン鹿児島鴨池店は、1975年7月に「ダイエー鹿児島ショッパーズプラザ」として開業。建物は地上2階建で店舗面積は20,420㎡。
開業当初はダイエー鹿児島初となる直営店として、市立鴨池動物園跡地を活かし、県内随一のショッピングセンターを展開。九州初の専門店や有名芸能人の来店で賑わいをみせた。
2015年9月にはダイエーの九州撤退にともない、イオン九州の総合スーパー「イオン鹿児島鴨池店」に店名変更した。

ダイエー鹿児島店(現イオン鹿児島鴨池店)。

2024年6月現在も産直系生鮮グローサリー「わくわく広場」を始め、旧ダイエー系婦人服店「ロベリア」や生活雑貨店「コスタコート」、靴量販店「ABC-MART」「グリーンボックス」、100円ショップ「キャンドゥ」、300円ショップ「イルーシー300」、複合書店「アシーネ」(文具雑貨取扱店舗)、カフェ「タリーズコーヒー」といった専門店39店舗(ATM除く)が入居するなど、電停前という好立地を活かし、高い集客力を維持している。

ダイエー鹿児島店(現イオン鹿児島鴨池店)。

老朽化顕著、イオングループとして再開発めざす

イオン鹿児島鴨池店は、2024年6月現時点においても「イオンモール鹿児島」「山形屋」「アミュプラザ鹿児島」に次ぐ規模の大型店であるが、開業から49年が経過するなど「経年劣化による店舗老朽化」が進んでいたという。
イオン九州は同店の跡地に関して「イオングループとして再開発」を行うとしているが、詳細は明らかとなっていない。

「49」にちなんだセールも

イオン鹿児島鴨池店では閉店に先駆け、2024年6月7日より「閉店売りつくしセール」を始める。
閉店セールでは「49年分のありがとう」と題して、本体価格均一セール(490円・49円)や衣料品最大30%OFF、トップバリュ商品の先着配布を実施。閉店まで様々なイベントを開催する予定となっている。

関連記事:山形屋、事業再生ADRによる私的整理が2024年5月28日成立-鹿児島銀行始め全金融機関同意、グループ各店存続へ
関連記事:ドン・キホーテ鹿児島中央一番街店、2024年4月23日開店-駅前アーケード商店街内「アエールプラザ」に
関連記事:ライカ19・20、2021年6月18日全面開業-鹿児島最高層「鹿児島中央タワー」下層階に

エースワン愛南店、2024年6月6日新装開店-旧エーマックス、DCMとの複合店に

愛媛県南宇和郡愛南町の旧エーマックス愛南店が、四国地場大手食品スーパー「エースワン愛南店」と大手ホームセンター「DCM愛南店」との複合店舗として2024年6月6日に新装開店した。

エースワン愛媛1号店

エースワン愛南店は、2006年10月に同社旗艦業態「エーマックス愛南店」として開店。建物は平屋建で店舗面積は6,000㎡。
同社としては愛媛県内初の店舗であり、南宇和郡内随一の店舗面積を誇る大型店として、生鮮食品から衣料雑貨、ホームセンター商品までフルラインで揃うスーパーセンター型の店舗づくりを打ち出した。2024年4月には新コンセプト店舗「AceOne」として業態転換を実施、非食品フロアに愛媛発祥の大手ホームセンター「DCM(旧DCMダイキ)」を導入する準備を進めていた。

DCMとの複合店に

DCM愛南店の建物は平屋建で店舗面積は約3,259㎡(986坪)。
旧来のエーマックスが取扱っていた非食品フロアの事実上の後継として、生活用品・園芸植物・木材・レジャー用品・自転車・ペット用品・キッチン用品・清掃用品・インテリア用品・家電製品・エクステリア用品など幅広く展開。愛南町近隣の海が「多くの釣人が訪れる人気スポット」であるという立地特性を活かし、釣具の取扱いを拡充するとしている。

DCM愛南店(写真手前)とエースワン愛南店(写真奥)

関連記事:クスリのアオキ、ママイを2024年9月1日吸収合併-業績低迷続く愛媛地場大手、フレッシュバリューのアオキ化で再生めざす
関連記事:フジ、しんばし5店舗の譲受を2021年7月発表-運営の大見屋、2020年8月に倒産・閉店

ビギHD、三井物産が完全子会社化-2024年6月発表、アパレル関連事業・海外展開強化

三井グループ系大手商社「三井物産」は、大手アパレル「ビギHD」を完全子会社化したことを、2024年6月3日に発表した。

日本のファッション文化を牽引した大手アパレル

ビギは1970年7月に大楠祐二・稲葉賀恵・菊池武夫(1984年3月退社)により創業。DCブランドブームを追い風にインテリア雑貨や飲食店経営、ホテル・リゾート開発にまで業容を拡大した。その後も1997年8月には欧州系ファストファッションブランド「ZARA」と合弁会社を設立(2005年12月まで段階的に合弁解消)するなど、日本のアパレル業界を牽引した。2024年6月現在も大手アパレルとして、国内550店舗を展開する。

MEN’S BIGIの店舗イメージ。

2018年より三井物産系と連携強化

ビギは大手アパレルとなる過程で、三井物産とアパレル製品OEMやブランドライセンス面で親密な関係にあり、2018年1月にはMSDファンド(三井物産/三井住友銀行/日本政策投資銀行)がビギHD株式の66.6%を取得、三井物産がビギHD株式の33.4%を取得するかたちで資本業務提携を締結していた。
ビギは新体制となって以降、三井物産系との連携を活かし、2018年4月には英国老舗ニットブランド「JOHN SMEDLEY」日本正規代理店を系列下に収めるなどファッション雑貨事業を拡大。主力ブランド「PINK HOUSE」海外展開を本格化していた。

JOHN SMEDLEYのイメージ。

三井物産は「ビギHDが強みとする創造力、販路や顧客基盤に、三井物産が有する業界横断的な連携、経営・DXのノウハウや国内外のネットワークといった総合力を掛け合わせることで、ビギHDはライフスタイル事業者として、更なる成長を目指します」としており、今後も同社全面支援のもと積極的な事業展開が図られるとみられる。

関連記事:ハヴァ・ナイス・トリップ、2020年5月25日自己破産申請-レディスアパレル「HAVE A NICE TRIP」、新型コロナ影響で倒産
関連記事:レナウン、2020年5月15日民事再生手続き申請-大手アパレル、新型コロナ影響で倒産
関連記事:アイ・ティ・オージャパン、2020年5月7日倒産・全店閉店-百貨店メンズアパレル「バジエ」など展開
関連記事:米・ニーマン・マーカス、2020年5月7日倒産-米国大手高級百貨店初となる新型コロナ関連破綻

関連記事:米・Jクルー、2020年5月4日倒産-米大手小売初となる新型コロナ関連破綻
関連記事:オンワードHD、2021年2月期までに約1400店舗を閉鎖-全店舗の約半数
関連記事:ローラ・アシュレイ、2020年3月17日経営破綻-家庭雑貨の世界大手、新型肺炎の影響で
関連記事:シティーヒル、2020年3月16日倒産-マジェスティックレゴンなど展開、民事再生法申請
関連記事:ローラ・アシュレイ、2020年8月めどに日本国内再出店-「ワールド」傘下、大都市都心部中心に30店体制めざす

ドン・キホーテむつ店、2024年6月27日開店-本州最北端に王道ドンキ、ウエルマート・亀屋みなみ・マックスバリュ・ビッグ・佐藤長跡に

青森県むつ市のJR大湊線下北駅近くにある大湊興業の商業施設「セントラルショッピングセンターむつ」に、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテむつ店」が2024年6月27日に開店する。

ドン・キホーテむつ店。

下北初のイオン系商業施設として開業

セントラルショッピングセンターむつは1995年4月に開業。建物は平屋建で店舗面積は2,750㎡。
開業当初は地場不動産ディベロッパー「大湊興業」によるイオン系大型食品スーパー「ウエルマートむつ中央店」核の施設として、近隣の大湊興業系施設とともに一大商業集積を形成した。

下北初の亀屋みなみとなるも短期間で再びイオン系に

セントラルショッピングセンターむつは、1998年4月に青森地場流通大手系食品ディスカウント「亀屋みなみチェーンKバリューむつ中央店」(JVA加盟店)核の施設として新装開店したが、2001年10月に亀屋が民事再生法適用を申請、亀屋経営再建の過程でイオン系への追加承継対象となったため、2002年に再びイオン系大型食品スーパー「マックスバリュむつ中央店」となった。

下北初の佐藤長、松木屋名物引継ぐも閉店していた

マックスバリュむつ中央店は、マックスバリュ東北(旧ウエルマート東北/現イオン東北)の下北半島における中核店舗として、2009年7月には食品ディスカウント「ザ・ビッグむつ中央店」に業態転換したが、2011年10月に同社が下北から撤退したことで、同年12月より近隣店舗(むつ新町店)とともに青森地場大手系スーパー「さとちょうむつ中央店」として新装開店した。
さとちょうむつ中央店は、2021年4月に佐藤長系百貨店「むつ松木屋」から名物飲食店「松木屋名物そば・うどん」を移設するなど、下北駅徒歩圏内という立地を活かしたリニューアルを進めていたが、佐藤長が2023年6月に民事再生法適用を申請10月20日に全店閉店後に同社の受け皿会社「青森トライアル」の承継対象とならなかったため、空きテナントとなっていた。

下北初のドンキ、本州最北端で「王道」提案

ドン・キホーテむつ店の建物は平屋建で直営売場面積は1,904.9㎡。同社本州最北端の店舗となる。
ドンキむつ店は「娯楽施設のような感覚を味わえる、ワクワク・ドキドキを届ける王道ドンキ」を掲げ、同社が得意とするトレンド商品や美容関連商品(フェイスマスク・アジアンコスメ)、ブランド衣料を展開。家庭用雑貨3品同時購入割引コーナー「3itz toc(ミッツトック)」やカップ麺・袋麺コーナー「ラーメン横丁」といった独自コーナーや自治体PRキャラクター「ムッシュ・ムチュランⅠ世」とのコラボ演出を打ち出す。
これらの施策により、むつ市街地の「スーパーマーケットやドラッグストアなど日常使いできる店舗は複数営業している」という競争環境で同業他社との差別化を図る。

ドンペンとムッシュ・ムチュランⅠ世のコラボも。

ドン・キホーテむつ店

住所:青森県むつ市中央2-7-2
営業時間:9時~24時

関連記事:さとちょう(佐藤長)、2023年10月20日全店閉店-青森地場大手、トライアルが大半に出店も「むつ松木屋」など未定
関連記事:さとちょう、トライアルHDに2023年10月事業譲渡-青森津軽の地場大手スーパー、前社長逮捕などで6月倒産
関連記事:エコさとちょう大鰐店・平賀駅前店、2023年9月12日閉店-「SDGS」掲げるアウトレット業態、佐藤長の倒産後初の閉店に

関連記事:佐藤長、2023年6月26日に倒産・民事再生法申請ー青森県津軽地方中心に「さとちょう」展開、店舗は営業継続の方針
関連記事:さとちょうヒロロ店、2023年1月15日閉店-ヒロロはリニューアルへ
関連記事:むつ松木屋、2021年10月22日リニューアル開業-まちづくり会社が改修、さとちょう核に飲食店も

 

ドン・キホーテ安曇野インター店、2024年6月26日開店-スワンガーデン安曇野のロン都・ニトリ跡、タイパがいいドンキに

長野県安曇野市の大和ハウス工業系ショッピングモール「スワンガーデン安曇野」に、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテ安曇野インター店」が2024年6月26日に開店する。

ロン都の旗艦店級店舗として開店

ロン都安曇野インター店として1997年10月に開店。
甲信越地場大手ファッションストア「ロン都ファッショングループ」が展開する郊外型ロードサイド店舗のなかでも大規模な部類にあり、同社旗艦店(川中島店・イーストプラザ店)と同等の売場面積を活かし、高価格帯の婦人服を中心にフルラインの衣料品を展開した。
2010年代には同社初となるプチプラ雑貨業態「at Room」を導入するなど客層拡大を図ったが、ロン都の経営悪化にともない2016年8月をもって閉店していた。
ロン都は2019年3月に民事再生法適用を申請、同年5月にマツオインターナショナル運営となり、マツオ主導のもとグループ内外有名高級婦人服ブランドのインショップ導入や店舗整理を進めている。

ロン都の後継「ニトリ」も短命店舗に

ニトリ安曇野インター店は、2018年3月にロン都安曇野インター店跡を居抜くかたちで開店。売場面積は760坪/約2,512㎡。
開店当初は安曇野市内最大の家具インテリア雑貨店であったが、2022年8月に「ニトリあづみ野インターパーク店」(店舗面積約3,973㎡/1,202坪)として事実上増床移転したため、ニトリ安曇野インター店跡は約2年間空きテナントとなっていた。

タイパ重視のドンキに

ドン・キホーテ安曇野インター店の建物は平屋建で売場面積は2,433.1㎡。
同店は「1店舗で衣食住すべて揃うから普段使いしやすい、はしごせずとも家族皆のお買い物が完結する=タイパがいい店」として、ドンキが得意とする驚安価格の食品・日用品・コスメを始め、若い世代向けの流行商品(グミ・駄菓子・マカロンカラーのキャリーケース)、おとな世代向けの睡眠改善商品を展開するなど、全世代のニーズに対応した「タイパがいい店づくり」をめざす。

ドン・キホーテ安曇野インター店。

ドン・キホーテ安曇野インター店

住所:長野県安曇野市豊科南穂高1115
営業時間:9時~25時(翌1時)

間連記事:井上百貨店本店、2025年3月31日閉店ー老朽化で、郊外のアイシティ21に統合
関連記事:松本パルコ、2025年2月閉店-開店40年で
関連記事:JA松本ハイランド、イオンモール松本から2018年7月撤退-別館「空庭」核店舗の1つ、わずか10ヶ月で
関連記事:アルピコプラザ、2018年2月15日開業-旧・アリオ松本、松電バスターミナルビルに
関連記事:イオンモール松本、2017年9月21日開業-カタクラモール跡地に3館170店が集結