ミナモア、2025年春開業-広島駅新駅ビル正式名称「minamoa」決定、専門店200店舗集うターミナルに

広島県広島市南区のJR広島駅に新駅ビル「minamoa(ミナモア)」が2025年春に開業する。

広島駅新駅ビル、5年の工事期間経てまもなく完成

ミナモアはJR西日本グループが推進する「広島駅ビルの建替え計画」の一環として、2020年3月閉館の旧駅ビル「ASSE(アッセ)」跡地周辺一帯に整備中の建物で、地上20階地下1階建、建築面積は約14,000㎡、延床面積は約111,000㎡。JR西日本系不動産ディベロッパー「中国SC開発」が運営を担う。
同施設は「広島・瀬戸内の玄関である広島に新たな賑わいや交流、感動を創出する新駅ビル計画」として、商業フロア(約25,000㎡)やJR西日本系上級シティホテル「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」(約17,000㎡/客室数380室)、松竹系シネマコンプレックスを展開。JR西日本各線に加え、広島電鉄が施設2階に乗り入れるなど、一大ターミナルを形成する。

広島駅新駅ビル「minamoa」。

県民参加の検討会で正式名称決定

ミナモアの施設名称は、広島県民参加型ワークショップや広島出身専門家との検討会を経て決まった「水面」「みんな」「もっと」を組合せた造語によるもので、名称ロゴデザインに関しても地元デザイナー参加による選考会を経て決まったものとなる。

広島県民参加型ワークショップ。

ekieザッカマルシェと一体的な施設に

JR西日本は、広島駅新駅ビルの正式名称(minamoa)発表にあわせ、2024年秋を目処に既存商業施設「ekieザッカマルシェ」を増床リニューアルする方針を発表した。
同社は「ekie ザッカマルシェは「minamoa」の一部として、新駅ビルと接続しフロアがシームレスに繋がります。」 と発表しており、広島駅周辺一帯の商業集積が従来以上に高まる見込みだ。

広島駅新駅ビル「minamoa」に乗り入れる広島電鉄の路面電車。

minamoa(ミナモア)

住所:広島県広島市南区松原町2-37

関連記事:ekieザッカマルシェ、2024年秋新装開業-広島初「成城石井」食品核に増床リニューアル、新駅ビルと一体化
関連記事:マリーナホップ、2024年12月1日閉館-広島空港跡横のアウトレット、跡地にTOM’Sのカート場など開設

関連記事:ゆめテラス祇園、2023年11月1日開業-ゆめタウン祇園を50年ぶり建替え、核店舗は無印良品の大型店
関連施設:シミント広島・ゲートパークプラザ、2023年3月31日開業-広島市民球場跡地、公園を核とした複合施設に
関連記事:ザ・リョウワ・トリニティタウン、2023年7月開業-ダイレックスを核とする複合施設、旧広島市中央卸売市場食肉市場跡地に
関連記事:スタンダードプロダクツ広島八丁堀店、2022年6月30日開店-ZARA跡にダイソー新業態の大型旗艦店

関連記事:そごう広島店新館、2023年夏閉店-NTTクレド基町ビルの核店舗、本館は営業継続
関連記事:広島アルパーク西棟、2022年4月リニューアル開業-旧天満屋跡「世界最大の無印良品」核に
関連記事:天満屋広島緑井店、2022年6月30日閉店-跡地をフジが購入、隣接地はフジグラン緑井
関連記事:天満屋広島アルパーク店、2020年1月31日閉店-三井不動産系から大和ハウスに施設売却
関連記事:フタバ図書GIGA広島駅前店、2021年9月30日閉店-旧イズミ→広島最大級の複合書店、老朽化で

このエントリーをはてなブックマークに追加