ぎゅーとらうらのはし店、2024年6月8日開店-浦之橋商店街の旧慶應義塾大学伊勢慶應病院跡地に

三重県伊勢市の伊勢慶友病院(旧慶應義塾大学伊勢慶應病院)跡地に、地場系大型食品スーパー「ぎゅーとらうらのはし店」が2024年6月8日に開店した。

旧伊勢慶應病院跡地に

伊勢慶友病院は1882年7月に三重県伊勢市で「三顧堂亀谷医院」として開院。1968年5月に「亀谷総合病院」、1972年7月に「亀谷記念伊勢慶應病院」に改称し、1974年4月に学校法人慶應義塾による総合病院「慶應義塾大学伊勢慶應病院」となった。
伊勢慶應病院は長らく、市内有数の総合病院として事業を続けたが、2003年3月を目処に慶應義塾が同院の運営から撤退する方針を発表。同年10月に医療法人全心会(ひかり病院グループ)が旧伊勢慶應病院を引継ぎ「伊勢慶友病院」として再開院した。
伊勢慶友病院の開院をめぐって、市内外から病院存続の署名(21万人相当)を集めたもの、亀谷総合病院時代からの建物は老朽化が進んでいたため、2010年代に新築移転の方針を決定。2023年3月に「伊勢ひかり病院」として移転していた。

「ぎゅーとら」「マツオカ」コアから移転

ぎゅーとらうらのはし店は、「(仮称)ぎゅーとら新浦の橋店」として整備が進められてきた店舗で、建物は平屋建で店舗面積は1,356㎡。グループの設備管理会社「tride」が所有する。
うらのはし店は、2024年5月31日に閉店した「ぎゅーとらコア店」の後継店舗として、食品フロアを従来比2倍に増床し、100円ショップ「Watts With」やインストアベーカリーを新たに展開する。また、コア時代の準核店舗も「暮らしのファッションマツオカ」として新装開店する。

ぎゅーとらうらのはし店。

コアから引続き、浦之橋商店街の核店舗に

ぎゅーとらコア店(うらのはしコア)の跡地利用に向けた動きは2024年6月現時点においてみられないが、新旧店舗は道を挟んで対面するなど、浦之橋商店街の中心部に位置している。
病院に代わる集客施設を求める地元関係者にとっても、利便性の高い食品スーパーを求める地元生活者にとっても、嬉しい新施設となった。

ぎゅーとらうらのはし店

住所:伊勢市常磐2丁目7番30号
営業時間:午前9時~午後9時

関連記事:ぎゅーとらコア店、2024年5月31日閉店-SNSで注目浴びた伊勢浦之橋商店街の核、老朽化による移転で
関連記事:マックスバリュエクスプレス志摩波切店、2023年11月10日開店-志摩市初の小型店、店内製造も
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY嬉野店、2023年6月27日開店-伊勢中川駅前のユーストア・ピアゴ跡に
関連記事:マックスバリュ志摩和具店、2023年11月25日開店-志摩波切店に次ぎ市内に連続出店
関連記事:イオンタウン伊勢ララパーク、2022年9月23日新装開業-全館改装で無印良品・宮脇書店など新規出店

関連記事:松阪ショッピングセンターマーム・イオン松阪店、2022年1月31日閉店-30年の歴史に幕
関連記事:ヴィソン、2021年7月20日全面開業-4月29日1期開業、多気にイオンなど参画の複合商業リゾート
関連記事:MEGAドン・キホーテ伊勢上地店、2018年6月13日開店-三重県内最大のドンキ、ユニー・ピアゴ跡に

 

このエントリーをはてなブックマークに追加