カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

ミスド、定番商品を値下げし「毎日おいしいプライス」に-新業態「ミスタードーナツ・トゥーゴー」も展開へ

ミスタードーナツは、テイクアウト特化型の新業態店舗「Mister Dounut to go」の1号店を相鉄三ツ境駅ビル「三ツ境ライフ」に出店させた
1479055738310
Mister Dounut to go三ツ境店。

持ち帰り特化のミニ店舗、ギフト需要も開拓

「Mister Donut to go」のコンセプトは、「大切な人へ、笑顔もお持ち帰りしよう」。
従来のミスタードーナツに“ギフト要素”をプラスしたテイクアウト専門店で、「Mister Donut to go カラフル・ポン・デ・Jr.」(税抜100円)など、ギフトにも最適な限定商品の販売もおこなう。
また、テイクアウト専門店とすることで、従来は難しかった駅ビルなどでの狭小店展開を増やすとしており、5年後には約200店舗の展開を目指すという。

定番商品の大部分を値下げ-ポンデリングなど100円に

さらに、ミスタードーナツでは「毎日おいしいプライス」として11月8日から定番商品のドーナツおよびパイ43種類のうち、ポン・デ・リング類6種、オールドファッション類6種、フレンチクルーラー類6種、イーストリング類9種など計35種を、10~30円(税別)値下げしている。
20161114204835_img_1733
毎日おいしいプライス」の横断幕が掲げられた店舗。

この値下げにより「ポンデリング」「オールドファッション」など12種類が常時100円(税別)で提供されることになる。
なお、毎月開催されていた100円セールは今後は開催しない予定だという。

業績下降のミスド、「いいことあるぞ」復活で復権めざす

他のファーストフードに加えてコンビニドーナツや菓子パンとの競争に晒されるなか、ミスタードーナツの業績は下降気味となっており、ミスタードーナツを運営するダスキンの2017年3月期中間決算では、フードグループ(殆どがミスタードーナツ事業)で売上高が前年同期比8.3%減の202億8500万円、赤字幅は同1億8800万円増の5億6500万円となっており、2017年3月期連結決算における全事業の業績予想でも売上高を1665億円から1630億円に下方修正している。
ミスタードーナツでは、値下げとともに既存店の改装も推し進め、ブランドスローガンとして「いいことあるぞ Mister Donut」の復活もおこなうという。
かつてのブランドロゴの復活により、ミスド自体も「復活」することができるか、注目が集まる。

外部リンク:ミスタードーナツ
関連記事:クリスピークリームドーナツの閉店続く-福岡に続き京都、広島からも全面撤退

イオン水巻店、2017年3月31日閉店-旧・ユニードダイエー水巻アピロス

福岡県水巻町の「イオン水巻店」が2017年3月31日に閉店する。
daiei_mizumaki
ダイエー水巻店。

「水巻アピロス」33年の歴史に幕

イオン水巻店は、1983年4月に「ユニード水巻アピロス」として開業。
(なお、ユニードは1981年よりダイエーグループ入りしていた)
運営会社の再編に伴い、屋号を1991年に「ユニードダイエー」に、1994年に「ダイエー」に改称。2015年9月に九州のダイエー店舗がイオン九州に経営譲渡されるのに伴って「イオン水巻店」に改称されたばかりだった。
売場面積は14,632㎡、建物は平屋で、建物は地元企業が所有。テナントとしては、書店「アシーネ」、ゲームコーナー「らんらんらんど」、100円ショップ「ダイソー」、「サンドラッグ」などが出店している。

一方で、近隣にはここ数年のあいだにトライアル、ルミエール、ラ・ムーなどディスカウントストアの出店が相次いでおり、水巻町の周辺は「九州有数のディスカウント激戦区」とも言われているほか、イオン水巻店と道を挟んだ向かい側に「ディスカウントドラッグコスモス」も出店。
さらに、2016年4月には水巻町と隣接する北九州市八幡西区の「サンリブ折尾」が建替えで全面リニューアルされたこともあり、集客力が低下していた。
また、こうした競争のなか、近隣のショッピングセンター「グランモール水巻」においても多くのテナントの撤退が起きている。

後継店舗は未定-閉店つづく旧ダイエー

イオン水巻店の跡地活用方法は決まっていない。
イオン九州が、昨年のダイエー移管後に閉店を発表した店舗はこれで5店目(イオン九州が継承をせずに閉店したJR久留米店を含めると6店目)となる。
なお、水巻町内のイオン系スーパーマーケットはこのほかに「マックスバリュ水巻店」、「レッドキャベツ水巻店」がある。

関連記記事:イオン銅座店、2017年2月末閉店-旧ユニード・ダイエー銅座店
関連記事:イオン鹿児島谷山店、2017年1月末閉店-旧ダイエー鹿児島谷山店
関連記事:イオン城野店、2017年1月末閉店-旧ダイエー城野店

外部リンク:イオン水巻店閉店のお知らせ
外部リンク:イオン水巻店

西武百貨店沼津店跡地に「ラブライブ!サンシャイン!!カフェ」、2016年11月8日開店

静岡県沼津市のJR沼津駅前にあった「西武百貨店沼津店」本館跡に「ラブライブ!サンシャイン!!Sun!Sun!サンシャインCafe」が11月8日にオープンした。
s__3940358
Sun!Sun!サンシャインCafe。

聖地・沼津の地元企業が運営-駅前の活性化にも期待

アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」は沼津市が舞台となっており、 2016年夏の放送開始後は多くのラブライバーが聖地巡礼に訪れている。
「ラブライブ!サンシャイン!!Sun!Sun!サンシャインCafe」は、地元飲食店運営企業「雄大」(沼津市)が、ラブライブ!の制作会社「サンライズ」(杉並区)の協力を得て運営するもの。
西武百貨店沼津店本館跡で実施していたビアガーデン「雄大フェスタ」の敷地を利用して営業する。ビアガーデンを利用するため、座席数は約80席と大規模なものとなる。
s__3940357-1
多くの客で賑わった。

s__3940360-1
なお、沼津西武の新館跡にはパチンコ店などが出店している。

「ヨキソバ」など再現度高いメニューを提供-コスパも◎

Sun!Sun!サンシャインCafeの入口には東海バス「浦の星女学院」のバス停が設置されており、カフェ内では「曜ちゃんのヨキソバ」(大盛りオム焼きそば・税込1000円)、「松浦家の食卓」(焼き魚定食・税込1000円)など、作中に出てきた食べ物を再現したメニューやメンバーをイメージしたドリンク、デザートなどが提供される。
飲食店が経営しているとあって、メニューは本格的なもの。また、注文1品に付き特製コースターが1つプレゼントされる。
終了日は決まっていないが、都商研の取材によれば少なくとも2017年夏ごろまでは開催する予定とのこと(それ以降は未定)。
201611060436105996
再現度高いメニューはボリュームも満点(公式サイトより)。

ヨハネが逃亡した商店街や「ヌーマーズ」も近くに

なお「Sun!Sun!サンシャインCafe」の西側には作中に登場した沼津市の中心商店街や、アニメイト沼津店、「ヌーマーズリトルデーモン店」ことゲーマーズ沼津店も立地している。
天つ雲居の彼方からサンシャインCafeに堕天したリトルデーモンたちは、こちらのほうにも足を運んでみることをおすすめしたい。
s__3940363
ヌーマーズリトルデーモン店。
堕天使ヨハネも幾度となく降臨している。

ラブライブ!サンシャイン!!Sun!Sun!サンシャインCafe

住所:静岡県沼津市大手町3丁目1−1
営業時間:11:00~20:30

ヌーマーズリトルデーモン店

住所:静岡県沼津市添地町72
営業時間:11:00~20:00

外部リンク:雄大フェスタにてラブライブ!サンシャイン!!のカフェがオープンします!
外部リンク:雄大フェスタ
関連記事:渋谷マルイで「ご注文はOIOIですか??」開催-サブカル系コンテンツに注力する丸井
関連記事:ネット通販大手「駿河屋」初のリアルショップが高槻に開店-その出店理由とは?

ビームス、新宿旗艦店に足湯を設置-別府温泉とコラボ、11月末まで

セレクトショップ「ビームス」は、別府温泉とのコラボレーションで新宿の旗艦店「BEAMS JAPAN」に「ビームスの足湯」を11月30日まで設置する。
dsc07599-1
BEAMS JAPAN。

「ビームスの足湯」、別府市から温泉直送

足湯の設置は別府市とのコラボイベント「BEAMS EYE on BEPPU」の一環で、足湯は別府市から運んだ温泉を使用する。
p1200538-1
別府市。手前が鉄輪温泉、奥が別府温泉。

なお、この足湯は別府市で行われている温泉巡り企画「別府八湯温泉道」のスタンプも設置されており、公式スタンプ帳に期間限定スタンプを押すことができる。
dsc07611
足湯のようすは外から見ることもできる。

別府グッズの数々を販売-プレゼントも

「BEAMS EYE on BEPPU」の開催期間中は、かつて湯治籠にも使われていた伝統工芸品「別府竹細工」のアクセサリー、温泉を使った化粧品、別府の銘菓などの販売も行われる。
また、店内では別府市観光協会ウェブサイト「温泉ハイスタンダード 極楽地獄別府」のロゴ入り手ぬぐい、NPO法人BEPPU PROJECTが制作したアートガイドブック「旅手帖 beppu 」のプレゼントも行われる。beams%e8%b6%b3%e6%b9%af
別府温泉の温泉を使用。コラボグッズのプレゼントも行う。

和の発信基地として生まれ変わった「BEAMS JAPAN」

この「BEAMS JAPAN」は2016年4月に全く新しいコンセプトの店舗に生まれ変わったばかり。かつてアパレル中心だった店内は大きく変化し、日本各地の銘菓、銘店、民芸の販売も行われている。
ビームスでは、今後も「BEAMS TEAM JAPAN」として、アパレルだけでなくさまざまな「JAPAN」の魅力を発信するとしている。

BEAMS EYE on BEPPU(BEAMS JAPAN 1階)

住所:東京都新宿区新宿3-32-6
開催期間:2016年11月1日〜11月30日
※足湯は毎週土日の午後に設置
dsc07610-1
足湯の開催スケジュール。

外部リンク:大分県別府市とのコラボ企画「BEAMS EYE on BEPPU」スタート | BEAMS
外部リンク:温泉ハイスタンダード 極楽地獄別府
関連記事:バスタ新宿、ファミリーマートが出店へ-ようやく決まったコンビニ出店
関連記事:JR東日本、新宿駅に「Suicaのペンギン広場」開設-「Suicaペンギン像」設置

イオンタウン鈴鹿玉垣、11月12日開業-イオン9店がひしめく鈴鹿市

三重県鈴鹿市南玉垣町に「イオンタウン鈴鹿玉垣」が11月12日に開業する。

イオンタウン鈴鹿玉垣。

核テナントはザ・ビッグ、「港屋珈琲」など23専門店集結

イオンタウン鈴鹿玉垣は鈴鹿市玉垣地区・富士電機の工場隣に開業。平屋建て5棟が軒を並べるオープンモールで、敷地面積は約35,000㎡、総賃貸面積は約12,900㎡。施設のコンセプトは「さぁ きっと 暮らし満タン」。
イオンビッグが運営する大型ディスカウントストア「ザ・ビッグ エクストラ」を核に23店舗が集結する。
物販テナントには100円均一パンで有名な「阪急ベーカリー」や、しまむらグループのベビー・子供用品専門店「バースデイ」など4店舗が、飲食テナントでは東海地方でお馴染みのラーメン・甘味処「スガキヤ」、三重県に本社を構える有機栽培焙煎珈琲「港屋珈琲」の2店舗がそれぞれ出店する。その他、携帯ショップや、保険相談窓口、美容室・理容室、整骨院、クリーニング店、コインランドリーといった16のサービス店舗が出店する。

こだわりのコーヒーが390円から楽しめる「港屋珈琲」。

鈴鹿市9店目のイオンショッピングセンター、差別化できるか

鈴鹿市は人口19万人であるが、かつてマックスバリュ中部の前身「サンフーズ」(のちのアコレ)の本社が置かれていた縁もあり、市内には既にイオングループの大型店「イオンモール鈴鹿」、「イオンタウン鈴鹿」、「イオン白子店」、マックスバリュを核とする「フレスポ鈴鹿」、「岡田ウイングショッピングセンター」、「マックスバリュ鈴鹿中央ショッピングセンター」、「ユーズ白子」、さらに今回開業する「イオンタウン鈴鹿玉垣」の徒歩圏にはマックスバリュを核とする「玉垣ショッピングセンター」が出店しており、9軒目のイオンショッピングセンターの登場で鈴鹿市はまさに「イオンタウン」となる。

近隣にはイオンモール鈴鹿やイオンタウン鈴鹿、津河芸も出店する。

イオンタウン鈴鹿玉垣では施設の核店舗をディスカウント業態「ザ・ビッグ エクストラ」にし、さらにサービス店舗の比率を高めることによって、既存のイオンショッピングセンターや、徒歩圏にあるスーパーセンタートライアル鈴鹿店、アピタ鈴鹿店との差別化を図ったものと見られる。

(店舗画像は公式サイトより)
外部リンク:イオンタウン鈴鹿玉垣11月12日(土)あさ9時グランドオープン
関連記事:イオン「ウエルマート」全店舗、マックスバリュへの転換完了

泉中央セルバテラス、2016年11月11日開業-「食」中心の30店舗が集結

宮城県仙台市泉区の仙台市地下鉄南北線泉中央駅前に、大型商業施設「セルバテラス」が11月11日にグランドオープンする。imageセルバテラス。

食物販、レストランなど30店舗が出店

セルバテラスは住友商事が所有し、住商アーバン開発が運営する商業施設。店舗面積は約5,000㎡で、5階建ての建物のうち1階-3階を商業フロアが占める。
セルバテラスには、泉中央駅前の既存商業施設である「セルバ」、「アリオ仙台泉」に不足していた食物販店やレストランを中心とした30の専門店が出店する。
1階はレストランを中心としたフロアで、「とんかつ新宿さぼてん」、「北辰鮨」のほか、全国初出店となるフルーツスイーツ店「ファーマーズ アンプレスィオン」など11店舗が出店する。
image1階にはとんかつ新宿さぼてんが出店。(写真はイオン仙台中山店)

2階は高級チョコレート店の「ゴディバ」や、カフェ&バー「プロント」、東北初出店となるレナウンのアパレル店「シンプルライフ  プレミアムストア」など多様な17店舗が出店する。
3階には「ファッションセンターしまむら」と、東北初進出となるニトリの小型店「ニトリデコホーム」が出店する。
なお、東急ハンズの小型ショップ「東急ハンズ トラックマーケット」が2017年3月31日までの期間限定店舗として2階に出店する。
image3階には東北初進出のニトリデコホームが出店。

拠点性高まる「北の副都心」泉中央

セルバテラスの開業により泉中央の商業施設は既存のアリオ(イトーヨーカドー)、セルバ、泉中央駅ビル・ウィングを加えた4館体制となった。
一方で泉中央の「進化」は商業面以外でも起きている。
10月1日には泉区本田町にあった仙台循環器病センターがセルバテラスの北側に移転。さらに10月11日からは隣接する富谷町の市政移行に合わせて「泉中央駅発富谷市役所行き」の路線バス(宮城交通)が新たに運行を開始するなど、泉中央は泉区(旧・泉市)の中心としてのみならず、新生富谷市の「玄関口」としての存在意義もより強めるものとなった。
izumichuou
泉中央駅前の商業施設群。
左からウィング、セルバテラス、アリオ、セルバ。

「商業の集積地」として発展を遂げる傍ら、医療や交通と言った都市機能においてもその拠点性を高めることとなった泉中央。
仙台市の「北の副都心」として、今後のさらなる発展に期待がかかる。

「セルバテラス」出店テナント一覧
1F
  • ココカラファイン(ドラッグストア)
  • 北辰鮨(寿司)
  • とんかつ新宿さぼてん(とんかつ)
  • ベーカリーレストラン サンマルク(ベーカリーレストラン)
  • オステリアハミングバード(イタリアン)
  • ザ・バウム(チーズインバウム)
  • 炭と藁焼き ひなた家(和食)
  • 牛たん炭焼 利久(牛たん専門店)
  • フロレスタ(ドーナツ)
  • ファーマーズ・アンプレスィオン(フルーツ・フルーツスイーツ)
  • そば処三津屋(そば)
2F
  • 市名坂薬局(調剤薬局)
  • きらやか銀行(銀行)
  • アイラッシュサロンブラン(まつげエクステ)
  • ザ・クロックハウス(時計)
  • ゴディバ(チョコレート)
  • フラワープロデュース(生花)
  • ウェストコーストダイナー バー&グリル(カリフォルニアン&メキシカン)
  • カフェ&バー プロント(カフェ&バー)
  • 美容室イレブンカット(美容室)
  • げんき堂整骨院(整骨・整体・鍼灸)
  • シンプルライフプレミアムストア(レディスファッション・服飾雑貨)
  • メリーメリークリスマスランド ミッレ(アニバーサリー雑貨)
  • 日々ノ道具 奥田金物(生活雑貨)
  • 生活の木(ハーブ・アロマテラピー)
  • メガネスーパー(メガネ)
  • ブルーブルーエ(生活雑貨・服飾雑貨)
  • 東急ハンズ トラックマーケット(生活雑貨)※2017年3月31日までの期間限定
3F
  • ニトリデコホーム(ホームファッション)
  • ファッションセンターしまむら(ファストファッション)※12月中旬よりオープン
セルバテラス

住所:宮城県仙台市泉区泉中央1-6-3
営業時間:9:00~22:00(一部除く)

関連記事:西友仙台泉店、2016年9月閉店-スケート聖地も存続危機
関連記事:黒川郡富谷町、10月10日より「富谷市」に
関連記事:momoテラス、6月1日に全面オープン
プレスリリース:2016年11月11日(金)『セルバテラス』グランドオープン(住商アーバン開発公式サイト)
外部リンク:セルバテラス(セルバ公式サイト)

ユニバース十和田東ショッピングセンター、2017年11月11日開業-旧・十和田市駅跡地

青森県十和田市の中心部・十和田市駅跡地に「ユニバース十和田東ショッピングセンター」が2017年11月11日に開業する。
imageユニバース十和田東店。

「十和田市駅」跡地、ようやく再活用

「ユニバース」(青森県八戸市)は、流通大手「アークス」(札幌市)傘下の地場スーパーマーケット。
ユニバース十和田東ショッピングセンターは、2012年3月で廃止された十和田観光電鉄線十和田市駅の構内ととうてつ駅ビルの跡地に建設されたもので、総店舗面積は6,210㎡で、食品スーパー「ユニバース十和田東店」を核に「ダイソー」や「モスバーガー」など7店舗が出店する。
核店舗のユニバースではベーカリーと一体化した50席のイートインスペース「くつろぎコーナー」や、キッズスペースを設ける。
imageユニバース東一番町店は十和田東店への移転により閉店。

なお、近くで営業していた「ユニバース東一番町店」は十和田東店への移転統合という形で11月7日をもって閉店した。

紆余曲折だった「とうてつ駅ビル」再開発計画

1985年に開業した「とうてつ駅ビル」には、ダイエーのフランチャイズ店舗「ダイエーとうてつ駅ビル店」を核に、複数の専門店が入居していた。
このとうてつ駅ビルは「駅舎」「ショッピングセンター」「バスターミナル」の3つの機能を備えており、地方小都市としては画期的な施設だった。
しかし、ダイエーの経営不振により2006年にとうてつ駅ビル店のフランチャイズ契約が打ち切られ、2007年に閉店。その後、大阪の不動産会社「大和システム」が駅ビルの再開発を目的に土地を買収するも、2010年に同社が経営破綻し計画は白紙に。2011年には地元不動産開発会社「FINI」による建物の解体を前提とした複合商業施設の再開発計画が持ち上がった。
そして、2012年3月31日の十和田観光電鉄線の廃線と共に駅ビルの大部分は閉鎖となった。
towada1
十和田観光電鉄線。一部の車両は七百駅で保存されている。
(Googleストリートビューより)

ところが、FINIは駅ビル解体後に建設するはずだった複合商業施設の計画を中止し、2014年にユニバースが駅跡を買収。その後、2016年3月にユニバース主導のショッピングセンター計画が発表されたことで、紆余曲折の再開発計画にようやくピリオドが打たれた。
なお、2016年3月には十和田市駅バス停も廃止となったほか、とうてつ駅ビル内で最末期まで営業を続けていた人気の立食いそばは十和田市中央バス停前で営業を行っている。

とうてつ駅ビル店の閉店から9年、そして十和田観光電鉄線の廃線から4年半あまりを経て待望のショッピングセンター開業となったが、度重なる再開発計画の頓挫を目の当たりにしてきた十和田市民にとっては「待ちくたびれた」という印象が強いかもしれない。

(完成予想イメージは公式サイトより)
関連記事:中三百貨店、MIK傘下で経営再建へ
関連記事:イオンモールつがる柏に「つがる市立図書館」開館-ショッピングでの相乗効果狙う
関連記事:アウガ・ショッピングフロア、2017年3月末閉館へ-経営問題で市長辞任、混迷深まる活用方法
外部リンク:「ユニバース十和田東ショッピングセンター(青森県十和田市)」の新設 並びに「ユニバース十和田東店(現東一番町店の移転・新築)」の新規オープンのお知らせ (ユニバース公式サイト)

鶴屋フーディワン森都心店、2016年11月10日閉店-熊本駅前からスーパー消滅

熊本県熊本市のJR熊本駅前にある食品スーパー「鶴屋フーディワン森都心店」が11月10日に閉店する。
kumamotoshintoshinplaza-1024x768
鶴屋フーディワンが出店するくまもと森都心。

熊本駅前再開発の核テナント、開店4年で撤退へ

鶴屋フーディワンは熊本県唯一の百貨店「鶴屋百貨店」の子会社・鶴屋商事が運営する食品スーパー。
鶴屋フーディワン森都心店は2012年3月24日に熊本駅東A地区第二種市街地再開発事業によって誕生した「くまもと森都心」の核テナントとして開店。
美味しさ新世紀」を店舗コンセプトに掲げ、輸入食品やこだわりの商品を充実、百貨店系スーパーらしい高品質な売場づくりが特徴だった。
また、フーディワンカード会員向けに鶴屋百貨店本店の和・洋菓子を取り寄せできるサービスを実施、百貨店商品券や鶴屋友の会券も利用できた。

鶴屋百貨店。

鶴屋フーディワン森都心店は4月の熊本地震では一時休業したものの、4月19日に営業再開。同じく早期に部分的に営業を再開した鶴屋百貨店本店とともに市民生活を支えたが、賃貸借契約期間満了などにより開店から4年目で閉店することとなった。 

「商業不毛の地」熊本駅前、駅ビル開業が転機となるか

開業からわずか4年での撤退となってしまった鶴屋フーディワンだが、熊本駅は熊本市中心部から離れているため大型商業施設が存在しておらず、駅前で唯一のスーパーとなっていた。
熊本駅前ではこれまでも大型店が出店してもなかなか定着せず、かつて出店していた総合スーパー「ダイエー熊本駅前店」(1964年開業、旧ユニードダイエー)も1995年に閉店している。
一方で、今後は2020年ごろをめどにJR熊本駅ビルが開業することになっており、駅ビル完成後は熊本駅エリアの商業事情が劇的に変わる可能性もある。

期待高まるJR九州による熊本駅再開発(JR九州公式サイトより)

東口のタワーマンション開発や西口の住宅開発で駅周辺の人口が増えつつあるなか、熊本駅ビルの完成に期待が注がれている。

外部リンク:熊本のスーパーマーケット 鶴屋フーディワン|森都心店
外部リンク:鶴屋フーディワンくまもと森都心店閉店のお知らせ
外部リンク:お知らせとご注意|鶴屋百貨店
関連記事:イオンタウン西熊本、11月11日増床・リニューアルオープン

三越伊勢丹、4店舗の百貨店閉店・業態転換・縮小など検討-建物の「完全閉鎖」は避けたい考え

三越伊勢丹は、11月8日に行われた中間決算の記者会見で、経営不振となっている「伊勢丹松戸店」(千葉県松戸市)、「伊勢丹府中店」(東京都府中市)、「広島三越」(広島市)、「松山三越」(松山市)の4店舗について、売場面積の縮小や、百貨店としての閉店・業態転換などを検討していることを明らかにした。

伊勢丹松戸店

1974年4月19日開店、売場面積32,432㎡。
建物は松戸市の所有。
松戸市で唯一の百貨店であり市内最大の商業施設。
2015年度の年商は192.2億円。
%e6%9d%be%e6%88%b8%e4%bc%8a%e5%8b%a2%e4%b8%b92-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc2-1-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc1-1
松戸伊勢丹。

伊勢丹府中店

1996年4月3日開店、売場面積29,416㎡。
専門店街「フォーリス」と合わせると37,485㎡。
建物は再開発組合などが設立した「株式会社フォルマ」の所有。
府中市で唯一の百貨店であり市内最大の商業施設で、専門店街「フォーリス」と同居する。
2015年度の年商は189.1億円。
%e5%ba%9c%e4%b8%ad%e4%bc%8a%e5%8b%a2%e4%b8%b9-1
府中伊勢丹。

広島三越(子会社)

1973年4月8日開店、売場面積15,851㎡。
建物は地元紙・中国新聞の子会社「中国新聞文化事業社」の所有。
広島市中心部の百貨店ではそごう広島店、福屋百貨店本店、福屋百貨店駅前店に次ぐ地域4番店だった。
2016年の広島カープ優勝セールでは「黄金バット」などが販売され話題を呼んだ。
2015年度の年商は155.4億円。
%e4%b8%89%e8%b6%8a%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%ba%97
広島三越。

2l9xkkru
カープ優勝セールが行われたばかりだった。

松山三越(子会社)

1946年10月6日開店、売場面積21,420㎡。
専門店街「ファッションタウンアヴァ」と合わせると25,054㎡。
建物は松山三越(自社)の所有。
愛媛県の百貨店では伊予鉄高島屋(旧いよてつそごう)に次ぐ地域2番店。
高級専門店街「アヴァ」と同居。日本橋三越を彷彿させる豪華な吹き抜けが特徴となっている。
2015年度の年商は148.2億円。
%e6%9d%be%e5%b1%b1%e4%b8%89%e8%b6%8a
松山三越。

「完全閉鎖」でなく、縮小・業態転換・譲渡など目指す方針

三越伊勢丹ホールディングスの大西社長は「業績低迷が続く店舗は、閉鎖を前提とせず、売り場面積の縮小やほかの企業と提携した開発などを検討し、収益力の改善を図っていきたい」としており、いずれも建物全体を「完全閉鎖」する訳ではなく、売場面積の縮小、専門店ビルへの転換、他企業への譲渡などを目指していく方針であると考えられる。
それぞれの詳細については2019年までに決定するとしている。

追記:三越伊勢丹ではさらに5店舗を店舗整理の対象にするという。

関連記事:多摩センター三越、2017年3月閉店-旧そごう、ココリア多摩センターの核店舗
関連記事:千葉三越、2017年3月閉店

住友不動産六本木グランドタワーが完成-テレビ東京、新社屋に移転

港区六本木三丁目の日本IBM本社・六本木プリンスホテル跡に「住友不動産六本木グランドタワー」が完成した。
zoom_mph01
六本木グランドタワー(公式サイトより)。

日本IBM本社・六本木プリンスホテル跡を再開発

住友不動産六本木グランドタワーは「日本IBM本社」、「六本木プリンスホテル」跡地とその周辺地区に建設された超高層ビル。東京メトロ南北線の六本木一丁目駅と直結される。
zoom_mph03
六本木一丁目駅と直結するステーションロビー(公式サイトより)。

住友不動産六本木グランドタワーは、オフィス棟、レジデンス棟、オフィス棟の3街区にわかれるほか、首都高を挟んで隣接する住友不動産の複合オフィスビル「泉ガーデン」とも一体運営される。総事業費は約1260億円。
なお、かつてこの地には「常陸下館藩石川家屋敷跡」があったため、建設にあたっては埋蔵文化財の調査も行われている。
main
右がレジデンス棟、左がオフィス棟(公式サイトより)。

オフィス棟には「テレビ東京」新本社-一大ビジネスタウンに

レジデンス棟は2016年4月より入居が始まっている。価格帯はワンルームで約28万円/月のものから、約400万円/月の超高級ペントハウスまで多用。
 オフィス棟は2016年10月に完成。核として11月7日より「テレビ東京」の本社が入居する。テレ東系列局の「BSジャパン」も同居し、これまで4ヶ所に分散していた社屋やスタジオが集約される。
そのほか、「DMM.com」、「ゴディバジャパン」なども入居し、9階には住友不動産の貸ホール「ベルサール」も設置される。
オフィス棟は高さ241m、40階建てで、泉ガーデンと合わせて約2万人以上が就業する一大ビジネスタウンになるという。
zoom_mph05
オフィス棟・アトリウムロビー(公式サイトより)。

大型オフィスならではの設備も-防災面にも配慮

オフィス棟には東芝エレベーター製の、乗用タイプとして国内で最大の定員・積載量となる90人乗り・毎分300mの大型シャトルエレベーターが設置された。そのほかのものも含めてエレベータは全43基設置。地震時の自動復旧システムも設置されており、災害時のエレベータ内閉じ込めを防ぐことができるという。
また、施設内には災害用トイレスペースと防災用井戸を設置。広場やベルサールは、災害時の一時避難場所としても活用される。
d17178-14-726262-0
エレベータホール(東芝エレベータプレスリリースより)。

zoom_ph02
広場は防災拠点としても機能する(公式サイトより)。

住友不動産六本木グランドタワー

住所:東京都港区六本木三丁目12番41号 ほか
テレビ東京:東京都港区六本木三丁目2番1号

  • オフィス棟:地下5階、地上40階
  • レジデンス棟:地下2階、地上27階
  • 商業棟:地下2階、地上2階
    (一部建設中)

外部リンク:住友不動産六本木グランドタワー
外部リンク:六本木グランドタワーレジデンス
外部リンク:テレビ東京
関連記事:東京ガーデンテラス紀尾井町、5月10日開業-旧赤プリ、全館開業は7月