カテゴリー別アーカイブ: special

【4月1日】林百貨店、1932年12月5日開業-商店街「台南銀座」も完成、台湾南部に百貨店時代到来へ

台南州台南市末廣町(通称:台南銀座商店街)に、台湾南部で初となる百貨店「林百貨店(ハヤシ百貨店)」が、昭和7年12月5日に開業した。

ハヤシ百貨店と台南銀座。写真の右側は日本勧業銀行。

台湾南部の中心・台南

台南州は台湾本島の南部に位置し、人口は約130万人。本島一の人口密度を誇る。北は新高山系および濁水溪を以て台中州に、東南は新高山系および二層行溪を以て高雄州に接する。

台南驛。(昭和11年竣工)

台南市は台湾随一の古都であり、300年の歴史がある赤崁樓や鄭成功を祀る開山神社、孔子廟など多くの名勝があることでも知られる。山地部には高砂族が多く住むが、台南州は「理蕃なき州の建設」を掲げており、近年は「山地の平地化」をめざして高砂族への農林業を振興。本島人・内地人・高砂族の混住も進んでいる。

赤崁樓。大正10年に大規模修復がおこなわれた。

新しく生まれた商店街「台南銀座」の中心店舗

林百貨店は台南市中心部の区画整理で生まれた新しい商店街「台南銀座」に出店。
台南市では三越(本社:東京市日本橋区)が宮古座(台南市西門町)などでたびたび出張販売を行っていたものの、本格的な出店には地元商店主の反対もあり、地元資本で台南市大宮町に店舗を構えていた「林方一商店」(のち林百貨店)が出店するに至った。
 
林百貨店・広告ロゴ。

林百貨店の建設を前に、末廣町一帯では林方一氏を代表として建設組合を結成。昭和2年から再開発と共同商店ビル「末廣町商業店舗住宅」(台南銀座)の整備が行われており、昭和6年より林百貨店とあわせて本格的な建設工事が進められた。
経営は山口県出身の林家が行う一方で、従業員には本島人も多く採用された。支配人は林家と同じく山口県生まれで、日本製材出身の藤田武一氏が就任している。

銀座通りに整備された林百貨店とそれに続く商店街。
道路は舗装され、歩道は屋根がある亭仔脚。街灯も整備された。

林百貨店の建物は鉄筋コンクリート地上5階(一部6階)建てで、延床面積は548坪。
設計は石川県出身で台南州内務部土木課の梅澤捨次郎(市内では台南警察署の設計でも知られる)、施工は台北市の田村組(外装)、台北市の共益社(電気機器・内装)、神戸市の横山装飾品店(装飾)などが行った。
外観はスクラッチタイル張り、1階から6階までは台南で初となるエレベーター(日本エレベーター製)が設置されている。1階にはショーウインドウが設けられ、亭仔脚は歩きやすいように柱が少なく開放的な雰囲気となった。また、夜間は建物全体に照明が点灯される。
屋上遊園地には、電動木馬や金魚すくいが設置されている。
各階の概要は以下の通りとなる。

階数 台南銀座 ハヤシ百貨店
6階 遊園地・展望台・神社(昭和8年開設)
5階 レストラン(洋食堂)
4階 玩具・文房具・通信販売部
3階 呉服・太物・反物・服地・催場
2階 和洋雑貨・子供服
1階 食品・化粧品・煙草等専売品(昭和12年にJTBも出店)

以下は台南銀座の共同ビルの主なテナント
・愛国堂薬局
・近藤商会
・正直屋旅館
・小出商店
・今林商行
・森永製菓喫茶室
・今中歯科

台南の文化拠点として期待

開店を迎えた12月5日には台南市内から多くの人が来館。闘病中の林方一氏に代わり、夫人の林とし氏らが挨拶を行った。
(経営者の林方一氏は12月10日に死去)
洋食堂は早くも人気を集めており、名物のカレーライスを求め多くの客が押し寄せている。
昭和8年中には、台南州出身で台湾工芸の父と称される顔水龍氏の作品展などが開催される予定となっており、台南市の芸術文化拠点としても機能することとなる。

女学生からも人気を集める台南銀座。
林百貨店前から向かい側(味の素ネオン前)を撮影。

このほか、隣接する3階建ての共同ビル(末廣町商業店舗住宅)も12月8日より本格的に営業を開始。洋品雑貨・書籍・文具の大型店「小出商店」、和用雑貨卸売「今林商行」、森永製菓運営のカフェー「森永喫茶店」など多くの店舗が出店している。

台湾にも「百貨店時代」来たる

台湾では近年「都市の繁栄には百貨店が欠かせない」との声が高まっており、昭和4年に台湾日日新聞が行った講演会「百貨店の組織と経営」は大きな反響を呼んだ。

菊元百貨店(台北市榮町)

台北市では菊元商店が今年12月3日に「菊元百貨店」を開業させたばかりであり、今後は台湾においても百貨店の時代が来ることは間違いないであろう。
(画像:台湾中央研究院ほか)

林百貨店

台南州台南市末廣町二丁目120番地
営業時間:午前8時~午後10時
電話:台南607・617
台南駅からバス10錢(徒歩20分)

===================


林百貨店は戦後、国民党に接収されたのち80年代から放置。
紆余曲折を経て内外装を復元され、地元資本で2014年に営業を再開、営業再開時には林家と元従業員も招待された。
末廣町商業店舗住宅は台南大空襲で一部破壊されたものの半分は同じ建物のまま営業している。向かいの銀行は土地銀行が利用。

花粉許すまじ記事:【4月1日】スギ、2022年4月1日閉店-花粉製造大手、コロナ禍で 
明日ちゃん:【4月1日】千ノ沢モール、2012年4月1日開業 
ガチ恋ピンチケ記事:【4月1日】高級食パン専門店「言いたいことがあるんだよ」4月1日開店
一級棒大人气の记事:【4月1日】上海そごラ、4月1日庆祝開幕-贵樣!来店レてくだちぃ!
ハト記事:【4月1日】イトーヨーカドー、看板を長年親しまれた鳩にすることを検討
イタリアン記事:【4月1日】新宿駅南口に「パスタ新宿」4月1日開業-19のイタリアンを集約
雑コラ記事:【4月1日】西武百貨店池袋本店、「セブンイレブン南池袋一丁目店」に転換
ヒゲ記事:【4月1日】大泉洋そごう、太平洋そごうと提携へ
琵琶湖記事:【4月1日】琵琶湖、滋賀県から撤退-外資の買収で

倒産記事:【4月1日】エレデ博多寿屋空港店、2001年4月28日開業-ラララグループ、21世紀初の大型店で起死回生めざす
TSMCで繁盛してそうな記事:【4月1日】サンリー菊陽寿屋、1987年3月27日開業-熊本県最大「21世紀型」商業施設

【4月1日】サンリー菊陽寿屋、1987年3月27日開業-熊本県最大「21世紀型」商業施設

熊本県菊陽町の国鉄三里木駅(4月1日から九州旅客鉄道)近くに、21世紀型の郊外型ショッピングセンター「サンリー菊陽ショッピングセンター」(菊陽ショッピングプラザ)が1987年3月27日に閉店した。

サンリー菊陽ショッピングセンター。

熊本県最大「新時代型」ショッピングセンター

サンリー菊陽ショッピングセンターは国鉄三里木駅前、ボウリング場「菊陽ボウル」や回転展望レストラン「スカイラーク」近くに建設されたもので、店舗は2階建て、売場面積は17,205㎡。
熊本県では珍しい郊外型のショッピングセンターであり、県内では最大の規模となる。サンリーの名前の由来は所在地の「三里木」に因むもの。

国道57号線側から。

サンリーはカナダのショッピングセンター「ウエストエドモントンモール」にヒントを得たもので、キャッチフレーズは「カナダ型ショッピングセンター誕生」。
西側に寿屋の旗艦店となる総合スーパー「寿屋菊陽店」(店舗面積5,000㎡)と菊陽町商工会の協力による地元主導型の「サンリー菊陽専門店街」を、東側に「サンリースポーツクラブアスパ」を配しており、レジャー人気の高まりに応える内容となった。

食品売場。

時代に対応した新業態ショップが誕生!

寿屋館内の直営売場は広々としており、時代に対応した新業態の寿屋直営ショップとして、高級ブランドショップ「レゾン」、人気となっているファミコンなどテレビゲーム専門店「スタジアム」が設けられた。
売場以外には、寿屋の児童図書館、ビデオシアター、文化教室、グルメステーションが設けられている。

ファミコンショップスタジアム。


衣料品売場。

また、アスパは夏はプール、冬はスケートリンクとなることが特徴。アイスホッケーの公式試合をおこなうこともできる。
このほかに卓球場も設けられ、寿屋の卓球実業団チームの練習場にも使用される予定となっている。

アスパ館内。

多くの人で賑わった開店日

サンリー菊陽の開店日には多くの人が詰めかけ、店内は混雑した。
開店日には豊肥本線三里木駅まで臨時列車「サンリー号」が運行され、九州出身の人気タレント・宮尾すすむ氏が来店。また、熊本市方面からは渋滞が発生した。当面はこうした渋滞が続くことが予想されるが、近い将来、国道57号線にはバイパスが設けられる予定であり、交通アクセスも改善させることになる。

宮尾すすむ氏が来店した。

サンリー菊陽寿屋

住所:熊本県菊陽町津久礼2472

関連記事:【4月1日】エレデ博多寿屋空港店、2001年4月28日開業-ラララグループ、21世紀初の大型店で起死回生めざす
雑な記事:【4月1日】ラララHD、熊本駅に「寿屋」出店へ-新交通センターのニコニコ堂は愛称「プラモ」に
関連記事:イオン菊陽店、2020年2月29日閉店-サンリー菊陽寿屋、新施設として再生めざす

【4月1日】高級食パン専門店「言いたいことがレボリューション」4月1日開店

宇宙海賊「ジャスゴー☆」は、高級食パン専門店「言いたいことがレボリューション」をマダガスカルに出店する。

やっぱりパンはファンタスティック!

「言いたいことがレボリューション」のコンセプトは「世界を旅するガチ恋食パン」。
看板商品は「Want you Want you やっぱ好き」で、あいだに「ココ!」を挟むことでやっと見つけたディスティニーに逢えたような味に仕上げた。

写真提供:NASA(フリー素材)。

そのほか「俺が生まれたカンボジア」、「それはお前とパラグアイ」、「俺と一緒に人生アラスカ」など、世界で一番マダガスカルなパンを目指したという。肩に載せる鳥は別売りとなる。

しかし、ここまで書いたものの「今さらレボリューションはもう助からない」「何より現場でやってるヤツを見たことが無い」として却下されてしまった。無念である。

採用されたほう:【4月1日】高級食パン専門店「言いたいことがあるんだよ」4月1日開店
開店記事:【4月1日】上海そごラ、4月1日庆祝開幕-贵樣!来店レてくだちぃ!
ハト記事:【4月1日】イトーヨーカドー、看板を長年親しまれた鳩にすることを検討

【4月1日】高級食パン専門店「言いたいことがあるんだよ」4月1日開店

総合商社「DDオータック」は、千代田区外神田の地下に高級食パン専門店「言いたいことがあるんだよ」を4月1日に開店させる。

やっぱりパンはかわいいよ

「言いたいことがあるんだよ」のコンセプトは「ガチ恋食パン」。
看板商品は「すきすき大好きやっぱ好き」で、あいだにナニナニを挟むことでやっと見つけたお姫さまに出逢えたような味に仕上げた。

ワイドはサイン入り。リリイベ限定で指定曲のみ撮可。

そのほか「俺が生まれてきた理由」、「それはお前に出会うため」、「俺と一緒に人生歩もう」など、世界で一番愛されるパンを目指したという。
終演後物販でボタンを押すと色が変化する「キングブレッド」も発売する(単4電池3本別売)。

食えるもんなら食ってみろ。
なお、ネタが分からない人は軽く流してくれるとありがたい。

却下された記事:高級食パン専門店「言いたいことがレボリューション」4月1日開店
開店記事:【4月1日】上海そごラ、4月1日庆祝開幕-贵樣!来店レてくだちぃ!
ハト記事:【4月1日】イトーヨーカドー、看板を長年親しまれた鳩にすることを検討

【4月1日】上海そごラ、4月1日庆祝開幕-贵樣!来店レてくだちぃ!

中華人民共和国上市の边境に日式风格品牌の百貨「そごラ」が4月1日に開幕レだ!

ついに开店するだよ

上海そごラのキャッツフーズは「绿の街にお城りの樣な百貨公司」。买场面積はUSO800公亩だ。
そごラは近接の住民を招待しで極度招待レで庆祝しだ!
開店したは上牛10点钟、店に入ゐのと服务員が日語で「カんげいこラりん」と挨拶すゑ!
仆が日本語で「こんにさわ」と言った、そレたら服务員が「君日本語本当上手」と返ず、日式の风格に感動レで思れず「謝謝茄子」と正し<日式で返レだ!

画像の制作に無駄な时间が消費されだ。

たのしいし!目的にピッタレ!

鱼买场の钓鱼台では日本から来だと思われゑ匕うメ、かしイ、田ラなぎ、長江淡水イルか、巴沙鱼、鲢鱼、鲶鱼、罗非鱼ガ居だ。日本から运输レだのに魔の鮮度にピっくりだ。
蔬菜水果买场では米津玄师の檸檬、椎名の林檎、となりのバナナ、草莓の雪香などが飞ぶよラに买れだ!
家电买场にも日本品牌ガいっぱいで、SQNY、SQMY、ZONY、50NY、50ATなどの制品が並んでいだ。
其他にもMINISO、ゆうやと、優の良品AJIIHIBANなど真の日本品牌杂货店も很多見られだ。

ジャパンファストファッションデザイナーズブランド(完全に理解レた(わかってない))

店内には「噂の流れるレストうン街」、「夏目漱石もかつて利用したことのある無線LAN」も設置されでおり、マッサーヅのサビーヌも提供さわゐ。

ゐゐぶでも介紹されのだ

今日開店レだのに店の前には「当店はしTBの本「ゐゐぶ」に紹介されました。」の标志があっだ、さすがゐゐぶは迅速であゐ。
总经理は「そごラは正レい日式风格の百貨公司でず。皆樣贵樣、そごレを应援レてくだちぃ(レなさい)」と話レで「お客樣。そごルのポインコ力一ドをお持さてずか?」と大麗花の卡をくわた。
そるそる执笔者も限界であゐ!勘弁レてくだちい(しなさい!)

ハト記事:【4月1日】イトーヨーカドー、看板を長年親しまれた鳩にすることを検討
イタリア記事:【4月1日】新宿駅南口に「パスタ新宿」4月1日開業-19のイタリアンを集約
雑コラ記事:【4月1日】西武百貨店池袋本店、「セブンイレブン南池袋一丁目店」に転換
ヒゲ記事:【4月1日】大泉洋そごう、太平洋そごうと提携へ
琵琶湖:【4月1日】琵琶湖、滋賀県から撤退-外資の買収で

倒産仲間:【4月1日】エレデ博多寿屋空港店、2001年4月28日開業-ラララグループ、21世紀初の大型店で起死回生めざす

【4月1日】エレデ博多寿屋空港店、2001年4月28日開業-ラララグループ、21世紀初の大型店で起死回生めざす

福岡県福岡市博多区の福岡空港近くに大型ショッピングセンター「エレデ博多寿屋空港店」が2001年4月28日に開業する。

エレデ博多寿屋空港店。

呉服町の「エレデ寿屋」、2年ぶりの復活

寿屋は九州最大手の総合流通企業で、1995年からは企業集団「ラララグループ」を形成。百貨店・総合スーパー「寿屋」を運営するほか、食品スーパー「くらし館」、コンビニエンスストア「エブリワン」などを展開する企業を傘下に持つ。
エレデ博多寿屋はもともと1982年より呉服町駅近くの東邦生命ビルに出店していたもので、「エレデ」とは「エレガンス・レディス・デパート」の略。当初は「博多寿屋百貨店」としての出店予定であったが、地元との調整など諸事情のために生み出された名称であった。

エレデ博多寿屋のロゴタイプ。

開店時から継続して100億円を超える年商を記録していたエレデ寿屋だったが、建物の老朽化のため東邦生命がビルの解体を決め、1999年1月に閉店。
寿屋は閉店時より「郊外に代替店舗を探している」としてきた。
なお、東邦生命は1999年6月に経営破綻している

21世紀の新生「エレデ寿屋」は福岡空港から徒歩10分!

エレデ博多寿屋空港店が開業するのは、福岡空港第三ターミナルビルの北側。空港ターミナルビルからは徒歩約10分の距離だ。

出店予定地。

出店地は空港の隣接地であるため立ち退き・再開発が行われたエリアで、公共事業的意味合いも強い。そのため、建物は「大井地区騒音斉合施設」として独立行政法人空港周辺整備機構が保有する。建設主体は松本組(福岡市)。売場面積は14,929㎡となる。

竣工迎えたエレデ博多寿屋空港店。松本組ウェブサイトより引用。

総合スーパー主体の店舗に-寿屋最大級の食品売場

エレデ博多寿屋空港店のキャッチフレーズは「いつもの関係、ずっとの関係」で、店舗コンセプトは「人気と信頼のある店づくり」。建物は地上5階で、そのうち売場は1階と2階となる。2000年に施行されたばかりの「ハートビル法」適用物件で、全館バリアフリー化されているほか、エレベータもゾーンごとに色分けされている。

エレベータ(2階、シースルー)。
バリアフリーに配慮された館内も特徴だ。

1階は「食品とくらしのフロア」として、食品売場、化粧品売場、生活雑貨売場、ドラッグストア、フードコートを備える。
食品売場には産直商品も導入、農産品の朝市を開催するなど、いわば「泥臭い」売場とすることで日常使いの便利さをアピールした。寿屋らしく馬刺し売場も設置されているほか、土地柄明太子も多種類を取り揃えた。
ベーカリーは自社系列企業が運営する「アンジョルノ」を導入。
銘菓・銘店としては「もち吉」「タカラブネ」「ひよ子」の福岡地場企業3社が出店する。フードコートには自社系の「タツミヤ」「たつみ寿司」、そして自社系列がFC運営する「ミスタードーナツ」、そして「マクドナルド」などが出店する。これらの食関連売場は福岡県内のラララグループ店舗では最大級の品揃えとなる。

ことぶきベーカリーが運営する「アンジョルノ」。(他店)

食品以外ではエレデ寿屋で好評だった自社運営のこだわりカメラコーナー「ザ・カメラマン」が復活。そのほかには「シュープラザ」「パスポート」などが出店する。
吹き抜けは「憩いの広場」とし、様々なイベントが開催される予定だ。

1階フロア案内。

2階は「おしゃれと遊びのフロア」として、衣料品、書籍、文具、雑貨、玩具などを販売する。書店は自社系列であるが、総合スーパーの衣料・リビング売場に隣接するということで女性向け関連書籍を多く取り揃える。
そのほか、「サンリオ」、自社系列のヤングアパレル・雑貨店「ぶ~け」などが出店する。
サンリオの隣接地には子供の遊び場「こどもひろば」とベビールームを設ける。
なお、寿屋はかねてより家電に力を入れており、家電専門店も出店しているが、当店は近くにコジマの大型店などがあるためか大型家電売場は導入されていない。
3、4、屋上階は約1000台収容の駐車場となるが、空港隣接地ということもあり時間有料制となる。

2階~屋上フロア案内。

寿屋は、福岡市博多区、東区、粕屋郡粕屋、志免、久山、須恵、宇美、篠栗各町に住む約80万人を商圏とし年商110億円を目指すとしている。これは、1998年に開業したばかりの同社の旗艦店「寿屋ジョイフルタウン鳥栖」(佐賀県鳥栖市)にも匹敵する売り上げ規模だ。

寿屋ジョイフルタウン鳥栖。

競合激しい福岡市東部地域、果たして成功なるか?

エレデ寿屋から僅か1kmほど東側の志免町には、マイカル九州が2000年4月に「福岡東サティ」(売場面積22,770㎡、マイカル福岡東タウン)を開業させたばかり。福岡東サティはワーナーマイカルシネマズを備えているほか、今後も増床計画があり、広域からの集客に成功している。
さらに、粕屋町には更に規模が大きい「ダイヤモンドシティ福岡かすやショッピングセンター」(仮称、核店舗は九州ジャスコ)も計画中であり、福岡市東部エリアはオーバーストアの様相を呈してきた。

マイカル九州・福岡東サティ。
目下一番の競争相手となろう。

寿屋は近年、九州ジャスコやマイカル九州、イズミ、ニコニコドーなどのショッピングセンター出店攻勢のなか苦境に立たされつつあり、2001年も豊後高田店、津久見店、出水店、加世田店など中小都市中心部に立地する店舗の閉店を発表。都市部では食品スーパー「くらし館」やディスカウントストア「スーパーキッド」業態の出店を主体とする一方、大分県佐伯市、熊本県嘉島町などの郊外地域では大型ショッピングセンターの出店を計画しており、他社に対抗する姿勢を見せている。
寿屋では、エレデ博多寿屋空港店をあくまでも総合スーパー主体の店と位置付けており、都心の百貨店や競合ショッピングセンターとは異なる、食品などを気軽に買い物に来れる「普段の暮らしにこだわった店づくり」をおこなうことで集客を図りたい考えだという。
福岡県では久々の、そして21世紀では初となる大型店の出店となった寿屋。果たして起死回生となるのであろうか。

エレデ博多寿屋空港店では2001年4月28日の開店以降、開店記念セールを実施。今後はラララカード10倍ポイントセールを連発するなどして、2001年12月の経営破綻へと突き進むことになる。

エレデ博多寿屋空港店

住所:福岡市博多区大井二丁目6番1号
営業時間:10:00~21:00(一部異なる)
開店日:2001年4月28日
閉店日:2002年1月31日

外部リンク:エレデ博多寿屋空港店
関連記事:旧・寿屋田主丸店、新規テナント募集へ
雑な記事:【4月1日】ラララHD、熊本駅に「寿屋」出店へ-新交通センターのニコニコ堂は愛称「プラモ」に

【4月1日】琵琶湖、滋賀県から撤退-外資の買収で

みずうみ国内最大手の「琵琶湖」(滋賀県)が4月1日に滋賀県からの撤退を表明した。水面下で外資による買収の話が動いているという。

琵琶湖。
「本社機より撮影」と書こうとしたがあからさまに機影が映り込む。

琵琶湖、500万年の歴史に幕?-ミシガン航路も廃止か

琵琶湖の前身は約500万年前に開設。その後の地殻変動により現在の滋賀県に移動した。湖水面積は669㎢。
現在は滋賀県が管理しており、琵琶湖汽船によるミシガン州までの航路が開設されていることでも知られる。

ミシガン号。アニメ「中2病でも恋がしたい!」では小鳥遊六花がイタリアまで乗船した。

買収先は明らかにされていないが、「5000兆円で欲しい。我が星の緑化などに使いたい。異世界での勤務となるが、鮒などの居住者については異世界特有のチート機能によりハーレム展開をめざして欲しい。」と述べているという。

県外の市民「ええ湖があってよろしおすわぁ」

買収報道を受け、琵琶湖には早くも撮り湖が殺到。葬式湖と呼ばれる人々も多く集まっている。
今回の買収について、ある市の市民は取材に対して「あのようなええ湖があってよろしおすなあ、この街は古いもんばっかりでなーんもあらへんやろ?」といって記者にぶぶ漬けを差し出した。

この写真は記事とは何の関係もありません。

関西のテレビ「私が買収するで!」とMC女性

関西のテレビ局は「琵琶湖特集」を組むとともに、人気MCの女性が「琵琶湖買収プロジェクト」を立ち上げ、対抗を表明した。

この写真は記事とは何の関係もありません。

女性によると、買収後は琵琶湖を自らが所有する大阪城の外堀として活用すると表明しているという。

ミナミのシンボル、大阪城。
このお城みたいなものなに?と親に聞いてはいけない建物だ。

また、「びわこ」の名前を使う学校法人はいち早く「新しい名称を公募する」と発表、学校の知名度を上げたい考えだ。

2018年3月17日に浜大津駅を「びわ湖浜大津」に改称したばかりの京阪電車。アニメ「中2病でも恋がしたい!」では小鳥遊六花がイタリアまで乗車した。

府議会野党「知事は琵琶湖からの忖度を受けた」

琵琶湖の撤退を受け、府知事は危機的状況だとして「琵琶湖への支援」を申し出ることを表明。一方、府議会野党は「府知事は以前、琵琶湖に釣りに行ったことがある。いち湖への支援表明は異例のことで、何らかの忖度を受けてるに違いない」として反発。議会は空転した。
府庁前では「琵琶湖売られた、日本死ね!」と琵琶湖が印刷された紙を踏んで抗議する人や、リモコンで琵琶湖を殴る光景などが見られた。

5000兆円、「琵琶湖県」改名資金に

2015年には滋賀県が県名を「琵琶湖県」や「近江県」に改名することで知名度のアップを目指すことを検討すると発表したものの、改名への資金調達などが課題となっていた。そこで、県では売却によって得た資金を「琵琶湖県」への改名に使う考え。
沿岸の首長は取材に対し、「琵琶湖の撤退は鮒ずし文化の喪失に繋がり残念だ。跡地は太陽光パネルを敷き詰めるなどして有効活用したい。」と語っている。

ハト記事:【4月1日】イトーヨーカドー、看板を長年親しまれた鳩にすることを検討
イタリア記事:【4月1日】新宿駅南口に「パスタ新宿」4月1日開業-19のイタリアンを集約
雑コラ記事:【4月1日】西武百貨店池袋本店、「セブンイレブン南池袋一丁目店」に転換
 
ヒゲ記事:【4月1日】大泉洋そごう、太平洋そごうと提携へ
関連記事:京阪、大津線4駅の駅名を2018年3月に改称-浜大津など、大津市の街づくり計画で

【4月1日】市場移転問題、新市場の“空中化”で決着-たのしー!

「そんなに地下が危ないなら、空中に作ればいいじゃん――。」
地下の汚染水発覚で揺れる市場移転問題。その有力な解決策として新市場の「空中化」が検討されていることがわかった。(写真は関係ありません)

宙に浮いた移転計画、ジャンプ力に定評あるフレンズも起用

4月1日に都内某所で行われた取材に対し、自称“湾岸のアインシュタイン”を名乗る自称関係者は、「みんな地下地下ってやたら騒いでんのよ。さっきアキバですれ違ったドルヲタやラブライバーまでチカが熱いって話してたくらいだし。だから目つぶって考えたら思いついちゃったんだよ、浮かせればいいって。」と回答。
市場空中化のイメージ図を手渡すと、「ね、天才でしょ?小学生のとき図工の成績4だったから。」と小学校時代の唯一の自慢を告白した。「空中市場」のイメージ図。
本人曰く「俺のセンスを象徴する一枚」だそう。

気になる建物の“浮かせ方”については「今日まだ2軒目だから酔ってないよ」としたうえで、「気合いで浮かせる」、「Mr.マ○ックに弟子入りする」、「あの人に頼み込んで工事費8億円浮かせる」、「鞄に5000万円入れる」など複数案を検討していることが判明。さらに「タ○コプターを使う」、「アライさんならやってくれる」、「すごーい!たのしー!」など、日本が世界に誇るキャラクターやアスリートを起用することで、年々増え続ける訪日外国人に対し“クールジャパン”を積極的に発信していく考えも示唆。「第3のビールだって作れたんだ、今の日本の技術をもってしてできないことはない」と自信をのぞかせた。

ドローン。


タ○コプター。


綺麗にハマってるのズルい。

ジャンプ力ぅ…ですかねぇ。(Ⓒけものフレンズ)


ってかここに乗せればよくね?(そろそろ雑になってきた)。

取材の最後には「市場問題を早く解決したいというのが私情であります」と、さきほど鳥貴族で考えたという渾身のダジャレを披露すると、「じゃあこれから公用車で箱根の別荘に行くんで」と言い残し、本日3軒目となる日高屋へと姿を消した。

これから三軒目に行きそうな画像を探すのめんどくさくなったのでこれから三軒茶屋に行きそうな駒大駅前の写真で勘弁して戴きたい。

関連記事:東京臨海部BRT、会社設立延期へ-築地市場の移転延期で環2線開通できず
関連記事:西武百貨店池袋本店、「セブンイレブン南池袋一丁目店」に転換

【4月1日】イトーヨーカドー、看板を長年親しまれた鳩にすることを検討

イトーヨーカドーは、4月1日より店舗の看板として長年親しまれた”“を設置することを検討する。

 長年親しまれた鳩。とても親しみやすい。

広告塔屋を鳩に変更へ-系列店は色違いに

イトーヨーカドーの看板が現在のセブン&アイマークになったのは
2005年のこと。セブン&アイホールディングスの発足によるものであった。
当初はデニーズなども同じマークに変更していたが、このマークはコンビニエンスストア「セブンイレブン」のものと見分けが付きづらく、「セブンイレブン主導」というセブンアイの現状を象徴するものにもなっていた。
一方で、鳩はハト目・ハト科に属しており、日本人に長年親しまれている。
今回設置される鳩は、カワラバト(河原鳩、別名ドバト、堂鳩)と呼ばれる種類。イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートは色違いの鳩を採用するという。

色違いの鳩は今週築地で発見。撮影するのが大変だった。
白い鳩を発見できた喜びで画像合成も雑になりがちだ。

都商研の取材に対し、関係者は「ポポポックルップー」と話したが、エサが貰えないと分かると迷惑そうに飛び去った。

関連記事:西武百貨店池袋本店、「セブンイレブン南池袋一丁目店」に転換
外部リンク:エイプリルフールアリオ柏