カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

ゆめタウン江津、2017年5月開業-「グリーンモール」経営再建で

流通大手のイズミ(広島市東区)が、島根県江津市中心部のショッピングセンター「ショッピングタウン・グリーンモール」の経営権を取得し、2017年夏に「ゆめタウン江津」としてリニューアルオープンさせる。
greenmall1
グリーンモール(公式サイトより)。

江津市の一番店、経営再建へ-イズミヤ撤退方針も一因か

グリーンモールは1981年10月に開店。
地元企業が共同出資する「協同組合グリーンモール」によって運営されており、キャッチフレーズは「地域愛情一番店」。開業以来江津市の地域一番店として営業を行ってきた。
JR江津駅や江津市役所そばの中心市街地に位置し、店舗規模は売場面積10,077㎡、3階建て、2016年9月期の年商は約35 億円。商品供給などの面では、関西大手のスーパー「イズミヤ」(大阪市西成区)との提携を行っており、近年はイズミヤの親会社である阪急百貨店のギフト商品の取り扱いも行っていた。
しかし、近年は建物の老朽化に加えて、集客に有利となる大手テナントがほとんど入居していないために苦戦を強いられていたほか、提携先のイズミヤも中国地方からの撤退方針を表明。地域経済活性化支援機構の下で経営再建を行うこととなった。
greenm3
館内のようす(公式フェイスブックより)。

イズミが地元企業と共同で経営再建、ゆめタウン化へ

今後、イズミは地元・江津市の建設業者「今井産業」と共同出資でグリーンモールの新運営会社を設立。2017年夏までに全館を改装し、名称を「ゆめタウン江津」に改める。
食品売場、衣料品売場をイズミ直営とするとともに、新規テナントを導入することで、グリーンモールの経営再建を図りたい考えだという。
なお、今後はイズミ商品券、ゆめかポイントなどを導入する予定だが、グリーンモールの商品券やポイントカードの利用も当面続ける方針だという。
今回の新規出店により、島根県のイズミ店舗はゆめタウン5店、ゆめマート2店の計7店舗となる。

追記:グランドオープンは5月2日に

追記:「ゆめタウン江津」は5月2日にグランドオープンする。
ABC-MART、モスバーガー、眼鏡市場、時計TIME TIMEなどが出店、総専門店数は約30店舗となる。

※画像は公式サイト・公式フェイスブックより。

外部リンク:当社連結子会社の取得および新規出店に関するお知らせ(イズミ)
関連記事:イズミヤ津高店、8月21日閉店-イズミヤ、中国地方撤退へ
関連記事:キヌヤ益田ショッピングセンター、1月13日閉店-跡地に新店舗
関連記事:トライアル出雲店、2月14日閉店-デパートパラオ閉館
関連記事:マルシェリーズ木次、3月9日開店-イズミヤサンチェリヴァ跡

中三百貨店、MiK傘下で経営再建へ-2016年10月6日発表

経営再建中の百貨店「中三」(青森県青森市)が、2016年10月6日に北東北を中心に飲食店事業などを手がける「MiK」の傘下となることが発表された。p1040665中三青森本店。

青森の呉服系百貨店、かつては北東北3県で展開

中三は1896年、五所川原市に呉服店として創業。
1950年に株式会社化、1962年には中三弘前店を開業。百貨店としての営業を本格的にスタートさせた。
その後、1974年にはJR青森駅前に青森店(1981年に本店化)、1981年には盛岡・川徳旧店跡に盛岡店二戸店(1983年閉店)を開業させるなど、北東北の主要都市の中心市街地に積極的に進出した。
1997年には秋田市御所野ニュータウンの「イオン秋田ショッピングセンター(現:イオンモール秋田)」に郊外型百貨店となる秋田店を出店し、当時画期的であった総合スーパーと百貨店の2核1モール体制を築いた。
imageかつて中三が出店していたイオンモール秋田。

また、同年に中三創業の地である五所川原市に開業した地元主導型ショッピングセンター「エルムの街」では、テナントとしての出店こそなかったものの、計画段階において当時の中三・中村伸太郎会長が「市外への消費人口流出を阻止するための一大プロジェクト」と位置づけ、のちに運営に関わることとなる地元商店主達に対し積極的に勉強会などを開いていた。

業績不振で閉店相次ぎ、2011年には震災の影響で倒産

しかし、中村会長が開業に携わったエルムの街が順調に業績を伸ばす一方で、中心市街地の五所川原店は業績不振に陥り、2006年に閉店。中村会長が提唱した五所川原市外への消費人口流出は免れたものの、集客を奪われた創業店が店をたたむという皮肉な結果を招いた。その後、イオンモール秋田に出店していた秋田店も業績不振のため2008年に閉店した。
さらに、2011年3月11日に発生した東日本大震災の3日後の3月14日に盛岡店で地震の影響とみられるガス爆発が発生。年商の約3割を占めていた同店が営業休止に陥ったことは、兼ねてより経営状況が悪化していた同社にとっては致命傷となった。青森店、弘前店も震災の影響で売上が落ち込み、3月30日に民事再生法の適用を青森地裁に申請・受理され、中三は倒産した。
p1040784旧盛岡店は現在、複合商業施設「ななっく」となっている。

「MiK」傘下で本格再建へ

中三百貨店は2011年4月14日に民事再生手続きを開始。日本百貨店協会は退会となり、百貨店としての地位は失った。その後、7月29日には投資ファンド「フェニックス・キャピタル」とスポンサー契約を締結し、同社の子会社となった。
経営再建に当たって、中三は盛岡店の閉店と青森・弘前両店への経営資源の集中、弘前店の改装を進めた。
2015年2月には再建手続きが終了し、中三は新たな支援企業を模索していた。p1040572中三弘前店。百貨店としては非常に前衛的なデザイン。

新たな支援企業となる「MiK」は、青森市に本社を置き、北海道・東北地方などで「カプリチョーザ」をFC運営しているほか、北海道・北東北を中心に飲食店や八甲田温泉などでのホテル運営など、多岐に渡る事業を行っている。
MiKはフェニックス・キャピタルからの株式譲渡契約をすでに済ませており、今後は中三を完全子会社する。これにより、中三は本格再建への道を歩むこととなる。
なお、完全子会社化後も「中三」の屋号は維持され、青森・弘前の両店も継続して営業する。

関連記事:アウガ・ショッピングフロア、2017年3月末閉館へ-経営問題で市長辞任、混迷深まる活用方法
関連記事:イオンモールつがる柏に「つがる市立図書館」開館-ショッピングでの相乗効果狙う
外部リンク:中三

西鉄ストア、ネットスーパー商品の駅受取を開始-電鉄系スーパーの駅受取、今後広がるか

西日本鉄道(福岡市)傘下の「西鉄ストア」は、ネットスーパー商品の駅受け取りを10月20日から開始した。

受け取りの際に利用する「駅ナカBOX」。

鉄道系スーパーならではの新サービス、相乗効果めざす

西鉄ストアでは2012年5月から西濃運輸グループのココネットと提携してネットスーパー事業「喜くばり本舗を運営しており、現在は福岡市南区全域と城南区の一部を対象に配送サービスを行っている(順次拡大中)。
福岡市内のネットスーパー事業で先行していたイオン九州(2008年開始)、西友(2011年3月開始)、ダイエー(2012年3月開始)と異なり、電話・FAXでも注文できるのが特徴で西鉄のポイントサービス「nimocaポイント」「Niceポイント」も店頭での買物と同様に付与されている。

駅ナカBOXが設置される西鉄高宮駅。

「西鉄ストア喜くばり本舗」で注文した商品を駅で受け取る際には、西鉄平尾駅・西鉄高宮駅の2駅に設置された専用の宅配ボックス「駅ナカBOX」を利用することになる。
宅配ボックスは10℃以下の保冷袋を使用しており、生鮮食品や卵、牛乳などの冷蔵品に対応。加工食品や日用品、雑貨も取扱う。もちろん、従来のネットスーパーと同様に商品は店頭と同じ価格で購入することができる。
利用料(配達料)は自宅配達と同様で、1回につき税込315円。ネット注文の場合、4000円以上購入で無料となる。
西鉄ストアでは、「働く女性を応援する新感覚のお買い物」を掲げ、配達時間の都合などにより宅配によるネットスーパーの利用が難しかったビジネスマン・ビジネスウーマンの利用促進に繋げるほか、不在時の再配達による配送コスト軽減を目指す。
 九州でのネットスーパー利用者向け宅配ボックスの駅設置は初となる。

首都圏では東急が試験導入、広がり見せるか

ネットスーパーの駅宅配サービスは、東急ストアが1月より閉鎖店舗の補完を目的として東急東横線綱島駅に専用宅配ボックスを試験導入するなど、首都圏でも開始されつつある。
 電鉄系スーパーならではとも言える駅宅配サービス。今後、他社の電鉄系スーパーにも広がりを見せるか注目される。
(駅ナカBOXのイメージイラストは公式サイトより)

外部リンク:喜くばり本舗 にしてつストア
外部リンク:10月20日 新サービス「駅ナカBOX」スタート
関連記事:西鉄、「天神ソラリア」「博多バスターミナル」のレストラン街を改装

JR秋田駅西口に「店舗棟」「駐車場棟」建設-2017年春完成

秋田市の「JR秋田駅」に、新たに「秋田駅店舗棟」・「秋田駅駐車場棟」が建設されることになった。
p1050251
工事中のJR秋田駅(西口)。

秋田の玄関口にふさわしい新たな「顔」

2つの建物は2016年7月に着工、2017年春に完成する予定。
駐車場棟
は延べ床面積6,890㎡の4階建て。既存の秋田駅西口駐車場を建て替え、約270台駐車可能な立体駐車場となる。従来より駐車台数を大幅に増やすことで、駅へのアクセス性向上や交通結節点としてのサービス向上をねらう。
また、現在は駅から離れている駅レンタカーを1階に併設することで、観光客向けの二次交通の強化を図る。
店舗棟は延床面積515㎡の2階建てで、駐車場と秋田駅自由通路「ぽぽろーど」との間に建設される。店舗外観は県名産の秋田杉を用いたデザインで、秋田の玄関口にふさわしい「顔」となる。
秋田駅②
秋田杉を使用した外観の店舗棟。 

 JR新支社ビル、秋田放送新社屋など集約進む秋田駅西口

秋田駅西口では来春、JR東日本秋田支社ビルが現在より南の位置に移転する計画がある。新支社ビルは延べ床面積約6,250㎡の4階建て。長時間対応の非常用電源を設けることで、大規模災害時の拠点としての機能を強化する。
秋田駅③来春から使用開始となる予定のJR東日本秋田支社ビル。

また、秋田支社ビル移転に伴って生まれる用地には、ABS秋田放送本社社屋が2020年春に移転する予定。秋田駅④
機能の集約が進む秋田駅西口。

JR、秋田県、秋田市の三者によって締結された「地方創生に向けたコンパクトなまちづくりに関する連携協定」では、秋田駅周辺を中心としたコンパクトなまちづくりが提唱されており、これらの秋田駅西口一帯の開発計画は、官民の枠を超えた共通意思が生んだ結果と言える。

(イメージ画像・地図はJR東日本公式サイトより)
外部リンク:秋田駅西口駐車場の建て替えついて(JR東日本秋田支社HP)
外部リンク:JR東日本秋田支社ビルの建て替えについて(同HP)
外部リンク:秋田駅西口への秋田放送社屋の移転について(同HP)

ジョイフル、2016年10月に台湾初出店-5年間で100店舗目指す

大手ファミリーレストランの「ジョイフル」(大分市)は、台湾の「台南擔仔麵集團」(台南担仔麺グループ)と合弁企業「台湾ジョイフル」(台灣珍有福)を設立、台北市に1号店を出店する。
(日本大手便宜的家庭餐廳「Joyfull」台灣1號店、10月21日開幕。)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ジョイフルの店舗(仙台市)。

西日本最大手ファミレス、台湾上陸-東京23区進出に続き

ジョイフルはファミリーレストラン業界3位で、西日本を中心に約770店舗を展開している。
昨年、東京都心に初出店した際には、HKT48の指原莉乃(大分市出身)やAKB48の柏木由紀(鹿児島市出身)がツイッターで取り上げるなど、九州・中国・四国地方の出身者にとって大きな話題となった。
P1130483-
ジョイフル赤坂店(港区)。

台湾1号店は台北市中山区大直に出店する「ジョイフル台北大直店」。
10月7日にプレオープン(時間限定営業)しており、10月21日にグランドオープンする。
グランドオープン時の営業時間は11時~22時となる予定。ロードサイドへの出店で、座席数は200席。日本の多くの店舗と同様に駐車場も設けられている。

台湾大手「ロイホ」「大戸屋」より「庶民価格」で差別化

既に台湾では「ロイヤルホスト」(福岡市)が大手家電メーカーの東元電機グループによって展開されており、大手ファミリーレストランとなっているほか、「大戸屋」や「やよい軒」なども出店しているが、ロイヤルホストは日本と同等の、大戸屋ややよい軒は日本より「高級化」しており、いずれも1食1000円~2000円台という、少し高めの価格設定となっている。
その一方で、台湾ジョイフルのメニューの価格帯は日本と同じで、日本円で500円程度のものが主流。単品の最高額は199台湾ドル(約660円、洋風ツインハンバーグ、サイコロペッパーステーキ、ハンバーグ&サイコロなど、日本では「599円+税」のメニュー)となる。
ジョイフルはロイヤルホストなどよりも安価なメニューを提供、ドリンクバー「ジョイカフェ」を設置することで差別化を狙い、今後3~5年間に台湾全土で100店舗を展開するとしている。
p1000582
最も高いメニューも199台湾ドル。
(ハンバーグ&サイコロ、写真は和食セット付き)

メニューはほぼ日本と同じ-九州名物も

台湾に進出している日本のチェーン店の多くが日本と異なったメニューや高価格帯の商品を提供しているが、ジョイフルのメニューは日本の店舗と殆ど同じ。
入口には茶色い店名プレートが掲げられており、大分名物の「鶏天」、宮崎名物の「チキン南蛮」はもちろん、焼酎も販売されているほか、ドリンクバー「ジョイカフェ」や「ジョイカフェチケット」の提供もあるという。

参考記事:台南擔仔麵 搶進平價餐廳(聯合財經網)
外部リンク:台湾のジョイフル公式サイト
関連記事:ファミレス大手「ジョイフル」東京都心初出店-赤坂見附

つがる市立図書館、イオン内に2016年7月29日開館-イオンモールつがる柏、ショッピングでの相乗効果狙う

青森県つがる市の大型ショッピングセンター「イオンモールつがる柏」に「つがる市立図書館」が2016年7月29日に開館した。
p1040480-1
イオンモールつがる柏。

イオンモール1号店、地域社会の中心に

イオンモールつがる柏はイオンモール株式会社がはじめて手がけたショッピングセンターとして1992年に開業(当時名称はイオン柏ショッピングセンター、愛称はWADONA)。現在の売場面積は45,800㎡。
津軽地域を代表する郊外型ショッピングセンターであるとともに、つがる市で最大の雇用施設であり、さらに地域の祭り・イベントの会場として度々利用されるほか、館内につがる市役所の出張所が設けられているなど、地域社会に無くてはならない存在となっている。

つがる市初の大型図書館、市役所出張所も併設に

2005年にイオンモールの立地する柏村など5町村の合併によって誕生したつがる市にはこれまで本格的な図書館が存在せず、「つがる市総合計画」にて図書館の新設が検討されてきた。
そこで白羽の矢が立ったのが、つがる地域の「中心地」として機能していたイオンモールであった。
2015年12月には、つがる市とつがる市教育委員会の検討の結果、イオンモール内への図書館設置が正式に決定。2016年7月29日に開館する運びとなった。
また、図書館の隣接スペースには同日に「つがる市役所つがる出張所」が移転開設された。つがる出張所は以前からイオンモール内にあったが、今回の移転リニューアルにより設備も刷新され、使い易い出張所として生まれ変わった。
p1040459
つがる市役所つがる出張所。

広域からの利用見込む-家賃は年2,500万円

つがる市立図書館は、イオンモールつがる柏別館「シネマヴィレッジ8」の1階部分に入居する。図書館部分の面積は1,606㎡で、蔵書数は約8万冊。
館内は木目を多用とした落ち着いた空間で、回遊性に優れたレイアウトが特徴となっている。
p1040446-1
つがる市立図書館エントランス。

図書館の指定管理者は株式会社図書館流通センター(TRC)。
つがる市はTRCに対し、初年度は4,600万円、2017年度から2020年度までは毎年5,000万円を上限とした指定管理料を支払うとともに、イオンへの賃料として毎年2,500万円を支払う。
P1040452回遊性に優れたレイアウトの図書館内。

エントランスにはカフェ「タリーズコーヒー イオンモールつがる市立図書館店」が併設され、借りた本を読みながらコーヒーを飲むブックカフェ形式での利用が可能となっている。
なお、本館のフードコート内には既に「タリーズコーヒー イオンモールつがる柏店」が存在するため、同モールでのタリーズは2店体制となる。
P1040458エントランスに出店したタリーズコーヒー。
同モールではフードコート内に次ぐ2店舗目。

「図書館」「市役所出張所」で集客力に期待かけるイオン

イオンモールつがる柏の近隣には、ライバル店舗である「エルムの街」(イトーヨーカドー五所川原店、売場面積38,942㎡)がある。
p1040534
エルムの街。

青森県では県内在住者に対し「青森県内図書館共通利用券」を発行しており、この券を提示すれば県内全ての図書館を利用することができる。そのため、つがる市立図書館は津軽地域の広い範囲からの利用が見込まれるとともに、イオン側としては競合する商業施設と差別化を行うことで、ショッピングでの相乗効果も期待しているであろう。

外部リンク:イオンモールつがる柏
外部リンク:つがる市立図書館
関連記事:多賀城駅前に市立”ツタヤ図書館”-真価問われるツタヤ図書館事業

JR千葉駅の新駅舎、2016年11月20日リニューアル開業-駅機能は3階に

2011年より全面リニューアルが行われている「JR千葉駅」(千葉県千葉市中央区)の新駅舎が11月20日にオープンする。
P1000853-
工事が進むJR千葉駅。

53年ぶりに生まれ変わる千葉駅-駅機能は3階へ

JR千葉駅のリニューアルは2011年から行われていたもの。
千葉駅は、横須賀・総武線快速、中央・総武線各駅停車、成田線、内房線、外房線の5つの路線が乗り入れ、千葉都市モノレール、京成電鉄の千葉駅とも隣接する一大ターミナルとなっていたが、現在の駅舎は1963年に建てられたもので老朽化しており、また、乗降客の増加で手狭な状態となっていた。
そこで、JR千葉支社は2009年に駅舎と隣接する駅ビル「ペリエ1」の建て替え計画を表明。その後、2011年10月から工事がはじまっていたが、東日本大震災の影響により、工事が遅れていた。
スクリーンショット 2016-08-31 22.55.57JR千葉駅(完成予想図)。

第一段階となる今回のリニューアルでは、現在鉄道高架下・1階にある東口改札とコンコースなどの駅機能がホーム上空の3階に移転、53年ぶりに新たな駅舎へと生まれ変わる。
移転した駅舎は、千葉都市モノレール千葉駅、西口再開発ビルなどの周辺施設と3階部分で連結されるため、駅周辺の回遊性が高まることとなる。
スクリーンショット 2016-09-01 2.04.42
3階に移転される駅舎。

また、もともと3階にあった西口改札口と新設される東口改札口が同一フロアで繋がることで、構内における空間認識がしやすくなり、より円滑な移動が可能となる。スクリーンショット 2016-08-31 23.45.55
開放感ある空間の改札内3階コンコース・吹抜。

シンボルは「ハスの時計」

コンコースには天井の高さ最大4m、最大幅員約15mの吹き抜けが設置されるなど、現在の1階コンコースと比べ、明るく開放的な空間に様変わりする。
また、改札内にはベビー休憩室と多目的トイレが、改札外には待ち合わせ空間が設けられ、駅を使う上での利便性が向上する。
改札外には、シンボルとして大賀ハス(千葉市で発見された2000年以上前のハス)をモチーフにした「ハスの時計」が設置される予定で、人気の待ち合わせスポットとなりそうだ。
スクリーンショット 2016-08-31 23.46.09「ハスの時計」は新たな待ち合わせ場所に。

ペリエ千葉エキナカも開業-エキナカ初の生鮮食品も

新駅舎の開業と同時に、改札内には商業施設「ペリエ千葉エキナカ」もオープンする。
ペリエ千葉」は、2011年に閉館した駅ビル「ペリエ1」の後継として、順次整備される駅ビル・商業施設の総称。
その第一弾として今回、3階改札内に開業するペリエ千葉エキナカは「新千葉 Local eats」、「アーバン DIning  Style」、「チバラー Stand」のそれぞれ異なるテーマをもつ3つのゾーンで構成され、48のショップが出店する。
スクリーンショット 2016-08-31 23.46.323つのエリアに分かれるペリエ千葉エキナカ3階部分。

新千葉Local eatsは「活」いき – 新鮮・魅力豊かな商品が主役となる活気ある市場空間をコンセプトに、JR東日本の駅構内商業施設「エキナカ」では初となる生鮮三品の店舗をはじめ、和洋各種惣菜の店舗も出店。千葉と都市型の食が融合したこれからのフードマーケットを展開する。スクリーンショット 2016-08-31 23.47.21エキナカ初の生鮮食品店が入居する新千葉Local eats。

アーバン Dyning Styleは、「愉」たのしむ – 温もりと洗練さが調和したスタイリッシュなマルシェ空間をコンセプトに、和洋スイーツ店舗、グロッサリー店舗、生花店舗、生活雑貨店舗などが集積。“食”を通じたプラスワンの過ごし方を提 案する。スクリーンショット 2016-08-31 23.47.05「マルシェ」をイメージしたアーバン Dining Style。

チバラー Standは、「彩」いろどり – 様々な商品やサービスに合わせて専門店の個性を豊かに表現したファサードが彩るストリート空間をコンセプトに、ベーカリーなどの食物販店舗や、コンビニ・ドラックストアといった物販店舗が構内各所で軒を構える。

駅ビルの全面開業、2018年夏以降

今回の駅舎3階移設とエキナカの3階部分は千葉駅・駅ビル建て替え計画の第I期にあたり、2017年夏以降の第Ⅱ期、2018年夏以降の第Ⅲ期が完了したのち、駅は全面リニューアルとなる。
スクリーンショット 2016-08-31 23.09.17ペリエ千葉の今後の開業スケジュール。

もともとJR千葉駅の全面リニューアルは、2015年度には駅舎が、2016~17年度には駅ビルがそれぞれ新設される予定だったが、東日本大震災の影響により開業がおよそ1年遅れ、全体のグランドオープン予定が2018年にずれこんでいた。
千葉駅の新駅舎・駅ビルは、グランドオープン時には地上7階地下1階の規模となる。
P1000851-
工事が進むJR千葉駅。

2017年夏以降の第二期リニューアルでは、駅ビルの2階~7階部分と、エキナカの4階部分が開業する。駅ビル内には多目的ホールや保育所、医療施設などが入る予定。
また、2018年夏以降の第三期リニューアルでは、駅ビルの1階、地下1階部分が開業する。
これらに加え、コンコース内エスカレーターの設置、駅南側の連絡通路の設置など、駅設備の整備も並行して行われる。
(完成予想画像はJR東日本千葉支社公式より)

外部リンク:あたらしい千葉駅が11月20日に誕生します(JR東日本千葉支社ホームページ)
関連記事:千葉三越、2017年春閉店 

イトーヨーカドー藤岡店、2017年1月閉店

JR群馬藤岡駅近くの総合スーパー「イトーヨーカドー藤岡店」(藤岡市)が2017年1月に閉店する。
yorkfujioka1-1
イトーヨーカドー藤岡店。

群馬藤岡駅前を代表する商業施設、41年の歴史に幕

イトーヨーカドー藤岡店は1975年5月に開店。イトーヨーカドーの群馬県一号店だった。建物は4階建てで、イトーヨーカドーの所有。売場面積は6,915㎡。テナントとしては100円ショップキャンドゥなどが出店している。かつては屋上遊園地もあったという。
JR群馬藤岡駅前に立地、藤岡市中心部を代表する商業施設であり、藤岡市では郊外型ショッピングセンター「フィール藤岡」(とりせん、ケーズデンキなど)に次ぐ規模となっている。
また、駅前でありながら無料駐車場を備え、近くには大学もあるため多くの客を集めていたものの、築40年を超えており、老朽化も閉店に至った要因であると考えられる。
店舗跡地の活用方法などは発表されていない。

なお、JR藤岡駅前には「ユニー・ピアゴ藤岡店」(2004年2月開店、売場面積5,279㎡)も出店しているものの、ユニーも大幅な店舗網の縮小を行うとしており、今後が注目される。
(画像はストリートビューより)

外部リンク:イトーヨーカドー藤岡店
関連記事:イトーヨーカドー、1号店の千住店など閉店へ-来春までに20店舗

フード&タイム伊勢丹、11月15日開業-アトレ品川に伊勢丹新業態

JR品川駅ビル・アトレ品川に三越伊勢丹ホールディングスが運営する伊勢丹の生活提案型新業態「FOOD&TIME ISETAN(フード&タイム 伊勢丹)が11月15日に開業する。
フード&タイム伊勢丹が出店するアトレ品川。

クイーンズ伊勢丹品川、更にデパ地下色を強める

FOOD&TIME ISETANの前身となる高級スーパー「クイーンズ伊勢丹 品川店」は2004年3月に開店。
2009年にはデパ地下型テイクアウト惣菜フロア「deli seleQ」や「ハロッズ」の紅茶・雑貨を新規導入し、九州各地の百貨店に出店する弁当店「米神楽」都内1号店、ユニー系・カネ美食品運営の高品質洋風惣菜専門店「eashion」、タイ料理専門店「チャンロイ」など8ブランドが出店。デパ地下ライクな売場で競合スーパーとの差別化を実現していたが、リニューアルのため6月30日で閉店となっていた。

三越伊勢丹の次世代型店舗、グループのノウハウ結集

FOOD&TIME ISETANの売場面積は1,707㎡。「食から広がる新しいライフストア」をコンセプトに掲げ、フロアは「嗜む(リカー・ワインバー・菓子・惣菜)」、「作る(青果・畜産・水産)」、「食べる(フードコート&デリ)」、「過ごす(カフェ・雑貨・書籍)」の4部構成。
デパ地下をイメージし、三越伊勢丹HDのノウハウを結集させた売場を目指す。
foodandtimeisetan_shinagawa_logo
FOOD&TIME ISETANのロゴデザイン。


4ゾーンに区分けされたフロア。

施設プロデューサーとしては東急ログロード代官山などを手掛けた「柴田陽子事務所」を、館内設計面では「泊まれる本屋」として話題となったBOOK AND BED TOKYOや尾道市本庁舎のデザインを手掛けた建築設計事務所「サポーズデザインオフィス」を起用するという。

ワインバーやデリ売場が中心の「嗜む」ゾーン。

核テナントとなる高品質食品スーパー「クイーンズ伊勢丹」は従来より売場規模は小さくなるもの、三越伊勢丹の食品セレクトブランド「ISETAN MITSUKOSHI THE FOOD」の導入、提携関係にある有機食品宅配「Oisix」の特設コーナー拡充、ワインバーの併設など、特色ある売場づくりを目指す。
foodandtimeisetan_shinagawa_tsukuru
食品スーパーが中心の「作る」ゾーン。

ブルーボトルコーヒー、浅野屋のバーガーショップなど出店

また、国内6号店となるサードウェーブコーヒー「ブルーボトルコーヒー」、オーストラリア発のメキシカンダイナー「Guzman y Gomez(グズマンイーゴメズ)」、ブランジェ浅野屋の新業態ハンバーガーショップ「Gri&Pain(グリ パン)」など話題性の高い飲食店が多数出店。
フードコートが中心の「食べる」ゾーン。

三越伊勢丹フードサービスプロデュースのサラダバーや、三越伊勢丹独自のコスメ・雑貨コーナーなど物販ゾーンも新たに設置する。
ブルーボトルや雑貨・書籍売場が中心の「過ごす」ゾーン。

開業時には豊富なイベント・キャンペーンを開催

オープニングを記念し、FOOD&TIME ISETANが開業する11月15日からクイーンズ伊勢丹ではロゴ入りトートバッグを3000円以上購入者を対象に5000枚配布されるほか、Guzman y Gomezでは「フリー ブリトーカード」を先着1000名を対象に配布、ブルーボトルコーヒーではアポリスコラボのオリジナルノートブックを100冊限定販売するなど、テナント各店でもオープニングイベントが開催される。

関連記事:アシックス、品川に「新感覚」直営店、8月9日開店-ネット×リアル融合、常に”期間限定”で集客 
外部リンク:2016年秋 FOOD&TIME ISETAN オープン
外部リンク:FOOD&TIME ISETAN 2016年11月15日(火)リニューアルオープン
外部リンク:2016年11月15日(火)AM10:00・アトレ品川3階 RENEWAL OPEN!!

イオンタウン西熊本、11月11日増床・リニューアルオープン

JR西熊本駅前のショッピングセンター「イオンタウン西熊本」が11月11日にA街区を新設し、増床・リニューアルオープンする。

イオンタウン西熊本。

開業から7年目の大規模増床

「イオンタウン西熊本」はロック開発(イオン・大和ハウス共同出資)の商業施設「ロックタウン西熊本」(B・C街区)として2009年10月に開業。2011年に施設名称を「イオンタウン」に変更した。
食品スーパー「マックスバリュ」を核に、ドラッグストア「マツモトキヨシ」、婦人服「タツミヤ」、1本5000円の低価格眼鏡店「ドクターアイズ」、ドーナツ専門店「ミスタードーナツ」、宅配ピザ「ピザポケット」、お好み焼き「道とん堀」、地場回転寿司チェーン「ばんばん寿司(九州すし市場)」など21の専門店が出店している。

開業前から検討されていた増床構想、ようやく実現

今回の増床・リニューアルのコンセプトは「イキイキした暮らしの提案」。B・C街区の延床面積は8,700㎡だが、今回増床するA街区の延床面積は8,200㎡で、全体でこれまでの約2倍の規模となる。
大型テナントでは水泳教室「ビートスイミングクラブ」や、イオングループのスポーツ用品専門店「スポーツオーソリティ」、レンタルショップ「ゲオ」などが、そのほかにも紳士服「タカキュー」、100円ショップ「ダイソー」、宮崎発の雑貨専門店「PURA VIDA(プーラビーダ)」、熊本地場の100円均一ベーカリー「まどパン100」などが新たに出店する。
また、今回のリニューアルに合わせ、一部テナントでイオングループが主導する共通ポイントサービス「WAON POINT」を導入している。

宮崎発の雑貨専門店「PURA VIDA」。

3月26日には隣接地に新駅が誕生、駅前の核施設に

イオンタウン西熊本のA街区C街区・B街区を挟む位置には、鹿児島本線の新駅「西熊本駅」が3月26日に開業したばかり。
5_12249_80799_up_mpyxiqxo
西熊本駅とその周辺(熊本市ウェブサイトより、明るさ補正)。

これまでも熊本都市圏の代表的なロードサイド型商業施設集積地であった近見地区であるが、駅の開業に加えてイオンタウン西熊本の全面開業で更に店舗の集積が進みそうだ。

(店舗画像は公式サイトより)
外部リンク:イオンタウン西熊本 | イオンタウン株式会社
外部リンク:~熊本の皆さまの復興の一助になりますよう~ 11月11日(金)イオンタウン西熊本 増床オープン
関連記事:ドン・キホーテ南熊本店、8月11日開店-「Actyくまもと」に
関連記事:サンリブシティくまなん、8月27日に営業再開-子飼、健軍は建替えへ