山口県周南市のJR岩徳線勝間駅近くにある地場大手系食品スーパー「ミコーショッピングプラザ熊毛店/生鮮食品館ミコー熊毛店」跡地に、リテールパートナーズ系中核事業会社「丸久」(本社:山口県防府市)が展開する食品スーパー「マルキュウ熊毛店」が2025年10月30日に開店する。
2025年1月閉店のミコー跡地に丸久の食品スーパー
生鮮食品館ミコー熊毛店は1986年11月に(当時)徳山市城ケ丘に本社を置く地場大手食品スーパー「ミコー(後の新光/岩国本社の同業とは異なる)」運営店舗として(当時)熊毛郡熊毛町に開店。同社は最盛期、徳山市や隣接市町村に多店舗展開を行っていたが、2023年12月に島田店を閉店したため熊毛店1店舗を残すのみとなったが、2025年1月15日をもって閉店していた。
ミコー熊毛店跡地は閉店後解体、丸久により新店舗建設が進められていた。

マルキュウ熊毛店(同社公式より)。
ミコー時代の地元鮮魚店引続いだ新店舗に
マルキュウ熊毛店では青果では地元農協「JA山口県周南統括本部」との連携による産地直送野菜やカット野菜・少量パック商品を展開。
精肉では国産肉/銘柄肉「宮崎県産牛(交雑種)」「山口県産鹿野高原おこめ豚」「山口県産長州どり」を幅広い量目で取扱ううえ、安定した商品供給と品揃えを実現可能な「プロセスセンター供給店舗」としての役割を担う。
また、惣菜では塩麹・味噌使用惣菜コーナー「発酵DELICA」や長州どり使用焼鳥、広島お好み焼き、ハンバーガーといった店内製造商品、自社センター調理商品を展開する。
このほか、水産ではミコー時代から引続き地元鮮魚店「西雅/おさかなやさん(さいび)」がテナント入店する。
マルキュウ熊毛店
住所:山口県周南市呼坂1106-1
営業時間:午前9時~午後9時
関連記事:イズミゆめマート三田尻、2025年3月4日閉店-山口県中部初の同業態、開店からわずか6年で
関連記事:松月堂製パン、2025年2月28日破産手続開始-山口県を代表する創業91年の老舗ベーカリー、一部直営店は営業継続
関連記事:ハローズ小野田店、2024年11月29日開店-同社最西端、おのだサンパーク隣接地に
関連記事:コープやまぐちコープタウンいずみ、2024年7月11日全面開業-旧イズミヤ系老朽店舗から移転、コープここといずみ店を核に
関連記事:文栄堂本店、2024年4月30日閉店-70年超の歴史に幕おろす日販系老舗書店、山口大学前店は駿河屋と教科書専門店に
関連記事:マックスバリュイオンタウン防府店、2024年4月27日開店-ザ・ビッグ防府東店、約13年ぶり食品スーパーに再転換
関連記事:徳山デッキ、2024年4月18日開業-JR徳山駅前の近鉄松下百貨店跡再開発、ビジネスホテルや業務スーパーなど出店
関連記事:西友・ザ・モール周南、2018年5月から7月にかけて閉店-イズミが取得、「ゆめタウン下松」秋ごろ開店