カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

イオン佐世保店、2022年2月28日閉店-イオン九州最古の店舗、48年の歴史に幕

長崎県佐世保市の四ヶ町アーケードにある「イオン佐世保店(イオン佐世保ショッピングセンター)」が、2022年2月28日に閉店する。

イオン佐世保店。

イオン九州最古の店舗、48年の歴史に幕

イオン佐世保店はジャスコ佐世保店として1974年6月に開店。売場は地下1階・地上8階で、店舗面積は13,363㎡。旧福岡ジャスコ(現在のイオン九州)の1号店であり、同社最古の店舗である。(但し店歴は旧ダイエーのショッパーズ福岡店のほうが長い。また、九州内にはこれ以前にはジャスコに参加していたダイマル、なんでもや等のジャスコ店舗があった)
テナントとしてダイソーなどが出店するほか、松浦鉄道佐世保中央駅と直結する。徒歩圏には佐世保玉屋、トゥインクル西沢、アルバ西沢などの大型店・ファッションビルが出店している。

トゥインクル西沢。

解体後、新ビルの下層階に小型店出店へ

閉店はイオン佐世保店の店頭で発表されたもの。
イオン九州が店頭に掲示した案内によると、建物を解体後に佐世保市のディベロッパー「ランドアーク」が複合ビルを建設。イオン九州は下層階の商業施設部分に新たな業態として再出店を検討するとしている。
新たな建物の完成は2024年を予定しているといい、店舗規模的に「マックスバリュ」となる可能性も高いであろう。

佐世保のアーケード。

イオン佐世保店では、2021年11月19日より閉店セール「感謝の売り尽くしセール」を開催する。

佐世保市中心部に立地する。(玉屋より)

関連記事:佐世保玉屋、2020年10月1日から「3フロア」に縮小-新型コロナで退店相次ぐ
関連記事:佐世保市交通局、2019年3月に事業廃止-西肥バスに移管、一部はさせぼバスが運行

アンドモワ、新型コロナ影響で2021年10月倒産・破産申請へ-居酒屋大手、買収したファミレス「カーサ」も消滅か

飲食店・居酒屋運営大手「アンドモワ」(東京都港区)が、新型コロナの感染拡大による影響のため2021年10月29日までに事業を停止した。
複数のメディアによると、近く破産を申請する予定だという。

アンドモワの主力業態「柚柚-yuyu-」(千代田区秋葉原)。

居酒屋運営、旧「西洋フード」の店舗を買収していた

アンドモワは「川中商事」として2006年に創業(現会社設立)。
柚柚-yuyu-」「いろどり庵」「北六」などといった個室居酒屋の運営を行っていたほか、2010年代には旧・西武セゾングループと旧・そごう商事の飲食店を運営していた「西洋レストランシステムズ」を傘下に収めるなどして急成長した。
2015年より投資ファンド傘下となったが、新型コロナウイルスの感染拡大により経営が悪化。倒産に至ったとみられる。
東京商工リサーチなどによると、負債総額は約100億円だという。

CASAつくばエポカル店(オークラフロンティアホテル)
(アンドモワ運営店舗)。

かつて大手ファミレスであった「CASA(カーサ)」は既に店舗数が1ケタとなっているが、アンドモワの破綻によって長きに亘る歴史に幕を下ろすこととなりそうだ。

関連記事:西洋フード、事業再編で2019年8月までに百貨店内飲食店を全閉店-「カーサ」は全国4店のみに

コスメドンキ・お菓子ドンキ・驚辛ドンキ、2021年11月6日開店ーモラージュ柏に「新業態ドンキ」

千葉県柏市の大型商業施設「モラージュ柏」内に、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH、ドンキ)の小規模店舗「コスメドンキ・お菓子ドンキ・驚辛ドンキ」が2021年11月6日午前10時に開店する。

モラージュ柏。

ドンキの新業態、柏の大型商業施設に出店

モラージュ柏は双日新都市開発により2004年7月3日に開業。双日都市開発が運営する商業施設「モラージュ」の2号店(1号店はモラージュ佐賀)で、建物は地上2階建て、延床面積は56,660㎡。埼玉本社のスーパー「ヤオコー」大阪本社のホームセンター「ロイヤルホームセンター」などを核として、112店舗が出店する。
ドンキの新業態は「コスメドンキ」が1階、「お菓子ドンキ」「驚辛ドンキ」が2階に出店。売場面積はコスメが53.5㎡、お菓子が232.4㎡、超辛が188.1㎡の合計474㎡。

お菓子ドンキ。

お菓子ドンキは2号店、コスメドンキ、驚辛ドンキは新業態(初出店)となる。営業時間などはモラージュに準じる。

3つの個性的な専門店ドンキ「細やかな売場展開」めざす

お菓子ドンキは今年5月に東京駅八重洲地下街に開店した店舗
に次ぐ2店舗目の店舗で、「3世代で楽しめるお菓子の殿堂」をコンセプトに定番の人気菓子から珍味、駄菓子など幅広い年代のニーズに応えるとしている。また、アジアの輸入菓子を中心に世界のお菓子など、合計1,400点の賞品を揃え、旅した気分で買い物を楽しめる店をめざす。

コスメドンキ。

コスメドンキは「ココなら見つかる最新コスメショップ!」をコンセプトにトレンドである韓国コスメを中心にアジアンコスメを充実させ、若者のニーズに応える。また、幅広い年代層の美意識をアップデートさせるような賞品展開を行い、合計1,000点の商品を揃えるとしている。

驚辛ドンキ。

驚辛ドンキは「旨辛〜異次元!?レベルの超辛の世界へ」をコンセプトに様々な種類の辛さが味わえる商品を取り揃える。また、買い物時の参考になるように店舗従業員が実食し、辛さや商品レビューを反映したPOP演出を行うとしていて、ドンキの大きな強みの一つであるPOPを使った売場演出を大きく生かした形となる。

専門店ドンキ、今後も増える?

今回の新業態はいずれも狭く分散しており、また地域一番店ではない郊外の商業施設の出店であることもあり(驚辛ドンキなど)実験的な要素が強い「とくに個性的な店舗」が実現できたことが予想される。
こうした小型専門店の成否によっては、近い将来全国の様々な商業施設に「小型ドンキ」の出店が見られるようになる可能性もあり、今後の動向が注目される。

関連記事:お菓子ドンキ・お酒ドンキ、2021年5月21日開店-東京駅前・八重洲地下街に「品目特化型」新コンセプト店
関連記事:ドン・キホーテ セブンパークアリオ柏店、2020年11月21日開店-ドンキが「アリオ」に初出店

関西スーパーとH2O(阪急阪神グループ)、統合案を2021年10月29日可決-オーケー、僅差で敗北

地場大手スーパー「関西スーパーマーケット」(兵庫県伊丹市)は、同社と「エイチ・ツー・オーリテイリング」(H2O・阪急阪神グループ)との経営統合案が、2021年10月29日に行われた臨時株主総会で可決されたことを発表した。

関西スーパー。

関西スーパー、僅差で「H2O入り」決定

関西スーパーは2021年8月にH2Oとの統合案を発表。
その3日後、首都圏を中心にディスカウントスーパーを展開する「オーケー」(神奈川県横浜市)が6月に同社に対してTOB(株式公開買い付け)による統合を提案していたことを明らかにし、H2Oとオーケーによる奪い合いが繰り広げられていた。

オーケーストア。

10月29日の臨時株主総会では、関西スーパーとH2Oとの統合案についての賛成割合は66.68%であった。統合に必要な賛成割合は議決権の3分の2以上であり、かなりの僅差でH2Oとの統合が決まったことになる。

関連記事(統合案の詳細):H2Oリテイリング(阪急阪神)、関西スーパーを2021年12月に子会社化
関連記事:アズナス、2021年中にもローソンに転換-H2O傘下の阪急エキナカコンビニ

ドン・キホーテ稲毛長沼店、2021年11月5日開店-1月閉店のドンキ、旧ダイエーのワンズモール1階に移転

千葉県千葉市稲毛区の国道16号線沿いに、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH、ドンキ)のディスカウントストア「ドン・キホーテ稲毛長沼店」が2021年11月5日午前10時に開店する。

ドン・キホーテ稲毛長沼店。

1月に閉店したドンキ、向かい側の商業施設に移転

ドン・キホーテ稲毛長沼店の移転前の旧店舗は2006年に開店。首都圏地盤のパチンコ店「ピーアーク」との共同店舗として営業していたが、2021年1月11日に閉店(ピーアークは12月閉店)していた。
ワンズモールは日産不動産により2000年11月15日に開業。千葉市稲毛区最大の商業施設で、建物は地上5階建て、店舗面積は45,100㎡、売場面積は35,289㎡。施設は東西アセットマネジメントが所有し、ザイマックスアルファが運営を行う。
開店以来、総合スーパーの「ダイエー千葉長沼店」を核として営業していたが、イオンに改称された後の2019年2月28日に閉店していた。

ワンズモール・ダイエー千葉長沼店。

イオンの跡の大部分には2019年6月18日にスーパーマーケットの「食生活♡♡ロピア ワンズモール店」が開店したほか、2021年現在は西松屋やパシオス、セリアなどが営業している。

周辺環境にあった独自の品揃えでニーズに応える

ドン・キホーテはワンズモールの1階に出店、売場面積は2,726㎡となる。
同店の近隣地には千葉県総合スポーツセンターなどのスポーツリクリエーション施設が多くあることに加えて、コロナ禍によって健康への意識が高まっていることも踏まえプロテインの種類を充実させ、スポーツをする前後で来店する人のニーズに応える。
ドンキ本来の売り場構成で幅広い年代の集客をおこなうほか、同店の3km圏内には約20の学校施設があることにも着目し、カラコンの品揃えを充実させ、学生などの若年層の集客も目指すとしている。

競合が激しい地域、「ロピア+ドンキ」で再生なるか

ワンズモール周辺は「イオンタウン稲毛長沼」や「フレスポ稲毛」といった郊外型ショッピングセンターだけでなく「トライアル長沼店」といったディスカウントストアが出店する商業激戦区となっている。
ワンズモールは稲毛区最大の商業施設として開業時には圧倒的な集客力があったものの、競争激化とダイエーの集客力の低下により一時は人気に陰りが見えるようになっていた。
数年にわたるリニューアルにより、人気スーパー「ロピア」をはじめ「トイザらス」「スポーツデポ」「ニトリ」などの大型専門店に加えて、独自の品揃えで人気を集めるドン・キホーテが加わることで、再び他店を圧倒していくことも考えられる。

ドン・キホーテ稲毛長沼店

住所:千葉県千葉市稲毛区長沼町330-501F
営業時間:午前10時〜翌午前2時

関連記事:JR京葉線新駅名は「幕張豊砂」-「イオンモール幕張新都心」前に2023年春開業、イオンが建設費の半分負担
関連記事:ドン・キホーテセブンパークアリオ柏店、2020年11月21日開店-ドンキが「アリオ」に初出店

JR京葉線新駅名は「幕張豊砂」-「イオンモール幕張新都心」前に2023年春開業、イオンが建設費の半分負担

JR東日本千葉支社は、JR京葉線の「イオンモール幕張新都心」前に2023年春に開業する予定の新駅の名称を「幕張豊砂(まくはりとよすな)」とすることを2021年10月29日に発表した。
makuharishin2
新駅・位置図。

イオン幕張新都心前の新駅、イオンが建設費の半分負担

新駅は千葉県千葉市美浜区のJR京葉線海浜幕張駅-新習志野駅間に設置されるもので、JR東日本京葉車両センター(車庫)の隣接地にあたる。
駅予定地の前にはイオングループの旗艦店である「イオンモール幕張新都心」(延床面積40万2000㎡)や、会員制スーパー「コストコ幕張倉庫店」があり、すでに駅前広場、ロータリーの整備なども行われている。
aeonmakuharishin
イオンモール幕張新都心。

駅本体の工事は2020年7月に着工しており、概算事業費の約115億円のうち、イオンモールが2分の1、千葉市、千葉県、JR東日本がそれぞれ各6分の1を負担している。

新駅名は「幕張豊砂」に-公募1位は「幕張新都心」

新駅名は千葉市在住・在勤・在学者を対象にした公募によるもの。応募総数は1万4715件、応募種類は4371件で、1位は「幕張新都心」、2位は「新幕張」、3位は「幕張ゲートウェイ」。新駅名に選定された「幕張豊砂」は応募数104人の13位だったという。
makuharishin1
新駅・完成予想図。

JR東日本千葉支社は選定理由について「古くからの地域名である『幕張』を冠し、ご利用のお客さまへの分かりやすさを意識するとともに、『豊砂』を加えることで周辺住民の皆さまに愛着を持っていただきたいという想いを込めた」としている。

関連記事:イオンタウン幕張西、2021年10月21日開業-核店舗は新業態「スーパー型ウエルシア」
関連記事:イオンスタイル千葉みなと、2021年4月16日開業-新決済システム導入の食品スーパー

プラットモール長崎、2021年10月29日開業-長崎西洋館となりにJR西日本系モール

長崎県長崎市の原爆資料館電停前にショッピングセンター「プラットモール長崎」が2021年10月28日にプレオープン、10月29日にグランドオープンする。

プラットモール長崎。

三菱社宅跡、JR西日本系の商業施設に

プラットモール長崎が出店するのは、浜口町電停(当時)前にあった三菱重工の社宅跡地。
プラットモール長崎の建物は5階建て、売場は1階から3階で、延床面積は19,165㎡。運営は「JR西日本プロパティーズ」で、同社による九州初の商業施設となった。

フロア案内。

1階には核店舗として佐世保市に本社を置くスーパーマーケット「エレナ プラっとモール長崎店」(※公式表記)が出店。エレナでは長崎和牛や雲仙うまか鶏など地元産品を充実。Takano Farmのドライフルーツは長崎県唯一の取り扱いとなる。また、店内にはベーカリー「ブレッドハウス」が併設される。

エレナ。

そのほかドラッグストア「ココカラファイン」(調剤併設)、喫茶「コメダ珈琲店」が出店。1階には空きスペースがあるため、今後新規テナントの導入が期待される。

エントランス。

2階・3階にはもう1つの核店舗として「ニトリ」の長崎市1号店が出店する。店舗面積は5,781㎡。ニトリは近隣にある都市型ショッピングモール「みらい長崎ココウォーク」に小型店「デコホーム」業態として出店しているが、長崎市への大型店出店は初となる。

隣接する商業施設「長崎西洋館」との回遊にも期待

プレオープンを迎えた10月28日は多くの人が詰めかけ、とくにエレナでは敷島製パンの饅頭「エレナなごやん」が配られるなど賑わいを見せた。エレナは長崎市中心部には店舗が少ないため、会員カードを作る客も多かった。
隣接する長崎電気軌道の商業ビル「長崎西洋館」では偶然入居店の「寿司半額セール」が行われていたこともあり両店を回遊する客も多かったと思われ、プラットモールの開業は競合テナントが少ない(アパレル店・飲食店街が中心の)長崎西洋館の活性化にも繋がりそうだ。

電停に直結する。

プラットモール長崎

住所:長崎県長崎市川口町70番6
営業時間:9時~22時(エレナ)

関連記事:九州新幹線長崎ルートは「西九州新幹線」に-2022年秋開業予定
関連記事:玉屋マルタマ住吉店、2019年8月31日閉店-かつての九州大手、最後の店舗

【優勝セール情報】オリックス・バファローズ、1996年以来25年ぶりのパ・リーグ優勝で記念セール【2021年】

大阪府大阪市に本拠地を置くプロ野球チーム「オリックス・バファローズ」が、2021年10月27日の楽天生命パークでのロッテvs楽天戦により、パシフィックリーグ(パ・リーグ)優勝を決めた。
大阪ドームシティのイオンモール
優勝記念イベントの開催など27日時点では未発表。

同球団の優勝は、1996年の「オリックス・ブルーウェーブ(旧阪急ブレーブス)」リーグ優勝以来25年ぶり13回目。2004年12月に行われた「大阪近鉄バファローズ」との合併後は初であり、オリックスや球団と縁の深い近鉄グループ系の施設を中心に優勝記念セールが始まっている。
オリックス・バファローズ パ・リーグ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。

2021年度のパ・リーグ優勝記念セール実施店舗

百貨店
  • 近鉄百貨店(実店舗)
    オリックス・バファローズ リーグ優勝おめでとうセール
    :あべのハルカス近鉄本店・上本町店・東大阪店・奈良店・橿原店・生駒店・和歌山店・草津店・四日市店・Hoop・and・上本町YUFURA(百貨店9店舗・ファッションビル3店舗)
    :10月15日の「応援セール」から引続き開催
    :10月28日(優勝翌日から)から7日間開催
    :各階に優勝を祝した「特別ご奉仕品」を展開
    (中嶋聡監督の背番号にちなんだ「7800円」コーナー、山本由伸選手の背番号にちなんだ「1800円」コーナーなど)
    名古屋店(近鉄Passe)では他球団のセール含め開催せず
  • 近鉄百貨店(オンライン店舗/近鉄ネットショップ)
    オリックス・バファローズ リーグ優勝おめでとうオンラインセール
    :10月28日午前10時から「1,000円分のWEBクーポン」配布
    :バファローズにちなんだ特別価格の「牛肉セール」開催など
家電量販店
  • ビックカメラ
    オリックス・バファローズ優勝おめでとうセール
    :10月28日から11月3日まで開催
    :なんば店・あべのキューズモール店・アリオ八尾店(関西3店舗)
金融関連サービス
  • Ponta(ロイヤリティマーケティング/三菱商事・ローソン系)
    :総額3,000万Pontaポイントが当たるキャンペーン、優勝ロゴ入りバファローズ☆ポンタぬいぐるみの特典交換受付など
そのほか
  • イオンモール大阪ドームシティ・フォレオ大阪ドームシティ・スーパービバホーム大阪ドームシティ店など京セラドーム大阪関連施設でのセールについては未発表

関連記事:H2Oリテイリング(阪急阪神)、関西スーパーを2021年12月に子会社化
関連記事:ユニクロ心斎橋店、2021年8月1日閉店-UNIQLO日本初のグローバル旗艦店、コロナ禍で現GUに縮小移転
関連記事:ヨドバシ梅田タワーリンクス梅田、2019年11月16日開業-ヨドバシの新商業施設ブランド「LINKS」1号店

関連記事:クロスゲート金沢、2020年6月開業-高層階はハイアット系ホテル
関連記事:クロスモール豊田陣中、2019年10月11日開業-ヤマナカ豊田フランテ館跡地に
関連記事:クロスモール富田林、2019年3月15日開業-隣接地にはトライアル富田林店も

【優勝セール情報】東京ヤクルトスワローズ、2015年以来6年ぶりのセ・リーグ優勝で記念セール【2021年】

東京都新宿区の明治神宮球場に本拠地を置くプロ野球チーム「東京ヤクルトスワローズ」が、2021年10月26日にセントラルリーグ(セ・リーグ)優勝を決めた。
同球団の優勝は2015年以来約6年ぶりであり、ヤクルトを中心に優勝記念セールやキャンペーンが打ち出されている。
東京ヤクルトスワローズ セ・リーグ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。

2021年度のセ・リーグ優勝記念セール実施店舗

ヤクルトグループ関連
  • ヤクルト販売会社(訪問販売)
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝記念施策
    :2021年(開催期間は販売会社により異なる)
    :ヤクルトレディ、ヤクルトビューティによる訪問販売を通じた優勝記念施策を実施
  • ヤクルト販売会社(店頭)
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝記念施策
    :2021年11月1日~30日(開催期間は店舗ごとに異なる)
    :全国のヤクルト販売会社・スーパーマーケットなど
    :Newヤクルト5本パック、Newヤクルトカロリーハーフ5本パックなど優勝記念商品を展開
  • ヤクルト傘下のリゾート施設・宿泊施設
    :ホテルサンバリー(別府市)/ホテルサンバリーアネックス(別府市)/ホテルベイグランド国東(国東市)/真玉温泉山翠荘(豊後高田市)/梅園の里(国東市)/あかねの郷(国東市)/ヴィラフロレスタ(豊後高田市)/ベルコート(国東市)/湯の里溪泉(国東市)
    など
    ヤクルトスワローズ リーグ優勝セール
    :宿泊料金・飲食店料金・エステ料金・温泉料金など割引
百貨店
  • さくら野百貨店
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝おめでとうセール
    :2021年10月28日~30日
    :さくら野百貨店全4店舗(青森本店・弘前店・八戸店・北上店)
    :全館10~20%OFF、全館さくら野ポイント2倍、婦人&紳士衣料・化粧品ポイント5倍
    ※一部対象外のショップあり
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

再起 東京ヤクルトスワローズ~傘の花咲く、新たな夜明け~ [ 長谷川晶一 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/10/30時点)

楽天で購入

 

家電量販店
  • ヨドバシカメラ
    東京ヤクルトスワローズ JERAセ・リーグ優勝おめでとうセール
    :2021年10月27日~31日
    :ヨドバシ首都圏8店舗(新宿西口本店・マルチメディア新宿東口・マルチメディアAkiba・マルチメディア錦糸町・マルチメディア上野・マルチメディア町田・八王子店・マルチメディア吉祥寺)
    :エアコン・冷蔵庫・洗濯機・シェーバー・テレビ・ワイヤレスイヤホン・ブランド筆記具など限定特価販売、ポイントアップ実施(対象商品1,000アイテム以上)
そのほか店舗
  • 2021年10月28日現在、セブンイレブン、ファミリーマート、青山商事(洋服の青山)などオフィシャルスポンサー各社各店舗での独自セールなどは未発表
    ※2015年のリーグ優勝時にはイオン、セブンイレブン、さくら野百貨店などで優勝記念セールを開催
  • 日本青年館ホテル

関連記事:H2Oリテイリング(阪急阪神)、関西スーパーを2021年12月に子会社化
関連記事:ユニクロ心斎橋店、2021年8月1日閉店-UNIQLO日本初のグローバル旗艦店、コロナ禍で現GUに縮小移転
関連記事:ヨドバシ梅田タワーリンクス梅田、2019年11月16日開業-ヨドバシの新商業施設ブランド「LINKS」1号店

関連記事:イオン石巻駅前店、2020年4月23日開店-さくら野百貨店跡の石巻市役所1階に

フルルガーデン八千代 専門店棟、2021年10月24日閉館ーヨーカドー棟への集約で「1館体制」に

千葉県八千代市の東葉高速鉄道村上駅前・国道16号線沿いにあるショッピングモール「フルルガーデン八千代」が2021年10月24日午後9時に専門店モールを閉館し、専門店をイトーヨーカドー棟に集約したうえで2021年10月27日午前10時にリニューアル開業する。
今回閉館となるフルルガーデン八千代専門店棟(運営受託しているセブン&アイ・クリエイトリンクのホームページより)

国際興業が建設したショッピングモール

フルルガーデン八千代はイトーヨーカ堂傘下の「セブン&アイ・クリエイトリンク」が現在運営を受託している商業施設で、2002年10月29日開業。
この土地は元々バス事業等を営む「国際興業」(東京都中央区)が所有する区画整理事業地区で、総合スーパーの「ダイエー」がグループ会社を通じ土地を取得し商業施設を建設、核店舗にダイエーが入居する計画があった。しかし業績悪化に伴い1991年11月にダイエーが国際興業に違約金57億円を払い計画を中止した。その後地権者であった国際興業が自前で建設、核店舗としてイトーヨーカドーが入居したという経緯がある。
フルルガーデン八千代は地上3階建て、店舗面積は42,322㎡。核店舗の「イトーヨーカドー八千代店」で主に構成されている「総合スーパー棟」と、「専門店」が入居する専門店棟の2棟から構成されている。

大規模改装でスーパー棟「1館体制」に

今回、開店から20年が経過しているため大規模な改装を実施。専門店を2021年9月24日午後9時をもって閉館、専門店は総合スーパー棟に移転し、2棟で構成されていた施設を1棟に集約する。改装によりテナント数は45、店舗面積は17,712㎡となる。

1棟に集約後のフルルガーデン八千代。

核店舗として総合スーパーの「イトーヨーカドー」が引き続き入居するほか、八千代市初出店となる家電量販店「コジマ×ビックカメラ」、衣料品「ユニクロ」、100円ショップ「ダイソー」、ドラッグストア「マツモトキヨシ」、インテリア雑貨「ニトリデコホーム」、スポーツ用品店「スーパースポーツゼビオ」、靴店「ABC-MART」などが入居する。
また、フードゾーン「ピクニックフードガーデン」には「スターバックス」「ミスタードーナツ」「バーガーキング」などのフードコートや「おかしのまちおか」などが出店する。
なお、リニューアルオープンは2021年10月27日午前10時を予定している。
今後の専門店棟の活用方法などについては、10月時点では発表されていない。

フルルガーデン八千代(イトーヨーカドー八千代店)

住所:千葉県八千代市村上南1-3-1
営業時間:午前10時~午後9時

関連記事:ドン・キホーテ八千代店、2020年1月26日閉店-インテリアカーサ跡、わずか4年で閉店
関連記事:イオンタウン幕張西、2021年10月21日開業-核店舗は新業態「スーパー型ウエルシア」
関連記事:イオンスタイル千葉みなと、2021年4月16日開業-新決済システム導入の食品スーパー
関連記事:スーパーセンタートライアル千葉ニュータウン店、2021年3月28日閉店-千葉NT中央駅前から「24時間スーパー」消滅
関連記事:ドン・キホーテ稲毛長沼店、2021年1月11日閉店-同居するパチンコ店・ピーアーク長沼も閉店