カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

フォーエバー21、2025年10月までに国内全店閉店-3度目の日本撤退、米法人の再倒産で

米国発祥で日本ではアンドエスティHD(旧名・アダストリア)グループが手掛けるファストファッション「フォーエバー21」が、2025年10月13日をもって日本から再再撤退する。

フォーエバー21原宿店(2017年閉店)。

フォーエバー21、経営破綻で2019年に日本撤退していた

フォーエバー21は1984年に韓国人(米国籍)のドン・チャン(張道、チャン・ドン)により米国で創業。2000年には三愛が同社一部商品の取り扱いを開始、さらには2009年4月に米国法人の直営店として原宿店(東京都渋谷区、2017年10月閉店)を開店させ、日本に本格進出。2010年4月には銀座松坂屋(2013年閉店)に出店し、百貨店初進出を果たした。この時点では日本国内では米法人が同社傘下の「FOREVER21 JAPAN RETAIL」を設立して展開していた。

銀座店は松坂屋内にあった。

フォーエバー21は2000年代に入ると世界各地に急速に店舗網を拡大した一方で、アナスイやトロヴァータなど有名ブランドのデザインを盗用・盗作したとして数多くの訴訟を抱えることとなったほか、他のファストファッションとの競争激化による品質低下やEC(ネット通販)展開の遅れもあって業績が悪化。
2019年には米法人が連邦破産法11条の申請・経営破綻(倒産)し、日本からも2019年10月までに全店撤退していた。

フォーエバー21渋谷店。

倒産後、2020年には米国のブランド管理会社「オーセンティック・ブランズ・グループ」、日本ではプレミアムアウトレットでも知られる不動産投資信託会社「サイモン・プロパティー・グループ」、不動産投資信託会社「ブルックフィールド・プロパティー・パートナーズ」の3社が約100億円で運営権を買収していた。

アダストリア+伊藤忠で再上陸を果たしたが…

フォーエバー21は、日本再出店に際して伊藤忠商事がマスターライセンシーを取得。グローバルワークなどを展開するアパレル大手「アダストリア」(本社:東京都渋谷区、のち「アンドエスティHD」)の子会社が同社とサブライセンス契約を締結し、コミュニケーションディレクターとして歌手の青山テルマ氏を指名した。
そして、2023年2月よりアダストリアグループの公式オンラインストア「ドットエスティ」にて先行販売を開始。さらに、同年4月に開業した「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」(大阪府門真市)3階に再出店1号店(約123坪)をオープンさせ、15店舗ほどを展開する予定だとしていた。

フォーエバー21、米国法人の再破綻により再び日本撤退

フォーエバー21の再上陸から僅か2年経った2025年3月、フォエバー21の米国法人が中国発の格安通販サイトとの競争激化やコスト増を理由として2度目の破産を申請。米国では200店舗を閉店する計画を発表した。これにより本社からの商品の供給が無くなったという。
2025年10月時点は「ららぽーとTOKYO-BAY店」のみとなっているが、同店も2025年10月13日に閉店。ECサイトなどの事業も2025年度中(2026年2月期中)に閉店するとしており、これを以てフォーエバー21は3度目の日本撤退となる。
一方で、フォーエバー21は2025年夏に中国に現地企業と提携して4度目の再出店をはたしており、今後日本でも4度目の再出店を果たすことがあるのかどうかが注目される。

関連記事:アダストリア、持株会社「アンドエスティHD」に2025年9月1日移行-「GLOBAL WORK」「LOWRYS FARM」「studio CLIP」など展開
関連記事:フォーエバー21、2023年4月に日本再出店-2019年に経営破綻、アダストリアと提携で大阪に1号店
関連記事:フォーエバー21、2019年10月31日までに日本から撤退-進出10年、米法人は破産か
関連記事:FOREVER21原宿店、2017年10月15日閉店-日本1号店の旗艦店、僅か8年の歴史に幕

ドン・キホーテ八丁堀西店、2025年10月7日開店-八丁堀エリア2店目のドンキ、ハンズ広島店の跡に

広島県広島市中区の広電立町電停前にあった大手雑貨店「ハンズ広島店」の跡に、「ドン・キホーテ八丁堀西店」が、2025年10月7日に開店する。

ドン・キホーテ八丁堀西店。(リリースより)

電車通りの東急ハンズ広島店、大型旗艦店の1つだった

ハンズ広島店は東急ハンズ広島店として1995年10月に開業。広島東映プラザビルへの出店で、店舗面積は4,665㎡。映画館なども入居しており、ビル型の大型旗艦店の1つだった。

ハンズ広島店。

ハンズがカインズグループとなったことによる屋号変更を経て、開業から約30年にわたって営業してきた。

ハンズの移転先となったミナモア。

しかし、ハンズは2024年3月5日に府中町の「イオンモール広島府中」に「ハンズイオンモール府中店」(1,580㎡)を、3月24日に広島駅ビル「ミナモア」に「ハンズミナモア広島店」(1,680㎡)を相次ぎ出店。
「ハンズ広島店」はそれを前に2025年2月に閉店していた。

「総菜強化」「インバウンド対応」で八丁堀店と差別化

ハンズ跡に出店する「ドン・キホーテ八丁堀西店」の店舗面積は3,111㎡。
近隣のイズミ→ヤマダ跡にはドン・キホーテ八丁堀店もあるが、両店ともに営業を継続する。八丁堀店は朝まで営業をおこなう一方で、八丁堀西店では大きなデリカ・総菜コーナーを設けるほか、5階を外国人観光客向け売場とすることで差別化をおこなうとしている。
なお、広島東映プラザビルには「夢売劇場 サロンシネマ1・2」「ダイナム」なども入居しているが、そちらも営業を継続している。

ドン・キホーテ八丁堀西店

広島県広島市中区八丁堀16番10号
営業時間:9:00~23:45

関連記事:ミナモア、2025年3月24日開業-新・JR広島駅ビルに220店出店、「広電乗り入れ」2025年夏開通
関連記事:シミント広島・ゲートパークプラザ、2023年3月31日開業-広島市民球場跡地、公園を核とした複合施設に
関連記事:スタンダードプロダクツ広島八丁堀店、2022年6月30日開店-ZARA跡にダイソー新業態の大型旗艦店

H2Oリテイリング、食品スーパー統括中間持株会社を「十三フードマーケット」に2026年4月1日社名変更-「イズミヤ」「阪急オアシス」「関西スーパー」完全統合にあわせ

阪急阪神東宝グループ系流通事業持株会社「エイチ・ツー・オーリテイリング」(H2O/本社:大阪市北区)の食品スーパー事業統括中間持株会社「関西フードマーケット」(本社:兵庫県伊丹市)は、新社名「十三フードマーケット」に2026年4月1日付で変更する。

イズミヤ・阪急オアシスが本社を置く「H2O十三ビル」。

2024年にH2O完全子会社となった関西フードマーケット

関西フードマーケットは1959年7月に大阪市東淀川区で「相互産業」として設立。同年11月に兵庫県伊丹市で食品スーパー1号店「関西スーパーマーケット伊丹店(現中央店)」を開店。1974年8月に「関西スーパーマーケット(初代)」に社名変更した。
同社は創業当初、食品スーパーの共同仕入機構「オール日本スーパーマーケット協会(AJS)」立ち上げに参画したこともあり、AJSの中核企業としてPB商品「くらし良好」(生活良好)を販売、自社指定牧場「720牧場グループ」ブランド牛の全国展開に大きな役割を担っていた。

関西スーパー京阪大和田店。(大阪府門真市)

同社は2016年10月にH2Oリテイリングと資本業務提携を締結し、H2O子会社商品(阪急阪神百貨店中元・歳暮商品など)や阪急阪神グループ共通ポイント「Sポイント(旧STACIA)」取扱開始、レジスター共同開発に取組んでいた。
2021年12月にはH2O系食品スーパー「イズミヤ(食品販売事業)」「阪急オアシス」との経営統合を実施し、2022年2月1日には現社名への変更にあわせ持株会社化。
2023年4月に旧H2O系食品スーパー2社を「イズミヤ・阪急オアシス」として完全統合し、2024年7月にH2O完全子会社となるなど、小売市場縮小や競合進出といった「事業環境の変化に対する迅速な対応」「親子上場関係によるコーポレートガバナンス(利益相反)の課題から困難だった人材設備共有・物流統合」を目的とした再編を相次ぎ打ち出していた。

H2Oの一大拠点「十三」冠す新社名に

関西フードマーケットの十三フードマーケットへの社名変更は、傘下の食品スーパー事業会社2社(イズミヤ・阪急オアシス及び関西スーパーマーケット)の完全統合と関西フードマーケット(2代目)への社名変更にともなうもの。

エイチ・ツー・オー・食品グループ本社(2022年当時)。

H2Oリテイリングは十三フードマーケットの社名由来を明らかにしていないが、同社は長らく食品スーパー事業会社各社の本社機能を大阪市淀川区の複合商業施設「H2O十三ビル(旧阪急十三商品センター)」に展開(イズミヤ・阪急オアシスの登記上の本社は大阪市北区)するなど、営業拠点として同地域を重要視してきた。
H2O系食品スーパー事業会社各社は2025年9月現時点において十三駅周辺に店舗を展開していないが、阪急阪神不動産によるジオタワー大阪十三など低層階への食品スーパー導入を明らかにしている再開発物件もあり、お膝元への新店舗も見込まれる。一方、事業会社完全統合により中間持株会社の役割は大幅に縮小することとなり、さらなる経営効率化を目的とした十三フードマーケットと関西フードマーケットの統合も予想されそうだ。

関連記事:H2Oリテイリング、関西フードマーケットを2024年7月完全子会社化-阪急阪神百貨店系とイズミヤ・阪急オアシス・関西スーパー連携強化めざす
関連記事:H2Oリテイリング(阪急阪神)、関西スーパーを2021年12月に子会社化
関連記事:アズナス、2021年中にもローソンに転換-H2O傘下の阪急エキナカコンビニ

イズミヤ・阪急オアシス、関西スーパーマーケットを2026年4月1日合併-関西フードマーケットに社名変更、H2O系食品スーパー各社ブランドは維持

阪急阪神東宝グループ系流通事業持株会社「エイチ・ツー・オーリテイリング」(H2O/本社:大阪市北区)は、中間持株会社「関西フードマーケット」(本社:兵庫県伊丹市)傘下の食品スーパー運営会社「イズミヤ・阪急オアシス」(本社:大阪市淀川区)及び「関西スーパーマーケット」(本社:兵庫県伊丹市)を2026年4月1日を目処に合併する契約を2025年9月25日の取締役会で決議した。
阪急オアシス茨木駅前店。(大阪府茨木市)

H2O系食品スーパー事業再編にあわせて中間持株会社は「十三フードマーケット」、食品スーパー事業会社は「関西フードマーケット(2代目)」に社名変更する。

2024年にH2O完全子会社となった関西フードマーケット

関西フードマーケット(初代)は1959年7月に大阪市東淀川区で「相互産業」として設立。同年11月に兵庫県伊丹市で食品スーパー1号店「関西スーパーマーケット伊丹店(現中央店)」を開店。1974年8月に「関西スーパーマーケット(初代)」に社名変更した。
同社は創業当初、食品スーパーの共同仕入機構「オール日本スーパーマーケット協会(AJS)」立ち上げに参画したこともあり、AJSの中核企業としてPB商品「くらし良好」(生活良好)を販売、自社指定牧場「720牧場グループ」ブランド牛の全国展開に大きな役割を担っていた。

関西スーパー南江口店。(大阪市東淀川区)

同社は2016年10月にH2Oリテイリングと資本業務提携を締結し、H2O子会社商品(阪急阪神百貨店中元・歳暮商品など)や阪急阪神グループ共通ポイント「Sポイント(旧STACIA)」取扱開始、レジスター共同開発に取組んでいた。
2021年12月にはH2O系食品スーパー「イズミヤ(食品販売事業)」「阪急オアシス」との経営統合を実施し、2022年2月1日には現社名への変更にあわせ持株会社化。
2023年4月に旧H2O系食品スーパー2社を「イズミヤ・阪急オアシス」として完全統合し、2024年7月にH2Oの完全子会社となるなど、小売市場縮小や競合進出といった「事業環境の変化に対する迅速な対応」「親子上場関係によるコーポレートガバナンス(利益相反)の課題から困難だった人材設備共有・物流統合」を目的とした再編を相次ぎ打ち出していた。

H2Oによる完全子会社化で連携強化

H2Oリテイリングによる食品スーパー事業会社再編は「経営の意思決定の迅速化」「分散した経営資源を集中すること」「合併による人材の有効活用」「グループ内の製造子会社との製販連携」を目的としたもので、イズミヤ・阪急オアシス(存続会社)を関西スーパーマーケット(消滅会社)に統合するかたちを採る。
なお、食品スーパー事業再編後も各社各業態「イズミヤ」「デイリーカナート」「阪急オアシス」「関西スーパー」は存続する。

関連記事:H2Oリテイリング、関西フードマーケットを2024年7月完全子会社化-阪急阪神百貨店系とイズミヤ・阪急オアシス・関西スーパー連携強化めざす
関連記事:H2Oリテイリング(阪急阪神)、関西スーパーを2021年12月に子会社化
関連記事:アズナス、2021年中にもローソンに転換-H2O傘下の阪急エキナカコンビニ

マックスバリュエクスプレス福岡空港店、2025年10月5日閉店-エレデ博多寿屋新館予定地の旧レッドキャベツ本社併設狭小店舗、16年の歴史に幕

福岡県福岡市博多区の福岡市地下鉄空港線福岡空港駅近くにあるイオングループ系小型食品スーパー「マックスバリュエクスプレス福岡空港店」が2025年10月5日をもって閉店する。

エレデ新館予定地に開店した「レッドキャベツ」

マックスバリュエクスプレス福岡空港店の前身となる関門地場大手系大型食品スーパー「レッドキャベツ福岡空港店」は、2002年1月閉店の旧ラララグループ系大型総合スーパー「エレデ博多寿屋空港店」新館予定地を活用するかたちで2006年7月に開店。
福岡県内では2005年11月開店のホークスタウン店に次ぐ同社新業態「ホールフーズマーケット」として、アミューズメント性の高い装飾を施した売場で業務用食品・高級食品・輸入食品を一体的に展開するなど差別化を図った。

レッドキャベツ本社併設店、同社最小「130㎡」だった

レッドキャベツ福岡空港店は2009年6月にディスカウント新業態「レッドキャベツ得鮮市場空港店」として新装開店したもの、2014年9月のイオンとの資本業務提携締結にともなう事業再編を背景として2015年4月をもって閉店。同年5月には山口県下関市の創業店「レッドキャベツ山の田店」(2017年8月閉店)より本社移転し、コンビニ型食品スーパー「レッドキャベツ福岡空港店」(店舗面積130㎡)と訪日外国人観光客向け免税店「A-Connection」の複合店舗となったが、2020年3月17日にレッドキャベツがマックスバリュ九州(MV九州)に店舗固定資産を売却するかたちで同社に運営移行したため、同年3月21日よりMV九州運営店舗となった。

レッドキャベツ福岡空港店と同社本社。

イオン九州最小「116㎡」の食品スーパーに

レッドキャベツ福岡空港店は、2020年9月にイオン九州がマックスバリュ九州を吸収合併したことで現在の店名「マックスバリュエクスプレス福岡空港店」に改称となった。
イオン九州は福岡市中心部で「マックスバリュエクスプレス」を冠する都市型食品スーパー(200㎡~500㎡程度)を積極展開しているが、福岡空港店は生鮮4品(青果・精肉・鮮魚・惣菜)を展開するもの、他店舗を大きく下回る「店舗面積116㎡」であった。

マックスバリュエクスプレス福岡空港店。

敷地内の系列外専門店「西海岸」「クワノ」など営業継続

マックスバリュエクスプレス福岡空港店敷地内では、大手ユーズドセレクトショップ「古着屋西海岸」やキッチン用品店「食器のクワノ」といった専門店が営業するが、食品核が撤退することでショッピングセンターとしての地位が大きく低下することとなる。

関連記事:メガセンタートライアル福岡空港店、2025年9月5日新装開店-西友PB「みなさまのお墨付き」先行導入も
関連記事:ハンズイオンモール福岡店、2025年8月23日開店-トイザらス館内移転跡に福岡県内2号店、カインズとの相互送客キャンペーンも
関連記事:ウエルシアプラス新宮杜の宮店、2025年1月16日開店-NTT西日本APタウンの核店舗、同業態初の100円ショップ「キャンドゥ」導入も
関連記事:イオンウエルシア九州、ニューヨークストアとみやま全4店舗跡に2025年春開店-2024年9月30日承継、創業102年の老舗高級食品スーパーをドラッグストア化
関連記事:ミスターマックスサンリブ古賀店、2024年11月21日開店-総合スーパーと初の協業、衣食住を全面展開
関連記事:西鉄ストアレガネットマルシェ三苫、2024年9月30日閉店-旧スーパー大栄フレッシュ8跡、大規模増床するも8年で
関連記事:マックスバリュ新宮杜の宮店、2024年9月20日閉店-NTT西日本APタウンの核、街区内から食品スーパー消滅
関連記事:イオン香椎いーなテラス、2024年6月20日開業-イオンモール香椎浜と複合展開、福岡都市高速アイランドシティ線工事ヤード跡地に
関連記事:ガーデンズ千早、2021年4月24日開業-「スポガ」併設の商業施設、無印良品など出店
関連記事:香椎ビッグマートビル、2021年4月閉館-旧・ダイエー、ヤマダはベスト電器跡に移転

 

【優勝セール情報】福岡ソフトバンクホークス、2年連続21度目となるパ・リーグ優勝で記念セール【2025年】

福岡県福岡市に本拠地を置くプロ野球チーム「福岡ソフトバンクホークス」が、2025年9月27日の西武本拠地「ベルーナドーム(西武ドーム)」での埼玉西武ライオンズ戦でパ・リーグ優勝を決めた。
同球団の優勝は2024年9月以来、2年連続21度目となる。

ホークスのパ・リーグ優勝を記念して、福岡県を始め九州・山口各地を中心とする大型店では、例年同様の優勝セールが始まっている。
福岡ソフトバンクホークス パ・リーグ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

福岡パルコ。(2020年の優勝セール)

※追加情報があり次第、順次更新いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
※優勝セールの詳細が未発表の施設の多くが、2017年度2018年度2019年度の日本シリーズ優勝セール
と同程度の期間、割引、オリジナル商品を予定しています。
また、
くす玉割りやパフォーマンスといった記念式典も行われる見通しです。

2025年度パ・リーグ優勝記念セール実施する店舗
(更新中)

スーパーなど
  • イオン九州(イオン・マックスバリュ・ホームワイド)
    :優勝決定翌日から開催
  • イズミ(ゆめタウン/ゆめマート/サニー)
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県の西側で実施
    :山口県内店舗はゆめタウン3店舗(ゆめシティ・長府・宇部)ゆめマート2店舗(下関・南小野田)

    :リーグ優勝決定翌日…全館ゆめカード値引き積立額5倍
    リーグ優勝決定2日目…衣料品、住まい・暮らしの品、薬品コーナーゆめカード値引き積立額5倍
    ※一部対象外あり/サンピアン店は除く

  • サンリブ(サンリブ・マルショク・リブホール)
    パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日から2日間開催
    サンリブ下松と広島県内の店舗除く
  • ダイエー優勝セール実施せず
百貨店・ファッションビル・駅ビル
  • 大丸福岡天神店(博多大丸)
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :福袋「鷹丸袋」「食品鷹丸袋」など販売
  • 博多阪急
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催

  • 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・福岡三越・サロン各店舗
    パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日限り開催
    :優勝袋、生鮮・銘菓・惣菜系店舗を中心に特別提供品(それぞれ軽量販売特別価格・優勝記念セット)

  • 井筒屋(小倉井筒屋)・小倉京築周辺の井筒屋ショップ
    福岡ソフトバンクホークス 2025 パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催

  • 博多マルイ

    福岡ソフトバンクホークス パーソル パ・リーグ優勝おめでとう抽選会
    :10月中旬~11月中旬の間の10日間

  • JR博多シティ
    アミュプラザ博多・アミュエスト・デイトス・くうてん
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日から翌週の日曜日まで

  • キャナルシティ博多・キャナルシティOPA
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催

    (一部付与対象外店舗・対象外商品あり)

専門店
  • グッディ
    祝!2024パーソル パシフィック・リーグ優勝!福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうSALE

    :LINE友だち限定 全品5%OFFクーポン(一部商品を除く)

  • ビバホーム(九州内のみ)
    ホークス パーソル パ・リーグ優勝記念セール
    :優勝翌日から7日間
    :ポイント10倍
  • 洋服の青山(福岡県内のみ)
    パーソル パ・リーグ優勝記念セール
    :HILTONブランド20%OFF
    :リーグ優勝決定日翌日~約2週間後の土日迄

  • ホークス公式ウェブショップ
    :純金製の金玉(ギョク、2,300万円)など販売

2024年度パ・リーグ優勝セール実施しなかった店舗

駅ビル・ファッションビルなど
  • 福岡パルコ
    :2020年は「日本一おめでとうSALE」4日間開催
  • ソラリアプラザ
    :2020年は「日本一おめでとう!セール」3日間開催
  • 木の葉モール橋本
    :2020年は「日本一おめでとうSALE」3日間開催
  • レイリア大橋(旧・大橋西鉄名店街)
    :2020年は「日本一おめでとうセール」3日間開催
  • リバーウォーク北九州
    2020年は「感動をありがとうSALE!」3日間開催

2024年度パ・リーグ優勝記念セール実施した店舗

岩田屋三越では開催期間大幅短縮、他店舗でも均一販売廃止など

百貨店
  • 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・福岡三越・サロン各店舗
    パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール!!」
    :優勝決定翌日9月24日限り開催
    :紀ノ国屋・富澤商店、菓子銘店を中心に優勝袋(数量限定)生鮮・銘菓・惣菜系店舗を中心に特別提供品(軽量販売特別価格・優勝記念セット)

    岩田屋三越は優勝決定翌日1日限りの開催に。
  • 博多阪急
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
    :地階食品売場(デパ地下)中心にラッキーバッグ販売
    (カルビープラス・小倉山荘・十勝あんこのサザエ+BAKE・めんべい・菓匠清閑院・北野エース・ルピシアなど)
    :地階食品売場(デパ地下)中心にオフプライス販売
    (RF1・聘珍樓・妻家房など)
    ドンクでは「ベースボールパンセット」(810円、限定20個)販売
    :服飾雑貨(婦人帽子/婦人ネックウェア・婦人雨傘・婦人パラソル)5,500円から
    :服飾雑貨(婦人靴下)550円から
  • 大丸福岡天神店(博多大丸)
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
    :福袋「鷹丸袋」「食品鷹丸袋」など販売
  • 井筒屋(小倉井筒屋)
    福岡ソフトバンクホークス 2024 パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
    :「選手の背番号にちなんだ特別価格!」「初日限定 お楽しみ袋」「3日間限定お楽しみ袋」など全館でセール展開
    :「勝」印のいづつや饅頭期間限定販売

    小倉井筒屋では県内最大規模の優勝セールを開催。

駅ビル・ファッションビルなど
  • キャナルシティ博多(福岡地所系)
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パシフィック・リーグ優勝おめでとうSALE
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
    :全館f-JOY POINT5倍
    (ゴールド・プラチナ会員は通常時の7倍)
    (一部付与対象外店舗・対象外商品あり)
  • マークイズ福岡ももち
    福岡ソフトバンクホークス リーグ優勝おめでとうセール 
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
スーパー・ホームセンター・ドラッグストアなど
  • イオン九州(イオン・イオンスタイル・旧ダイエー九州店舗)
    イオンのタカホー!SALE
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
    :九州内の総合スーパー全67店舗で実施
    :直営衣料品・暮らしの品など5~20%OFF
    優勝セール3日目のみ一般食品・生鮮食品・惣菜5%OFF
    (酒・たばこ・ギフト・早期予約商品など一部対象外)
    :小久保監督の背番号“90”にあわせた2点よりどり 本体価格490円セール、 “VIVA!”にあわせた本体価格128円セール開催
  • イオン九州(マックスバリュ)
    イオンのタカホー!SALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州内の食品スーパー全159店舗で実施
    マックスバリュ永江団地店・新宮杜の宮店は除く
    :優勝セール期間中は“お買得な商品”販売
    優勝セール3日目のみ一般食品・生鮮食品・惣菜5%OFF
    (酒・たばこ・ギフト・早期予約商品など一部対象外)
  • イオン九州(ザ・ビッグ)
    イオンのタカホー!SALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州内のザ・ビッグ全29店舗で実施
    :優勝セール1日目・2日目は“お買得な商品”販売
    優勝セール3日目のみ一般食品・生鮮食品・惣菜5%OFF
    (酒・たばこ・冬ギフト・早期予約商品など一部対象外
  • イオン九州(COCOSA B1/ダイエー熊本下通店跡)
    イオンのタカホー!SALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :優勝セールはマックスバリュと同内容
  • イオン九州(ホームワイド)
    イオンのタカホー!SALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州・山口のホームワイド全28店舗・プロ全2店舗で実施
    :売場商品5~20%OFF(一部対象外)
    ホームワイドプロ高城店は一部割引率が異なる)
  • イオン九州(イオンバイク)
    イオンのタカホー!SALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州・山口のホームワイド全30店舗で実施
    :サイクル本体・パーツほぼ全品10%OFF(一部対象外)
  • イズミ(ゆめタウン・ゆめシティ・ゆめマート)
    ホークスセール(仮/予告/9月24日現時点)」
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県下関市で実施
    :山口県内店舗はゆめタウン3店舗(ゆめシティ・長府・宇部)ゆめマート2店舗(下関・南小野田)
  • サンリブグループ(サンリブ・マルショク・BUONO)
    優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
    :九州・山口の全店舗(サンリブ下松除く
    :衣料品(ポイント3倍婦人服・紳士服・子供服・肌着・ナイティ・服飾・バッグ・寝具・スポーツ・靴)本体価格より20%OFF
    :「masaca」「masacaアプリ」「くらしらく」ポイント3倍
  • グッデイ(嘉穂無線HD)
    祝!2024パーソル パ・リーグ優勝!福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日のみ開催
    :福岡・大分・佐賀・熊本・山口のグッデイ全64店舗で実施
    :グッデイLINE公式アカウントの友だち限定で5%OFFセール実施

    イオン九州各店舗でセール開催。
  • ダイエー優勝セール実施せず

新天町商店街
  • 新天町商店街
家電量販店・レコード・アイドルグッズショップなど
  • ビックカメラ
    (天神1号館・天神2号館・アミュプラザくまもと店・鹿児島中央駅店)
    福岡ソフトバンクホークス パーソル パ・リーグ優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日9月24日~10月4日まで開催
    :ポイント還元率アップなど
  • コジマ×ビックカメラ
    (マークイズ福岡ももち店、 福岡西店、 福岡春日店、 小倉店、 八幡店、 熊本店)

    未定
  • ヨドバシカメラマルチメディア博多
    :「ホークス パ・リーグ優勝セール
    :優勝決定翌日9月24日~30日まで開催
    :ポイント還元率アップなど
  • エディオン(九州)
    未定
  • ボーダーラインレコード(福岡店・小倉店)
    :優勝決定翌日9月24日から3日間開催
    :全商品20%OFF
    :日本一決定翌日限り全商品30%OFF予定

飲食店
  • ピザクック
    優勝決定翌日から開催福岡ソフトバンクホークス祝4連覇達成!!日本一おめでとう!!
    :優勝決定当日9月23日から10月21日まで開催
    :ピザクック公式サイトからの注文でピザMサイズ全品半額
    ※保存版ポイントシール500円割引など他特典併用不可
  • どんどん亭
    :優勝決定翌日9月24日より3日間開催
    :生ビール半額キャンペーン
そのほか店舗
  • 楽天市場などでも一部店舗で優勝セールを実施することあり。
    (日程など各店で違うため要検索)

2024年度パ・リーグ優勝記念セール実施未定

スーパー
  • ハローデイ
    :2024年9月24日現時点では未発表
  • ツルハドラッグ(旧・ハーティウォンツ九州店舗)
  • 新生堂薬局
  • サニー(ゆめマート熊本)

参考情報:2019年のソフトバンク日本一記念セール
百貨店
  • 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・サロン各店舗
    福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :福袋・セット販売など各種セール実施
  • 福岡三越・ラシック福岡天神
    福岡ソフトバンクホークス 祝“3年連続”日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :福袋・セット販売など各種セール実施
  • 博多阪急
    祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :優勝翌日午前10時から「ハリーホーク」とハイタッチ開催
    :福袋・セット販売など各種セール実施
    :地階で1,080円の「ラッキーバッグ」販売
    :おめでとう抽選会を開催
  • 大丸福岡天神店(博多大丸)
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうSALE
    2018年度より開催規模拡大
    :優勝決定翌日から4日間開催
    :全館で福袋「鷹丸袋」8,100袋販売
    :優勝翌日午前10時30分から「くす玉割り」、ハーキュリーとハニーズによるダンスパフォーマンス&記念撮影会実施
    :セール期間中博多大丸カード即時入会キャンペーン実施
    (優待券5,000円分配布)
    :博多大丸カードクレジット決済で「もれなく81ポイント」進呈(税込810円以上利用客対象)
    :博多大丸カード利用者に「8,100ポイント(1,000名に1人)」「810ポイント(100名に1人)」が当たる自動抽選実施
ファッションビルなど
  • JR博多シティ
    (アミュプラザ博多・アミュエスト・デイトス・くうてん)

    「祝!福岡ソフトバンクホークス日本一3年連続おめでとうセール!」
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :優勝翌日午前10時から「振る舞い「福太郎」の勝つめんべい」配布(先着500名)
    :最大20%OFF、ノベルティ配布、トッピング無料など
  • 博多マルイ
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!
    :優勝決定翌日から4日間開催
    :対象ショップでの割引、ノベルティ配布など
  • 福岡パルコ
    祝日本一おめでとうSALE
    :優勝決定翌日より5日間開催
    :優勝翌日午前10時からコラボマグ配布(先着500名)
    :最大60%OFF、81円セール、ノベルティ配布、ビール1杯目100円など
  • 天神コア
    コアのホークスセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :全館割引セール、nimocaポイント20倍など
  • ソラリアプラザ
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :優勝翌日nimocaポイント10倍
    :最大70%OFF、福袋販売、ノベルティ配布、ラッピング無料など
  • ソラリアステージ
    (天神TOIRO、味のタウンなど)
    日本一!ホークスSALE

    :優勝決定翌日から3日間開催
    :西鉄ストアレガネット天神で目玉価格のお買得商品販売実施
    :雑貨館インキューブでワゴンセール(10~70%OFF)実施
    :メトロ書店で福袋(500円)販売実施
  • キャナルシティ博多
    福岡ソフトバンクホークス「感動をありがとうセール!」
    11月1日~4日開催
    :最大70%OFF、福袋販売実施など
  • 木の葉モール橋本
    福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
  • レイリア大橋(旧・大橋西鉄名店街)
    祝!日本一!ホークス優勝!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :nimocaポイント10倍(西鉄ストアレガネット大橋は対象外)
  • 天神ロフト
  • チャチャタウン小倉
    ソフトバンクホークス感動をありがとうSALE
    :一部店舗でホークスセール開催。
  • エマックス・クルメ
    優勝おめでとう!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :Green Parks topicなど最大70%OFF、ドリンクサービスなど
    :nimocaポイント10倍
スーパーマーケット・ホームセンター
  • イオン九州(イオン・イオンスタイル)(旧ダイエー)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州内の総合スーパー全67店舗で実施。
    :衣料品、寝具カーテン、手芸用品、玩具、健康食品、学習机、化粧品、医薬品など5~20%OFF(割引対象外商品有)
    :本体価格81円均一セール・181円均一セール開催
    :優勝翌日のみ一般食品・生鮮食品・惣菜・日用品など本体価格からレジにて5%OFF
  • イオン九州(イオンスーパーセンター大木店)(改装工事中)
    福岡ソフトバンクホークス 奪Sh!セール
    :10月25日から27日にセール開催
    (イオン大木店への業態転換のため23日から休業中)
  • イオン九州(ワイドマートD&F・イオン益城テクノ団地店)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :ワイドマート全7店舗、イオン益城テクノ団地店で実施
    :売場商品ほとんど全品5%OFF
  • イオン九州(ホームワイド)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール

    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州・山口の全33店舗で実施
    :カーテン、寝具から生活用品まで5~20%OFF
  • イオン九州(イオンバイク)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催
    :九州・山口の全24店舗で実施
    :サイクル本体・パーツほとんど全品5%OFF
  • マックスバリュ九州
    (ザ・ビッグ、COCOSA B1)(旧・ダイエーグルメシティ)
    福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうセール

    :優勝決定翌日から3日間開催
    :配布済の5%割引クーポンがセール期間中何度でも利用可能
  • イズミ(ゆめタウン、ゆめシティ、ゆめモール、ゆめマート)
    福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール

    :優勝決定翌日から4日間開催
    :ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県内の一部店舗で実施
    ゆめタウン長府より西の全店舗
    ゆめタウン宇部より東の全店舗では未開催
  • ゆめマート北九州(旧・スーパー大栄・丸和)
    福岡ソフトバンクホークス夢を感動を、ありがとうセール

    :優勝決定翌日から4日間開催
    :優勝決定翌日のみゆめカード値引積立額5倍(ゆめドラッグ売場は値引き積立額10倍)
  • ミスターマックス
  • ツルハドラッグ(旧・ハーティウォンツ九州店舗)
    :ツルハポイントカードポイント10倍
  • 新生堂薬局(ドラッグ新生堂)
    :優勝決定翌日より3日間
    :ポイント10倍
  • サンリブグループ(サンリブ・マルショク)
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日より3日間開催
  • ハローデイ・ボンラパス
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日より3日間開催
    :特別価格商品販売
    :ハロちゃんカード・Bカードポイント5倍
    (キャッシュレス・消費者還元事業による5%付与も併用可能)
  • ナフコ
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール
    :優勝決定翌日より2日間開催
    :店頭表示価格より5%OFF
  • グッデイ(楽天市場店を除く全店舗)
    福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとう♪SALE
    :優勝決定翌日より3日間開催
    :工藤監督の背番号「81」にちなんだ、81円、810円、8,100円均一商品販売
  • セブンイレブン
    :優勝決定翌日より3日間開催

コンビニエンスストアなど
家電量販店
  • ビックカメラ天神1号館・2号館・鹿児島中央駅店
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう

    :10月24日から11月4日まで開催
  • ヨドバシカメラマルチメディア博多
    福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :10月24日から31日まで開催
  • ビックカメラ×コジママークイズ福岡ももち店、福岡西店、福岡春日店、小倉店、八幡店、熊本店
    :10月24日から11月4日まで開催
  • エディオン(九州エリア)
    福岡ソフトバンクホークス感動をありがとう激闘感謝セール
    :優勝決定翌日より7日間開催:カード会員5~10%OFF
そのほかのチェーン店
  • ソフトバンクグループ
    日本一キャンペーン

    :優勝決定当日から開催
    :Yahoo!ショッピング買い回りでPayPayボーナスライト最大+5%
    :SoftBankAir・SoftBank光申込で6万円相当のPayPayボーナス配布(抽選10名対象)
    :タクシー配車アプリ「DiDi」PayPay残高での支払いで1000円分クーポン配布(抽選100名対象)
  • ワイモバイル
    : 優勝決定当日から開催

2018年はこちら

神辺ロフト、2025年9月19日開店-瀬戸内地場大手百貨店「天満屋」、イオン系「フジグラン神辺」にセブン&アイ系「ロフト」FC初出店

広島県福山市のイオン系大型総合スーパー「フジグラン神辺」に、瀬戸内地場大手百貨店「天満屋」FCによるセブン&アイHD/ヨークHD系大型雑貨店「神辺ロフト」が2025年9月19日に開店した。
フジグラン神辺。

フジ広島県内最大の2核2モール型商業施設として開業

フジグラン神辺は2005年4月に組合施行「神辺町道上土地区画整理事業」(23.7ha)の商業核として開業。建物は2004年10月着工/2005年7月竣工で鉄骨造地上4階建、敷地面積は69,429㎡、店舗面積は29,380㎡、延床面積は65,332㎡。開業当初の総投資額は74.4億円、年商予定は133.1億円だった。
フジグラン神辺では直営総合スーパー「グランヴェスタ神辺店(現食品館)」「グランフジ神辺店(現生活館)」を核に専門店約80店舗が入居、2005年7月に地場独立系複合映画館「福山エーガル8シネマズ」、同年12月に直営温浴施設「神辺天然温泉 ぐらんの湯」(2025年8月現在はアクアジャパン東京運営)が開店したことで、同社広島県内最大となる2核2モール型商業施設となった。

神辺ロフト。

セブン&アイと親密な天満屋、イオンに初のロフト展開

神辺ロフトの売場面積は約665㎡。天満屋FCとしては10店舗体制、福山市内3店舗体制となる。
天満屋は2023年9月に旧大丸松坂屋系鳥取地場老舗百貨店「丸由百貨店」に鳥取市内1号店「鳥取ロフト」を開店2024年9月には高松駅併設のJR四国系商業施設「TAKAMATSU ORNE」に香川県内2号店「高松オルネロフト」を開店するなど、セブン&アイHDや天満屋と資本関係をもたない施設への店舗展開を図っているが、競合関係にあるイオン系への店舗展開は初となる。
ロフトは親会社の資本移動や出店戦略見直しの一環として地方での小型店多店舗化に取組んでおり、天満屋FCによるロフトのさらなる拡大も期待される。

にぎわい市場マルス安城アンフォーレ店、2025年9月30日閉店-安城市中心市街地拠点施設のドミー跡、わずか4年で再び核店舗消滅

愛知県安城市のJR東海道本線安城駅前にある複合施設「安城市中心市街地拠点施設」商業施設棟の地場系大型食品スーパー「にぎわい市場マルス安城アンフォーレ店」が2025年9月30日をもって閉店する。

ドミーを商業核に開業した拠点施設「アンフォーレ」

アンフォーレは、2002年4月閉館の安城更生病院(同年郊外移転)跡地活性化を目的とした「安城市中心市街地拠点整備事業」の一環として、2015年6月に公共施設棟を着工、2016年12月に同棟を竣工、2017年6月に全面開業した大規模複合施設「安城市中心市街地拠点施設」の愛称。
建物は3棟で敷地面積は12,305㎡、公共施設棟の建物は鉄骨造地上5階地下1階建で延床面積は約9,193㎡、民間商業施設棟の建物は鉄骨造地上2階建で延床面積は約3,041㎡、民間駐車場棟の建物は鉄骨造地上4階建で延床面積は約6,016㎡。
公共施設棟はBTO方式によるPFI事業(事業期間:2014年3月24日~2032年5月31日)、民間施設2棟は事業用定期借地(事業期間:2016年6月1日~2037年5月31日)契約に基づく整備となっている。

ドミー跡活かした地域待望の「マルス」4年で閉店

にぎわい市場マルス安城アンフォーレ店は、2021年1月31日閉店の地場大手系食品スーパー「ドミー安城アンフォーレ店」跡に同年10月26日開店したもので、同社他店舗同様に生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)を中心としたディスカウントに強みを持つ店舗であった。

にぎわい市場マルス安城アンフォーレ店(同社公式より)。

JR安城駅周辺は、安城市が「古くから安城市の中心」と位置づける一方、ドミー撤退からマルス開店まで駅周辺より食品スーパーが半年以上消滅し、移動スーパー運行といった買物難民対策が採られる状況にあった。地元住民にとってマルスは待望の後継店舗であったが、わずか4年で再び駅周辺から食品スーパーが消滅することとなった。
同店閉店により駅北口側は1km以上離れたららぽーと安城のトライアルHD系大型食品スーパー「西友安城店」が最寄り、駅南口側も同様の距離にある名鉄西尾線南安城駅前のバロー安城日の出店が最寄りとなるなど、再び買物利便性が大きく低下することとなる。

関連記事:三井ショッピングパーク ららぽーと安城、2025年4月18日開業-西友ザ・モール跡に西友再出店、屋上広場は中部地方最大級
関連記事:三井アウトレットパーク岡崎、2025年秋開業-2024年5月着工、170店舗揃う愛知初の三井不動産系アウトレットモールに
関連記事:フードマーケットマム豊川店、2025年1月31日15時閉店-プリオの食品核、アピタ跡再生から15年で
関連記事:イオンモール豊川、2023年4月4日開業-名鉄豊川線八幡駅前に
関連記事:ルビットタウン刈谷、2022年4月15日開業-イトーヨーカドー跡、バロー核に無印良品など出店
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY矢作店、2022年3月22日開店-ピアゴ矢作店跡、「食品」「高級ブランド品」強化
関連記事:岡ビル百貨店、2021年5月31日閉館-名鉄東岡崎駅ビル、63年の歴史に幕
関連記事:イオンタウン岡崎美合、2020年11月27日開業-日清紡跡「つむぎテラシア」の商業核、マックスバリュ・スタバなど出店

イオン土崎港店、2026年2月28日閉店-ジャスコから約半世紀の歴史に幕

秋田県秋田市の秋田城址近くにあるショッピングセンター(総合スーパー)「イオン土崎港店」が、2026年2月28日に閉店する。

秋田の郊外ショッピングセンターの先駆け的存在

イオン土崎港店は「ジャスコ土崎港店」として1979年12月に開業。もともとこの地は東北製綱があり、現在も土地などは同社が所有する。
秋田市における郊外型ショッピングセンターの先駆け的存在の1つであった。当初はシンボルゾーンに噴水も設置されていた。

現在のイオン土崎港店。

1999年には増床リニューアル、2003年には大規模な窃盗事件の舞台にもなった。
その後、2011年3月のイオングループ運営会社再編にあわせて現在の店名となった。

昭和の食堂「赤玉」、「倉田よしみ氏の壁画」など話題に

イオン土崎港店の店舗面積は7,810㎡で、テナントとして「セリア」「グリーンボックス」などが出店。2階の老舗食堂「赤玉」は開店した当時の昭和の雰囲気が味わえるとして人気を集めている。
近年は直営売場のリニューアルもおこなわれていた一方で、「未来屋書店」「ロッテリア」などが相次ぎ閉店していた。

イオン土崎港店のエントランスと倉田よしみ氏による記念画。

入口には開店30周年を迎えた2009年より地元出身の漫画家・倉田よしみ氏(味いちもんめ作者)による記念画が設置されている。

老朽化で47年の歴史に幕-跡地は未定

イオン土崎港店の建物の大部分は築半世紀近くが経過しており老朽化していたとみられる。
跡地の活用方法について、複数の地元メディアは「建て替えも視野」としているが、2025年9月時点では具体的な計画は発表されていない。
(写真:アイビスさん
関連記事:イオンスタイル茨島、2020年10月17日開業-秋田市のマックスバリュ、業態転換で「除菌」「産直」強化

マルエイ近見店、2025年9月30日閉店-鮮ど市場跡、とくし丸はマルショク近見店とリブホール白藤店に移籍

【パ・リーグ2025】
ホークス優勝セール情報はコチラ

https://toshoken.com/news/30435

 

熊本県熊本市南区のJR鹿児島本線西熊本駅近くにある地場系食品スーパー「マルエイ近見店」が2025年9月30日をもって閉店する。

西熊本駅近くのマルエイ、14年で営業終了

マルエイ近見店は、2011年11月に熊本地場大手系生鮮ディスカウント食品スーパー「鮮ど市場近見店(旧ABCフード新鮮市場近見店)」を居抜くかたちで開店。
マルエイが加盟する移動スーパー「とくし丸」の熊本市内における運行拠点としての役割を担う店舗であったが、2025年8月19日付で「諸般の事情」を理由に同年9月30日をもって閉店する方針を発表、約14年間の営業に幕をおろすこととなった。

マルエイ近見店(同社公式より)。

移動スーパー「とくし丸」はマルショクに移籍

マルエイ近見店では閉店にともない、同社が販売パートナーとの契約に基づき運行する移動スーパー「とくし丸2号車」を徒歩圏内のサンリブ系食品スーパー「マルショク近見店」に移籍、同契約に基づき運行する移動スーパー「とくし丸4号車」をサンリブ系ディスカウント食品スーパー「リブホール白藤店」に移籍するとしている。
マルエイ管轄とくし丸の移籍により、熊本市内買物不便地域での移動スーパー2両の運行は従来通り維持となったが、2025年9月時点において店舗の跡地活用に関して明らかとなっていない。

関連記事:マルミヤストア東町店、2025年8月29日閉店-旧「マルミヤ下川」熊本初の複合店、東町ショッピングプラザマークス開業から25年で
関連記事:ワン・ステーションホテル熊本、2024年12月1日開業-熊本市初の市街地再開発ビル「旧ニューオータニ熊本」、2度目のブランド刷新
関連記事:スーパービバホーム熊本中央店、2024年11月17日閉店-イオンに先駆け先行撤退、建替再開発の一環で
関連記事:イオン熊本中央店・スーパービバホーム熊本中央店、2025年2月閉店-旧ダイエー熊本店、再開発へ
関連記事:長崎次郎書店、2024年6月30日休業-150年の歴史を持つ熊本の老舗、今後の在り方を模索
関連記事:ウエルシア熊本麻生田店、2022年4月21日開店-イオン九州とのコラボ店舗、ワイドマートドラッグ&フード跡に
関連記事:パルコ下通GATEプロジェクトビル、2023年春開業-PARCO熊本再進出、星野リゾートとの複合施設に
関連記事:ドン・キホーテ西銀座通り店、2021年5月31日閉店-至近距離の下通り店に統合
関連記事:アミュプラザくまもとが開業-2021年4月23日、JRくまもとシティ全面開業
関連記事:サンリーカリーノ菊陽、2021年3月25日1期開業-旧・寿屋、ゆめマートを核に再生
関連記事:サクラマチクマモト、2019年9月14日開業-熊本交通センター・くまもと阪神跡、149店が出店
関連記事:ドン・キホーテ熊本下通り店、2018年11月30日開店-ZARA跡、近隣の既存店もリニューアル
関連記事:鶴屋ラン・マルシェ、2018年9月2日閉店-下通の高級食品館、近隣のZARAも閉店に
関連記事:イオンタウン西熊本、2016年11月11日増床・リニューアルオープン