【正しい解説1】何でロピアが丸大に!?
2025年1月26日に閉店した「イトーヨーカドー丸大新潟店」の跡に、ロピアが運営する「CiiNA CiiNA 丸大新潟」が3月に暫定開業。2025年夏には核店舗として食品館「ロピア丸大新潟店(仮称)」が開店する。
【正しい解説2】何で私が丸大に!?
「丸大」は1952年に新潟県長岡市で創業。かつては新潟県をはじめとして北陸各地に百貨店「丸大」を展開したが、競合店が多い立地であることなどが影響して1977年にイトーヨーカドーと提携するに至った。
「イトーヨーカドー丸大」は1977年に百貨店「丸大」とイトーヨーカドーの提携により発足。新潟県内各地に3店舗を展開した。この時点でも「丸大」の名前は消えることはなく、百貨店からスーパーに転換したのちも「イトーヨーカドー丸大」の店舗名で営業をおこなった。
そうしたなか2023年にはイトーヨーカドーが新潟撤退を発表。「丸大」の屋号は消えるとみられた。
しかし企業としての「丸大」はイトーヨーカ堂からロピアを運営するOICグループへ株式譲渡されるかたちで存続。
異例のかたちで、新潟県民に親しまれた「丸大」の名前は再び残ることとなった。
なお、丸大の商品券は4月30日まで払い戻しをおこなっている。
関連記事:イトーヨーカドー、アリオ札幌・屯田・琴似・帯広・青森・弘前・五所川原・花巻・サンエー石巻あけぼの・丸大新潟・アリオ上田の各店を2024年から2025年にかけて閉店・ロピアなど他社に承継