ウエルシアプラス門司中央店、2025年2月13日開店-ニューヨークストアとみやま承継1号店、3月には小倉南区2店舗も新装予定

福岡県北九州市門司区の門司駅近くにある地場老舗食品スーパー「ニューヨークストアとみやま門司店」跡に、イオン系生鮮食品ドラッグストア「ウエルシアプラス門司中央店」が2025年2月13日午前9時に開店した。

関門地方で愛された創業102年の老舗

とみやま門司店は1922年3月に福岡県門司市(当時)で木工用品店として創業。1949年8月に法人化した。
とみやま門司店は関門地場大手流通グループの本店として、最盛期には食品スーパー「とみやま門司本店生鮮館」と祖業のホームセンター「とみやま門司本店生活館(ライフコア/ハードウェアとみやま)」の2館体制を構築した。
その後、2004年8月の首都圏地場中堅食品スーパー「横須賀産業」による新体制「ニューヨーク・エボリューション」移行後は高級路線に転身、2015年12月には本店生鮮館を同社高級食品スーパー「ニューヨークストア」業態を冠した店舗に建替新装開店、生活館を100円ショップ「Watts with」と本社事務所にリニューアルした。一方、新運営会社による福岡都市圏多店舗化の失敗や競争激化を背景に、2024年9月23日をもって門司店を含む全4店舗を閉店
2024年9月30日にイオンウエルシア九州が運営会社から店舗を承継し、2025年春を目処に生鮮食品スーパーとドラッグストアの複合業態「ウエルシアプラス」として新装開店する方針を明らかにしていた。

ニューヨークストア/とみやま承継1号店

ウエルシアプラス門司中央店の売場面積は約910㎡。イオンウエルシア九州としては2025年1月30日開店の新宮杜の宮店に次ぎ11店舗目、福岡県内7店舗目、旧ニューヨークストアとみやま承継店舗としては初となる。

ウエルシアプラス門司中央店。

門司中央店は「地域の健康ステーションを目指す新しいスタイルの店舗」と位置付けるフード&ドラッグ業態「ウエルシアプラス」として、医薬品・化粧品・日用雑貨やグロサリー(一般食品・冷凍食品・酒類)に加え、生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)や惣菜、地元福岡県産商品を拡充するなど、旧来のイオン系食品スーパーの強みとウエルシアの強みを兼ね備えた売場を展開。「お客さまの“ココロ”と“カラダ”の健康に寄り添い、九州の「豊かな暮らし」に貢献します」としている。

4店舗中3店舗が新装開店確定

なお、イオンウエルシア九州によるニューヨーク・エボリューション承継全4店舗のうち、2025年3月6日に「とみやま桜橋店」が「ウエルシアプラス小倉桜橋店」として新装開店、3月下旬には「ニューヨークストア貫店」が「ウエルシアプラス小倉貫店」として新装開店することが確定している。

ウエルシアプラス門司中央店店

住所:福岡県北九州市門司区柳町1丁目5-8
営業時間:9時~22時

関連記事:イオンウエルシア九州、ニューヨークストアとみやま全4店舗跡に2025年春開店-2024年9月30日承継、創業102年の老舗高級食品スーパーをドラッグストア化
関連記事:ニューヨークストアとみやま、2024年9月23日全店閉店-102年の歴史に幕、北九州地場大手高級スーパー「ニューヨーク・エボリューション」廃業
関連記事:ゆめマート曽根、2024年8月25日閉店-旧丸和の旗艦店級店舗「曽根サンパル」、老朽化にともなう建替えで
関連記事:サニーサイドモール小倉、JR九州が2023年7月27日取得-下曽根駅前の元西友、JR九州最大級のショッピングセンターに
関連記事:マックスバリュ城野駅前店、2023年5月18日開店-ダイエー跡、夏までにベスト電器など出店
関連記事:マルショク大畠店、2023年1月31日建替え閉店-小倉唯一「昭和のままのサンリブ」、2024年春に再出店へ
関連記事:ドン・キホーテ小倉魚町店、2022年6月17日開店-小倉唯一「都市型ドンキ」、焼うどんをデザイン
関連記事:ジ・アウトレット北九州、2022年4月28日開業-スペースワールド跡、イオンモール八幡東・科学館など一体化で「日本最大級イオン」に

このエントリーをはてなブックマークに追加