カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

中三百貨店、2024年8月29日倒産・破産手続開始決定で閉店-128年の歴史に幕

青森県弘前市土手町に本店を置く百貨店「中三」が、2024年8月29日に倒産・青森地裁弘前支部から破産手続き開始決定を受けた。
これにより「中三弘前店」は閉店した。
p1040572中三弘前店。

2018年5月からリニューアルを進めていた中三弘前店

中三は1896年に現在の五所川原市で創業。かつては岩手県や秋田県など北東北各地に展開していたが、2019年の青森店閉店以降は弘前店のみを運営している。

中三青森店。

中三弘前店は1962年11月に開業。現在の建物は1968年4月に新築、1995年4月に建築家・毛綱毅曠氏が手掛けた建物を増築して増床リニューアルを実施したもので、地上8階地下1階建、売場面積は20,434㎡だった。
運営会社である中三は2011年に東日本大震災の影響を受けて民事再生手続を開始、日本百貨店協会から退会したが、2012年5月の弘前店への大型書店「丸善ジュンク堂書店」導入を始めとするリニューアルを行い、2015年2月に再建手続を終了した。

ジュンク堂書店(淳久堂書店)弘前店。

2016年10月からは東北地方を中心に飲食業・医療関連事業を手掛ける「MiK」(青森県青森市)の完全子会社となり、2019年8月にはアウトレットフロア「マチナカラック(MACHINAKA RACK)」が開業した。
一方で、2024年4月にはジュンク堂書店が閉店、今夏からはアウトレットフロアを改装リニューアルのため休業していた。

マチナカラック。

中三弘前店、8月28日の営業を以て閉店

地元メディアによると、中三の負債額は約9億円、2023年8月期の売上高は約17億2300万円。8月29日は棚卸のため営業していなかったため、8月28日が最終営業日となった。
跡地の活用方法などは未定となっている。

地階・中みそ。各テナントの移転先などは未定。

関連記事:ジュンク堂書店弘前中三店、2024年4月30日閉店-売上低迷と中三のFC事業終了で
関連記事:中三青森サテライト店、2024年4月21日閉店-旧本店跡再開発ビル「THREE」に移転、贈答品・学生服中心の品揃えに
関連記事:さとちょう(佐藤長)、2023年10月20日全店閉店-青森地場大手、トライアルが大半に出店も「むつ松木屋」など未定

関連記事:イトーヨーカドー弘前店、2020年11月18日リニューアル開業-弘前初「ロフト」「アカチャンホンポ」出店
関連記事:ヒロロ、2020年3月20日リニューアル開業-TSUTAYA BOOKSTOREを新たな核に、スタバも導入
関連記事:中三弘前店マチナカラック、2019年8月30日開業-百貨店初「高層階アウトレットモール」化
関連記事:紀伊國屋書店弘前店、2019年5月6日閉店-東北初の紀伊國屋、35年の歴史に幕
関連記事:中三青森本店、2019年4月30日閉店-再開発ビル下層階に再出店を検討

イオンスタイル竹の塚・ヤマダデンキ足立竹ノ塚店、2025年夏開業-イトーヨーカドー跡に

東京都足立区の東武伊勢崎線(スカイツリーライン)竹ノ塚駅近くにあった総合スーパー「イトーヨーカドー竹の塚店」跡に、「イオンスタイル竹の塚」「ヤマダデンキ Tecc LIFE SELECT足立竹ノ塚店(仮称)」が2025年夏に開業する。

竹ノ塚のヨーカドー、最盛期は年商約80億円以上だった

イトーヨーカドー竹の塚店は竹ノ塚センター通りと舎人公園通りの交差点の角に立地。
1977年6月の開店時の店舗面積は約6,900㎡だったが、1990年代後半に大幅に増床。最盛期の2000年代初頭は約80億円を超える売上高があり、イトーヨーカドーの東京都東北部地区における中核店であった。

イトーヨーカドー竹の塚店。(IY公式サイトより)

建物は5階建てで店舗面積は12,662㎡。1階から3階は売場、4・5階は駐車場として用いられており、テナントとして家電量販店「デンキチ」、ファストフード「マクドナルド」「ポッポ」、100円ショップ「キャンドゥ」などが入居していたが、2023年3月5日に閉店していた。

イオンとヤマダが新たな核店舗として出店

食品などを販売する「イオンスタイル竹の塚」の店舗面積は約3017㎡。イオンスタイルとしては足立区初出店だが、徒歩圏にはマックスバリュ竹の塚店が営業している。
ヤマダデンキ Tecc LIFE SELECT足立竹ノ塚店(仮称)」は約1万㎡。2フロアの殆どを使う旗艦店級の大型店になるとみられる。

イオンスタイル竹の塚

東京都足立区竹の塚5-17-1

関連記事:ドン・キホーテ北千住西口店、2021年7月2日開店-北千住駅前通りに
関連記事:カノン千住/千住ザ・タワー、2021年1月完成-トポス跡を再開発、東武ストア北千住店は2月11日開店
関連記事:サミット五反野店、2020年12月9日開店-旧店を建替えし「野菜工場」導入
関連記事:イトーヨーカドー食品館千住店、2019年3月15日開店-約3年ぶりの1号店復活、限定商品も展開

ニューキャスパ、2024年9月1日開業-JR福山駅前のキャスパ周辺再開発、スノーピークなど出店

広島県福山市のJR福山駅前にあった複合商業施設「キャスパ」と隣接する「福山と~ぶホテル」の跡に、複合商業施設「ニューキャスパ」(New CASPA)が2024年9月1日に開業する。

ニューキャスパが入居する再開発ビル。
南側(左)から7階建「トモテツ大手門ビル」、10階建「キョーエイ三之丸ビル」、25階建「アルファゲートタワー福山駅前」。

キャスパ、閉店から12年で復活

キャスパは鞆鉄道バスセンター跡地に建設された福山駅前三之丸共同ビルに1976年6月開業。

空きビルとなっていたキャスパとと~ぶホテル。

「イズミ福山店」と鞆鉄道グループによる専門店街「トモテツセブン」で構成された。
その後、核店舗は「フレスタ」になったほか、アニメイト、啓文社、ボークス、セリア、無印良品、スターバックスなどが出店していたが、老朽化などのため2012年1月に閉店していた。

ニューキャスパ、核店舗は「スノーピーク」

商業施設「ニューキャスパ」は、キャスパと福山と~ぶホテル跡に建設された7階建ての「トモテツ大手門ビル」、10階建ての「キョーエイ三之丸ビル」、25階建ての「アルファゲートタワー福山駅前」3棟それぞれの1~2階(一部3階)部分。高層階はオフィスや銀行、分譲マンションとなる。

ビルの間には東西自由通路・広場が設けられる。

「ニューキャスパ」部分の商業・サービステナントは13区画で、核店舗はトモテツ大手門ビル1階のキャンプ用品大手「スノーピーク」。

核店舗としてスノーピークが出店。

そのほか「コメダ珈琲」「エニタイムフィットネス」のほか、地元店舗として広島に本店を置く「メガネの田中」、府中市のスニーカーメーカー「スピングルカンパニー」、神石牛を扱った焼肉店「Premium焼肉神石」などが順次開業する。

ニューキャスパ

広島県福山市三之丸町1−24ほか
営業時間:店舗による

関連記事:イチセトウチ、2022年9月30日より順次開業-福山そごう→天満屋ロッツ→リム跡、地元企業が「新コンセプト」で1階のみ再生
関連記事:福山のヤックス、2022年12月全店閉店・破産手続き開始-新市本社の地場ドラッグストア
関連記事:ゆめタウン松永、2021年3月21日閉店-「福山競馬」名残りの場外馬券場も閉鎖
関連記事:イオンスタイル尾道、2020年9月18日開業-サティ跡、食品スーパー・DCMダイキ・マンションに
関連記事:リムふくやま、2020年8月30日閉店-旧・福山そごう、ごく一部のみ活用へ
関連記事:フジ、ニチエーを2020年3月2日に完全子会社化-福山地盤のスーパー、フジ傘下に
関連記事:ハート神辺駅前店、2019年11月24日閉店-サンシティーの核店舗、近隣にハローズが「川南モール」計画

スーパーガッツ、2024年8月21日から8月末まで全店休業-クスリのアオキによる買収に伴うリニューアルで

千葉県市原市に本社を置く「木村屋」が運営している地場スーパー「スーパーガッツ」が、大手ドラッグストア「クスリのアオキHD」(石川県白山市)による買収に伴い2024年8月末まで全店舗休業する。

スーパーガッツ、クスリのアオキによる買収で休業へ

木村屋は1945年10月に魚屋の行商として創業。1988年8月に生鮮食品スーパー「スーパーガッツ」として創業・法人化した。
2024年2月期の売上高は62億7100万円だった。

木村屋スーパーガッツ馬立本店。

クスリのアオキHDは木村屋を2024年8月21日付で吸収合併した。
これに伴い、スーパーガッツ各店は8月20日の営業を最後に、システムなどのリニューアルのため休業に入っている。
また、公式ウェブサイトも8月20日を以て閉鎖となっている。

クスリのアオキ化によるスーパーガッツ各店の休業期間

スーパーガッツ各店の休業予定期間は以下の通り。

  • 馬立本店:8月21日~27日(8月28日から営業再開)
  • 茂原店:8月21日~28日(8月29日から営業再開)
  • 大原店:8月21日~29日(8月30日から営業再開)
  • 姉崎店:8月21日~30日(8月31日から営業再開)
    :状況によって予定が変更される可能性あり。

クスリのアオキHDは全国各地で地場スーパーの買収を進めている。
クスリのアオキHDは今回のスーパーガッツの買収に際して「お互いの強みを生かした、さらにお買い物のしやすい店舗」にするとしており、リニューアル後はドラッグストアの商材が増えていくものとみられる。

関連記事:クスリのアオキHD、木村屋を2024年8月21日吸収合併-千葉内房地場食品スーパー「スーパーガッツ」4店舗、ドラッグストアに
関連記事:フードプラザハヤシ、2022年秋までに全店閉店-ハヤシは不動産業に転換、カスミなどが出店へ

エキュート東京、2024年8月19日閉店-JR東京駅、南通路・南部東西自由通路の再整備で

東京都千代田区のJR東京駅にある商業施設「エキュート東京」(ecute TOKYO)が、駅構内再整備のため2024年8月19日に閉店した。

エキュート東京。

東京駅1階のエキュート、14年で一旦閉店

エキュート東京は東京駅1階サウスコートの旧「Dila東京メディアコート」周辺エリアをリニューアルして2010年3月に開業。店舗面積は約1,300㎡。
JR東日本クロスステーション(旧・JR東日本リテールネット)が運営しており、ストアコンセプトは「ニッポンRe-STANDARD」、環境コンセプトは「ennichi(縁日)」で、お土産品店や銘菓店など約30店舗が出店していた。

新たな自由通路、2029年ごろ暫定完成予定

エキュート東京の閉店は東京駅南通路周辺の再整備のため。
さらに地下1階には新たな南部東西自由通路が2029年ごろに暫定完成(1期開業)する予定。商業機能では売場面積も拡大されるほか、バリアフリー面も強化される計画となっている。

2029年ごろの完成イメージ。(ニュースリリースより)

関連記事:帝国ホテル東京タワー館、2024年6月30日閉館-本館は2030年度閉館、再開発へ
関連記事:IDÉE TOKYO、2024年5月6日閉店-東京駅グランスタの無印良品「イデー」新業態、3年ほどで
関連記事:有楽町ビル・新有楽町ビル、2023年10月31日閉館-三菱地所「丸ノ内NEXTステージ」再開発へ

ゆめマート曽根、2024年8月25日閉店-旧丸和の旗艦店級店舗「曽根サンパル」、老朽化にともなう建替えで

福岡県北九州市小倉南区のイズミ系大型食品スーパー「ゆめマート曽根」が2024年8月25日18時をもって閉店する。

丸和旗艦店、ユアーズ実験店経て半世紀の歴史に幕

ゆめマート曽根は、1976年12月に地場老舗系総合スーパー「丸和曽根店」として開店。建物は平屋建で店舗面積は2,644㎡。
丸和曽根店は、丸和の旗艦店級店舗「サンパル」として、兄弟店舗(門司・行橋・川棚)同様に直営衣料や専門店街(地場書店・食物販店など)を展開したことで、地域を代表するショッピングセンターとして親しまれた。

丸和曽根サンパル。

丸和曽根店は開店以来、丸和の直営店であったが、2011年5月に当時の親会社「ユアーズ」と経営統合したことで同社運営に移行、2015年秋に流通大手「イズミ」傘下となったことで、2016年10月にユアーズ運営の「ゆめマート曽根」として新装開店することとなった。
その後、2019年3月にはイズミによる事業再編の一環として、同社の地域子会社「ゆめマート北九州(旧スーパー大栄)」運営に移行。2020年8月には旧来のドラッグストア「ドラッグイレブン」に代わり、100円ショップ「Seria」を導入する大規模リニューアルを実施していた。

ゆめマート北九州としては永犬丸に次ぐ建替えに

ゆめマート曽根は、2016年10月の新装開店にあわせて全館リニューアルを実施するなど、旧丸和系店舗のなかでもイズミ(ユアーズ)の実験店として良好な売場環境を維持していたが、開店から50年近く経過するなど老朽化は否めなかった。
ゆめマート北九州による建替えは、旧スーパー大栄フレッシュ8永犬丸店の「ゆめマート永犬丸」に次ぎ2店舗目であり、今後も老朽店舗建替えによるイズミ標準店舗化が進むものとみられる。

ゆめマート永犬丸。(旧スーパー大栄フレッシュ8永犬丸店)

関連記事:サニーサイドモール小倉、JR九州が2023年7月27日取得-下曽根駅前の元西友、JR九州最大級のショッピングセンターに
関連記事:マックスバリュ城野駅前店、2023年5月18日開店-ダイエー跡、夏までにベスト電器など出店
関連記事:マルショク大畠店、2023年1月31日建替え閉店-小倉唯一「昭和のままのサンリブ」、2024年春に再出店へ

関連記事:ドン・キホーテ小倉魚町店、2022年6月17日開店-小倉唯一「都市型ドンキ」、焼うどんをデザイン
関連記事:ジ・アウトレット北九州、2022年4月28日開業-スペースワールド跡、イオンモール八幡東・科学館など一体化で「日本最大級イオン」に

ヤマナカ四日市富田フランテ館、2024年8月20日閉店-フレスポ四日市富田の核「フランテ館」三重県1号店

三重県四日市市のJR関西本線富田駅・近鉄名古屋線/三岐鉄道三岐線近鉄富田駅近くにある大和ハウス系商業施設「フレスポ四日市富田」の食品核「ヤマナカ四日市富田フランテ館」が2024年8月20日をもって閉店する。

東海圏を代表する地場大手集う四日市富田の「フレスポ」

フレスポ四日市富田は2008年8月に開業。建物は地上2階建で敷地面積は約13,849㎡、建築面積は約6,035㎡、延床面積は約7,901㎡。
ヤマナカの大型食品スーパーを核に、ドラッグストア「ジップドラッグ」や衣料スーパー「あかのれん」、100円ショップ「Seria」といった東海圏を代表する地場大手が集う「日常生活の暮らしに便利なショッピングセンター」を展開していた。

フレスポ四日市富田。

三重県初の「フランテ館」、16年の歴史に幕

ヤマナカ四日市富田フランテ館は、同社の主力業態「ヤマナカ」と高級業態「フランテ」の中間業態「フランテ館」としては三重県内初だった。
同店舗では日常利用に便利な生鮮食品・グロサリーとこだわりの高級食品を両立することで、近隣の同業競合店との差別化を図ったが、16年の歴史に幕をおろすこととなった。
2024年8月現時点において跡地活用の方針などは未定となっている。

関連記事:ドン・キホーテ アピタ四日市店、2021年10月29日開店ー四日市松坂屋跡のアピタ、一部がドンキに
関連記事:桑栄メイト、2020年7月31日閉館-「ドムドム」も閉店、桑名駅前再開発でナガシマリゾートのホテルに
関連記事:近鉄四日市スターアイランド、2020年2月29日閉店-近鉄百貨店の専門店街
関連記事:イオンタウン四日市泊、2019年11月16日建替え再開業-イオンタウン最大級、旧店の1.6倍に

山形屋、2024年8月に持株会社化-山形屋HDを中核にグループ再編、百貨店1県1社体制で経営再建本格化

鹿児島県鹿児島市の地場老舗百貨店グループ「山形屋」(ヤマカタヤ)が、事業再生ADR手続による私的整理の一環として、2024年8月1日に持株会社化した。

経営再建進めていた南九州の老舗百貨店グループ

山形屋は1751年に現在の鹿児島県鹿児島市で呉服店として創業。1917年6月に法人化した。
山形屋本店は1954年7月にはバスセンターを開設、1998年には設立80周年記念事業として1号館(本館)外壁をルネッサンス様式に復元、2009年5月の鹿児島三越閉店後は県内唯一の百貨店グループとなるなど、天文館のシンボル的役割を果たしている。

山形屋(鹿児島市)。

一方、同社は大型商業施設進出による競争激化や店舗老朽化にともなう設備投資(耐震工事・フロアリモデル)に加え、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が重なるなど経営状態が悪化。2023年12月28日に鹿児島銀行(メインバンク)を始めとする取引金融機関各社との調整のもと、事業再生ADR手続による私的整理を開始していた。

グループ24社を統廃合、百貨店は1県1社体制に

山形屋の持株会社化は、2024年5月28日開催の債権者会議により、全ての取引金融機関から「事業再生計画案」の同意を得たことで正式決定。同年6月24日に「山形屋ホールディングス」を新規設立し、同年8月1日を目処にグループ24社を15社に統廃合する準備を進めていた。

宮崎山形屋は県内系列百貨店や食堂事業を吸収合併した。

新体制移行にあわせて、山形屋が鹿児島県内の系列百貨店「川内山形屋」「国分山形屋」や系列不動産会社「金生産業」「山形屋パーキング」などを吸収合併、宮崎山形屋が宮崎県内の系列百貨店「日南山形屋」や関連会社「宮崎山形屋食堂」を吸収合併、山形屋商事が地場商品企画開発会社「山形屋産業開発」を吸収合併するなど、グループ企業の集約が実現した。

日南山形屋は新体制移行で宮崎山形屋の支店扱いとなる。

山形屋各店ではリニューアルに向けた動きも

山形屋グループ各社(百貨店5店舗・山形屋ストア)は持株会社化後も従来通りのかたちで営業を継続、商品券(全国百貨店共通商品券・友の会券など)も引続き利用可能、従業員の雇用も原則維持となる。
一方、2024年9月をもってグループの文具雑貨店「What(ホワット)」が閉店の意向を示しており、経営再建に向けた取組みはまだまだ続きそうだ。

関連記事:イオン鹿児島鴨池店、2024年8月31日閉店-旧ダイエー、イオングループとして再開発めざす
関連記事:山形屋、事業再生ADRによる私的整理が2024年5月28日成立-鹿児島銀行始め全金融機関同意、グループ各店存続へ
関連記事:ドン・キホーテ鹿児島中央一番街店、2024年4月23日開店-駅前アーケード商店街内「アエールプラザ」に

関連記事:イオン鹿児島鴨池店、2024年8月31日閉店-旧ダイエー、約半世紀の歴史に幕
関連記事:ライカ19・20、2021年6月18日全面開業-鹿児島最高層「鹿児島中央タワー」下層階に

別府ロフト、2024年10月4日開店-トキハ別府店に

大分県別府市のJR別府駅近くにある「トキハ別府店」に、大手雑貨店「別府ロフト」が2024年10月4日に開店する。

別府ロフト。

トキハ別府店、リモデル改装でロフト出店

別府ロフトが開店するのはトキハ別府店の東館(百貨店棟)2階北側。
ここには2024年7月15日までキッチン・家庭用品の直営自主編集売場「kitchen select store」(2021年3月リニューアル開設)、北野エースコーナー(2021年3月開設)、コムサイズム(2019年9月移設)、タツミヤ・T’s collection(同社シーナ業態から転換・2019年9月移設)、OCカードカウンター(2019年10月-2023年撤退)、合鍵・リフォームコーナー(2019年9月移設)があったが、タツミヤ・T’s collectionは西館1階に移転、合鍵・リフォームコーナーは東館地階メトロプラザ足湯前に移転、家庭用品売場は東館2階南側海寄りに縮小して展開、そのほかの売場は閉鎖となった。

ロフト出店前のトキハ別府店2階。
(この部分の内装は以前出店していたシャンブルのまま)

トキハ別府店には20年以上前から無印良品リブロが出店しており、ロフトの出店によりかつての西武百貨店のようなテナント構成となる。

トキハ別府店。

別府ロフトは直営店で店舗面積は763㎡、品揃えはおよそ17,100。
大分県では九州2号店だった大分ロフト(大分パルコ→トキハわさだタウン)に次いで2店舗目、九州では12店舗目。県庁所在地以外への出店は福岡県に次いで2ヶ所目となる。
ロフトは、別府市は観光客の来店に加えて大学が複数あり若年人口が多いことが出店の理由となったとしている。

別府ロフト

大分県別府市北浜二丁目9番1号 トキハ別府店
営業時間:10時~時短中19時(延長される日あり)

関連記事:e-XP BEPPU、2023年4月4日開業-別府駅近くの家電量販店跡、西日本最大のeスポーツ施設に
関連記事:別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム、2022年12月1日開館-「温泉になってグルメも楽しめる」複合施設、金龍地獄跡に
関連記事:ドン・キホーテ別府店、2022年12月13日開店-市内初出店、別府タワー近くのボウリング場→パチンコ店跡

西友足門店、2024年9月30日閉店-旧スーパー丸善、群馬県内の西友は伊勢崎茂呂店1店舗のみに

群馬県高崎市の高崎市役所群馬支所前にある「西友足門店」が2024年9月30日18時をもって閉店する。

地場大手「丸善」として開店

西友足門店は、1979年6月に群馬地場大手系スーパー「スーパー丸善足門店」として開店。店舗面積は1,239㎡。
開店当初より西武セゾン系地域子会社「西友ストアー長野」と資本業務提携関係にあり、1999年4月には西友ストアー長野の後継企業「SSV」直営店、2008年7月に西友直営店となった。

西友足門店。

西友は2024年春以降、北海道・九州全店舗を同業他社に売却する構造改革を進めており、足門店の閉店も取組みの一環とみられる。同店の閉店により、西友の群馬県内の店舗は「西友伊勢崎茂呂店」1店舗のみとなる。

西友足門店閉店のお知らせ。

(画像は同社公式より)
関連記事:西友入沢店、2024年9月26日閉店-スーパー丸善・スズキ自動車提携店舗から44年の歴史に幕
関連記事:スズラン百貨店高崎店、2024年1月31日一旦閉店-新店移転に向け「またお会いしましょう!」で締めくくられた最終営業日

関連記事:しみずスーパー、2022年7月24日までに全店閉店・会社清算へ-一部店舗跡は他社が出店か
関連記事:イトーヨーカドー伊勢崎店、2021年2月21日閉店-ヨーカドー、群馬県から完全撤退
関連記事:ツルヤ前橋南ショッピングパーク、2020年11月12日開業-長野の高級スーパー、関東初出店
関連記事:イオンモール高崎、2020年6月26日増床リニューアル-H&Mなど「群馬県初」テナントも