カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

中合福島店、2020年8月31日午後7時閉店-雨の最終営業日、創業190年・創立146年の歴史に幕

福島県福島市のJR福島駅前にある百貨店「中合福島店」が、2020年8月31日をもって閉店。創業から190年、創立から146年の歴史に幕を下ろした。

営業最終日の中合福島店。

福島市唯一の百貨店、190年の歴史に幕

中合は1830年に近江商人・中村氏が行商として創業、1874年に福島市荒町で中村呉服店として店舗を構えた。現店舗の「辰巳屋ビル」は1973年に開店、1978年にはダイエー傘下となった。
辰巳屋ビルは地上10階地下3階建で、中合は地上7階~地下1階に出店。8階〜10階には「ホテル辰巳屋」(2019年8月閉館)が入居していた。
閉店は再開発事業によるもの。福島駅東口では「福島駅東口市街地再開発準備組合」が2018年4月に設立されていた。事業協力者は野村不動産で、地元不動産会社・エスケーワン(福島市)なども参画。開発対象地域は中合の入る辰巳屋ビルから、21年開業予定の福島県立医大新キャンパス(旧アクティ21)西側に至るまでの約13,000㎡の区画となる。

メッセージボード。

中合は再開発を前に2017年8月に隣接する「中合二番館」(旧・山田百貨店→ダックシティ山田・福島ビブレ旧店舗)を閉鎖、コロナ禍である2020年5月には、再開発ビルに入居せず「8月末での閉館・廃業」を発表していた。
閉店した中合二番館。

計画では中核施設として18階建ての建物が建設される。今後、2025年度の竣工を目標に工事が進められることとなる。

再開発の経緯は「コチラ」へ。

雨の最終営業日、新型コロナで式典は中止に

最終営業日となる8月31日は、雨模様の空ながら午前10時の開店前から閉店を惜しむ多くの買物客が行列に並んだ。待機列周辺では買物客による記念撮影や地元紙による特集記事の配布も行われるなど、閉店当日ならではの光景がみられた。

営業最終日の中合福島店旧・ツイン広場側玄関。

福島市内では昼前から雨が降り始めたもの、キダ・タローが作曲したオリジナルソング「デパート中合」や閉店の挨拶が流れる中合館内は買物客で賑わいをみせ、ブランドによっては入店規制も行われるほどであった。
また、午後5時ごろには館内で体調を壊した買物客が救急車両で運ばれる事件も発生した。

閉店1時間前の中合福島店。

中合は「新型コロナウイルス感染拡大防止」を理由として式典を行わない方針を告知していたが、午後6時ごろから閉店を見届けるべく東口入口付近に買物客が増加したため、従業員による閉店案内と買物客待機スペースの確保(柵の開放)が行われた。午後6時45分には旧・ツイン広場側玄関の入場規制を開始、午後6時55分には当初の閉店予定時刻(通常閉店時刻)を5分前倒す形でシャッターを閉鎖。午後7時10分までに買物客の見送りを終え、中合は創業から190年、創立から146年の歴史に幕を下ろした。

シャッターを下ろす中合福島店。

中合は会社清算、一部ブランドは駅周辺に移転

中合は福島本店の閉店決定にあわせて、会社を清算する方針を示している。清算業務の一環として7月1日から同社及び中合友の会が発行した各種商品券(中合商品券・三春屋商品券・友の会券)の払戻受付を開始、12月1日からは百貨店共通商品券(中合福島店・三春屋店・棒二森屋店・十字屋山形店・清水屋店・会津店)の払戻受付を開始する。
また、中合に入居していた一部ブランドは「AXCビル」(旧・ニュー福ビル/長崎屋福島店)や建設中の「Lamp120」など駅周辺に移転する。

店頭に掲示された告知。

中合が出店する建物は、再開発に伴い2022年度までに解体される方針が決まっている。跡地には商業施設やホテル、分譲マンションといった機能を備えた複合施設が2025年度を目処に開業予定であるが、新たなビルの核テナントや、福島駅前での中合に代わる百貨店・ギフトショップの出店など詳細については未定となっている。

関連記事:うすい百貨店福島営業所、2020年9月開店-MAXふくしまに
関連記事:中合、2020年8月31日閉店-再開発で、会津店も7月閉店
関連記事:ドン・キホーテ福島店、2020年4月23日開店-コマレオプラザ跡、いちい新業態「ロシナンテ」など出店するショッピングセンターに
関連記事:三春屋百貨店、2019年11月からやまきの運営に-中合、福島県内のみに

関連記事:福島駅前通り商店街、全面リニューアルへ-アーケード撤去、2018年春完成予定

高島屋フードメゾンイオンモール岡山店、2021年2月28日閉店

岡山県岡山市北区の岡山駅近くにある百貨店「高島屋フードメゾン岡山店」(高島屋フードメゾンイオンモール岡山店)が、2021年2月28日に閉店する。

高島屋フードメゾンイオンモール岡山店。

イオン1階の高島屋、5年3ヶ月で閉店

高島屋フードメゾン岡山店は2014年12月にイオンモール岡山の開業と同時に開店。店舗面積は1,627㎡で、食品を中心に取り扱っていた。

イオンモール岡山。

岡山高島屋は2004年4月に会社分割で現法人が設立。2010年に両備HDが株式の33.4%を取得する合弁会社となったが、7月に高島屋の完全子会社となったばかりだった。

岡山高島屋。

岡山高島屋は、今後はイオンのすぐ近くにある岡山高島屋本館に経営資源を集中させることになる。

関連記事:高島屋、岡山高島屋を2020年7月1日に完全子会社化-両備グループとの合弁解消へ
関連記事:天満屋ハピーズ昭和町店、2020年秋開店-天満屋遊プラザ跡地再開発、スーパーやマンションに
関連記事:イオンスタイル岡山青江、2019年7月26日開店-旧イオン岡山店跡地、4年ぶり再出店
関連記事:ブランチ岡山北長瀬、2019年6月27日開業-JR北長瀬駅前の岡山操車場跡地に

大阪シティバス、2020年11月から新塗装に-市バス、41年ぶりデザイン一新

大阪府大阪市の「大阪シティバス」(大阪市バス)が、車両デザインを41年ぶりに一新することを2020年8月28日に発表した。

大阪市バス、緑・白・青の新デザインに

大阪市営バスは1927年に運行を開始。2018年4月からは大阪市高速電気軌道、大阪市などが出資する「大阪シティバス」の運行となっている。
現在の塗装デザインは1979年に採用されたもので、薄黄の車体に黄緑の帯、乗降ドア側リアタイヤの大きな泥除けというスタイルは永年に亘って大阪の公共交通の顔として親しまれてきた。

大阪市営バス。

新デザインは2020年11月から12月にかけて順次運行を開始する新車10両(鶴町営業所5両、酉島営業所5両)から採用されるもの。2019年の更新車両で一部導入された新カラーとも異なり、大手コンビニエンスストアを彷彿させるデザインとなる。
大阪シティバスによると、緑はこれまでのバスの色を踏襲、青は大阪の海・シティバスとメトロのイメージカラーからとしている。

新デザイン(前、シティバスHPより)。


新デザイン(後、シティバスHPより)。

今後、大阪シティバスは車両更新にあわせて534台すべての路線バスを新デザインに置き換える計画であるとしており、車両更新までの数年間は新旧デザインが併存するとみられる。

関連記事:ファミリーマートBYドン・キホーテ、2020年2月29日営業終了-ファミマとドンキのコラボ店「通常のファミマ」に
関連記事:アーバン・ファミマ!!虎ノ門ヒルズビジネスタワー店、2020年2月12日開店-アーバンリサーチとファミマの新業態1号店
関連記事:無印良品、ファミリーマートでの取り扱いを終了-2019年1月28日で
関連記事:淀屋橋駅前にツインタワー建設へー大阪市が都市計画発表、2025年の完成めざす
関連記事:大丸心斎橋店北館、核テナントとして「心斎橋パルコ」「東急ハンズ」「イオンシネマ」など出店-旧・そごう、2020年秋リニューアル開業

オークワミレニアシティ岩出、2020年9月20日閉店-旧・マイカル岩出サティ

和歌山県岩出市の国道24号線(和歌山バイパス)沿いにあるオークワのショッピングセンター「オークワミレニアシティ岩出」が、2020年9月20日をもって閉店する。

オークワミレニアシティ岩出。

2000年に開業したミレニアシティ

オークワミレニアシティ岩出は、1980年12月にニチイの総合スーパー「ニチイ岩出店」として開店。1990年代中盤にはマイカル(旧・ニチイ)の生活百貨店業態「岩出サティ」に転換したが、同社の経営悪化や競合店の出店もあり1999年をもって閉店。2000年11月に和歌山地盤のオークワが店舗を引継ぎ現在の名称に改称、売場の抜本的再編やバリアフリー設備の導入を含む大規模増床リニューアルを実施した。
なお、1996年にサティの競合店として開店した「ダイエーハイパーマート岩出店」はわずか4年後となる2000年に閉店。長期間放置状態にあったが、2008年から大型専門店主体のショッピングセンター「ロッシュコート」として2020年現在も営業を続けている。

建物を所有する企業は万代、ラムーなど核の施設を保有

オークワミレニアシティ岩出の建物は地上2階建、売場面積は13,812㎡、直営売場面積は7,773㎡。大阪府阪南市に本社を置く辻野開発が所有する。

館内のようす。

岩出市内随一の規模を有する商業施設として、オークワ直営の食品・衣料・雑貨売場を核に、レディスファッション「Honeys」や100円ショップ「ダイソー」、オークワグループの複合書店「WAY」、ファストフード「マクドナルド」といった専門店が出店していたが、オークワの閉店発表にあわせて順次閉店。8月には2階が閉鎖されており、2020年9月現在は1階の一部フロアのみ営業している。

閉店告知。

建物を所有する辻野開発は南海尾崎駅前のイズミヤ尾崎店跡(1974年6月開業)を「南海ショッピングデパート/万代尾崎店」、阪和線和泉砂川駅近くのマイカル泉南サティ跡(1996年11月開業)を「泉南ショッピングセンター/ラ・ムー泉南店」として再生した実績があり、新たな商業施設としての再生も期待される。ミレニアシティ跡地の活用方法などについては9月現在は未定となっている。

関連記事:キーノ和歌山、2020年6月5日開業-南海和歌山市駅ビル、複合商業ビルに

トークタウン東岸和田、2020年12月閉館-旧サティ、イオンは8月31日閉店・建替えへ

大阪府岸和田市のJR東岸和田駅前にあるショッピングセンター「トークタウン東岸和田」が、老朽化による建て替えのため2020年12月に閉館する。なお、核店舗の総合スーパー「イオン東岸和田店(旧・ニチイ→サティ)」は先行して8月31日に閉店する。

トークタウン東岸和田・イオン東岸和田店。

トークタウン、41年の歴史に幕-建て替えめざす

トークタウン(ニューキャッスルショッピングデパート協同組合)は1979年11月に開業。もともとこの地には黒崎窯業岸和田工場(現・黒崎播磨)があった。岸和田に本社を置く岩出建設グループが建物を所有しており、管理・運営をおこなっている。

かつてニチイの看板だった縦長の広告塔屋。

当初の核店舗はニチイ東岸和田店で、1993年には映画館(シネマコンプレックス)「ワーナー・マイカル・シネマズ岸和田」が開館、1994年にはサティ業態に転換し、1999年に増床が行われた。なお、ワーナーマイカルシネマズは2008年に閉館している。
建物は地上5階建で、店舗面積は31,630㎡。テナントとしてレディスファッション「Honeys(ハニーズ)」「LOBELIA(ロベリア)」、旧・ユニー系の呉服店「さが美」、100円ショップ「CanDo」、イオングループの「未来屋書店」、「ドトールコーヒー」、水泳教室「岸和田イトマンスイミングスクール」(ピーープル跡)といった専門店が出店する。

館内のようす。

閉店は老朽化のため。建物は築41年で、閉館後に解体される。
イオンは跡地に新たな店舗を建設するとしているが、同じ阪和線沿線にイオンモール日根野があるなど近隣には複数の競合店があることから、店舗規模は縮小される可能性が高い。

館内にはストーリー仕立ての年表も

閉店を前に館内では「日男」(ニチイ)、「舞香」(マイカル)、「幸男」(サティ)、「じゃす子」(ジャスコ)を取り巻くストーリー仕立ての年表が掲出されている。

館内に掲示された年表。

閉館後、トークタウンは一部の専門店での営業を継続。建て替えのため、2020年12月までに全店舗が閉店する予定である。
新たな建物の規模や、再出店する予定の店舗などは8月時点で発表されていない。

「日男」(ニチイ)、「舞香」(マイカル)、「幸男」(サティ)、「じゃす子」(ジャスコ)の紹介。

年表では、日男一家は和泉市(イオン和泉府中店(旧サティ)と思われる)、幸男一家は貝塚市(イオン貝塚店(旧ジャスコ)と思われる)に引っ越すとしており、今後の「新しい二世帯住宅」の完成が待たれる。

関連記事:イケチュー、2019年9月29日全店閉店-9月30日に自己破産申請
関連記事:旧・岸和田高等女学校、2017年夏に解体へ-岸和田を代表する近代建築

ベルシュカ名古屋店・GAP名古屋栄店、2020年8月閉店-松坂屋前のファストファッション旗艦店、相次ぎ撤退

愛知県名古屋市栄の大津通沿い、松坂屋前にあるファストファッションブランドの名古屋旗艦店「ベルシュカ名古屋店」「GAP名古屋栄店」が、2020年8月に相次ぎ閉店する。

手前からベルシュカ、GAP。

栄のベルシュカ・GAP、8月中に相次ぎ閉店

ベルシュカ名古屋店は2013年に開店。スペインのアパレル「インディテックス」が運営するファストファッションブランド・ベルシュカの旗艦店であった。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により8月17日での閉店を発表した。
GAP名古屋栄店は米国のファストファッションブランド・GAPの旗艦店で売場は3フロア。メンズ・レディーズ・キッズのフルラインで展開されていた。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により8月30日での閉店を発表した。
追記:跡地に「ドン・キホーテ栄三丁目店」が出店する。
なお、GAPは8月30日に星が丘駅・三越となりの商業施設にある「GAP星が丘テラス店」も閉店させることを発表している。

星が丘テラスのGAP。

コロナ禍のなか郊外化する名古屋のファストファッション

両ファストファッションはともに栄への出店後に相次いで郊外型ショッピングセンターに進出。2020年現在、GAPは「イオンモール名古屋ドーム前」「イオンモール名古屋みなと」「イオンmozoワンダーシティ」に、ベルシュカは「イオンモール大高」「ららぽーと名古屋みなとアクルス」に出店している。
栄のファストファッション店は、新型コロナウイルスの感染拡大によって「都心地域」が避けられるなか、相次いで郊外へと拠点を移すこととなった。

関連記事:名古屋ブルーノート、2020年8月15日閉館-世界的ライブハウスの支店、新型コロナ影響で
関連記事:イセタンハウス、2020年8月31日閉店-大名古屋ビルヂングの伊勢丹、僅か4年で

東急ハンズ三宮店、2020年12月閉店-神戸・生田神社前のハンズ、32年の歴史に幕

神戸市中央区の生田神社前(参道)にある大型雑貨店・都市型ホームセンター「東急ハンズ三宮店」が、2020年12月下旬に閉店する。

関西のハンズ旗艦店だった三宮店

東急ハンズ三宮店は1988年3月に「エムワンスクウェア」の核テナントとして開店。建物は地上6階・地下2階で店舗面積は5,777㎡。不動産会社「ミナックス」が所有する。

東急ハンズ三宮店。

同店は大阪の江坂店、心斎橋店(心斎橋パルコに移転予定)とともに永年に亘って関西の東急ハンズ旗艦店として営業してきた。
しかし、近年の東急ハンズは大型商業ビルのテナントに雑貨店として出店することが多く、古いタイプの三宮店は使いづらかったと思われる。
兵庫県内では、東急ハンズは三宮店以外に姫路店、尼崎店を出店しているが、いずれもテナント型店舗であり、また三宮店より店舗面積が狭く雑貨中心の業態となっている。
東急ハンズ閉店後の建物の入居者などについては8月現在発表されていない。

関連記事:大丸心斎橋店北館、核テナントとして「心斎橋パルコ」「東急ハンズ」「イオンシネマ」など出店-旧・そごう、2020年秋リニューアル開業
関連記事:神戸阪急・高槻阪急、2019年10月5日開店-そごう神戸店・西武高槻店は9月30日閉店

生鮮夢市場がんばりや、2020年8月30日廃業・全店舗閉店-徳島市中心部から食品スーパー消滅

徳島県徳島市の地場食品スーパー「生鮮夢市場がんばりや」が、2020年8月30日までに全店舗を閉店し廃業する。

徳島の全日食系低価格食品スーパー

がんばりやは、1995年4月に徳島市安宅町の「食品ストア吉田」をリニューアルする形で創業。屋号は店舗の建築工事中に発生した阪神淡路大震災で飛び交った掛け声「がんばりや」に因んだものだという。
同社は産地直送の生鮮品や自家製惣菜、地元名産品の品揃えに強みを持っており、地元住民を中心に低価格路線の生鮮食品スーパーとして親しまれていた。また、近年はクレジットカードや電子マネー(WAON、iD)導入による支払手段の拡充、全日食チェーン加盟によるグロサリーの価格競争力強化、全日食加盟店間(M&Mマルナカマート大津店)での共同販促キャンペーンを打ち出していた。

「中心部唯一」「徳島イオンそば」の2店舗ともに閉店

がんばりや本店(がんばりや南末広店)は、初代店舗を移転リニューアルする形で2000年10月に開店。本社機能を併設していた。
2017年4月には店舗隣接地の徳島リバーシティ(ジャスコ徳島店)が「イオンモール徳島」として建替リニューアルを実施、近隣競合店(キョーエイ)が閉店したため、対抗策として増床計画を発表したが、実現には至らなかった。
「生鮮夢市場がんばりや」看板。

がんばりやにんにく店(がんばりやかごや町店)は、2010年3月に徳島市中心部・籠屋町商店街の大型総合スーパー「ダイエー徳島店」(2005年閉店)跡地再開発の一環として建設された「アルファステイツ新町」(食品館)、「籠屋町アビタシオン」(生鮮館)1階部分に開店。
店舗名は「にんにくみたいに個性豊かで力強く、料理の名脇役、ちょっと臭いけど、無くてはならなくてはいけない存在」「にんにくみたいな店になりたい!」という想いにより命名されたという。にんにく店は2棟体制かつ狭小な売場であったが、対面の精肉・水産・惣菜売場を展開するなど、「不満は一杯あるけど好き!!」と言われるような店を目指すとしていた。
生鮮夢市場がんばりやにんにく店。

がんばりや2店舗ともに跡地への後継店舗出店は未定となっている。また、にんにく店の閉店により徳島市中心部から食品スーパーが消滅することとなる。

関連記事:ウィリーウィンキー、2020年9月中旬までに全店閉店-JR四国のベーカリー、一部店舗はリトルマーメイドに
関連記事:MEGAドン・キホーテ徳島店、2019年9月27日開店-PPIH、全都道府県出店達成
関連記事:イオンモール徳島、2017年4月27日開業-旧ジャスコ跡、8年越しの再出店

b8ta Tokyo、2020年8月1日開店-米国発「先進的商品専門店」日本初出店

東京都新宿区の「新宿マルイ」本館1階と千代田区の「有楽町電気ビル」2階に、先進的なイノベーション商品を販売する「b8ta(ベータ)」の日本初出店店舗が2020年8月1日に開店した。

b8taが出店した新宿マルイ本館。入口に案内も。

様々な企業が先進的商品を販売する店舗、日本初出店

b8taは「VR」や「IoT家電」などといった最新のガジェット・先進的商品を体験・購入することができる店舗。2005年に米国・サンフランシスコに出店して以降、世界に25店舗を構える。
店舗内はいくつかの区画に区切られており、各区画の出店企業・ブランドから月額固定の出店料金を集めることで運営される。商品が売れても売れなくても出店料金は固定となり、売上はすべて出店企業・ブランドの収入となる。そのため、新興企業であっても出店しやすい強みを持つという。

商品と商品説明のタブレット(ポータブルLED照明器具)。

各企業・ブランドのブースには様々な商品が置かれ、実際に商品を手に取って体験することができることを特色とするほか、商品説明のためのタブレット端末が設置されている。

新宿マルイでは1階の一等地に出店

新宿マルイの「b8ta Tokyo-Shinjuku Marui」は1階のかなり広い面積を占める。
店舗は開放的な雰囲気で寄り付きやすい一方、パッと見たところ「何の店か分かりづらい」状態であり、「通りがかりに立ち寄る」客は少ないように思えた。

b8ta Tokyo-Shinjuku Marui.

先進的機器よりも、まずは「どういったコンセプトの店舗で、どういった商品を販売しているか」を分かりやすく表示し、集客に繋げていかせることが課題になるであろう。
なお「b8ta Tokyo-Shinjuku Marui」では丸井の社員がb8taJapanへ出向し、店舗運営をb8taスタッフとともにおこなっているという。

関連記事:メルカリステーション、2020年6月10日開店-新宿丸井にメルカリの旗艦店
関連記事:新宿駅東西自由通路、2020年7月19日開通-改札内に入らずに直接「東西を通り抜け」
関連記事:大塚家具、直営7店舗を「IDC OTSUKA×YAMADA」として2020年6月19日リニューアル開業-新宿・横浜・名古屋栄ではヤマダ電機専用フロアを展開
関連記事:アイドルグループ「DEAR KISS」、渋谷マルイでコラボカフェを開催-「アイドルコラボ」も充実するマルイ

メルカリステーション、2020年6月10日開店-新宿マルイにメルカリの旗艦店

東京都新宿区の「新宿マルイ本館(丸井新宿店)」2階に、フリマアプリ「メルカリ」の旗艦店となる実店舗「メルカリステーション」が2020年6月10日に開店した。

新宿マルイ本館。

メルカリ、マルイに旗艦店-店舗で出品も可能

メルカリステーションのコンセプトは「もっと、みんなのフリマアプリへ」。
メルカリを「体験しながら学べる」リアル店舗であるとしており、メルカリの使い方が学べるゾーン ではメルカリの使い方教室などを実施。メルカリを楽しく体験できるゾーンでは、商品の見つけ方や買い方、不要なモノの出品方法など、AR機能を設けたスマートグラスを使ってメルカリの楽しみ方を講師と一緒に体験できるとしている。

メルカリステーション。

さらに、店内で出品する品物を綺麗に撮影したり、かんたん発送をおこなうための「撮影・梱包ブース」も設けられており、パナソニックのテクノロジーを活用した次世代型ワンストップ端末「メルカリポストプラス」が設置されている。
メルカリは感染症対策として消毒液の設置、入店人数の制限をおこなうなどとしているが、訪問時には閑散とした状態だった。今後、メルカリの実店舗として定着することができるかどうかが注目される。

メルカリステーション

住所:東京都新宿区新宿3-30-13(新宿マルイ本館2階)
営業時間:11時~21時・日祝20時30分まで

関連記事:新宿駅東西自由通路、2020年7月19日開通-改札内に入らずに直接「東西を通り抜け」
関連記事:大塚家具、直営7店舗を「IDC OTSUKA×YAMADA」として2020年6月19日リニューアル開業-新宿・横浜・名古屋栄ではヤマダ電機専用フロアを展開
関連記事:アイドルグループ「DEAR KISS」、渋谷マルイでコラボカフェを開催-「アイドルコラボ」も充実するマルイ