カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

ららぽーと福岡、2022年4月開業-西鉄ストア新業態に「キッザニア」「ガンダム」設置

福岡県福岡市博多区那珂のJR竹下駅近くにあった「福岡市中央卸売市場青果市場」跡に、大型複合商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと福岡」が2022年4月に開業する。

建設中の三井ショッピングパーク ららぽーと福岡。

JR竹下駅近く-三井不が西鉄・九電とともに開発

旧・青果市場の面積は約87,000㎡。JR竹下駅から約800mほど南側に立地していたが、老朽化により2016年に人工島の「アイランドシティ」(東区)に移転。福岡市が民間への売却をめざして再開発事業者の公募を行った。
公募に応募した各グループの代表企業は、三井不動産のほかイオンモール、イズミ(ゆめタウン)、JR九州であった。

ららぽーと福岡・立地図。

選定された三井不動産は「西日本鉄道」「九州電力」とともに設立した「博多那珂6開発特定目的会社」を通じて約190億円で福岡市青果市場跡を取得。工事は2020年11月に着工されていた。

青果市場跡地。

九州初の「ららぽーと」、シンボルはガンダム像

「ららぽーと福岡」の建物全体の延床面積は約206,400㎡。「ららぽーと」は三井不動産のショッピングセンターブランドで、九州初進出となる。
三井ショッピングパーク ららぽーと福岡。

JR竹下駅から徒歩9分であるほか、施設内にはバスターミナルを新設。各方面からの新設バス路線が計画されているという。

ららぽーと福岡・配置図。

事業コンセプトは「出会いの広場」で、多様な人々が集い出会う多彩な「パーク」(広場)をはじめとして、コミュニティの拠点となる活気あふれる空間を施設全体に創出。屋上や周辺には複数の広場を開設し、イベント広場や体験農場として活用する計画となっている。

JR側に設けられる広場。

また、店舗前にはシンボルとして「実物大ν(ニュー)ガンダム」を設置する。このνガンダムは監督の富野由悠季氏が監修した「RX-93ff νガンダム」。

ららぽーと福岡のシンボル・νガンダム。
©創通・サンライズ

2021年11月17日。

RX-93ff νガンダムは劇中のνガンダムをベースにした「新機体」という位置づけで、背面に新設定の「ロングレンジ・フィン・ファンネル」を装備するほか、トリコロールカラーに改められる。

西鉄ストアの新業態を核にロフトなど出店

本館「ららぽーと福岡」の核店舗は西鉄ストアの新業態。「フードマルシェ」として「西鉄ストア レガネット DAILY ENTERTAINMENT SQUARE」に旧青果市場の仲卸が運営する「MARKET 351」が併設されるほか、さまざまな食を体験できる約20店舗が出店する。「MARKET 351」はグローサラント業態となり、購入した商品をその場で食べることもできる。
そのほかフードマルシェにはインストアベーカリー「パンパティ」をはじめ「カルディコーヒーファーム」、「ルピシア」、「ゴディバ」、「伊都きんぐ」等が出店する。

ららぽーと福岡・全景。

アパレル・服飾雑貨では「ベイクルーズ」が運営するECサイト「BAYCREW’S STORE」の複合リアル業態が出店。ここには9ブランドが集結。また、地方の郊外型ショッピングセンターでは珍しい「COACH」も出店する。このほか「マイケルコース」、「Canal 4℃」、「WEGO」、「DESEL」、「ローリーズファーム」、「ライトオン」、「ムラサキスポーツ」などが出店。眼鏡は「JINS「オンデーズ」「Zoff」の大手3社が揃って出店する。
生活雑貨の大型テナントとしては「ロフト」が福岡3号店を出店。そのほかのライフスタイル関連としては家電「ヤマダデンキ」、アウトドア「ロゴス」、書店「くまざわ書店」、子供用品「赤ちゃん本舗」、100円ショップ「ダイソー」、自転車「あさひ」、カメラ「カメラのキタムラ」、ドラッグストア「マツモトキヨシ」、キャラクター店「JUMP SHOP」、ブロック「レゴストア」などが出店する。

建設中のららぽーと福岡。

飲食店街としては、レストラン街とフードコートが設けられる。地元の飲食店として「いか活造り発祥 河太郎」が運営する「はかた大吉寿司」や久留米ラーメン「清陽軒」などが出店する。

屋上は運動公園「スポーツパーク」

屋上には「スポーツパーク」が開設される。ここには1周200m×4レーンと直線100m×6レーンの「陸上トラック」をはじめ、「フットボール施設」、「テニスコート」、「3×3バスケットボール」が設置されるほか、LEDビジョンを設置してスポーツイベントのパブリックビューイングなどを実施する計画。それに隣接するかたちで「MIFA Football Park 福岡」も開設される。

ららぽーと福岡の屋上・スポーツパーク。

別館には「キッザニア」「おもちゃ美術館」

併設する別館には子供向け職業体験テーマパーク「キッザニア」と育・多世代交流施設「おもちゃ美術館」が進出。おもちゃ美術館では福岡県産の木を使うほか、大川家具とのコラボギャラリーも併設される。

キッザニア福岡。

ららぽーと福岡がある福岡市南区にはこれほど規模の大きなショッピングセンターは出店しておらず、地域の生活や商業地図を塗り替える存在となろう。
西鉄駅直結ではないこともあり福岡市の中心部・天神への影響は少ないと見ていいものの、隣接市にある西友系ショッピングセンター「ザ・モール春日」はららぽーと開業を前に2020年に一旦閉店して「アクロスモール春日」に転換。同じく隣接市にあり、建物が老朽化しているショッピングセンター「イオン大野城店(旧ニチイ)」などの今後の動きも注目される。

三井ショッピングパーク ららぽーと福岡

住所:福岡市博多区那珂6-351(福岡市青果市場跡地)
営業時間:未定

関連記事:ツクモ博多店、2021年3月5日開店-福岡空港前・ベスト電器博多南店の免税店跡に九州再進出
関連記事:ザ・モール春日、2020年10月31日閉店-アクロスモール春日として11月2日暫定開業・リニューアルへ
関連記事:マークイズ福岡ももち、2018年11月21日開業-ホークスタウン跡地

ミスターマックス糸島店、2021年12月10日開店-グッディ跡地に

福岡県糸島市(旧前原市)の国道202号線沿いに、ディスカウントストア・家電量販店「ミスターマックス糸島店」が2021年12月10日朝10時に開店する。

ミスターマックス糸島店。

グッディ跡にMr.Max-王将、モスバーガーなど併設

ミスターマックス糸島店が出店するのはホームセンター「グッデイ周船寺店」跡。グッディの建物は閉店後に解体されている。
ミスターマックスの建物は平屋建てで、店舗面積は799坪(2,641㎡)。近年のミスターマックスとしては比較的狭い店舗となる。年商目標は13億円。
取り扱い品目は家電、家庭用品、自転車、食品、酒、医薬品など。向かいに業務スーパーがあるためか、生鮮食品は販売されない。
テナントとしては、別棟も含め「餃子の王将」、「モスバーガー」、ベーカリー「SUMOMO」 、携帯電話ショップが出店する。

餃子の王将 国道202号糸島店」は別棟で出店する。

ミスターマックスでは、近隣にファミリー層の比率が高いことから「学校や家庭で使う文房具類やレジャー用品に至るまで毎日の暮らしを豊かにする商品を便利に品揃えする」としている。

ミスターマックス糸島店

住所:福岡県糸島市高田四丁目16番1号
営業時間:10:00~21:00(飲食店などは異なる) 

関連記事:めいのはまマルシェ、2020年7月16日開業-地下鉄姪浜駅にJR九州フードサービス初の商業施設
関連記事:MEGAドン・キホーテ福岡福重店、2019年6月27日開店-九州最大級のドンキ、「長崎屋」九州再進出

東急百貨店ヒンカリンカ銀座、2021年11月15日閉店-東急プラザ銀座3-5階、僅か5年で

東京都中央区銀座の東急プラザ銀座3階から5階にある百貨店「東急百貨店ヒンカリンカ銀座(HINKA RINKA GINZA)」が、2021年11月15日に閉店する。
1459429581034-1-1-
東急プラザ銀座。

東急プラザにあった銀座の東急百貨店、僅か5年で閉店

東急百貨店ヒンカリンカ銀座は東急プラザ銀座の開業に合わせて
同店3階から5階の一部に2016年3月31日に開店。
東急プラザ中層の核店舗的存在で、3階には数寄屋橋交差点から直通するエスカレータも設置されていた。

ヒンカリンカのエントランス。

店舗面積は約2,000㎡で、アパレル、ファッション雑貨、生活雑貨、食品などを販売。ビンテージコーナーやスイーツ店も設けられた。
2018年には館内改装が行われ、東急百貨店直営の売場を3階に集約。4階・5階はテナント出店形式とするなどの改革をおこなったが、開業から僅か5年での閉店となった。

閉店告知。

店舗跡の活用方法などについては、11月時点で発表されていない。

関連記事:東京會舘銀座スカイラウンジ、2020年12月30日閉館-交通会館の回転レストラン、55年の歴史に幕
関連記事:東急百貨店渋谷本店、2023年1月31日閉店-東急文化村も長期休館、LVMHグループと共同で新店舗建設へ
関連記事:東急プラザ銀座、2016年3月31日開業-阪急モザイク跡地に生まれた銀座の新・ランドマーク

ドン・キホーテ錦糸町北口店、2021年11月19日開店-人気コンテンツを掘り下げる品揃えで差別化

東京都墨田区のJR錦糸町駅北口に「ドン・キホーテ錦糸町北口店」が2021年11月19日に開店する。

ドン・キホーテ錦糸町北口店。

錦糸町のドンキ、振り切った個性的な品揃えで差別化

「ドン・キホーテ錦糸町北口店」が出店するのは錦糸町駅北口のアルカキット北側向かいにあったパチンコ店「パンドラ」跡。
店舗は地階~3階、店舗面積は780㎡で、店内では海外食品とクラフト酒、プロテイン、海外のアロマ系商品、アニメグッズなど「最新のトレンド」「人気コンテンツ」を集め「狭く深く」掘り下げて“振りきった”商品構成にするとしている。

「江戸切子」「本所七不思議」「妖怪ドンペン」で装飾

また、店内は江戸の歴史と情緒を重視する地域の街づくりにあわせて、外観に「江戸切子」柄を配したほか、店内は当エリアの伝承「本所七不思議」などをモチーフに妖怪に変身したドンペンが賑やかに盛り上げるという。

店内イメージ。

店舗隣接地には「アルカキット錦糸町(旧そごう)」があるほか、錦糸町パルコ・西友も開業するなど、駅周辺には人気商業施設が複数ある一方、駅前にドンキは出店していなかった。
飲食街が充実する錦糸町だけに、ドンキは西友とともに深夜の買い物需要を支える存在となりそうだ。

ドン・キホーテ錦糸町北口店

住所:東京都墨田谷区錦糸二丁目 3-11
営業時間:午前9時~翌午前4時

関連記事:錦糸町パルコ、2019年3月16日開業-東京楽天地、西友リヴィン錦糸町跡

エスタ・ビックカメラ札幌店(旧そごう)、2023年夏閉店-跡地に超高層ビル建設、パセオも2022年9月閉店

北海道札幌市中央区の札幌駅近くにあるショッピングセンター「エスタ」が、再開発のため2023年夏に閉店する。

札幌エスタ。

再開発で「札幌そごう・エスタ」から45年の歴史に幕

エスタは1978年9月に「札幌そごう」を核として開業。2000年12月にそごうが閉店し、その後は「ビックカメラ」を核とした商業施設となった。

札幌そごう(JR北海道リリースより)。

建物は地上11階、地下3階で、延床面積は86,582㎡、JR北海道などが出資する札幌総合開発が所有する。2021年現在はビックカメラのほかロフト(2010年に札幌西武より移転)、ユニクロ、キャンドゥ、そごうを引き継いだ食品館などが出店している。

パセオも閉店-姿変える札幌駅、エスタ跡は超高層ビルに

閉店は北海道新幹線の開通を見越したもので、跡地は隣接地とともに「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発事業」による再開発がおこなわれ、清水建設などにより46階建て・高さ約250メートルの複合ビルが建設される予定となっている。 

再開発後イメージ(札幌市HPより)。

札幌駅では、約200店舗が出店する駅併設の商業施設「パセオ」も新幹線開通に伴う駅工事・再開発のため2022年9月30日に閉館する予定を発表しており、札幌駅周辺は2030年度の新幹線開業までに大きく姿を変えることとなる。

2022年9月に閉店する札幌パセオ。

関連記事:ヨドバシカメラ札幌タワー、2020年代後半開業-五番舘西武跡「テレビ塔超え」超高層複合施設に
関連記事:札幌東急REIホテル「ラーメン山岡家部屋」宿泊プランを2020年7月22日販売開始-客室が「札幌本社のラーメン店」に

松阪ショッピングセンターマーム・イオン松阪店、2022年1月31日閉店-30年の歴史に幕

三重県松阪市の国道166号線沿いにあるショッピングセンター「松阪ショッピングセンターマーム/イオン松阪店」が、2022年1月31日に閉店する。

松阪ショッピングセンターマーム/イオン松阪店。

公共機能を備える複合ショッピングセンターだった

「松阪ショッピングセンターマーム」は松阪商業開発が運営、
ジャスコとアコレを核として1992年10月に開店。
同店の開業後、松阪市では2002年までに「アピタ」「オークワ」などの大型店進出が相次ぎ、松阪駅前からは大型店が姿を消した。さらに、ジャスコもこれに対抗するかたちで2000年に増床、アコレの売場もジャスコの運営となった。
現在の店舗面積は23,641㎡、売場は1階から3階で、イオンを核にロッテリア、ダイソー、モーリーファンタジーなど約25店舗のほか、三十三銀行や郵便局、公民館も入居する。
また、イオンの創業地に近いということもあってか、イオン外商部も併設されている。

「再出店検討」するも具体的な計画未定

マームの閉店は建物の老朽化のためだとしており、11月3日から閉店セールが開催されている。
イオンは再出店も検討しているといい「一時休業」という位置づけであるが、再び同じ場所に出店するか、またイオンの店舗(総合スーパー)となるかなど、11月時点で具体的な再出店計画などは発表されていない。

関連記事:ヴィソン、2021年7月20日全面開業-4月29日1期開業、多気にイオンなど参画の複合商業リゾート
関連記事:デイリーキング鳥羽店、2020年1月15日閉店-「デイリークイーン」国内最後の店舗、46年の歴史に幕
関連記事:MEGAドン・キホーテ伊勢上地店、2018年6月13日開店-三重県内最大のドンキ、ユニー・ピアゴ跡に
関連記事:三交百貨店伊勢店跡に三交イン、2016年11月25日開業-伊勢・松阪、明暗分かれる三交跡地

スーパービバホーム玉津インター店、2021年11月10日開店-同居するダイエーイオンフードスタイル玉津店、11月15日開店

兵庫県神戸市西区の玉津インター近くにあるドン・キホーテ 神戸西店向かいに、ホームセンター「スーパービバホーム玉津インター店」が2021年11月10日に、食品スーパー「ダイエーイオンフードスタイル玉津店」が2021年11月15日に開店する。

玉津インター近くに「ビバホーム」兵庫2号店

両店が出店するのはパチンコ「マルハン」、ネットカフェ「快活クラブ」等の跡地。
スーパービバホーム玉津インター店は平屋建て+屋上駐車場、店舗面積は8,666㎡で、ビバホームとしては兵庫県2号店となる。

スーパービバホーム玉津インター店。

取り扱い商品は「資材館」のリフォーム資材から「生活館」の日用品・家庭用品・ペット・ガーデンなど約8万点。
自然災害が頻発する昨今の状況を鑑み、防災用品コーナーを充実するほか、災害時拠点としての役割を担う設備を備えるとしている。

ダイエーではオリジン弁当の総菜を導入

ダイエーイオンフードスタイル玉津店は平屋建てで、店舗面積は2,223㎡。
店名はイオンフードスタイルであるが、神戸市がダイエーのお膝元ということもあってか、ビバホームの広告塔屋には白地にオレンジでお馴染みの大型のダイエー看板(4代目のハート版)が設置される。
なお、徒歩園にはグループの「マルナカ玉津店」(マックスバリュ西日本の運営)が立地する。

ダイエーイオンフードスタイル玉津店。

ダイエー店内では食品と日用品を中心に「美味しさ」「新鮮」「ヘルス&ウエルネス」をキーワードとした商品を品揃え。ほうれん草や大根などを中心とした地場野菜や、兵庫県三木市のイオン農場で朝収穫されたばかりの野菜を当日中に仕入れて販売する朝採れ野菜など、地元で採れた新鮮な野菜やオリジン弁当の総菜・弁当コーナー「オリジンデリカ」、ダイエー直営「D’sベーカリー」などを導入する。また、ホームセンターと併設であることから、お買い得でまとめ買いに適した大容量・大規格商品を充実させる。

ダイエー・店内イメージ。

また、セミセルフレジの導入などデジタルの充実により「レジ待ちなし」「非対面・非接触」「スマートストア」を提供するとしている。

スーパービバホーム玉津インター店
ダイエーイオンフードスタイル玉津店

住所:兵庫県神戸市西区玉津町小山135番1
営業時間:9時~22時(ダイエー)

関連記事:ダイエーグルメシティ新長田店、2021年12月31日閉店-アスタくにづか3番館の核店舗、西神戸店から60年の歴史に幕
関連記事:いかり摂津本山駅前店、2021年2月11日開店-ガーデンライフ岡本に
関連記事:ヤマダ、ベスト電器・ツクモ・マツヤデンキ・星電社などの運営会社を2021年7月吸収合併-事業再編で、レオハウスなども統合・消滅
関連記事:ライフ阪神鳴尾店、2020年9月16日開店-阪神鳴尾・武庫川女子大前駅前ビルの核店舗
関連記事:KOHYO神戸店、2020年9月8日開店-光洋、JR神戸駅ナカ「ビエラ神戸」に再出店
関連記事:イオンフードスタイル西神中央店、2020年9月1日開店-プレンティのダイエー、そごう・パントリー閉店にあわせ“高級化”

かましんカルナ駅東店、2021年11月4日再開業-JR宇都宮駅東口近くのLRT電停そばに、本部機能も移転

栃木県宇都宮市のJR宇都宮駅東口近く・宇都宮ライトレール駅東公園前電停(建設中)そばに、地場大手スーパーマーケット「かましん」のショッピングセンター・本部ビル「かましんカルナ駅東店」が2021年11月4日に開業した。

2019年に閉店したカルナ駅東、2年ぶりに再出店

かましんカルナ駅東店は2004年にイトーヨーカドー宇都宮店の旧店舗に開店。2019年6月に老朽化により一旦閉店していた。
かましんカルナ駅東店の建て替え後の新店舗は3階建てで、店舗面積は5,185㎡。
近隣の宇都宮駅東口周辺・鬼怒通りでは、2023年の宇都宮ライトレール(路面電車)の開通を控えてインフラ整備・街路整備が進んでいる。これまで駅からは少し距離がある立地であったが、店舗近く(店舗北側約150メートル)に宇都宮ライトレールの「駅東公園前電停」が新設されるため、公共交通での来店利便性が大きく向上する。

かましんカルナ駅東店。

かましんカルナ駅東店の1階には核店舗としてスーパーマーケット「かましん」が店舗面積2,431㎡で出店。
テナントとしてドラッグストア「マツモトキヨシ」、100円ショップ「ダイソー/300円ショップ スリーピー」、衣料品「パシオス」、クリーニング「サンドライ」、銀行ATM(足利・栃銀)などが出店するほか、かましん本部事務所も入居する。
かましんでは地元の人気店「宇都宮みんみん」の餃子や県産梨「にっこり梨」、喜連川町の特産「温泉なす」などの地元産品を販売するとしている。

かましんカルナ駅東店

住所:宇都宮市宿郷3-16-3
営業時間:9:30~22:00

関連記事:ドン・キホーテ アピタ宇都宮店、2020年7月17日開店-アピタも存続する「ハイブリッド型」に
関連記事:アピタ宇都宮店、2020年6月11日先行リニューアル開業-ドン・キホーテとのハイブリッド型店舗に
関連記事:アクロスプラザ宝木、2020年3月4日開業-とりせん核のショッピングセンターに
関連記事:トナリエ宇都宮、2020年2月1日開業-ララスクエア跡、日本エスコンが取得

フラッグクルメ 、2021年11月5日商業フロア開業-旧・久留米岩田屋新館、核テナントは「フードウェイ西鉄久留米駅前店」

福岡県久留米市の西鉄久留米駅前に直結する「千歳プラザ東館」に、複合施設「FLAG KURUME(フラッグ クルメ)」の商業フロアが2021年11月5日に開業した。

フラッグクルメ。

西鉄久留米駅前「岩田屋新館」、リオHDが再生

千歳プラザ東館は、1983年8月に「西鉄久留米駅東口第一種市街地再開発事業」の一環として開業。建物は地上9階地下3階建。
開業以来、地上低層階(1~4階)に百貨店「岩田屋久留米店(久留米岩田屋)」の新館、地上高層階(5階~9階)に地場資本のシティホテル「ハイネスホテル久留米」が核店舗として出店していたが、2019年3月に岩田屋が千歳プラザ東館から撤退したため、地上低層階が空きフロアとなった。(岩田屋久留米店本館は売場集約を経て営業継続中

かつての岩田屋久留米店。

2020年には資産管理会社「リオ・ホールディングス」(本社:東京都千代田区)が岩田屋営業フロア跡の大半を取得し、同年中を目処にオフィスビルとしてリノベーションする方針を発表。2021年3月の改修工事完了を機に「FLAG KURUME」として新たなスタートを切った。

岩田屋とFLAG KURUME。

以後、FLAG KURUMEでは、福岡県の「新型コロナウイルスワクチン大規模接種会場」(同年9月15日~10月29日)導入など、駅直結という立地を生かした施設運営を行っている。

1階には久留米初の「フードウェイ」

FLAG KURUMEの1階には、地場大手食品スーパー「フードウェイ」(本社:福岡市早良区)の「フードウェイ西鉄久留米駅前店」が出店。
フードウェイ西鉄久留米駅前店。

フードウェイ西鉄久留米駅前店では「生鮮強化型スーパーマーケット」を掲げる同社店舗として、生鮮部門には子会社(ミートインハイマート)の精肉売場「牛蔵」に加え、新横浜プリンスペペ店やサクラマチ店など主力店舗で導入実績のあるチーズの対面販売を導入。あわせて、成城石井PB商品を始めとするこだわりの逸品コーナーを導入するなど、生鮮食品・グロサリーともにこだわりある店舗となった。
フードウェイでは11月8日まで開店記念セールを実施。開業初日は「お肉の福袋」や「焼きそば2割引き」「たこ焼き2割引き」などが人気を集めた。
なお、このほか館内地階に以前より出店している「ダイソー」「京都きもの友禅」「ヒーリングスタジオクローバー」と地下2階駐車場も営業を継続している。

2~4階はテナントとして事務所や学習塾など入居

FLAG KURUMEの2階には通信制高校サポート校「トライ式高等学院久留米キャンパス」と医療介護教室「ニチイ学館福岡校」「ニチイ学館久留米校」「ニチイ学館久留米支店」が入居。3階にはアルミ建材メーカー「YKK AP久留米支店」と地場資本の保険コンサルティング「ほけんのマルシェ(総合保険)」が入居。4階にはSOMPOグループの「損害保険ジャパン久留米支社」「SOMPOひまわり生命保険久留米支社」、就労移行支援事業所「BitPit久留米」が入居するなど、当初の計画通りにオフィスフロアとなった。
2021年11月現時点においても、一部区画は工事中となっているが、2022年春を目処に婦人科・不妊治療クリニックが開院予定であり、久留米の玄関口を代表する施設のひとつとして全面開業が待たれる。

西鉄久留米駅前の千歳プラザ、再生なるか

リオ・ホールディングス(リオ・コンサルティング)は、千歳プラザ東館(FLAG KURUME)に隣接する複合商業施設「千歳プラザ西館(ファッションプラザ・リベール)」についても、社会医療法人天神会(本部:福岡県久留米市/古賀病院グループ)と共同で権利の取得を進めている。
千歳プラザ(西館・東館)の権利(一部)を所有する久留米市の第3セクター「久留米都市開発ビル」は、2012年の民事再生計画期間終了後も経営不振が常態化しており、FLAG KURUMEを手掛けるリオ社と天神会が久留米市の債権(土地建物)を譲受するかたちで、一体的に再生を図っていくものとみられる。

FLAG KURUME(フラッグ クルメ)

住所:福岡県久留米市天神町6番地
営業時間:午前9時~午後10時(フードウェイ)

関連記事:マルキョウ久留米インター店、2020年4月開店-ミスターマックスのマミーズ跡に
関連記事:久留米岩田屋、2019年11月29日リニューアル開業-高層階は専門店街「BJガーデン」に

MEGAドン・キホーテUNY榛原店、2021年11月16日開店ーピアゴ榛原店跡、静岡県中部初のメガドンキに

静岡県牧之原市にパン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH、ドンキ)の総合ディスカウントストア「MEGAドン・キホーテUNY榛原店」が2021年11月16日午前9時に開店する。

MEGAドン・キホーテUNY榛原店。

榛原のピアゴ、MEGAドンキUNYに業態転換

MEGAドン・キホーテUNY榛原店はユニーグループの総合スーパー「ユーストア榛原店」として開店し、ユニー傘下のミニGMSとして営業していたが、2009年2月にグループの運営会社及び店舗ブランド再編に伴い、店舗名を「ピアゴ榛原店」に改称して営業を続けていた。建物は地上2階建で、店舗面積は6,243㎡。
店舗は県道31号線に接しており、周辺には住宅が集積。榛原総合病院や小学校などの公共施設も点在している。ドンキへの業態転換のため、2021年9月5日に閉店し、改装工事を行なっていた。

ピアゴ榛原店時代の店舗写真。(ピアゴ公式サイトより)

ニューファミリー層の需要に応える品揃え

MEGAドン・キホーテUNY榛原店は2階建、直営売場面積は5,527㎡。静岡県中部初のメガドンキとなり、UDリテールが店舗を運営する。
食品売場では、生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)の品質、鮮度のこだわりはピアゴ時代からそのままに品揃えを強化、精肉売場ではニューファミリー層のニーズが高い大容量パックを新たに品揃え、鮮魚売場では店内加工の新鮮な直営寿司を新たに販売、
菓子、大容量の冷凍食品、スイーツ、輸入食品などの品揃えを強化し、ニューファミリー層の需要に応えるとしている。
また、ドンキ店内で焼き上げる、多彩なチーズが人気である直営ピザ「トロリスタ」を冷凍、冷蔵タイプと共に展開し、新たなニーズ創出も目指す。

トロリスタ ロゴマーク。


トロリスタの展開イメージ。

衣料・住居関連売場では、駿河湾が近く海水浴やキャンプが盛んなエリアに立地するという利点を生かして、釣具やバーベキュー用品などを扱うアウトドアコーナーを大きく展開、アウトドアを目的とする顧客のニーズに応える。
また、生活家電や理美容家電をはじめ、スマホパーツやゲーミンググッズ、玩具を新たに展開し、低価格で提供する。

競合が激しい地域に立地

榛原店周辺には多くのスーパーが点在しており、隣接地には静岡本社の地元スーパーであるKOマートが出店しているなどユーマート時代より競争が激しい地域であった。
今回の榛原店のメガドンキ改装によりさらなる競争の激化も予想される一方、それぞれの店舗の差別化が進むことにもなろう。

MEGAドン・キホーテUNY榛原店

住所:静岡県牧之原市細江字濱田1371-1
営業時間:午前8時〜午後11時30分

関連記事:カドデ・オオイガワ、2020年11月12日開店-静岡最大級「マルシェ」核の複合施設、大井川鐵道「門出駅」開業にあわせて
関連記事:スーパーセンターオークワ掛川店、2020年9月4日開店-オークワのスーパーセンター、静岡初出店
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY掛川店、2020年8月4日開店-増床予定だったアピタ跡、天浜線「新駅」は幻に