カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

流通業界大手3団体、生成AIで「カスハラ防止ポスター」作成-2024年5月13日発表

日本国内や台湾などの多くのスーパーマーケットが加盟する「オール日本スーパーマーケット協会」(AJS:サミット、関西スーパー、近商ストア、全聯福利中心など)、「全国スーパーマーケット協会」(NSA:イトーヨーカドー、西友、成城石井、イズミヤ、アークスなど)、「日本スーパーマーケット協会」(JSA:サミット、西友、オークワ、イズミゆめタウン、サンリブマルショク、サンエーなど)の、流通業界団体・大手3団体は、店員に対する顧客からの嫌がらせ・カスタマーハラスメント防止のため「カスタマーハラスメント防止・啓発ポスター」を作成したことを2024年5月13日に発表した。

AI作成のカスハラ防止ポスター。

生成AIでユニークな「カスハラ防止」ポスター完成

カスタマーハラスメント防止・啓発ポスター」は画像生成AIで作成。AI作成ならではのユニークな商品が並び、後方には森のようなものが広がる売場となっている。
キャッチコピーなどについては、顧客・従業員の互いの尊重を重視したマイルドな表現を用いたとしている。

関連記事:イズミ、ニチリウに2024年2月14日再加盟-共同仕入れ約4年ぶり復活、「くらしモア」「セブンプレミアム」併売も
関連記事:スタイルワン、2024年3月までに終売-ユニーはPPIH(ドンキ)開発商品の取扱開始

関連記事:九州物流研究会、2022年8月発足-イオン・トライアル・サンリブ・エレナ・トキハなど「共同物流」検討へ

H2Oリテイリング、関西フードマーケットを2024年7月完全子会社化-阪急阪神百貨店系とイズミヤ・阪急オアシス・関西スーパー連携強化めざす

阪急阪神東宝グループの「エイチ・ツー・オーリテイリング」(H2O/本社:大阪市北区)は、傘下の食品スーパー持株会社「関西フードマーケット」(本社:兵庫県伊丹市)を2024年7月31日に完全子会社化する方針を同年5月15日に発表した。
hankyu2
阪急阪神百貨店 阪急うめだ本店。(大阪市北区)

両社間が株式交換契約を2024年5月15日に締結したことにより、関西フードマーケットは同年7月29日をもって上場廃止となる。

2022年にH2O系中間持株会社となった関西スーパー

関西フードマーケットは1959年7月に大阪市東淀川区で「相互産業」として設立。同年11月に兵庫県伊丹市で食品スーパー1号店「関西スーパーマーケット伊丹店(現中央店)」を開店。1974年8月に「関西スーパーマーケット」に社名変更した。
同社は創業当初、食品スーパーの共同仕入機構「オール日本スーパーマーケット協会(AJS)」立ち上げに参画したこともあり、AJSの中核企業としてPB商品「くらし良好」(生活良好)を販売、自社指定牧場「720牧場グループ」ブランド牛の全国展開に大きな役割を担っていた。

関西スーパー。(大阪市東淀川区)

同社は2016年10月にH2Oリテイリングと資本業務提携を締結し、H2O子会社商品(阪急阪神百貨店中元・歳暮商品など)や阪急阪神グループ共通ポイント「Sポイント(旧STACIA)」の取扱いやレジスターの共同開発に取組んでいた。
2021年12月にはH2O系食品スーパー「イズミヤ(食品販売事業)」「阪急オアシス」との経営統合を実施し、2022年2月1日に「関西フードマーケット」として持株会社化。2023年4月に旧H2O系食品スーパー2社を完全統合し「イズミヤ・阪急オアシス」として完全統合するなど、経営効率化を図っていた。

阪急オアシス。(大阪市福島区)

H2Oによる完全子会社化で連携強化

H2Oリテイリングによる関西フードマーケットの完全子会社化は、小売市場縮小や競合進出といった「事業環境の変化に対する迅速な対応」を目的としたもの。
両社間での資本関係強化により、従来は親子上場関係によるコーポレートガバナンス(利益相反)の課題から困難だった人材設備共有・物流統合による効率化、購買・ITシステムの共通化によるコスト削減、H2O系食品製造子会社と共同でのPB開発を含む取引活発化、共通顧客データベース構築解析による囲い込みといった施策が可能になるとしている。

関連記事:H2Oリテイリング(阪急阪神)、関西スーパーを2021年12月に子会社化
関連記事:アズナス、2021年中にもローソンに転換-H2O傘下の阪急エキナカコンビニ

マルエツ上井草駅前店、2024年5月17日開店-自社ブランド強化、ダイソーコーナーも

東京都杉並区の西武新宿線上井草駅前に、イオングループの食品スーパー「マルエツ上井草駅前店」が2024年5月17日午前9時に開店する。

高鮮度商品・自社ブランド強化

マルエツ上井草駅前店の建物は地上2階建で売場面積は866㎡。「リアル店舗ならではの強みを活かしたお店」として、青果売場では東京都産地元野菜コーナー「農家さんの直売所」やオーガニック商品、鮮魚売場では鮪・サーモンの刺身、精肉売場では自社オリジナル「優夢牛」「桜もち豚」「みちのく森林鶏」や肉惣菜「お肉屋さんのオードブル」「おつまMEAT」、惣菜売場では2024年3月に発売した草加デリカセンター活用による惣菜新ブランド「まいごころ」「うまごころ」を取り揃えるなど「当社(=マルエツ)にしかない魅力的な商品」を訴求する。

マルエツ上井草駅前店。

「ダイソー」「クリスピークリーム」コーナーも

また、日配品売場では「クリスピークリームドーナツ」「太っちょマカロン」「伍魚福」、生活用品売場では100円ショップ「ダイソー」コーナーを設けるなど、1,000㎡未満の小型店舗ながら話題性の高いスイーツ商品や人気の高い生活用品を拡充する。

マルエツ上井草駅前店

住所:東京都杉並区井草五丁目5番20号
営業時間:午前9時~午後10時

関連記事:オリンピック、三浦屋を完全子会社化-三菱商事系ファンド「丸の内キャピタル」傘下の高級食品スーパー
関連記事:ライフ西荻窪店、2022年7月23日開店-杉並区内初出店、東京ガス跡地に総合スーパー

ザ・マーケットプレイス武蔵浦和、2024年5月15日開業-ヤオコー旗艦店、野村不動産プラウドシティの商業フロアに

埼玉県さいたま市の武蔵浦和駅にペデストリアンデッキを介して直結するヤオコー系商業施設「ザ・マーケットプレイス武蔵浦和」が2024年5月15日午前9時に開業する。

駅直結複合施設、ヤオコー核にトモズ、パリミキなど

ザ・マーケットプレイス武蔵浦和は、野村不動産とJR東日本都市開発による「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」との住商複合開発プロジェクトの一環として開業するもので、商業棟の営業フロアは1~4階、敷地面積は約5,597㎡、延床面積は約7,331㎡。
開発主体である埼玉地盤の首都圏地場大手食品スーパー「ヤオコー」を核に、住友商事系ドラッグストア「Tomod’s」や100円ショップ「Seria」、眼鏡店「パリミキ」といった物販店、コンタクト「アイシティ」や各種クリニックといったサービス系店舗など専門店16店舗が入居する。

the market Place武蔵浦和。

ヤオコー埼玉県100店舗体制に

ザ・マーケットプレイス武蔵浦和の核店舗「ヤオコー武蔵浦和店」の営業フロアは1階で店舗面積は約2,119㎡。同店の開店により埼玉県内100店舗体制となる。初年度売上目標は26億円。
ストアコンセプトに「『美味しさ』『楽しさ』を変化で伝え、豊かな食生活を届けよう~常に発見と驚きがあり、毎日来たくなるお店づくり~」を掲げ、地元野菜や珍しい魚種、黒毛和牛の極厚ステーキや自社製造のローストビーフ切り落としなどを品揃えする。
また、デリカに関しては冷惣菜「CREATIVE y’s DELI」やライブ感あるオープンキッチンによる鉄板料理、インストアベーカリーを展開。グロッサリーでは素材・産地にこだわった特殊豆腐やナチュラルチーズ、スパイス・シーズニングを拡充。部門間連携による提案型の売場づくりを打ち出す。

ザ・マーケットプレイス武蔵浦和

住所:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目8番18号
営業時間:午前9時~午後9時45分(ヤオコー)

関連記事:フタバ図書TSUTAYA GIGA武蔵浦和店、2024年5月26日閉店-首都圏旗艦店、スーパーソフトボックス本店から約20年で
関連記事:ザ・ガーデン自由が丘大宮大門店、2024年3月31日閉店-大宮中央デパート跡地「大宮門街」の食品核、わずか2年で
関連記事:西友南浦和店、2022年10月27日閉店-武蔵浦和駅近くの老舗スーパー
関連記事:MEGAドン・キホーテ武蔵浦和店、2021年3月26日開店-武蔵浦和駅高架下のビバホーム跡、自転車・ベランピング強化
関連記事:ビバモール蕨錦町、2021年3月10日から順次開業-イトーヨーカドー跡、「ビバホーム」「ヤオコー」核に

業務スーパー平野駅前店、2024年5月29日閉店-やまとの湯元湯跡地、駅北口からスーパー消滅

大阪府大阪市平野区のJR大和路線(関西本線)平野駅近くにあった旧大和システム系スーパー銭湯「やまとの湯平野」跡地の食品ディスカウントスーパー「業務スーパー平野駅前店」が2024年5月29日をもって閉店する。

本州最後の「やまとの湯」だった

やまとの湯平野は、2003年に大和ハウス系不動産ディベロッパー「大和システム」子会社のスーパー銭湯として開業。
大和システムは「琵琶湖クルージングモールピエリ守山」を始めとする大型案件の開発主体となるなど、温浴事業・商業施設開発事業を得意としており、やまとの湯平野も「天然温泉元湯」として、大阪市内を中心に増加する系列店舗への源泉供給店舗としての役割を担っていた。
しかし、大和システムがリーマンショック後の不動産市場低迷を受け、2010年6月に事業再生ADR手続を開始、同年10月に民事再生手続を開始したことで、2011年9月にスピードパートナーズ傘下の新会社「湯快生活」に運営を移行するなど、運営基盤が弱体化。湯快生活の経営破綻に先駆け、2014年7月に本州他2店舗(河内店・大津店)ととも閉館することとなった。

閉店相次ぐ平野駅北口最後のスーパーだった

業務スーパー平野駅前店は2017年7月に開店。
大阪府寝屋川市地盤の「ラ・カーヴコーポレーション」が、業務スーパー本部「神戸物産」とFC契約を締結した店舗として、生鮮3品(青果・鮮魚・精肉)に加えて、開店当初はラ・カーブ独自の食品ディスカウントスーパー「エヴリィ ガリバー平野駅前店」を併設していた。

業務スーパー平野駅前店。

同店周辺では、2023年8月にイオン系近隣商圏型ショッピングセンター「イオンタウン平野(マックスバリュ平野駅前店)」と大手半額スーパー「222平野店」が閉店、その後も各種量販店や飲食店が相次ぎ閉店するなど異様な状態となっているが、業務スーパーもわずか8年ほどで閉店することとなった。

2023年8月に閉店したイオンタウン平野。


業2023年8月に閉店した222平野店/快活CLUB平野店。

関連記事:イオンタウン平野、2023年8月31日閉店-マックスバリュ核、専門店街は8月20日に先行閉店
関連記事:イオンエクスプレス平野駅前店、2022年9月30日閉店-イオンの都市型スーパー、近畿から消滅

センチュリーロイヤルホテル、2024年5月31日閉館-札幌駅前「道内唯一回転展望レストラン」も51年の歴史に幕

北海道札幌市中央区の札幌駅に地下通路を介して直結する複合施設「住友生命札幌ビル」の核店舗「センチュリーロイヤルホテル」が2024年5月31日の朝食・チェックアウトをもって閉館する。

道内唯一の回転展望レストラン備える名門ホテル

センチュリーロイヤルホテルは、1973年5月に住友生命札幌ビルの核店舗「札幌センチュリーローヤルホテル」として開業。建物は地上23階地下3階建で高さ78m、客室数は300室。
開業当初は札幌駅周辺に同様の高層ビルは少なく、シンボリックな「回転展望レストラン」(2024年5月現在は道内唯一)や大規模宴会場を備える高級シティホテルとしての地位を確立した。

札幌センチュリーロイヤルホテル。

一方、1962年11月設立の運営会社「札幌国際観光」は道外資本の相次ぐ進出を受け、2007年8月に民事再生法手続を開始、同年11月にはゴルフ場経営「恵庭開発」子会社、2010年8月には釧路地場クリーニング「マルセンクリーニング」子会社となるなど、厳しい経営状態に置かれた。

老朽化で解体、全館閉館後の跡地活用は未発表

センチュリーロイヤルホテルの閉館は、施設の老朽化と住友生命札幌ビルとの賃貸借契約満了によるもの。
札幌国際観光はセンチュリーロイヤルホテルを「フラッグシップホテル」と位置づけているが、2024年5月時点において同館の後継施設や住友生命札幌ビルの再開発計画に関しては未定となっている。

ホテル低層階にはファミマやアイカフェ、飲食店街もあった。

ホテル閉館に先駆け、インターネットカフェ「アイ・カフェ」を始めとする低層商業フロアの飲食・サービス系店舗が順次閉店しており、全館閉館後は解体となる見込み。

51周年の歴史を締めくくる記念イベントも

センチュリーロイヤルホテルでは閉館を迎えるにあたり、2024年2月より「グランドフィナーレ企画」として、カウントダウンボードや51thヒストリーパネルを展示。
これらの企画に加え、4月17日より回転展望レストラン「ロンド」名物商品のレトルト食品を同館と道内大手ドラッグストア「サツドラ」(一部店舗)で販売開始、5月17日より地元私立大学「札幌国際大学」(2016年包括連携協定締結)にウェディングドレス4着を寄贈するなど、同館の歴史を次世代につなぐ取組みを打ち出している。

札幌国際観光のホテルは函館・釧路・利尻島の3館に

札幌国際観光の運営ホテルはセンチュリーロイヤルホテル閉館により、1987年12月開業の「釧路センチュリーキャッスルホテル」(毛綱穀曠設計)、2015年5月取得・再開業の「アイランド イン リシリ」、2019年5月開業の「センチュリーマリーナ函館」の3館のみとなる。

関連記事:イオン北郷店、2024年5月31日開店-NBSショッピングセンター跡地、ジョイ・マックスバリュからイオンに
関連記事:ラッキー発寒店、2024年2月12日閉店-発寒駅近くの大型総合スーパー、20年の歴史に幕
関連記事:ココノススキノ、2023年11月30日から順次開業-松坂屋・ロビンソン・ラフィラ跡地、ダイイチ・TOHOシネマズ核の東急系施設に
関連記事:BiVi新さっぽろ、2023年11月30日開業-新札幌駅前マールクの商業核にロフトなど、開店記念イベントも
関連記事:ユニクロ・ジーユー札幌三越店、2023年11月17日開店-GUは国内の三越初出店、札幌市交通局グッズ販売も
関連記事:札幌エスタ、2023年8月31日21時閉店-騒がしく賑やかな営業最終日、そごうから45年の歴史に幕
関連記事:コープさっぽろそうえん店、2022年10月27日全館開店-無印良品を併設、札幌市桑園の二十四軒駅近くに
関連記事:札幌駅パセオ、2022年9月30日閉店-「北海道新幹線」関連工事で33年の歴史に幕
関連記事:スーパーアークス平岸店、2022年9月23日新装開店-ラルズ旧本社お膝元、主力業態に刷新
関連記事:イケウチゾーン、2022年5月29日閉店ー札幌の丸ヨ池内、建替中のイケウチゲートは2022年秋再開業

青森板柳ショッピングセンター、2024年5月17日より順次開業-薬王堂を皮切りに

青森県北津軽郡板柳町のJR五能線板柳駅近くに、地場大手食品スーパー「伊徳」(本社:秋田県大館市)と地場大手ドラッグストア「薬王堂」(本社:岩手県盛岡市/本店:岩手県紫波郡)による商業施設「青森板柳ショッピングセンター」が2024年5月17日から順次開業する。

佐藤長とともに地域の食を支えた伊徳

青森板柳ショッピングセンターの前身となる食品スーパー「いとく板柳店」は1994年8月に開店。建物は平屋建で店舗面積は1,456㎡。
伊徳としては、青森県の郡部唯一の店舗であり、徒歩圏内の佐藤長(現青森トライアル)とともに地域の食を支える役割を担っていたが、2024年5月1日をもって閉店していた。

いとく板柳店。

薬王堂との複合商業施設に

青森板柳ショッピングセンターは、2023年より「(仮称)板柳複合計画」として整備が進められてきた施設で、建物は平屋建で店舗面積は約3,118㎡、駐車場台数は146台。
同施設は伊徳と岩手地場大手ドラッグストア「薬王堂」との共同開発案件であり、2024年5月17日に「薬王堂青森板柳SC店」が先行開店、5月24日に「いとく板柳店(新店舗)」が開店し全面開業となる見込みだ。

「新」いとく板柳店オープン告知。

青森板柳ショッピングセンター

住所:北津軽郡板柳町大字福野田字常盤5-1
営業時間:午前9時~午後10時(薬王堂青森板柳SC店)

(画像は同社公式より)
関連記事:イトーヨーカドー弘前店、2024年9月29日閉店-ロピア核の後継施設は10月31日から順次開業

関連記事:ヒロロ、2020年3月20日リニューアル開業-TSUTAYA BOOKSTOREを新たな核に、スタバも導入
関連記事:中三弘前店マチナカラック、2019年8月30日開業-百貨店初「高層階アウトレットモール」化
関連記事:紀伊國屋書店弘前店、2019年5月6日閉店-東北初の紀伊國屋、35年の歴史に幕
関連記事:中三青森本店、2019年4月30日閉店-再開発ビル下層階に再出店を検討

ドン・キホーテ太田店、2024年5月24日開店-市内に約2ヶ月ぶり復活、新店舗は「猥雑・魔境ドンキ」に

群馬県太田市の県道313号線沿いに、パン・パシフィック・インターナショナルHD(PPIH)のディスカウントストア「ドン・キホーテ太田店」が2024年5月24日午前9時に開店する。

太田駅前の顔として長年親しまれたドンキ

ドン・キホーテ太田店は2007年7月に「太田ジェイプラザ」の核店舗として開店。生鮮4品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)を始め、衣食住をフルラインで展開するなど、太田駅前唯一の大型店として地域の生活に不可欠といえる存在となったが、2023年12月の「太田駅南口第三地区第一種市街地再開発事業」施行にともない、2024年3月31日をもって閉店していた。

ロードサイド移転で「猥雑感・魔境感」ある店舗に

ドン・キホーテ太田店新店舗の建物は新築平屋建で売場面積は約2,405㎡。
旧店舗から約1.2km離れたロードサイドという「より広域の商圏環境」を活かし、近隣自治体(大泉町・館林市・足利市)を含む広域からの集客を想定。ドンキが得意とする若年層向けカラコン・コスメ・美容アイテムやワンストップの生活必需品展開に加え、外国人居住者約14,000人を擁する太田市という立地特性を踏まえた海外食品を強化を図る。
また、店舗は新築ながら「店内演出や装飾で古き良きドン・キホーテを思い起こさせる猥雑感・魔境感を意識した店舗作り」を打ち出し、旧店舗以上にお客さまから愛されると同時に、近隣エリアのトレンド発信地となれるような店舗を目指すとしている。

ドン・キホーテ太田店。(新店舗)

ドン・キホーテ太田店(新店舗)

住所:群馬県太田市内ケ島町 1071-1
営業時間:9時~27時

関連記事:ドン・キホーテ太田店、2024年3月31日閉店-旧ユニーベルタウン、跡地は桐生大学を核に再開発
関連記事:ベイシアIS伊勢崎店、2023年10月下旬閉店-いせや創業から64年の歴史に幕
関連記事:キッチンストアー、2022年9月24日全店閉店-栃木・足利地場中堅スーパー、近日中破産手続開始へ
関連記事:イトーヨーカドー伊勢崎店、2021年2月21日閉店-ヨーカドー、群馬県から完全撤退
関連記事:MEGAドン・キホーテUNY伊勢崎東店、2019年6月25日開店-アピタ跡に

オギノ長峰店、2024年5月24日開店-茅野ショッピングセンターとの市内2店舗体制に

長野県茅野市宮川に、山梨地盤の地場大手スーパー「オギノ長峰店」が2024年5月24日に開店する。

信州独自商品拡充、Seriaなど専門店も導入

オギノ長峰店の建物は平屋建で敷地面積は約882坪、売場面積は約552坪。山梨県を地盤とする同社としては長野県7店舗目、茅野市内では茅野ショッピングセンターに次ぐ2店舗目となる。
オギノ長峰店は店舗コンセプトに「お客様に喜ばれる地域一番店」を掲げ、自社開発PB商品「OGINO SELECT」シリーズや同社加盟仕入機構開発PB商品「CGC」に加え、信州そばや長野県産小麦100%の地粉、山菜の天麩羅用てんぷら粉など地域ならではの商品を展開。初年度売上目標14億円をめざす。
また、専門店として100円ショップ「Seria」やハクブン(IWASAKI)系美容室「HAIR SALON Best」を導入するなど、生活必需品を中心に幅広く揃える店舗となる。

オギノ長峰店。

オギノ長峰店

住所:長野県茅野市宮川11362 
営業時間:9時30分~午後8時

関連記事:ララオカヤ、2021年度を目処に閉館-岡谷駅前のイトーヨーカドー跡、解体へ
関連記事:アーク諏訪、2019年2月21日開業-丸光・スワプラザ跡地に

関連記事:イオン諏訪ステーションパーク店、2018年9月8日開店-イオン諏訪店の”代替店舗”、バロー跡に
関連記事:イオン諏訪店、2018年8月20日閉店-40年の歴史に幕、跡地へ再出店を検討

いかり豊中緑丘店、2025年春開店-旧大阪北生協コープ跡地、約20年ぶり食品スーパーに

大阪府豊中市緑丘に高級食品スーパー「いかりスーパーマーケット」の新店舗「(仮称)いかり豊中緑丘店」が2025年春に開店する。

大阪北生協跡地、約20年ぶり食品スーパーに

(仮称)いかり豊中緑丘店は、関西地場不動産ディベロッパー「日本ユニスト」が2024年4月25日に「豊中市緑丘における開発事業」として発表したもので、建物は地上2階地下1階建、敷地面積は約1,401㎡。豊中市内では豊中店(旭丘)に次ぎ2店舗目となる。

日本ユニスト「豊中市緑丘における開発事業」イメージ。

同地には長らく、大阪北生協(現コープこうべ)の総合スーパー「コープ緑丘店」が営業していたが、徒歩圏内にイオン豊中緑丘ショッピングセンター(現イオンタウン豊中緑丘)が進出を決めたこともあり、2006年5月の「大阪北生協第40期通常総代会」により撤退の方針が可決。約20年間更地となっていた。
日本ユニストは2023年4月に事業用地として同地を取得し、新施設を開発する方針を示していた。

北摂有数の高級住宅街で支持獲得なるか

いかりが開店予定の緑丘は、北摂・豊中でも有数の高級住宅街として知られている。
緑丘の商業核であるイオンタウン豊中緑丘の食品スーパー「マックスバリュ豊中緑丘店」が、2023年4月に光洋の戦略型新業態「マーケットガーデンKOHYO豊中緑丘店」に転換するなど、高級食品需要が旺盛であり、関西を代表する名門高級食品スーパーも地域住民からの支持を獲得するものとみられる。

(仮称)いかり豊中緑丘店

住所:大阪府豊中市緑丘4丁目

関連記事:千里中央オトカリテ、2023年4月30日閉館-石油危機「紙騒動」震源地、千里大丸プラザから約半世紀の歴史に幕
関連記事:イオンタウン豊中庄内、2022年12月2日9時開業-ダイエーイオンフードスタイル、初日はモッくん登場で入場規制も
関連記事:ダイエー江坂公園前店、2022年10月31日新装開店-サカエ本社だった旧グルメシティ、事務所閉鎖で売場拡大
関連
記事:トナリエ南千里アネックス、2021年11月26日開店-イオン南千里店跡、日本エスコンが再生
関連記事:イオン南千里店、2021年5月31日閉店ージャスコから33年の歴史に幕、跡地は再開発へ

関連記事:千里セルシー、2019年5月31日閉館-47年の歴史に幕、千里阪急とともに再開発検討へ