青森板柳ショッピングセンター、2024年5月17日より順次開業-薬王堂を皮切りに

青森県北津軽郡板柳町のJR五能線板柳駅近くに、地場大手食品スーパー「伊徳」(本社:秋田県大館市)と地場大手ドラッグストア「薬王堂」(本社:岩手県盛岡市/本店:岩手県紫波郡)による商業施設「青森板柳ショッピングセンター」が2024年5月17日から順次開業する。

佐藤長とともに地域の食を支えた伊徳

青森板柳ショッピングセンターの前身となる食品スーパー「いとく板柳店」は1994年8月に開店。建物は平屋建で店舗面積は1,456㎡。
伊徳としては、青森県の郡部唯一の店舗であり、徒歩圏内の佐藤長(現青森トライアル)とともに地域の食を支える役割を担っていたが、2024年5月1日をもって閉店していた。

いとく板柳店。

薬王堂との複合商業施設に

青森板柳ショッピングセンターは、2023年より「(仮称)板柳複合計画」として整備が進められてきた施設で、建物は平屋建で店舗面積は約3,118㎡、駐車場台数は146台。
同施設は伊徳と岩手地場大手ドラッグストア「薬王堂」との共同開発案件であり、2024年5月17日に「薬王堂青森板柳SC店」が先行開店、5月24日に「いとく板柳店(新店舗)」が開店し全面開業となる見込みだ。

「新」いとく板柳店オープン告知。

青森板柳ショッピングセンター

住所:北津軽郡板柳町大字福野田字常盤5-1
営業時間:午前9時~午後10時(薬王堂青森板柳SC店)

(画像は同社公式より)
関連記事:イトーヨーカドー弘前店、2024年9月29日閉店-ロピア核の後継施設は10月31日から順次開業

関連記事:ヒロロ、2020年3月20日リニューアル開業-TSUTAYA BOOKSTOREを新たな核に、スタバも導入
関連記事:中三弘前店マチナカラック、2019年8月30日開業-百貨店初「高層階アウトレットモール」化
関連記事:紀伊國屋書店弘前店、2019年5月6日閉店-東北初の紀伊國屋、35年の歴史に幕
関連記事:中三青森本店、2019年4月30日閉店-再開発ビル下層階に再出店を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加