カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

三菱地所、ホークスタウンモール再開発の概要発表

三菱地所は、2016年3月31日を以て閉館した「ホークスタウンモール」(福岡市中央区地行浜)の再開発計画概要を発表した。
HT
ホークスタウンモール。

かつてはダイエーグループだったホークスタウン

「ホークスタウンモール」は福岡ドーム隣に位置しており、ダイエーグループによって2000年4月に開業した。
ダイエーの経営不振により2004年に投資ファンドに売却され、その後は2005年にスーパーマーケットの「レッドキャベツ」が、2011年には「HKT48劇場」と100円ショップ「Seria」がオープンするなど、リニューアルが進められてきた一方で、近年は空き店舗が目立つ状態となっており、2015年には三菱地所に売却されていた。
HKT48
HKT48劇場。

新施設は現在の1.6倍-Zepp福岡は再出店か

新たな商業施設は、現在のホークスタウンの建物を解体したあとに建設される。
延床面積は約13万㎡となる予定で、現在のホークスタウンの延床面積が約81,000㎡と比較すると、新施設は現在の1.6倍の規模。
近隣のショッピングセンターの延床面積は「マリノアシティ福岡」が約81,000㎡、「木の葉モール橋本」が約84,000㎡、「イオンモール福岡伊都」が約91,000㎡であるため、新施設は福岡市西部で最大級のショッピングセンターとなる。
三菱地所では、ホークスタウン跡地に建設され新施設を三菱地所のショッピングセンター事業の旗艦施設にしたい考えで、現在のホークスタウンとは大きく異なる雰囲気になりそうだ。
(ちなみに、当施設の近隣にある三菱地所系の商業施設としては「INTER MEDIA STATION」(福岡市中央区、通称「イムズ」)、「鳥栖プレミアムアウトレット」(鳥栖市)などが挙げられる)
HT
新施設の完成予想図(三菱地所サイトより)。

出店テナントについては現時点では未定だが、映画館「ユナイテッドシネマ福岡」、ライブハウス「Zepp福岡」については再開発後の建物への再出店交渉を進めているという。
なお、「ハードロックカフェ福岡」はJP博多ビル(博多丸井となり)に移転、「HKT48」は西鉄ホール(ソラリアステージ内)を利用して定期公演を行うことになっている。

Zepp福岡は5月に閉館

現在、ホークスタウンモールの大型テナントは「Zepp福岡」のみが営業を継続中。
4月中も「SCANDAL」「LinQ」「i☆Ris」など有名アーティストのコンサートが行われる予定となっているが、5月8日の奥田民生、PUFFY、真心ブラザーズなどが出演する「Zepp福岡 Bye Bye バイ」を以て閉館する予定となっている。

追記:震災の影響で閉館が5月9日に延期。チャリティーコンサートを実施する予定。なお、上記のLinQの公演も5月5日に延期。

新しい記事はこちら:三菱地所、ホークスタウン跡に「MARK IS」出店へ-ZEPP福岡も復活

外部リンク:ホークスタウンモール再開発計画について(三菱地所、PDF)
関連記事:HKT48劇場、天神「西鉄ホール」に移転へ-西鉄福岡駅直結

リウボウ、太平洋そごうと提携へ-2016年6月に

那覇市の百貨店「リウボウ」は6月ごろを目途に「太平洋そごう」(台北市)との提携を開始する。
リウボウ
リウボウ。

ポイント相互利用開始、物産展でも協力

今回の提携では、台湾で使われている太平洋そごうのポイントカードをリウボウで使えるようにすることにより、台湾からの観光客がリウボウへ来店する機会を増やすことが狙い。将来的にはリウボウのポイントカードを台湾でも使用できるように検討する。
また、リウボウは太平洋そごうで開催される物産展への協力を行う。

「太平洋そごう」は1986年にそごうによって創業、台湾大手の百貨店。現在はそごうとの資本関係はなく、FC店舗として運営されているが、近年は日本語サイトを開設、「そごう・西武」からの商品供給も再開させるなど、関係を再強化している。
1459088663888-1
太平洋そごう。

インバウンド客の獲得目指すリウボウ

「リウボウ」は1948年創業の貿易会社を起源とする。1954年に百貨店化。百貨店「リウボウ」、スーパーマーケット「りうぼう」、複合商業施設「ハピナハ」(旧沖縄三越)などを展開する「リウボウホールディングス」の中核企業の1つで、沖縄県唯一の百貨店。
沖縄県は地理的な近さ、航空路の利便性向上により台湾からの観光客が非常に多い。リウボウは国際都市那覇の地域一番店として、今後もインバウンド客の獲得に向けた対応を強化する構えだ。

外部リンク:リウボウオンライン
外部リンク:太平洋そごう

【4月1日】ラララHD、熊本駅に「寿屋」出店へ-新交通センターのニコニコ堂は愛称「プラモ」に

九州最大手の総合流通企業「ラララホールディングス」傘下の「寿屋」は、4月1日に熊本駅ビル「アミュプラザ熊本」(仮称)に大型店を出店することを発表した。

新時代の「寿屋」、熊本の顔に

4月1日に発表された新店舗の名前は「ステップ寿屋熊本駅店」。ステップは「ステーションプラザ」から命名したという。売場面積は2万㎡前後を予定しており、寿屋下通店の2倍ほどの規模。ラララグループのテナントが多数出店するグループ総力を挙げた熊本地区の旗艦店になるという。
新店舗について、壽崎名誉会長は「寿屋を育てて戴いた熊本への感謝の気持ちで計画した。熊本の顔として相応しい店舗となるべく、グループの総力を挙げて取り組みたい。」と述べている。
20021115_1-
寿屋熊本下通店。(熊日新聞より)

ラララホールディングスのJR駅出店は、水前寺駅の「くらし館水前寺駅店」(「寿屋」の運営)、南福岡駅の「くらし館南福岡店」(「ハロー」の運営)に続き3店舗目。大型店としては初となる。

激しさ増す競争、交通センターのニコニコ堂は「プラモ」と命名

一方で、2018年の完成を目指して工事が進む熊本交通センター・県民百貨店跡の新ビルにはニコニコ堂が核テナントとして出店することを表明していたが、4月1日に新店舗の愛称が「ニコニコドー・プラチナモール熊本桜町」(プラモ)となることが発表された。
mise-のコピー1
ニコニコドープラチナモール熊本桜町。

現在「ダイエー熊本下通店」も建替え工事が進んでおり、「サンリブ水前寺」と「宇土寿屋」では増築工事が行われている。
熊本市周辺の流通競争はますます激しさを増しそうだ。
P1060507-1-1-
シネマコンプレックスの建設が進む宇土寿屋。

外部リンク: 熊本駅ビルに「ステップ寿屋熊本駅店」を出店します! (ラララグループ、PDF)
外部リンク:ニコニコドーエイプリルフールシティモール

【4月1日】新宿駅南口に「パスタ新宿」4月1日開業-19のイタリアンを集約

 これまで新宿駅でスパゲッティを食べようとしたけどイタリアンレストランが多くて迷ってしまった…という経験がある人もいるのではないだろうか。
 それもそのはず、これまで新宿駅周辺には20を超えるイタリアンレストランがあり、スパゲッティを食べる際は今回食べる麺がデュラム小麦のセモリナなのかを店ごとに調べる必要があったからだ。
pasuta
前記事に引き続き意外と違和感が無くて恐ろしい。

しかし、そういった状況は、4月1日の新宿駅の新イタリアンレストラン「パスタ新宿」開業により一変することになる。

_人人人人人人人人人人_
>  そんなわけがない <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

関連記事:開業直前!日本最大の高速バスターミナル「バスタ新宿」を完全解剖!その8つの特徴とは(HBO)
関連記事:日本最大の高速バスターミナル、愛称「バスタ新宿」に

関連記事:新宿駅新南口「ミライナタワー」「ニュウマン」3月25日開業-全館オープンは4月15日

【4月1日】西武百貨店池袋本店、「セブンイレブン南池袋一丁目店」に転換

セブンアンドアイホールディングズは、4月1日に豊島区の西武百貨店池袋本店を「セブンイレブン南池袋一丁目店」に改装すると発表した。

セブンイレブンの旗艦店に

西武百貨店池袋本店は1940年開店、売場面積約81,000㎡。
セブンイレブンへの転換により24時間営業となるほか、7階は神聖な場所として祭壇を設置する。
shigatsubaka1
数分で作った雑コラでも意外と違和感が無くて恐ろしい。

サトーココノカドーも転換か

セブンアンドアイホールディングスでは、系列の「イトーヨーカドー」、「サトーココノカドー」、「ゴトートーカドー」、「カトーブドートーエキトー」などをセブンイレブンに転換することも検討しており、今後はデンプン界にも衝撃が走りそうだ。

【4月1日】大泉洋そごう、太平洋そごうと提携へ

札幌市の「大泉洋そごう」は、4月1日より「太平洋そごう」(台北市)との提携を開始する。

どんなマットレスにも対応「sic A de sit A」

今回の提携では、まずは両店舗で大泉洋そごうのプライベートブランド「Duo de show」シリーズで筋肉をセクシーに魅せることをテーマに展開する「KEN YASUDA-nude-」、ツーリングウェアとして人気が高い「ALe Gear Low Mow Wheelie Sir」、どんなマットレスでもぐっすり眠れるトラ型クッション「sic A de sit A」、どんなバスでも痔にならないトリ型クッション「ケツR」のほか、料理の完成まで2ヶ月を要する「シェフのパイ」、急げよ幌馬車カフェ「ワゴーン・マスター」を導入。紙製下着などキャンプ用品も充実させる。
また、大泉洋そごうには台湾で人気なのかもしれない高機能肌着「温匠(オンチャン)」を導入する。

「太平洋そごう」は1986年にそごうによって創業、台湾大手の百貨店。現在はそごうとの資本関係はなく、FC店舗として運営されているが、近年は日本語サイトを開設、「そごう・西武」からの商品供給も再開させるなど、関係を再強化している。
1459088663888-1
太平洋そごう。

常 に 初 陣

 大泉洋そごうは文久三年創業の鈴井和菓子店を起源とし、1973年に百貨店化。水曜日定休。
2000年のそごう破綻時には、当時の関係者が「ぼかぁねぇ、水島君、裁判所なんか行きたかぁないんだよ」と5000兆円を投じて再建させたことで有名となった。
都商研の取材に対し、大泉洋関係者は「常に初陣」と答えている。

外部リンク:太平洋そごう
関連記事:リウボウ、太平洋そごうと提携へ

東急プラザ銀座、2016年3月31日開業-阪急モザイク跡地に生まれた銀座の新・ランドマーク

東京都中央区銀座の新たなランドマークとなる複合商業施設「東急プラザ銀座」が3月31日に開業した。
1459429577865-1
東急プラザ銀座。

数寄屋橋交差点に現れた「ガラスの城」

「東急プラザ銀座」は2012年に閉店した「数寄屋橋阪急」(モザイク銀座阪急)の跡地に開業。
建物は地下5階、地上11階建で、ひときわ目を惹く特徴的なデザインは江戸切子をイメージしたもの。
銀座地区最大の商業施設であり、館内にはラグジュアリーブランドのほか、多くの飲食店や、東急ハンズ・東急百貨店の新業態店舗、ロッテの空港型免税店などが出店している。
また、地下には大型バスの駐車場も設けられており、観光バスによる「爆買い渋滞」の解消にも寄与するであろう。
1459429581034-1-1-
有楽町マリオン前より見た東急プラザ銀座。

オープン初日から賑わった「銀座の憩いの場」

オープン初日となった3月31日には、早朝から多くの客が並んでいたため11時のオープン予定を20分繰り上げて10時40分ごろにグランドオープンした。
オープニングセレモニーでは、東急不動産の植村社長が「この施設が新しい銀座の魅力を発信できるよう、地元の皆さまと一緒になって尽力してまいります。」と挨拶。ゲストの女優・木村佳乃さん、東京都中央区長などとともにテープカットを行った。
1459429576237-
多くの人が詰めかけた。
3階直通エスカレータが設置されている。

東急プラザ銀座が力を入れたのは、銀座の憩いの場となる「フリースペース」。
目玉の1つである56メートルの屋上カフェ「櫻ノ茶屋」のしだれ桜は残念ながら満開とはならなかったものの、緑豊かなオープンテラスは多くの人で賑わった。
1459429594605-
屋上「KIRIKO TERRACE-GREEN SIDE-」のカフェ「櫻ノ茶屋」。

1459429589916-1-
 屋上「KIRIKO TERRACE-WATER SIDE-」。

P1060651-
6階「KIRIKO LOUNGE」。

銀座だが「気軽に買い物できる店舗」

館内はファッション中心ではなく雑貨店が多いのも特徴となっている。
銀座という立地ながら、高額商品を取り扱う店舗のみを取り揃えている訳ではなく、例えば東急ハンズの新業態「ハンズEXPO」では、こだわりのキッチン用品から訪日客に喜ばれる和雑貨、そしておもちゃやアニメグッズまで取り揃えており、人気を呼びそうだ。
P1060644-
7階「HANDS EXPO」

「東急プラザ銀座」の詳しい概要については前記事「「東急プラザ銀座」の概要発表-2016年3月31日開業」を参照。

外部リンク:東急プラザ銀座
外部リンク:「(仮称)銀座5丁目プロジェクト」、名称を「東急プラザ銀座」に決定 銀座・数寄屋橋の新たなランドマークに125 店舗が出店
(東急不動産公式/PDF)

ダイエー、2016年3月30日までに110店舗の「イオン化」完了-9県のみで展開するローカルスーパーに

2016年3月1日より行われてきたダイエーの「旗艦店級」総合スーパー28店舗のイオンへの経営譲渡とそれに伴う改装が完了し、3月30日までに全ての店舗が「イオン化」されて新たなスタートを切った。
昨年末のイオン譲渡・改装店舗を合わせると、ダイエー110店舗がイオンの店舗へと生まれ変わったことになる。
aeon_kyobashi1-
3月10日に転換したイオン京橋店(大阪市)。

ダイエー、半年間で約4割の店舗をイオンに譲渡

イオンでは、ダイエーの子会社化に伴い、2018年までにダイエー・グルメシティ全店舗をイオン化する方針を発表していた。
それに先駆けて、2015年9月には北海道、中部、九州地方のダイエー全店舗がイオンに経営譲渡され、12月までに改装を終えていた。
今回のイオン転換店と合わせると、約半年間でダイエーからイオンに経営譲渡され、イオンの店舗に転換・改装された店舗は110店舗となり、ダイエー全店の約4割にあたる規模。
これらの店舗ではイオンへの店舗譲渡と共にダイエー時代に行っていたセールやダイエーネットスーパーへの対応など一部のサービスが廃止となっているが、ダイエーのポイントカード「ハートポイントカード」については当面使用可能となっている。
1455049596383-1
9月に転換したイオン麻生店(札幌市)。

daieitomio1-
イオンへの改装に合わせてテナント入れ替えも行われた。
旧ダイエー富雄店(奈良市)。

ダイエーは9県のみで展開するローカルスーパーに

かつては47都道府県の全てと中国、ハワイに店舗があったダイエーだが、3月30日以降は9都府県での営業となり、東京都と大阪府の周辺のみで主に中小規模の店舗を運営する“ローカルスーパー”となってしまった。
なお、ダイエー大型店のうち、昨年イオンが「ダイエー」の店舗のまま大規模改装を行なったダイエー赤羽店(東京都北区)、ダイエーいちかわコルトンプラザ(市川市)、ダイエー神戸三宮店(神戸市、事実上のダイエー本店)は、2016年3月現在イオンへの経営譲渡を行っていない。
1458055577412-1
元プランタン百貨店の甲子園店も3月からイオンに。

生き残り策を模索するダイエー、改装と小型店出店進める

ダイエーは大型店をイオンに経営譲渡する一方で、現在残された中小店舗の改装を進めており、グルメシティ店舗を中心に大規模な改装を実施、ディスカウントスーパー「ビッグエー」や、「ダイエー」への転換を進めている。
ダイエー側は、残された店舗の改装とビッグ・エーの新規出店を進めることで生き残り策を模索、さらにはダイエーやビッグエー業態・屋号の存続も図りたい考えがあるとみられる。
P1000372--1
昨年9月に全面改装されたダイエー小石川店。

2016年3月中にイオンに譲渡・改装されたダイエー
  • ダイエー仙台店(宮城県仙台市)
  • ダイエー所沢店(埼玉県所沢市)
  • ダイエー南越谷店(埼玉県越谷市)
  • ダイエー東鷲宮店(埼玉県久喜市)
  • ダイエー北本店(埼玉県北本市)
  • ダイエー南行徳店(千葉県市川市)
  • ダイエー新浦安店(千葉県浦安市)
  • ダイエー長浦店(千葉県袖ケ浦市)
  • ダイエー千葉長沼店(千葉県千葉市)
  • ダイエー赤羽北本通り店(東京都北区)
  • ダイエー練馬店(東京都練馬区)
  • ダイエー伊勢原店(神奈川県伊勢原市)
  • ダイエー戸塚店(神奈川県横浜市)
  • ダイエー金沢八景店(神奈川県横浜市)
  • ダイエー東戸塚店(神奈川県横浜市)
  • ダイエー横須賀店(神奈川県横須賀市)
  • ダイエー大月店(山梨県大月市)
  • ダイエー京橋店(大阪府大阪市)
  • ダイエー長吉店(大阪府大阪市)
  • ダイエー金剛店(大阪府大阪狭山市)
  • ダイエー古川橋駅前店(大阪府門真市)
  • ダイエー吹田店(大阪府吹田市)
  • ダイエー西宮店(兵庫県西宮市)
  • ダイエー甲子園店(兵庫県西宮市)
  • ダイエー藤原台店(兵庫県神戸市)
  • ダイエー三田店(兵庫県三田市)
  • ダイエー竜野店(兵庫県たつの市)
  • ダイエー富雄店(奈良県奈良市)
閉店セール中の碑文谷店、4月3日で殆どの売場閉鎖

一方で、今年末からイオンのショッピングセンターとして営業を行うために5月で閉店する「ダイエー碑文谷店」は、4月3日までに殆どのフロアでの営業を終了。ドムドムハンバーガーなど多くのテナントも同日までの営業となる。1階、2階は5月5日まで営業を続ける。
P1000436s
ダイエー碑文谷店。

ダイエー碑文谷店跡のビルは、2016年11月からイオンリテールが新たに賃貸契約を結ぶことになっており、内外装を一新した上で、2016年12月ごろから「イオンスタイルストア碑文谷店」(仮称)を核としたイオンのショッピングセンターとして営業を行うとみられている。
詳細はこちら:ダイエー碑文谷店、5月5日閉店-閉店セール始まる

外部リンク:店舗移管のお知らせ(ダイエー)
関連記事:ダイエー「旗艦店級」28店舗、3月1日からイオンに転換
関連記事:ダイエー碑文谷店、2016年5月ごろ閉店へ
関連記事:2016年度に閉店予定の主な商業施設

新潟のマックスバリュ、2016年3月中に総合スーパー「イオン」化-清水フードと共同運営に

新潟県のスーパーマーケット「清水フードセンター」を展開する清水商事と「イオンリテール」は、新潟県のマックスバリュ7店舗を総合スーパーの「イオン」に転換し、共同運営することを発表した。
sasaguchi
イオン笹口店(旧マックスバリュ)。
(画像はイオンリテール公式サイトより)

「マックスバリュ」総合スーパー化、清水フードと共同運営に

総合スーパー「イオン」化するイオン系の食品スーパー(主にマックスバリュ)は、笹口店(新潟市中央区)、荒川アコス店(村上市)、藤見町店(新潟市東区)、上木戸店(新潟市東区)、村上肴町店(新潟県村上市)、亀田店(新潟市江南区)、山ニツ店(新潟市中央区)の7店舗。3月15日から3月30日にかけて転換する。
これらの店舗は2013年に経営破綻した地場大手スーパー「パワーズフジミ」の店舗を継承したもので、いずれも売場面積1,000~2,000㎡の店舗。総合スーパー「イオン」としては異例の小ささだ。
清水フードセンターは2015年10月に全株式の95%をイオンリテールが取得(残りは大光銀行が保有)、イオングループ入りしていた。
マックスバリュの中には売場面積2,000㎡を超える店舗も少なくないが、今後は他の地域のマックスバリュも総合スーパー化されるのか注目される。

外部リンク:GMS「イオン」と清水フードセンタのエッセンスを詰め込んだスーパーマーケットのフラッグシップ店舗3月26日(土)「イオン 笹口店」グランドオープン(イオンリテール)

ゆめタウン筑紫野、2016年3月25日・4月28日リニューアル開業-イオン改装に対抗

福岡県筑紫野市のショッピングセンター「ゆめタウン筑紫野」が3月25日に第一期リニューアルオープンし、4月28日にグランドオープンを迎える。
P1010538ss
改装中のゆめタウン筑紫野。

ゆめタウン筑紫野、開業20年を機に最大のリニューアル

今回のリニューアルは全体の8割に及ぶ大規模なもので、「食のステージ拡大」「キッズゾーンの充実」「ゆとりの空間づくり」の3点に力を注いだ。
yumechiku
フードコート、銘店コーナーともにリニューアルする(イズミ公式サイトより)。

目玉となるのは400席の大型フードコート。館内で購入した食品を食べるためのイートインコーナーも導入する。
また専門店としては「アカチャンホンポ」、ゲームセンター「ナムコ」、「おもちゃのペリカン」、「Seria」などを新規導入(全テナント一覧は外部リンク参照)。
館内の内装も一新したほか、新たにソファー300席ほど導入し、近隣商圏の家族連れをターゲットに、気軽に訪れてくつろぐことができる店舗へと生まれ変わった。
yumechiku1
フードコートイメージ(イズミ公式サイトより)。

競争激化地域-イオン・西鉄ストアとも個性生かした店に

ゆめタウン筑紫野は1996年に開店。約3万㎡の売場面積を持ち、かつてはイズミ全店舗の中で売上が1位だったこともある。
しかし、2008年にゆめタウン筑紫野から800mほどの場所に「イオンモール筑紫野」が開業してからは状況が一変、熾烈な競争が始まることになった。
イオンモール筑紫野は、昨年12月のリニューアルオープンに際して、ゆめタウン筑紫野の人気テナントであった無印良品の引き抜きに成功。
さらに、両店舗の中間の西鉄朝倉街道駅前にある総合スーパー「西鉄ストア朝倉街道店」も開店45周年を機に 両店改装に先駆けて全館リニューアルを行い「西鉄ストアレガネット朝倉街道店」として新装オープン、こだわりの食品を多く取り揃える店舗に生まれ変わったばかりだ。
3店舗がそれぞれの個性を生かした形で競い合うという構図は、今後も変わりそうにない。
P1010508-s
イオンモール筑紫野。

外部リンク:オープン20 年の大感謝 8 割の専門店がリニューアル
『ゆめタウン筑紫野』 リニューアルオープンのご案内(イズミ、PDF)
外部リンク:ゆめタウン筑紫野
関連記事:「イオンモール筑紫野、12月8日に大規模増床オープン(1)-個性的なテナントで差別化図る」
関連記事:イオンモール筑紫野、12月8日に大規模増床オープン(2)-激しさ増す競争、ゆめタウンは改装へ
関連記事:ゆめタウン久留米、大規模増床しリニューアルオープン