カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

そごう・西武、中小10店舗を2017年夏までに閉鎖へ-仙台泉、葛西、上田、松本など

セブンアンドアイホールディングス傘下の百貨店「そごう・西武」は、全国に展開する百貨店の中小型店・サテライトショップのうち、10店舗を2017年夏までに閉鎖する。
seven001-
西武百貨店が出店する「アリオ仙台泉」。

規模拡大中のそごう西武中小店、一気に閉店・事業縮小へ

そごう・西武はかつて全国に中小型サテライト店を展開していたが、そごうは2000年の経営破綻後に、西武百貨店は2000年代の経営再建時にいずれも全店を閉鎖していた。
一方、そごう・西武がセブンアンドアイホールディングス傘下となってからは、全国に展開するイトーヨーカドー系のショッピングセンターへの中小型店出店を開始。2011年に「アリオ上田」(長野県上田市)に小型店再出店1号店となる店舗を開設した。
P1060268s
小型店の中で最も新しい「そごう・西武柏」。この店舗は閉店しない。
なお、柏は他の中小店舗よりも規模が小さくなっている。

「オムニチャネル化推進」の弊害か-迷走する百貨店経営
広がった顧客の切り捨てにも繋がる可能性

近年、このような中小型店の展開に力を入れる百貨店は増えており、代表格である三越伊勢丹グループが展開する「エムエイプラザ」「イセタンミラー」などのみならず、地方百貨店においても天満屋(岡山市)、井筒屋(北九州市)などが小型店を急速に増やしている。
ole4
エムアイプラザ(藤枝市)。

しかし、近年セブンアンドアイホールディングスでは、店頭にない商品をネットで注文して系列スーパーやセブンイレブンなどで受け取ることができるという「オムニセブン」に力を入れており、そごう・西武の商品をわざわざ店頭に並べなくともインターネットで注文すれば購入できると判断し、開設したばかりの殆どの中小店舗を閉鎖するに至ったものと考えられる。
一方、これらの中小店舗はショッピングセンターが従来販売できなかった百貨店向け商品を数多く取り揃えているほか、百貨店の顧客は高齢者も多く、それらを求める客はECサイトよりも店舗で実際の商品を見て購入することを好む傾向にあり、結果として顧客の利便性は大きく失われることになった。

閉店する「そごう・西武」中小型店
  • 西武 仙台泉(仙台市、アリオ仙台泉店内)
  • 西武 上尾(上尾市、アリオ上尾店内
  • 西武 鷲宮(久喜市、アリオ鷲宮店内)
  • 西武 葛西(江戸川区、イトーヨーカドー葛西店内)
  • 西武 拝島(昭島市、イトーヨーカドー拝島店内)
  • 西武 立場(横浜市、イトーヨーカドー立場店内)
  • 西武 橋本(相模原市、アリオ橋本店内)
  • 西武 大和鶴間(大和市、イトーヨーカドー大和鶴間店内)
  • 西武 上田(上田市、アリオ上田店内)
  • 西武 松本(松本市、アリオ松本店内)

これとは別に、そごう西武では西武百貨店旭川店の閉店に伴い「西武百貨店旭川空港ショップ」(旭川市、旭川空港内)についても閉店している。
1435151646978-1
アリオ松本店に掲げられた西武百貨店の看板。

なお、各店ともに西武百貨店の売場のみの閉鎖となるため、核店舗であるイトーヨーカドーなどは営業を続ける。

閉鎖されない「そごう・西武」中小型店

これら3店はいずれも2014年以降の出店であり、「そごう西武武蔵小杉」は比較的規模が大きく、また地域に百貨店がないため、「西武三島」も1階と2階に展開するなど比較的規模が大きく、また閉店した「西武百貨店沼津店」の代替店舗となるため、2016年に出店した「そごう西武柏」は銘菓と贈答品中心の狭小店舗(他の西武ショップはアパレル中心)であり、また三島と同様に閉店する「柏そごう」の代替店舗となるため、当面は営業を続ける判断に至ったと考えられる。
P1090543
そごう・西武 武蔵小杉。

今回の縮小により、そごう・西武の中小店舗は3店のみとなる一方、そごう・西武では親会社であるセブンアイの方針により大型百貨店の規模縮小が続いており、今後も「百貨店の代替店舗としての出店」は行われる可能性があろう。

5月17日追記:武蔵小杉店も閉店を決めた。詳しくはこちら。

8月25日追記:西武百貨店船橋店・小田原店、2018年2月28日閉店 

外部リンク:そごう・西武
関連記事:そごう柏店、9月30日閉店-首都圏一等地、問われる経営判断
関連記事:筑波西武・八尾西武、2017年2月閉店

イオンモールKYOTO、全面リニューアル-9月16日グランドオープン

JR京都駅八条口前のショッピングセンター「イオンモールKYOTO」が全面リニューアルし、9月16日にグランドオープンを迎えた。

 グランドオープンを迎え賑わうイオンモールKYOTO。

京都の玄関口にある「イオンモール」、初の全面改装

イオンモールKYOTOは2010年6月に開業。Sakura館(地上7階)、Kaede館(地上6階)の2館体制で店舗面積は45,200㎡。
食品スーパー「光洋」、シネコン「T・ジョイ京都」、おもちゃ「トイザらス」、複合書店「大垣書店」、インテリアシ「マナベインテリアハーツ」、ファストファッション「ZARA」、雑貨店「無印良品」などが出店している。

第1期改装は食物販とホビー・サブカル強化

今回の全面リニューアルは「~良質で心地良い時間(トキ)を過ごせる、京都オンリーワンスタイル~“新京都時間”」をコンセプトとし、第1期と第2期に分けて行われた。

共用部もリニューアル。

第1期(7月15日)の改装では66店舗をリニューアル。
Sakura館1階ではタピオカ・クレープアイス専門店「タピオカスィーツTUTU」、ダスキンのシフォンケーキ専門店「THE Chiffon & Spoon(ザ・シフォン&スプーン)」、大阪梅田・中崎町の純米日本酒専門店「浅野日本酒店」などが京都初出店を果たした。
aeonmall_kyoto_pr_shokubuppan
食物販ゾーン。

Sakura館4階ではフードコートに「いきなりステーキ」が新規出店、座席も100席ほど増え、650席となった。また、鉄道模型店・巨大ジオラマ併設の鉄道カフェ「ポポンデッタ/STEAM LOCOMOTIVE」、アニメイベントショップ「キャラポップストア」が京都初出店する。さらに、デジタル専門店「ソフマップ」も4階に移転し大幅増床し、ホビー・サブカル色が非常に濃いフロアとなった。
今回の改装に伴い、Sakura館4階で営業していたダイソーは隣接するKaede館3階に移転し、売場面積を京都市内最大級の1,500㎡(旧店舗の1.3倍)に拡大。インバウンド需要を見越して和雑貨・インテリアを充実させた。

第2期改装は大型専門店を充実‐FOREVER21も出店へ

第2期(9月16日)改装では41店舗をリニューアル。
1期と同様にホビー店の強化が行われ、アークランドサカモトの画材専門店「アークオアシス」、“全品5年間無料調整”を謳う楽器店「天理楽器」が新たに出店。「ABC-MART MEGA STAGE」も大幅に増床している。
Sakura館4階レストラン街では、仙台の老舗牛タン専門店「仙台牛たん福助」、和食店「和食と甘味処 漱石」、しゃぶしゃぶ「但馬屋」、肉カフェ「NICK STOCK」、ローストビーフ丼専門店「ローストビーフ星」、大分発のフレッシュジュース店「くだものかふぇ」など14店舗が新規出店する。
また、人気ファストファッション「FOREVER21」の京都府1号店も近日出店する。
aeonmall_kyoto_pr_restaurant
レストラン街。

人気SNS「Instagram」を活用したイベントも開催

イオンモールKYOTOでは、今回の改装に合わせて「ここだけの、感動オドロキ時間。WOW KYOTO」と題し、「Instagram」を用いた買物客参加型のイベントを開催。抽選で1万円分の商品券や専門店街各店の店長が選んだ記念品、賞品がプレゼントされる。
aeonmall_kyoto_wow
Sakura館の大階段にも「WOW KYOTO」の文字が書かれる。

関連記事:ドン・キホーテ京都アバンティ店、7月22日開店
外部リンク:イオンモールKYOTO公式ホームページ
外部リンク:“新京都時間”「イオンモールKYOTO」 7月15日(金) 10:00 第1期リニューアルオープン
外部リンク:“新京都時間”「イオンモールKYOTO」9月16日(金) 10:00 第2期リニューアルグランドオープン

ユニー・アピタ金沢文庫店、2016年9月16日開店-旧店建替え、新生ユニー・ファミマ1号店

建替え工事中だった横浜市金沢区京急金沢文庫駅前のショッピングセンター「アピタ金沢文庫店」が2016年9月16日にグランドオープンする。
アピタ金沢文庫店。

トヨタ系「東名クラウン開発」1号店、老朽化で建替え

新生・アピタ金沢文庫店は地上4階建てで、営業面積は11,400㎡。
前身となる「ユニー金沢文庫店」(バザァル金沢文庫)は1972年開店。ユニーとトヨタ自動車が共同出資した不動産ディベロッパー「東名クラウン開発」が手掛けた商業施設の1号店であり、3階と4階には計80レーンを誇るボウリング場「Aボウル」が入居していた。売場面積は11,795㎡で、新店舗とほぼ同規模だった。
2009年にユニーの店舗ブランド再編の一環として、屋号を「アピタ」に変更したが、老朽化のため2014年に一時閉店。建替工事を行っていた。

ユニー・ファミマHDの「総合スーパー1号店」

ユニー・ファミリーマートHDの総合スーパー1号店となる新生・アピタ金沢文庫店は「価値を身近に感じられる、生活充実店」をコンセプトに、「商品」「価格」「サービス」を充実させた売場づくりを目指す。
1階食品売場では売り場面積が旧店舗と比較して25%拡大、利用者からの評価が高かった生鮮品・地場産品・スイーツ売場などの拡充を図った。また、食品売場内には総合惣菜「カネ美」、肉の専門店「スギモト」、ベーカリー「グラーノグラーノ」、和惣菜「美濃味匠」、焼鳥「日本一」の5つの専門店が出店。都市部ということもあり、惣菜などを充実させることで、働く主婦層のニーズに応えるという。
また、専門店エリアでは、靴専門店「ABCマート」、カジュアルウェア「Right-on」、スーツ専門店「SUIT SELECT」、100円ショップ「ザ・ダイソー」、書店「宮脇書店」、眼鏡「和真メガネ」など33のテナントが入居する。
なお、ファミリーマートの商品やコンビニ流の販売手法の導入などは特に行われておらず、従来のユニーの店舗と大差ない商品構成となっている。

大型スーパー激戦区の金沢八景地区

アピタが立地する横浜・金沢八景地区は、3月にダイエーから屋号変更した「イオン金沢八景店」、食品スーパー・京急ストアを核店舗とするショッピングセンター「京急サニーマート」と言った大型店がひしめく激戦区となっている。
全国のアピタ・ピアゴが大量閉店を迎える中、新生「ユニー・ファミリーマートHD」のスーパー1号店となった金沢文庫店。2年ぶりに帰ってきた「文庫の顔」は、金沢八景地区の熾烈な競争に勝ち残ることができるだろうか。

フロアガイド


1階フロアガイド。

1階 

  • アピタ(総合スーパー)
  • サカイヤ(ドラッグ)
  • カネ美(総合惣菜)
  • スギモト(肉の専門店)
  • グラーノグラーノ(ベーカリー)
  • 美濃味匠(和惣菜)
  • 日本一(焼鳥)
  • コージーコーナー(ケーキ)
  • おめで鯛焼き本舗(たい焼き)

2階フロアガイド。

2階

  • アピタ(総合スーパー)
  • SUIT SELECT(スーツ)
  • ライトオン(ファミリーファッション)
  • ABCマート(シューズ)
  • ラパックス(バッグ・服飾)
  • 珈琲館(カフェ)
  • ポポラマーマ(レストラン)
  • KIRAT(ジュエリー)
  • らめーる(ミセス)
  • アンソレイユ(ミセス)
  • バルバリ(ミセス)
  • カーブス(フィットネス)
  • さが美(呉服)

3階フロアガイド。

3階

  • アピタ(総合スーパー)
  • 宮脇書店(書店)
  • ザ・ダイソー(バラエティショップ)
  • ノアノア(ファンシー雑貨)
  • ソフトバンク(ケータイショップ)
  • どこもショップ(ケータイショップ)
  • イレブンカット(美容室)
  • ベンテン(金券ショップ)
  • UCS保険サービスショップ(保険)
  • セイハ英語学院(子供英会話)
  • めばえ教室(幼児教室)
  • 菅野歯科医院(歯科)
  • QBハウス(ヘアカット専門店)
  • えまあぶる(リラクゼーション)
  • 和真(メガネ)
  • THE CLOCK HOUSE(時計)
  • トラベルサロン金沢文庫(トラベル)

4階は駐車場となる。
(画像はユニー・ファミリーマートHD公式サイトより)

アピタ金沢文庫店

住所:横浜市金沢区釜利谷東2丁目1番1号
営業時間:1階 9:30~21:30 2・3階 10:00~21:00

 外部リンク:アピタ金沢文庫店(9月16日(金)9時30分 グランドオープン)│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ
外部リンク:9/16(金)アピタ金沢文庫店リニューアルオープン
関連記事:ユニー・レイクウォーク岡谷、7月23日開業

サンリブ日田、2017年8月閉店-JR日田駅前の顔、54年の歴史に幕

JR日田駅前の大型総合スーパー「マルショク・サンリブ日田」が、2017年8月で閉店する。
p1100439
 サンリブ日田。

開店から54年、日田駅前の顔だった

サンリブ日田は1963年5月に丸食日田店として開店。国鉄日田駅の対面に立地し、長年に亘って「日田市の顔」となっていた。
その後、建替え・増床を行い総合スーパー化。1978年に高層化し、1989年の増床でシースルーエレベータを設置した。1970年代の増床の際には、周辺への影響が大きすぎるとして、日田市内の他のマルショクを閉店させる措置が取られたこともある。現在の建物は4階建で、売場面積は4,900㎡。建物はマルショク(中津丸食→マルショク大分本社)が、土地の大部分は日田木材協同組合が所有している。
一方で、近年は建物の老朽化がきわめて著しく、館内外に破損個所が多数みられるうえに、テナントも多くが撤退した状態となっていた。
p1100434
フロアガイド。館内は老朽化が著しかった。

9月14日時点ではマルショク社は閉店を正式発表していないが、都商研の取材によると、9月上旬までに関係者に対して1年後に閉店する方針であることが伝えられたという。跡地の活用方法などは決まっていないが、建物が老朽化しており、建物は解体する方針だという。
 マルショクは近年、近隣の玖珠町、吉井町などからも撤退しており、今回の閉店によって日田・玖珠・筑後川流域からは完全撤退となる(久留米市の「サンリブ久留米」などはサンリブ北九州本社の運営)。
p1100441
エントランスのようす。

ショッピングセンターが存在しない日田、今後どうなる

日田市は人口7万1千人を抱える大分県西部の中心都市でありながら、近隣に大型のショッピングセンターが全く存在していない。その一方で、日田市は福岡市のベッドタウンとしての側面を持ち合わせているため(多くは高速バス通勤)、日田駅周辺にはマンションの建設が相次いでいる。
p1010851
日田市中心部。正面奥が日田駅・サンリブ日田方面。

サンリブ日田の閉店後は、同じく日田駅前にあり同市唯一となる総合スーパー「イオン日田店」(旧ユニードダイエー日田店、1978年開店、売場面積4,991㎡)への依存がますます高まるものと予想されるが、イオン日田店も築40年が近く、サンリブの跡地利用に加えて、イオンの今後の動向が注目される。
p1010876
イオン日田店。1976年開店。

外部リンク:サンリブ日田
関連記事:マルショク流川通り店、9月7日開店-”本店”復活
関連記事:サンリブシティくまなん、8月27日に営業再開-子飼、健軍は建替えへ

ビックカメラ広島駅前店、2016年9月14日開店-52階建「ビッグフロント」の核店舗

広島県広島市南区のJR広島駅前に大型家電量販店「ビックカメラ広島駅前店」が9月14日にグランドオープンした。
isnj1kua
ビックカメラ広島駅前店。

ビックカメラ、広島駅前再開発の核店舗に

ビックカメラ広島駅前店は、JR広島駅南口Bブロック「ビッグフロントひろしま」(BIG FRONT、広島駅南口Bブロック第一種市街地再開発事業施設建築物)への出店。
もともとBブロックは下層階を西武百貨店、上層階を藤田観光ワシントンホテルとする「エールエールB館」が建設される予定であったが、1994年に西武百貨店が出店を白紙撤回。その後、出店を表明したJALホテルズも出店を撤回し、2006年に「下層階を商業施設、高層階をマンション」とする住友不動産の再開発案が採用されることが決まった。
なお、Aブロックには、1999年にエールエールA館(福屋百貨店広島駅前店)が開業している。
%e7%a6%8f%e5%b1%8b%e5%ba%83%e5%b3%b6%e9%a7%85%e5%89%8d%e5%ba%97
向かいの「Aブロック」は福屋百貨店広島駅前店(エールエールA館)。

52階建て「ビッグフロントひろしま」

ビックカメラが出店する「ビッグフロントひろしま」は52階建て、高さ約193メートル。
ビックカメラは地下2階から3階までを占める核店舗となる。
そのほか低層階にはもみじ銀行、サンクス、広島駅弁、ファーマシィ薬局、パチンコナショナル会館などが、中層階には立体駐車場、広島市総合福祉センター、ホテル川島などが、そして高層階の12階~52階は住友不動産が分譲する「シティタワー広島」(514世帯)となる。
なお、9月現在、一部テナントは未開業となっている。
r9bogigi-1
ビックカメラ広島駅前店・ビッグフロントひろしま。

5q8wx3xm
ビル全景。中国地方最高層となる。

5年ぶりに広島に戻ってきたビックカメラ

ビックカメラ広島駅前店の売場面積は約7,000㎡。
かつてビックカメラは2008年に広島駅近くにベスト電器と共同でベスト電器広島本店(ひろしまモール)内に「ビックカメラベスト広島店」を出店させたものの2011年に閉店。ビックカメラとしては、5年ぶりの再出店となった。ベスト電器・ひろしまモールは、ビックカメラの開店を前に2016年2月に閉店している。
kb1oHUS-1-
ベスト電器広島店。2月に閉店した。

「幅広い品揃え」で競合店と差別化-ゆめかも利用可能

ビックカメラは各店にイメージキャラクターを設けているが、ビックカメラ広島駅前店のイメージキャラクターは「広島たん」。
館内は他のビックカメラよりも木目調の内装やクリーム色のPOPを多く使うなど、優しいイメージとなっている。
b0uyadc6
イメージキャラクター「広島たん」。かわいい。

uwsn2qs2-1
地下2階でエールエールと連絡。

館内では家電や携帯電話以外に自転車、酒、くすり、メガネ・コンタクト、ゴルフ用品、寝具など、他のビックカメラ大型店と同様に幅広い商品を取り扱うことも特徴。駅前ということで広島土産の販売もおこなう。
自転車売場には大型店ならではの各種部品を多く取り揃え、自分好みのオーダー自転車が作れるコーナーを設置。酒コーナーも、地元の日本酒や人気のワインなどを取り揃えているという。
また、広島駅前店では、広島銀行が発行する電子マネー「HIROCA」、ゆめカード(イズミ)が発行する電子マネー「ゆめか」での決済も可能。これらを使った場合にも、現金と同様のビックポイントが付与される。
lrk8akug
白物家電、照明が中心となる3階では寝具も販売。
幅広い品揃えで差別化目指す。

u7pvfu7x-1
2階はテレビ、オーディオなど黒物家電、パソコンなど。
大型店ならではの圧倒的品揃え(オーディオコーナー)。

tbshmhso-1
1階のエントランスは携帯電話、スマホ関連売場。
ビックSIMやFREETELなど格安SIM即時開通も行う。

hl8eveol-1
地下1階はデジタルカメラ、おもちゃ、ゲーム、メガネなど。
地下2階には酒コーナーも。そのほか美容家電、薬などを扱う。

広島駅前では、今冬にはビックカメラに隣接する広島駅南口Cブロックに地元の大手家電量販店「エディオン広島駅前店」(仮称)を核店舗とする46階建ての高層ビル「エキシティ広島」(EKI CITY)が誕生する予定で、カープ優勝に沸く広島の家電商戦はますます激化しそうだ。
2uthyst0
エディオン(左)とビックカメラ(右)の全面対決となる駅前。

オープニングセール、9月21日まで-広島たん電車も運行

ビックカメラ広島駅前では、開店を記念して9月21日までオープニングセールを実施。館内で各種イベントが行われるほか、9月19日までは「エールエールA館」、「福屋百貨店広島駅前店」「ひろしま駅ビルASSE」「ビックカメラ広島駅店」内の4箇所に設置されたスタンプを全て揃えると、カルビーの人気お菓子が当たる大抽選会も開催されている。
また、広島電鉄GREEN MOOVER LEX(1000形)の「広島たんラッピング電車」も運行されている。
4yojhkdn
オープニング記念の合同抽選会も。

csso2ziviaajsim
広島たんラッピング電車(公式ツイッターより引用)

ビックカメラ広島駅前店

住所:広島市南区松原町5-1
BIG FRONT 地下2階~地上3階
TEL:(082)506-1111
営業時間:午前10時~午後9時
駐車場:2000円購入で1時間無料、5000円購入で2時間無料など。

外部リンク:ビックカメラ 広島駅前店 | ビックカメラ
外部リンク:広島駅南口にビックカメラ広島駅前店 平成 28 年 9 月 14 日(水)にオープン!!
外部リンク:シティタワー広島|52階建て最高層免震タワー|住友不動産
関連記事:ベスト電器広島店、2月末で閉店-ひろしまモール閉館へ
関連記事:【カープ優勝セールまとめ】広島東洋カープ、25年ぶり優勝で記念セール-広島県内各地で実施 

福屋百貨店西条店、テナントビルに分散移転-西条プラザ閉館で

福屋百貨店(広島市)は、西条プラザ(東広島市西条町)に出店していた「福屋百貨店西条店」を、JR西条駅近くのテナントビルに分散移転させた。
fukuya_saijo_new-1
2箇所に分散移転した福屋西条店新店舗。

西条唯一の百貨店、辛うじて残る-新店舗は更に小型化

福屋百貨店が出店していたショッピングセンター「西条プラザ」は1973年11月に開店。地下1階、地上4階建、売場面積は11,729㎡。
RIMG2641
西条プラザ。「サイプラ」の愛称で親しまれた。

核店舗は広島市に本社を置く百貨店の「福屋百貨店西条店」(1~2階、1986年開店、売場面積2,790㎡+催事場)と、北九州市に本社を置くスーパー「マルショク西条店」(1階、売場面積1,207㎡)で、そのほかに約50の専門店が入居。高層部分の3~4階には広島YMCAが運営するスポーツクラブが入居していたほか、文化教室や塾も入居しており、居酒屋やマツダの販売店などの別棟もあった。しかし、老朽化のため2016年8月31日を以て閉館。
福屋百貨店は、これまで出店していたJR西条駅近くに移転先を探していた。
RIMG2643
かつての福屋百貨店エントランス。

福屋百貨店西条店の新店舗は「福屋西条店ギフト館」(9月1日開店)、「福屋西条店ファッション館」(9月3日開店)の2館体制。いずれも安芸西条郵便局近くの西条中央通りに面したテナントビルの1階への出店となる。
西条プラザ時代よりも売場面積は大きく減少、また、2館体制となり、使い勝手が悪くなった一方で、西条唯一の百貨店の灯は辛うじて維持されたことになる。
fukuya_saijo_gift1
他の福屋小型店と比較しても規模はかなり小さい。

なお、西条プラザは老朽化のために解体されることが決まっているが、跡地の活用方法については2016年9月時点では未定となっている。
なお、西条プラザの閉館にともない、西条駅近くの大型店は食品スーパー「ショージエスタ店(西條商事)」の1店舗のみとなる。

福屋西条店

ファッション館:東広島市西条岡町10-10
ギフト館:東広島市西条栄町6-18

外部リンク:福屋百貨店
外部リンク:西条プラザ
関連記事:【カープ優勝セールまとめ】広島東洋カープ、25年ぶり優勝で記念セール-広島県内各地で実施 
関連記事:ビックカメラ広島駅前店、9月14日開店-52階建「ビッグフロント」の核店舗

イトーヨーカドー坂戸店、2016年10月16日閉店-坂戸市と共に歩んだ市最大の商業施設

埼玉県坂戸市の東武東上線坂戸駅前にある「イトーヨーカドー坂戸店」が、2016年10月16日で閉店する。
P1040932-1
イトーヨーカドー坂戸店。

坂戸市とともに歴史刻んだ商業施設、40年の歴史に幕

イトーヨーカドー坂戸店は1976年6月に開業。
地上4階建てで、売場面積は坂戸市では最大となる8,492㎡。建物は地元不動産会社が保有している。
4階にはファミリーレストラン「ファミール」があり、坂戸の景色や東武線を一望しながらの食事ができた。また、現在は閉鎖されているものの、かつては屋上にゲームコーナーが存在し、多くの坂戸市民から愛された。
イトーヨーカドー坂戸店が開店した1976年は、同じく坂戸町内に忠実屋坂戸店(現・丸広百貨店坂戸店)が出店したほか、坂戸町が市制を施行し「坂戸市」となった年でもあり、まさに「坂戸市とともに歩んだ商業施設」だった。
P10409384階のファミール。

しかし、近年は隣接する鶴ヶ島市に「ワカバウォーク」や、東松山市に「ピオニウォーク東松山」などが開業し、競争が激化。
建物の老朽化もあり、将来性がない店舗として、セブン&アイホールディングスが掲げる2017年春までのイトーヨーカドー閉店計画の対象店舗になったと考えられる。

市内最大の商業施設・坂戸駅前で唯一の総合スーパー

ヨーカドーは坂戸駅前で唯一の総合スーパーということもあり、閉店後は駅前の空洞化が懸念される。
8月現在、跡地の活用方法は明らかになっていないが、坂戸駅は東武東上線の全列車種別が停車する主要駅であることから、大規模な再開発が行われる可能性もある。
イトーヨーカド坂戸店の閉店後、坂戸市で最も規模の大きな商業施設は北坂戸駅近くに立地する丸広百貨店坂戸店となる。

外部リンク:イトーヨーカドー坂戸店
関連記事:イトーヨーカドー、新浦安店・東習志野店を2017年中に閉店へ
関連記事:イトーヨーカドー、1号店の千住店など閉店へ-来春までに20店舗

京急、リラックマとコラボ-京急久里浜駅は「リラッ久里浜駅」に

京浜急行電鉄が、サンエックスの人気キャラクター「リラックマ」とコラボした特別企画を9月30日まで開催している。
keikyu_kurihama_station1
京急久里浜駅ビル「ウイング久里浜」。

リラックマ電車運行、京急百貨店などでコラボグッズ販売も

リラックマは2003年、ファンシー雑貨を企画、開発するサンエックス(San-x)により誕生。現在では全国13ヶ所に直営店やカフェを展開するなど人気のキャラクターとなっている。
今回のコラボイベントでは「リラックマ×京急電車」と題して、京急新1000形電車を特別仕様にラッピングした「京急リラックマトレイン」を1日1編成運行。車内広告もリラックマ一色になるなど、ファンにはたまらない車両となっている。
20160722hp_16090ym-6
ラッピング電車イメージ(公式サイトより)。

また、限定グッズや特製スイーツを全国のリラックマストアや京急グループ運営のセブン・イレブン、駅売店、京急百貨店、京急ストアの一部店舗、ロフトなどで販売しているほか、京急線、京急バスの一部路線が乗り放題となる企画乗車券「三浦半島1DAY・2DAYきっぷ」の購入者先着5,000名対象にオリジナルパスケースをプレゼントするキャンペーンも行われた。

京急”リラッ久里浜駅”も誕生

また、京急久里浜駅では、「リラッ久里浜駅」と題して、8月10日から駅東口屋外駅名看板やホーム内看板をリラックマ仕様に特別装飾している。
kurihama1
駅ビルに設置された看板。

kurihama
けいきゅうリラッくりはま駅。

外部リンク:San-Xネット この夏、赤いコラボが始まります。
外部リンク:特別塗装列車運行予定 | 京急の電車紹介 | 電車・駅・路線 | 【KEIKYU WEB】京急電鉄オフィシャルサイト

ヨーカドー「アリオ」、新規出店凍結へ-コンビニ事業に資源集中させるセブンアイ

セブンアンドアイホールディングスが、イトーヨーカドーを核とした近郊型の大規模ショッピングセンター「アリオ」(Ario)の新規出店を凍結する方針であることが分かった。
p1050945-1
アリオの旗艦店の1つ「アリオ亀有」(葛飾区)。
亀有駅そばに立地する。

アリオ、三井物産との合弁で2005年展開開始

凍結の方針は複数の国内メディアが報じたもの。
「アリオ」はセブンアンドアイホールディングスが展開するショッピングセンターで、セブンアンドアイホールディングスと三井物産が共同出資した「モール・エスシー開発」が運営している。
2005年に1号店となる「アリオ蘇我」(千葉市中央区)が開業。以降、おもに大都市近郊地域や地方都市の駅周辺を中心に出店を進め、2016年4月に開業した「セブンパークアリオ柏」(柏市)まで18店舗を展開してきた。
P1060161s
セブンパークアリオ柏。

大都市近郊・地方駅前中心のアリオ、建設費高騰も重荷か

旧来型の総合スーパーが不振な一方で、ショッピングセンターであるアリオは、比較的業績が好調だとされてきた。それにも関わらず、新規出店の凍結を行うのは、これまでのアリオの出店・経営戦略と大きく関係があるであろう。
アリオは、地方の純郊外地域への出店を得意とする「イオンモール」とは異なり、「純郊外」地域での出店を殆ど行わず、足元人口の多い大都市圏での近郊地域・地方都市中心部への出店を主体としてきた。
P1070667
アリオは地方都市でも駅チカ店舗が多い。
「アリオ倉敷」はJR倉敷駅前に立地する。

近年大都市圏では近郊地域でも地価が上昇に転じ、さらに建築費や人件費の高騰も起きているため従来よりも出店コストが多くかかるようになっており、セブンアンドアイホールディングスとしては同じ額を投資するならばコンビニエンスストア事業を強化したほうが収益性がはるかに高いため、アリオの新規出店にこれ以上の資金を投じたくないというのが出店凍結の一番の要因であろう。
seven001-
様々なグループ企業が出店するアリオ仙台泉。
グループの更なるリストラはあるのだろうか。

なお、2017年夏に開業予定の「アリオ日進赤池」(仮称、愛知県日進市)など、現在開発中の物件については、予定通り出店を行うという。
セブンアンドアイホールディングスでは10月に中間決算の発表が予定されているため、今後はさらなるリストラ策が発表される可能性もあろう。

外部リンク:アリオ
関連記事:イトーヨーカドー、1号店の千住店など閉店へ-来春までに20店舗

マルショク流川通り店、9月7日開店-マルショク”本店”3年ぶり復活

マルショク(大分市)は、別府市の旧・流川店跡地(本店)に「マルショク流川通り店」を9月7日に開店させた。
P1020677-
マルショク流川通り店(旧・流川店)。

マルショク”本店”、開店60年を前に「3年ぶりの復活」

マルショクは1947年に別府市で創業。海門寺温泉前の丸食行合店がスーパーマーケット1号店であった。その後、地域子会社による経営規模の拡大により、出店地域を九州全域から広島県にまで拡大、1960年代には九州を代表するスーパーとなった。
マルショク流川店は創業10年目となった1957年の開店で、当初は木造の建物だった。その後増築を繰り返し、1960年代には事実上のマルショク本店化、1966年末の増築で総合スーパー化した。1981年の増築時には温泉噴出事故も起きている。
marusyokunagarekawa2
総合スーパー化直後のチラシ。

流川店は最終的に6階建(売場は4階まで、7,500㎡)となり、多くのテナントも出店していたが、近年は建物の老朽化が著しく、2013年2月を以て閉店していた。
P1120302
マルショク流川店。老朽化により2013年に一旦閉店した。

キャッチフレーズは「新しい夢を この街に」

マルショク流川通り店のキャッチフレーズは「新しい夢を この街に」。
店舗は平屋で、テナントは「お弁当のヒライ」(旧流川店から再出店)、銀行ATM(同じく再出店)のみとなっている。 
marusyokunagare001-1
新店舗の位置図。

流川通り店の再出店により、別府市内のマルショクは全11店舗となった。
店内は、マルショクでは初となるLED照明を主体とした内装を採用。
狭いながらもコンパクトにまとめられ、個食対応を強化しており、冷凍食品の品揃えは市内のマルショクでも有数の規模となっている。
IMG_20160907_091916-
初日は多くの市民が詰めかけた。

IMG_20160907_095629-1
レジ前には「カボス」製品のコーナーも。

IMG_20160907_093615-1
大分県らしく新鮮な鮮魚が並ぶ。

新時代の旗艦店は小型店舗
-競合店多い別府駅前、59年目の「新しい夢」を築けるか

マルショクサンリブグループのうち、大分県・熊本県・宮崎県と福岡県京築地区・豊前・朝倉市を管轄する「株式会社マルショク」(本社:大分市、2016年6月現在の店舗数80店)は、かつて100店以上の店舗を抱えていたが、競争の激化による急速な業績悪化に伴い2009年以降新規出店を凍結。長年に亘って不採算店舗と老朽店舗の閉鎖などの合理化を行ってきた。
合理化の過程で、近年は複数の店舗の雨漏りや灯火の球切れなど、故障部分が修復されていない事例が目立つようになってきており、厳しい経営状況が伺えるようになっていた。
その矢先、今年4月に起きた熊本地震により、熊本市内の大型店4店舗が大きな被害を受け、本年度は大きく売上を落とすことが必至である。
IMG_8305-のコピー
グループ最大の店舗「くまなん店」は8月末に再開したばかり。

旧流川店は、建替えを前提として閉店したものの、店舗のすぐそばには「トキハ別府店」、「ゆめタウン別府」、「えきマチ一丁目別府」(別府ステーションセンター、核:マルミヤストア別府駅店)、「ドラッグストアモリ流川店」など競合大型店が数多くあるため、再出店するかすら危ぶまれていた。
再出店が決まったことを喜ぶ一方で、新店舗は小型店舗であり、また中心市街地への平屋出店ということもあって、残念がる声も多く聞かれる。また、飲食街が近いにも関わらず21時での閉店は少し早いようにも感じられる。
追記:2017年に入り22時閉店に延長された。
solpaseo
店舗近くの中心商店街。

開店当日は早朝から多くの市民が詰めかけ、開店59年目のスタートダッシュを切ったマルショク流川通り店。
競争が激化するなか、かつての本店跡の店舗が再び創業の地・別府市の中心部を代表するスーパーの1つとなり、「新しい夢」を築くことができるのか、注目が集まる。
IMG_20160907_085422-
開店59年目の再出発となったマルショク。
これからも地元で親しまれる店舗を目指す。

マルショク流川通り店

住所:別府市楠町4番10号
営業時間:9:00~21:00

外部リンク:マルショク流川通り店
関連記事:サンリブシティくまなん、8月27日に営業再開-子飼、健軍は建替えへ