カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

丸井水戸店、2018年秋閉店-JR水戸駅前・マイムの核店舗、全盛期から売上85%減で

JR水戸駅前の再開発ビル「マイム」に出店する「丸井水戸店」が、2018年秋をもって閉店することがわかった。
追記:閉店日は9月17日となる。丸井水戸店。

水戸駅前・マイムの核店舗

丸井水戸店は1970年に水戸駅前で開業し、1993年にJR水戸駅北口再開発ビル「マイム」内に移転。
建物は地下3階、地上10階建てで、売場面積は13,300㎡。丸井は2階〜10階に出店する。
ビル管理者は水戸市が出資する第三セクター・水戸都市開発。
テナントには各ファッション専門店のほか、ダイソー(5階)、アカチャンホンポ(6階)、文教堂+アニメガ(9階)といった専門店も出店している。

ピークから売上85%減、閉店後は「やまき」が再生へ

閉店を報じた日本経済新聞によると、丸井水戸店はピーク時に156億円を売り上げたものの、2016年度の売上高は24億円と低迷。全盛期から85%の大幅な売上減となった背景には、ネットショッピングの台頭やアパレル部門の不振があったといい、採算性改善の見込みがないことから閉店を決めたという。
 2016年夏には茨城を舞台とする人気アニメ「ガールズ&パンツァー」とのコラボイベント、「ガルパン展」を開催するなどイベントでの集客策に力を入れていたものの、慢性的な売上不振を脱することは出来なかったようだ。

2016年夏に行われたガルパン展のポスター。
(画像は丸井水戸店公式サイトより)

また、2017年3月18日には水戸駅の隣接地にイオン系(旧ダイエー系)ファッションビル「水戸OPA」が出店、大きな集客をあげており、丸井にとってはその影響も非常に大きかったであろう。

3月18日に開店した水戸オーパ。

なお、丸井水戸店の閉店後は、丸井が持っていた土地や建物の所有権が商業施設コンサル会社「やまき」に譲渡されるといい、「下館スピカ」(筑西市)や「前橋エキータ」(前橋市)など、北関東における商業施設再活用の企画実績がある同社の下でテナント誘致などが進むと見られる。
追記:跡地はオフィスビルとなる。低層階の店舗は存続する。

外部リンク:丸井水戸店
関連記事:水戸オーパ、3月18日開業-JR水戸駅前、ガルパンショップも出店
関連記事:渋谷マルイで「ご注文はOIOIですか??」開催-サブカル系コンテンツに注力する丸井
関連記事:丸井川崎店、2018年1月閉店-ルフロンの核店舗、売上8割減で
関連記事:エキータ前橋、新たな核店舗に「パチンコ店」など12月出店-旧イトーヨーカドー、前橋駅前唯一の大型店

JR九州、熊本駅ビルの概要発表-12階建て、2021年開業めざす

JR九州は、2021年の開業を目指して工事が進められている「熊本駅ビル」(仮称)の開発概要を発表した。

新・熊本駅ビル。

新駅ビルは12階建て

現在の熊本駅ビルは1958年に建築されたもので、1991年に欧風に改装されたもの。

現・熊本駅舎。

新たな駅ビルは地下1階、地上12階建て。延床面積は107,000㎡、店舗面積は37,000㎡となる。駅ビル部分の店舗面積はアミュプラザ鹿児島、アミュプラザおおいたとほぼ同規模だ。
 館内の地階~7階は商業施設と映画館、8階は結婚式場など、9階から12階はホテルとなるほか、約800台の駐車場が設置される。
 このほか、別棟の立体駐車場も整備されるため、全体の駐車台数は約2100台となる。

館内全体の構成図。

JR九州の「アミュプラザ」と「ホテルブラッサム」進出

商業施設はJR九州が展開する大型商業施設ブランド「アミュプラザ」になると見られ、高層階には映画館が入居。駅ビル前にはイベントが開催できる大屋根を設置し、大屋根の上と館内の一部には憩いと賑わいの空間として「水と緑の立体庭園」が整備される。

大屋根の上には庭園が設置される。

また、宿泊施設はJR九州のホテルブランド「ホテルブラッサム」になると見られ、結婚式場、バンケットルームなどが併設される。

「えきマチ1丁目」は2018年春に増床

駅ビルの建設に先駆けて、JR九州は2018年春に熊本駅の豊肥本線・鹿児島本線下り線の高架化を行い、それに合わせて高架下に商業施設を増床する。
増床工事に伴い、構内の商業施設「えきマチ1丁目熊本」の西館部分は10月1日より休業している。

えきマチ1丁目は増床のため10月1日より一部休館中。
(熊本地震の復旧工事中に撮影)

新駅ビルのイメージ画像はニュースリリースより。
外部リンク(ニュースリリース):熊本駅ビルの開発概要について
外部リンク:増床・リニューアル工事に伴う「えきマチ1丁目熊本西館」休業のお知らせ
関連記事:【熊本地震】主な営業休止商業施設の状況(順次更新中)
関連記事:マルショク子飼、西友サニー水前寺、TSUTAYA田崎など相次ぎ営業再開-熊本地震被災地、新たな”建替え”も続々決まる

関連記事:えきマチ1丁目上熊本、12月11日開業-JR上熊本駅に併設
関連記事:JRおおいたシティ、1年間の入館者2500万人-予想の倍

ららぽーと沼津、2019年10月開業-静岡2店舗目のららぽーと、国道1号沿いに

静岡県沼津市の国道1号線沿いに三井不動産の大型ショッピングセンター「ららぽーと沼津」が、2019年秋の開業を目指して2017年11月9日に開発着工される。
追記:開業日は2019年10月4日となった。ららぽーと沼津。(イメージ画像)

沼津市民「待望」のららぽーと、2019年秋に開業

ららぽーと沼津はJR片浜駅から東に約2km、国道1号線沿いの東椎路地区に出店。周辺にはナフコ、ニトリなどの大型店が立地する。
敷地面積は約121,300㎡で、延床面積は約172,000㎡。
同地へのららぽーとの進出は2013年に決まっていたが、計画地の市街化編入手続きなどに時間を要していたという。

ららぽーと沼津の出店予定地。

商業機能ではファッション、雑貨、飲食、エンターテインメント施設など話題性の高い店舗を揃え、コミュニティ機能では合計5,000㎡の緑地広場や屋外イベントスペース、交通広場などを整備する。
また、施設内には帰宅困難者待機スペースを設けるなど、駿河湾にほど近い広域防災拠点としての役割も果たす。

追記:約210テナントが出店

追記:核テナントはスーパーマーケット「三和」(東京都町田市)。静岡県には初出店となる。
そのほか「H&M」、「スーパースポーツゼビオ」、「スターバックス」、「一風堂」、「カルディコーヒーファーム」など約210店が出店する。開業日は2019年10月4日となる。

東海進出加速のららぽ、2018年秋には「名古屋港」にも

ららぽーと沼津は2009年開業の「ららぽーと磐田」に次ぐ静岡県2店舗目で、県東部エリアでは初出店となる。
また、ららぽーと沼津の開業に先駆け、2018年秋には名古屋市港区に「ららぽーと名古屋港明」の開業を予定するほか、愛知県東郷町の東郷セントラル地区には「ららぽーと東郷(仮称)」の出店計画があるなど、東海エリアにおける積極的な店舗展開が続いている。

(イメージ画像、地図は三井不動産公式サイトより)
ニュースリリース:静岡県東部エリア初進出となるリージョナル型ショッピングセンター 「(仮称)三井ショッピングパークららぽーと沼津」11月 9 日開発着手 2019 年秋開業予定(三井不動産公式サイト)
関連記事:西武百貨店沼津店跡地に「ラブライブ!サンシャイン!!カフェ」、11月8日開店
関連記事:ららぽーと湘南平塚、10月6日開業

ルビットタウン中津川、11月10日開業-旧・アピタ跡、核店舗は「バロー」

中津川市中心部に大型ショッピングセンター「ルビットタウン中津川」が11月10日に開業する。ルビットタウン中津川。

旧アピタ中津川店跡に居抜き出店

ルビットタウン中津川は2017年8月に閉店した「ユニー・アピタ中津川店」跡に居抜き出店するもの。
アピタは1997年10月開店で、建物は地上4階建て(売場は3階まで)、売場面積は16,500㎡。テナントとして、コムサイズム、くまざわ書店、トーカイなどが出店しており、ダイエー中津川店が1998年に閉店してからは中津川市中心部で唯一の大型店として営業を続けてきたが、地権者との契約更新合意に至らなかったために閉店していた。

8月閉店のアピタ跡に出店。中津川市中心部に立地していた。

新たな運営者となったのは、食品スーパー「バロー」(多治見市)と不動産開発の「ザイマックス」(東京都港区)が合弁で設立した「バローマックス」。名称の「ルビットタウン」はバローグループの電子マネー「ルビットカード」に因んだものとなっている。

店舗ロゴ。

バロー核に53店舗が出店-アピタ時代からの復活も

ルビットタウンには「スーパーマーケットバロー ルビットタウン店」を核に、準核店舗として衣料品スーパーの「清水屋」、中津川市初出店となる「ニトリ」が出店するほか、「三洋堂書店」、アパレル「シューラルー」(ナンジョウ社のFC運営)、アミューズメント「バローランド」、100円ショップ「ダイソー」など53店舗が出店。
そのうち「ミスタードーナツ」、「サーティワンアイスクリーム」、「マクドナルド」、「クラフトハートトーカイ」など一部はアピタ時代に営業していた店舗の復活となる。

ルビットタウン中津川

住所:岐阜県中津川市淀川町 3-8
営業時間:日曜日以外は10:00-21:00,日曜日は9:30-21:00

(イメージ画像、地図はバロー公式サイトより)

ニュースリリース:大型商業施設「ルビットタウン中津川」 開設のお知らせ(バロー公式サイト)
関連記事:ユニー・アピタ中津川店、2017年8月閉店-中津川市中心部からスーパー消える
関連記事:オンセンド美濃本店、4月28日閉店-創業店、82年の歴史に幕

八百幸成城店、2017年11月7日開店-ヤオコー、初の都市型小型店

中堅食品スーパーの「ヤオコー」(川越市)は、東京都調布市に初の都市型小型店「八百幸 成城店」を11月7日に開業させる。八百幸成城店。(店舗イメージ)

調布市に「成城店」-ヤオコー初の都市型小型モデル店

ヤオコー初の都市型小型店「八百幸」の1号店として開業した成城店は、小田急線成城学園前駅と京王線仙川駅のおおよそ中間地点となる調布市入間町に立地。
2016年11月に閉店したディスカウントスーパー「ジェーソン成城店」跡地への出店で、周辺には食品スーパー「西友調布入間町店」が立地している。

初採用となる新ロゴ。

建物は平屋建てで、店舗面積は962㎡。年間売上は初年度で20億円を見込む。
ストアコンセプトは『「素材の美味しさ」を日々実感できるお店』で、直接の市場買付・市場輸送で鮮度にこだわった生鮮、おかずバイキングを導入したデリカ、チーズやワインなどの品揃えに力を入れたグロッサリーなど、高級住宅街・成城の舌の肥えた住民のニーズを捉えた売場を展開するという。

売場イメージ。

郊外出店進めてきたヤオコー、都心進出への足掛かりに

埼玉県川越市に本社を置くヤオコーは、半数の店舗が立地する地盤の埼玉県(全156店舗のうち埼玉県は85店舗、2017年11月現在)を中心に、首都圏郊外エリアのロードサイドへの積極出店によって経営規模を拡大。2017年4月には食品スーパー「エイヴイ」(横須賀市)を買収し、手薄だった神奈川県エリアの店舗網を広げた。

ヤオコーの郊外大型店。(東京都東大和市)

その一方で、東京都内には今回開店する成城店を含めても9店舗しか存在せず、その全てが東京23区外に立地しているということもあって、同社の第8次中期経営計画(2015.4~2018.3)では都心部(東京23区エリア)への出店が検討されていた。
また、11月中には浦和パルコ内にデパ地下形式の都心型店舗を出店することも決めている。
 
11月中に浦和パルコにも出店する(関連記事参照)。 

今回の八百幸成城店は23区内への出店ではなかったものの、世田谷区成城が目と鼻の先にある同店の成否が、今後のヤオコーの出店方針にも大きく影響してきそうだ。

八百幸 成城店

住所:東京都調布市入間町1丁目35番地1
営業時間:9:30~21:00

外部リンク:八百幸 成城店(ヤオコー公式サイト)
関連記事:浦和パルコに「ヤオコー」、2017年11月開店-大丸百貨店跡に
関連記事:ヤオコー、エイヴイを買収-250店体制目指すヤオコー、神奈川の店舗網強化
関連記事:ウニクス浦和美園、3月9日開業-「浦和レッズ」ショップも出店

【優勝セール情報】福岡ソフトバンクホークス、2年ぶりの日本シリーズ優勝で記念セール【2017年】

プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」が11月4日に2年ぶりとなる日本シリーズ優勝(日本一)を決め、福岡県を始めとする九州・山口各地の大型店では優勝セールが始まっている。
福岡ソフトバンクホークス日本シリーズ優勝セール」の実施が発表されている主な大型店・チェーン店は以下の通り。

 かつてダイエー系列だったキャナルシティでもセールが開催される。

※追加情報があり次第、追記いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
※台風のため一部店舗は予定が変更される可能性があります

百貨店・ファッションビルなど
  • 岩田屋天神本店・岩田屋久留米店・サロン各店舗
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から4日間開催。
    :初日午前9時40分から日本一記念セレモニー(くす玉割り)、ホークス公式ダンス&パフォーマンスチーム「ハニーズ」スタジアムキャラクターによるダンスパフォーマンス実施
    :福袋・セット販売など。
  • 福岡三越・ラシック福岡天神
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から4日間開催。
    :福袋・セット販売など。
    :ライオン像がホークスユニホーム仕様に。
  • 大丸福岡天神店(博多大丸)
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :鷹丸袋(福袋)約1万袋販売。
    :初日午前10時30分~パサージュ広場で「くす玉割り」、ウッチー君・ハーキュリー・ハニーズによるダンスパフォーマンス・記念撮影会実施。
    :優勝翌日午前11時~「くまモン×ホークスボールペン」配布
    (税込5,400円以上購入客限定)
    :セール期間中博多大丸カード会員対象のガラポン抽選会実施
    (3日間、1人カード決済税込1万円毎最大10回)
    :セール期間中買物客先着100人に「SBHホークスエナジー」配布(各日100本限定)
    :セール期間中博多大丸カード即時入会キャンペーン実施
    (優待券5000円分配布)
  • 大丸パピヨン店
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :ムートン円座クッション各種2,700円
    :椅子用クッション各種162円など。
  • 博多阪急
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :初日午前10時~ウェルカムホールで「振る舞い酒」「一球入魂!ストラックアウト大会」実施。(先着300人)
    (アタリ:阪急百貨店商品券500円分)
    (参加賞:薩摩蒸氣屋博多焼どうなつ)
    :初日開店前「くす玉割り」実施。
    :ワンダホープライス(1,080円均一、10,800円均一)セール
    :婦人服・婦人雑貨・紳士服など一部ブランド10%OFF。
    :ラッキーバッグ(福袋)約3000個など。
  • 井筒屋
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
    井筒屋小倉本店
    :食料品、衣料品、飲食店街などで1ダホー!プライス(1,080円均一)販売実施。
    :3,900円均一、390円均一、39円均一販売実施。
    :デパ地下(美・食館)ではお楽しみ袋(福袋)を均一販売、精肉計量販売2割引(初日のみ)など実施。
    :一部衣料品最大2割引、タイムセール販売実施。
    :ホークスのユニフォームを着用した飲食店街利用客を対象にソフトドリンクなどをサービス。
    :各日午後1時から「いざゆけ!じゃんけんゲーム」開催。
    (先着50人、じゃんけんで買った客に菓子プレゼント)
    :井筒屋黒崎店
    :食料品1ダホー!ラッキーバッグ(1,080円均一)販売実施。
    :衣料品1ダホー!プライス(1,080円均一)販売実施。
    :食品売場1ダホーワンコイン弁当(500円均一)販売実施。
    :婦人スカート、バスマットなどサンキュープライス(3,900円均一)販売実施。
    :紳士服、リビング用品、惣菜計量販売など最大2割引。
    ホークスのユニフォームを着用した飲食店街利用客を対象にソフトドリンクなどをサービス。
    :コレット井筒屋
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとうSALE
    :優勝決定翌日から3日間開催
  • JR博多シティ(博多阪急・T・ジョイ除く)
  • 博多マルイ
    :福岡ソフトバンクホークス 感動をありがとう!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
  • 福岡パルコ
    :セール実施予定
  • 天神コア
    :「ホークスセール」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大80%OFF、nimocaポイント20倍など。
  • ソラリアプラザ
    :「ホークスセール」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大50%OFF、HAPPYBAG(福袋)販売など。
  • ソラリアステージ
    :「ホークスセール」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大50%OFF、お楽しみ袋販売など。
  • キャナルシティ博多(OPA専門店街は除く
    :福岡ソフトバンクホークス パ・リーグ優勝ありがとう!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大50%オフセールなど。
    :f-JOYカード5倍(ゴールド会員・プラチナ会員は7倍)
    :キャナルシティOPA専門店街は対象外
  • マリノアシティ福岡
    :NANO UNIVERSEなど一部テナントで全品10%OFFなど。
  • 木の葉モール橋本
    :福岡ソフトバンクホークス 優勝おめでとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :核テナント「サンリブ」を始めとする専門店83店舗が参加
    :最大80%OFF、f-JOYカードポイントアップなど
  • 大橋西鉄名店街
    :「ホークスセール」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :対象商品81円(税別)販売、nimocaポイント10倍など。
  • リバーウォーク北九州
    :クライマックスシリーズに続きパブリックビューイング実施
    :福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとうセール
    :最大50%OFF、81円引き、スペシャルプライスセールなど。
    :優勝決定翌日(11月5日)はf-JOYポイント5倍
  • チャチャタウン小倉
    :「ホークスセール」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大50%OFF、飲食店割引など。
  • エマックス・クルメ
    :「ホークスセール」
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :最大80%OFF、nimocaポイント10倍など。

    パルコ。
スーパーマーケット
  • イオン九州(イオン・イオンスタイル・スーパーセンター)
    :SMBC日本シリーズ2017『ワンダホー!』セール
    :2017年日本一球団決定翌日から3日間開催。
    :九州内の総合スーパー・スーパーセンター全71店舗で実施。
    :衣料品、寝具カーテン、手芸用品、玩具、健康食品、学習机、化粧品、医薬品など5~20%OFF。(割引対象外商品有)
    :優勝翌日のみ一般食品・生鮮食品・惣菜・日用品5%OFF。
    :食料品81円・181円均一セール(税別)特別価格商品販売。
  • イズミ・ゆめタウン
    :福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとうセール
    :優勝決定翌日から4日間開催。
    :2017福岡ソフトバンクホークス日本一記念ゆめか販売
    :ゆめタウン博多・筑紫野・久留米・ゆめシティなど九州全店舗・山口県内の一部店舗で実施
  • サンリブグループ(サンリブ・マルショク)
    :福岡ソフトバンクホークス感動ありがとうセール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :婦人服・紳士服・子供服・帽子・スポーツ用品など2割引
    :肌着・ランファン・パンスト・靴下・寝具・靴1割引
    :本体価格81円・181円・281円・381円・481円・810円・881円均一セール開催
    :福岡県(旧サンリブ運営店舗)佐賀県の全店舗・山口県内の一部店舗で実施
  • マックスバリュ九州(ザ・ビッグ、COCOSA B1)
    :福岡ソフトバンクホークス 日本一おめでとう!1(ワン)ダホー!セール
    :優勝決定翌日から3日間開催。
    :配布済の5%割引クーポンがセール期間中何度でも利用可能。
    :マックスバリュ店舗では81円均一(税別)セール開催
    :ザ・ビッグ店舗でも一部商品割引販売実施
  • ユアーズ・丸和(イズミグループ)
    :未定
  • 西鉄ストア(にしてつストア・レガネット・あんくるふじや)
    :未定
  • ハローデイ・ボンラパス
    :福岡ソフトバンクホークス感動をありがとうセール
    :特別価格商品販売、商品券抽選イベント実施
    :ハロちゃんカード・Bカードポイント3倍
    (楽天Edy付カードは更にポイント2倍付与)
  • ミスターマックス
    :未定
  • イオン九州(ワイドマートD&F・イオン益城テクノ団地店)
    :SMBC日本シリーズ2017『ワンダホー!』セール
    :2017年日本一球団決定翌日から3日間開催。
    :ワイドマート全10店舗、イオン益城テクノ団地店で実施。
    :売場商品ほとんど全品5%OFF。
  • イオン九州(ホームワイド)
    :SMBC日本シリーズ2017『ワンダホー!』セール
    :2017年日本一球団決定翌日から3日間開催。
    :九州・山口の全36店舗で実施。
    :カーテン、寝具から生活用品まで5~20%OFF。
  • イオン九州(イオンバイク)
    :SMBC日本シリーズ2017『ワンダホー!』セール
    :2017年日本一球団決定翌日から3日間開催。
    :九州・山口の全17店舗で実施。
    :サイクル本体・パーツなどほとんど全品10%OFF。
コンビニエンスストア
  • セブンイレブン
    未定
  • ローソン
    未定。
  • ファミリーマート
    未定。
家電量販店
  • ビックカメラ天神1号館・2号館・鹿児島中央駅店
    :未定
  • ヨドバシカメラマルチメディア博多
    :未定
  • ヤマダ電機
    :未定
  • ベスト電器
    :未定
  • ビックカメラ×コジマ福岡西店、福岡春日店、小倉店、八幡店、熊本店


    ベスト電器本店。
そのほかのチェーン店
  • ソフトバンク
    :優勝決定当日から開催(全国)。
  • アルペングループ(スポーツDEPO・GOLF5)
    :感動ありがとうSALE
    :優勝決定翌日から7日間開催
    :購入金額に応じて最大10%割引券配布
その他・各種飲食店
  • ジャンカラ(ジャンボカラオケ広場)福岡県内7店舗
    :福岡大感謝祭!!
    :優勝当日は振る舞い酒(生ビール)無料提供
    :優勝決定当日含む7日間開催
    :ルーム料金2時間無料
    :フリータイム利用客は一般ルーム料金から半額
  • ホテル日航福岡
    祝!日本一!福岡ソフトバンクホークス優勝セール
    :優勝翌日より7日間開催
その他・公共交通機関など
  • 西日本鉄道
    未定

※追加情報があり次第、追記いたします。
※予定は変更されることがありますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
※台風のため一部店舗は予定が変更される可能性があります

JR西都城駅、2017年11月5日リニューアル開業-黒を基調に一新

宮崎県都城市の中心部にあるJR西都城駅がリニューアルされ、11月5日にグランドオープンを迎える。

リニューアルされた西都城駅。

都城市の中心部に最も近い駅だった

西都城駅は1923年に開業。1976年に高架化が着手され、現在の高架下駅舎は1980年に完成した。

かつての西都城駅。

都城駅よりも元々の都城市中心部に近く、近隣には都城大丸(大手の大丸ではなく地場百貨店)、寿屋百貨店、ナカムラデパート、タイヨーなど大型店が数多くあったものの、現在は全て閉店。
かつては駅高架下に店舗や飲食店などもあったが、中心市街地の衰退もあり、2005年のキオスク撤退を以て全ての店舗が撤退している。

かつての駅構内。

一方で、近隣では都城大丸跡の再整備が進むなど、再開発の動きもみられ、老朽化した西駅のリニューアルも熱望されていた。

「黒」に「島津家紋」-11月5日に記念式典

改装後の駅舎は以前の白を基調にしたものから黒にマイナーチェンジ。駅名には島津藩の家紋が入れられた。これは、鹿児島中央駅と同様に「黒豚」、「黒霧島」など「黒いもの」の産地であること、さらに、当地が島津藩であり、鹿児島島津邸も近いことに因んだものであると思われる。
また、老朽化した壁など内装もリニューアルが行われた。

内装も一部リニューアルされている。

駅舎のリニューアルをおこなったJR九州鹿児島支社は、11月5日午前10時から記念式典を挙行する。また、同駅をスタートするJR九州ウォーキングも開催される。
撮影:地理人研究所

外部リンク(ニュースリリース):西都城駅リニューアル記念式典及びJR 九州ウォーキングを開催します!
関連記事:イオンタウン姶良、2017年4月22日グランドオープン-旧姶良サティ、2期工事完成で
関連記事:青島橘ホテル跡、ゾゾタウン子会社が交渉権獲得-リゾート+オフィスで「日本のシリコンバレー」目指す
関連記事:JR九州、大分市で「スマートサポートステーション」導入へ-2018年3月から、遠隔サポートで無人化
関連記事:JR九州トランドール、商業施設シフト進む-2017年夏にも戸畑、赤間などから撤退

道後温泉駅の駅舎内に「スタバ」、12月22日開店

伊予鉄道(松山市)の路面電車・道後温泉駅(停留所)の木造駅舎内に「スターバックスコーヒー 道後温泉駅舎店」が12月22日に開店する。

道後温泉駅。

道後温泉のシンボル、伊予鉄創立130年で改装

伊予鉄道は1887年に創立。道後温泉駅の木造駅舎は1911年に竣工したものを1981年に復元したもので、道後温泉のシンボルとして、観光客や地元住民から親しまれている。

スタバ出店後の道後温泉駅(ニュースリリースより)。

スタバの出店は道後温泉駅舎の改装に合わせたもので、店舗は1~2階に出店。
店内はレトロ調の内装となり、枕木とレールで作ったテーブルも設置されるなど、駅らしい特別な演出がなされる予定だ。

1階に設けられるカウンター(ニュースリリースより)。


2階席のようす(ニュースリリースより)。

スターバックス コーヒー 道後温泉駅舎店

住所:愛媛県松山市道後町1丁目10-12
営業時間:8:00~21:00
席数:53席(店内45席 テラス8席)

外部リンク:日本最古の温泉と言われる道後温泉の玄関口明治洋風建築の伊予鉄道道後温泉駅の駅舎がスターバックスに!『スターバックス コーヒー 道後温泉駅舎店』 12月22日(金)オープン
関連記事:アエル松山、8月26日開業-大街道ラフォーレ跡、アーケードもリニューアル
関連記事:伊予鉄髙島屋改装へ、2015年10月に東急ハンズ出店-組織改編も

コメリ、2018年度にタイ進出-三井物産と提携で

ホームセンター大手の「コメリ」は、2018年度にタイ王国に進出する。

コメリの店舗。

「米王国」新潟のコメリ、「米王国」タイでも成功なるか?

コメリは新潟市に本社を置くホームセンターで、1952年に「米利商店」として設立。2017年現在、沖縄県を除く46都道府県に出店している。
タイの店舗は日本のホームセンターとほぼ同業態になるとみられ、三井物産との業務提携により、現地会社との合弁企業「コメリタイランド」を設立して出店を行う。
コメリはかつて中国に進出していたが、2005年に撤退しており、2017年現在の店舗網は日本国内のみとなっている。

外部リンク: タイ王国への事業展開 事業運営会社設立ならびに
三井物産株式会社との業務提携のご案内
(ニュースリリース)
関連記事:DCM、ケーヨーD2と資本業務提携-ホームセンター最大手の地位かためる
関連記事:ユニー、ユーホームを全店閉鎖-2016年8月中に

タカプラ、2018年2月12日閉店-再開発で15階建てビルに

鹿児島市天文館のファッションビル「タカプラ」(Takapla)が、老朽化と再開発のため2018年2月12日で閉館する。

タカプラ。

かつては百貨店だったタカプラ

タカプラは1936年に百貨店「大見高島屋」として開店。地場資本であったが、大手百貨店「髙島屋」と提携関係にあった。その後、一部が道路拡張のため減床されたことなどが影響し、1975年10月にファッションビル「高島屋プラザ」に業態転換した。
現在の建物はファッションビル転換時に新築された自社ビルで、売場面積は4,617㎡。
テナントとしてWEGO、ハニーズ、ローリーズファーム、サックスバー(東京デリカ)、マリオンクレープ、寿司まどか、JTBなどが出店。また、11月3日から11月26日までは期間限定で「進撃の巨人 出張兵団購買部」も出店する。

老朽化で再開発-城山観光進出、ホテル・商業の複合ビルに

タカプラ周辺では、タカプラをはじめとした地権者による「千日町1・4番街区再開発組合」が作られており、再開発後は高層階をホテル(「城山観光」が進出を検討)、低層階を商業施設を核とした15階建てのビルとなる予定。
2018年夏ごろに着工され、2020年に新ビルがオープンする計画となっている。

再開発ビルの建設予定地と位置関係(再開発組合HPより)。

追記:閉店セールは11月3日から開催される。
追記:ホテルはダイワロイネットホテルが運営し、15階のレストランを城山観光が運営する方針となった。
追記:2018年2月24日から複合商業施設「天文館アフターモール」(アウトレット店舗+イベント会場)として暫定営業を開始した。

外部リンク:タカプラ
外部リンク:鹿児島 天文館の拠点づくりを目指して―千日町1・4番街区市街地再開発組合
関連記事:鹿児島ロフト、2016年4月1日開店-マルヤガーデンズ改装で
関連記事:山形屋バスセンター、2015年8月31日限りで閉鎖
関連記事:アクロスプラザ隼人、2018年3月開業-核店舗は「九州最大級のドンキ」