カテゴリー別アーカイブ: 都商研ニュース

2017年度開店予定の都心型商業施設・東京編

2017年度開業予定の都心型商業施設(2)
-東京

2017年度中に開業予定の、都心型商業施設(東京)を抽出しました。

2017年1~3月、2017年度の開店情報
関連記事:2017年度開店予定の都心型商業施設・東日本編
関連記事:2017年度開店予定の都心型商業施設・東京編
関連記事:2017年度開店予定の都心型商業施設・西日本編
2016年の開店情報
関連記事:2016年に開店予定の都心型商業施設・東日本編
関連記事:2016年に開店予定の都心型商業施設・東京編
関連記事:2016年に開店予定の都心型商業施設・西日本編
関連記事:2016年度に開店予定の主な郊外型SC
関連記事:2016年度末までに開店予定の主なイオン系SC
閉店予定の店舗
関連記事:2017年度に閉店予定の主な商業施設
関連記事:2016年1月-3月に閉店予定の主な商業施設
関連記事:2016年度に閉店予定の主な商業施設

お知らせ:情報が出次第、順次更新いたします。
※中部地方は東日本の区分に入れております。ご了承ください。

2017年4月

GINZA SIX


住所:東京都調布市菊野台1-33-3
立地:駅前・中心部
運営:GINZA SIX リテールマネジメント
業態:複合商業施設
開業:2017年4月20日
核テナント:大丸松坂屋百貨店、銀座 蔦屋書店など
都商研記事リンク:GINZA SIX、2017年4月20日開業-銀座松坂屋跡で「脱百貨店」かかげる「新百貨店」

クロスガーデン調布


住所:東京都調布市菊野台1-33-3
立地:駅前
運営:オリックス
業態:ショッピングセンター
開業:2017年4月28日
敷地面積:10,527.17㎡
延床面積:25,616.74㎡
核テナント:ライフ
専門店:サンドラッグ、ダイソー、ノジマなど
都商研記事リンク:ライフつつじヶ丘店、4月2日閉店-旧・忠実屋、クロスガーデン調布に移転で

2017年6月

イーアス高尾


住所:東京都八王子市東浅川町550-1
立地:駅前
運営:大和ハウス工業
業態:ショッピングセンター
開業:2017年6月22日
核テナント:三和、ゼビオ、ノジマ、ニトリ、トイザらス
専門店:わくわく広場、カルディ、スポーツクラブNASなど
詳細:駅前電子機器工場跡再開発、高尾サクラシティの核施設
都商研記事リンク:イーアス高尾、6月22日開業-八王子最大級のショッピングセンターに

2017年秋

京王調布駅ビル・トリエ京王調布


住所:東京都調布市
立地:駅
開業:2017年秋(予定)
運営:京王電鉄
業態:駅ビル・都市型ショッピングセンター
延床面積:約27,019㎡
核テナント:京王百貨店、ビックカメラ、イオンシネマ
専門店:くまざわ書店、など72店舗
都商研記事リンク:ビックカメラ調布駅前店、2017年秋開店-京王調布駅再開発の核、シネコンも出店

2017年度中/それ以降

JR岸辺駅ビル・ビエラ岸辺(仮称)


住所:大阪府吹田市岸部南1丁目
立地:駅
開業:2018年秋(予定)
運営:JR西日本不動産開発
業態:駅ビル
延床面積:約27,019㎡
都商研記事リンク:

2017年度開店予定の都心型商業施設・東日本編

2017年度開業予定の都心型商業施設(1)-東日本

2017年度中に開業予定の、都心型商業施設(東日本)を抽出しました。

2017年1~3月、2017年度の開店情報
関連記事:2017年度開店予定の都心型商業施設・東日本編
関連記事:2017年度開店予定の都心型商業施設・東京編
関連記事:2017年度開店予定の都心型商業施設・西日本編
2016年の開店情報
関連記事:2016年に開店予定の都心型商業施設・東日本編
関連記事:2016年に開店予定の都心型商業施設・東京編
関連記事:2016年に開店予定の都心型商業施設・西日本編
関連記事:2016年度に開店予定の主な郊外型SC
関連記事:2016年度末までに開店予定の主なイオン系SC
閉店予定の店舗
関連記事:2017年度に閉店予定の主な商業施設
関連記事:2016年1月-3月に閉店予定の主な商業施設
関連記事:2016年度に閉店予定の主な商業施設

お知らせ:情報が出次第、順次更新いたします。
※中部地方は東日本の区分に入れております。ご了承ください。

2017年3月

柏の葉T-SITE

住所:千葉県柏市若柴227-1
立地:駅前
運営:CCC
業態:複合商業施設
開店予定日:2017年3月2日
核テナント:代官山 蔦屋書店

ウニクス浦和美園


住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東2丁目17番13
立地:駅前
運営:ピーアンドディコンサルティング・ウニクス
業態:ショッピングセンター
開業:2017年3月9日
商業施設面積:4,752㎡
核テナント:ヤオコー
専門店:ダイソー、くまざわ書店、浦和レッズショップなど
都商研記事リンク:ウニクス浦和美園、3月9日開業-「浦和レッズ」ショップも出店

水戸オーパ


住所:茨城県水戸市宮町1丁目7番33号(水戸サウスタワー)
立地:駅前
運営:OPA
業態:ファッションビル
開業:2017年3月18日
総賃貸面積:約12,500㎡
都商研記事リンク:水戸オーパ、2017年春開店-ヤマダ電機LABI水戸跡
都商研記事リンク:水戸オーパ、3月18日開業-JR水戸駅前、ガルパンショップも出店

イオンモール新小松


住所:石川県小松市沖周辺土地区画整理事業地内、三田町
立地:近郊
運営:イオンモール
業態:ショッピングモール
開業:2017年3月24日
敷地面積:約128,000㎡
延床面積:約83,000㎡
総賃貸面積:約63,000㎡
核テナント:イオンスタイル新小松
専門店:めいてつエムザ黒門小路、H&M、イオンシネマなど
都商研記事リンク:イオンモール新小松、3月24日開業-北陸最大級のイオン、福井県も商圏に

2017年4月

フレスポ土崎

住所:秋田県秋田市土崎港北7丁目77-1
立地:郊外
運営:大和ハウス工業
業態:ショッピングセンター
開業:1996年(土崎ポートスクエア)
先行開業:2017年4月6日
全面開業:2017年秋
敷地面積:8,593.30㎡
延床面積:2,157.55㎡
専門店:ツルハドラッグ、やまや、はなまるうどん、ドコモ
外部リンク:Frespo フレスポ土崎[秋田県秋田市]日常生活の暮らしに便利なショッピングセンター

ハレノテラス

住所:埼玉県さいたま市見沼区島町393番地
立地:近郊
運営:西松建設
業態:ショッピングセンター
先行開業:2017年4月12日
敷地面積:16,551.49㎡
延床面積:9,819.07㎡
総賃貸面積:8,849.56㎡
核テナント:ヨークマート
専門店:TSUTAYA、マツモトキヨシ、Seria、セントラルスポーツ
外部リンク:ハレノテラス | 何気ない毎日が、きらきら輝く一日に変わりますように。
外部リンク:さいたま市見沼区に地域の生活拠点を創出“「ひと」「まち」を繋ぐ生活提案型SC”4月12日(水)グランドオープン(西松建設)

JRゲートタワー(タカシマヤ ゲートタワーモール)


住所:愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−3
立地:駅
業態:複合商業施設(百貨店専門店街)
先行開業:2017年4月7日
全面開業:2017年4月17日
延床面積:約260,000㎡
専門店:ビックカメラ、三省堂書店など
都商研記事リンク:JRゲートタワー、4月17日グランドオープン-髙島屋の専門店モールを核に「リニア駅」計画も

ドン・キホーテ下館店(旧・コジマNEW下館店)

住所:茨城県筑西市西谷貝813
立地:近郊
業態:ディスカウントストア
開業:2017年4月19日
売場面積:2,124㎡

アルコ越谷
(旧・MrMax越谷ショッピングセンター)

住所:埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目16-6
立地:駅前・中心部
業態:ショッピングセンター
開業:2017年4月21日
売場面積:3,070㎡(カスミ)
都商研記事リンク:ミスターマックス越谷ショッピングセンター、2017年1月15日閉店-越谷駅前の大型店

アバッセたかた


住所:岩手県陸前高田市高田町館の沖10番地
立地:BRT駅前
運営:
業態:ショッピングセンター
全面開業:2017年4月27日
売場面積:4,640㎡
核テナント:マイヤ、しまむら、ツルハドラッグ
都商研記事リンク:アバッセたかた、4月27日開業-陸前高田、土地嵩上げ地区で初の大型店

キャッセン大船渡


住所:岩手県大船渡市大船渡町字野々田10-3
立地:BRT駅前
運営:キャッセン大船渡
業態:複合商業施設(ショッピングセンター)
先行開業:2016年6月
全面開業:2017年4月29日
売場面積:5,522㎡
核テナント:マイヤ、川徳
都商研記事リンク:キャッセン大船渡、4月29日グランドオープン-大船渡駅前の復興施設、川徳も出店

2017年5月

MEGAドン・キホーテ渋谷本店


住所:東京都渋谷区宇田川町28-6
立地:中心部
運営:ドン・キホーテ
業態:ディスカウントストア
開店予定日:2017年5月12日
売場面積:5,522㎡
都商研記事リンク:MEGAドン・キホーテ渋谷本店、5月12日開店-現・渋谷店は5月7日閉店

2017年6月

エスパル仙台東館


住所:宮城県仙台市青葉区1丁目1-1
立地:駅
運営:仙台ターミナルビル
業態:駅ビル
開店予定日:2017年6月1日
店舗面積:1,300㎡
専門店:成城石井、トモズ、タリーズコーヒー コミュシティなど
都商研記事リンク:エスパル仙台東館、6月1日増床オープン-目玉は東北初の「成城石井」

2017年夏

2017年9月

(正式名称)イオンタウン吉川美南
(仮称)イオンタウン吉川美南17街区

住所:埼玉県さいたま市岩槻区美園東2丁目17番13
立地:駅前
運営:イオンタウン
業態:ショッピングセンター
開店予定日:2017年9月20日
敷地面積:約15,000㎡
建築面積:約8,000㎡
延床面積:約15,000㎡
駐車台数:約280台 
核テナント:イオン吉川美南店(大型食品スーパー)
核テナント:F.T.吉川美南店(衣料品店・1期開業区画から移転)
専門店:100円ショップ「Seria」など
店舗数:約30店舗
詳細:イオンタウン吉川美南開発計画第2期

2017年10月

高崎オーパ


住所:群馬県高崎市八島町
立地:駅前
運営:OPA
業態:ファッションビル
開業予定日:2017年10月13日
売場面積:約26,000㎡
都商研記事リンク:高崎オーパ、2017年秋開業-高崎駅前・ビブレ跡

 

(正式名称)イオンモール松本
(仮称)イオンモール東松本


住所:長野県松本市中央4丁目1371番地22他
立地:近郊
運営:イオンモール
業態:ショッピングモール
開業:2017年9月21日
敷地面積:約62,500㎡
延床面積:約97,000㎡(立駐棟を含む)
総賃貸面積 約49,000㎡
核テナント:イオンスタイル松本
専門店:H&M、無印良品、212 KITCHEN STORE、スポーツオーソリティ、ノジマ、楽市楽座など
店舗数:約170店舗
都商研記事リンク:イオンモール松本、9月21日開業-カタクラモール跡地に3館170店が集結

プライムツリー赤池


住所:愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内11街区
立地:駅前
運営:セブン&アイクリエイトリンク
業態:ショッピングセンター
開業:2017年秋
店舗面積:約43,600㎡
核テナント:イトーヨーカドー
店舗数:約180店舗
都商研記事リンク:プライムツリー赤池、2017年秋開業-セブンアイのショッピングセンター、東海地方初出店

2018年3月

中央林間東急スクエア


住所:神奈川県大和市中央林間4-12-1
立地:駅前
運営:東急電鉄
業態:ショッピングセンター
開業:2018年3月28日
売場面積:10,388㎡
核テナント:東急ストア
専門店:無印良品、スーツセレクト、ABC-MART、Green Parks topic、キャン・ドゥ、トモズなど
店舗数:38店舗
都商研記事リンク:中央林間東急スクエア、3月28日開業-「中央林間とうきゅう」を業態転換、図書館も入居

 

プランタン銀座、2016年大晦日に閉店-賑わう営業最終日、3月から「マロニエゲート」に

銀座三丁目の百貨店「プランタン銀座」が12月31日16時過ぎを以て閉店し、32年の歴史に幕を下ろした。 
img_20161231_42482
最終日を迎えたプランタン銀座。

かつて全国展開した仏百貨店「プランタン」、日本から姿消す

プランタン百貨店はフランスの大手百貨店「オ・プランタン」のフランチャイズ百貨店の経営を行っていたダイエーにより1984年4月に開店。
プランタン百貨店としては日本4号店で、読売新聞社が保有する「読売銀座ビル」への出店だった。売場面積は22,212㎡。
PRINPAs
オ・プランタン百貨店。パリを代表する百貨店の1つ。

その後、2002年にダイエーの経営不振によりプランタン銀座の株式が読売新聞社と三越に売却され、その後は高級服飾品中心から若い女性をターゲットとした百貨店への改装を進めた。 更に、近年は「ユニクロ」や「ニトリ」などといった大型専門店を導入することで、顧客層の拡大を図っていた。
その一方で、高級百貨店である「オ・プランタン」との経営方針の相違も生まれ、2016年末の商号使用契約の期限を以て「プランタン銀座」としては閉店することとなった。

営業最終日、朝から賑わう-閉店時には社員による歌も披露

プランタン銀座の営業最終日となった12月31日は、大晦日であったものの朝から多くの人が詰めかけ、夕方まで混雑した。img_20161231_7947

特に人気となったのは12月30日より販売を開始した「最後の福袋」で、社員のコンシェルジュサービスを受けながら自由に売りつくし特設会場内の商品から好みの服、雑貨などを7点選べる「プランタン銀座城 夢のウォーキングクローゼット福袋」、2階ケーキショップ「アンジェリーナ」のモンブランが365日味わえる「365日のモンブラン福袋」、プランタン銀座プロデュースのパリツアーなどプランタンならでは体験型の福袋が販売された。
img_20161231_58166
社員による歌も披露されたセレモニー、「フランス系百貨店ならでは」の光景だったのかもしれない。

閉店セレモニーではプランタン銀座の32年の歴史がスクリーンに映し出され、社員による歌も披露されるなど、長年の歴史に幕を下ろすとは思えないような「明るい式典」となった。

3月より「マロニエゲート」に統合-マロニエゲート3館体制に

今後、「プランタン銀座」は、隣接する専門店ビル「マロニエゲート」の一部となるべく、約30億円をかけて全面改装を行い、2017年3月15日に「マロニエゲート2」として再開業する。なお、本館の「ユニクロ」、「ニトリ」、「The 銀座 フットサル」、「バナナ・リパブリックを含むアネックス全館」は1月2日より営業をおこないながら改装を実施する。ビゴの店、アンジェリーナなどプランタン銀座を代表したベーカリー、スイーツショップの一部はマロニエゲート2に再出店する予定。
また、隣接する「プランタン銀座アネックス」は「マロニエゲート銀座3」に、現在の「マロニエゲート」は「マロニエゲート銀座1」に改称される。
新店舗についての詳細は前記事「プランタン銀座、2017年3月より「マロニエゲート銀座」に統合 」を参照。
maro1
改装後の3館のイメージ。

三越伊勢丹グループからの離脱も決定

三越伊勢丹グループは2002年よりプランタン銀座の株式の3割を保有、社長を送り込むなどしてきたが、12月13日にプランタン銀座の株式をすべて売却すると発表。新会社は読売新聞の100%子会社となり、新社長には読売新聞東京本社の幹部である木村透氏が就任することが決まっている。

外部リンク:プランタン銀座
外部リンク:プランタン銀座 新店名「マロニエゲート銀座」
外部リンク:マロニエゲート銀座2&3 店舗詳細
関連記事:プランタン銀座、2017年3月より「マロニエゲート銀座」に統合 

久留米キムラヤ、2017年1月31日廃業-銀座・木村屋の暖簾分けベーカリー

銀座・木村屋總本店を源流に持つ福岡県の老舗ベーカリー「木村屋」(久留米キムラヤ)が事業整理をおこない、2017年1月31日までに全店を閉店・事業を終了すると発表した。
p1200806
久留米キムラヤ・六ツ門本店。

久留米の老舗ベーカリー-銀座・木村屋の暖簾分け

久留米キムラヤは1926年に東京の木村屋總本店からのれん分けされる形で創業。
p1000469
銀座・木村屋總本店(中央区)。

木村屋總本店と同様の「あんぱん」はもちろんのこと、ソーセージではなくハムを使った「ホットドッグ」、メロンパン「まるあじ」などが人気となっていた。
近年は競争の激化や、拠点となっていた六ツ門地区の百貨店撤退などによる空き店舗増加もあり店舗網を大幅に縮小。直営店舗は久留米市周辺の5店舗のみとなっていたものの、福岡県周辺の一部スーパーマーケットなどでも販売され、地域に親しまれた味であった。
C2DgdXfUQAAP9Wm
「くるめりあ六ツ門」(旧ダイエー)のエントランスにも出店。
くるめりあによると「後継店舗は決まっていない」という。

全店閉鎖、廃業-工場は売却

今後、久留米キムラヤは2017年1月21日から感謝セールを開催。1月31日までに全事業を終了する。
C2DggtdUQAAJ3pU
店頭に掲げられた案内。

久留米キムラヤの本社工場は九州の製パン大手「フランソア」(福岡県新宮町)に売却される。メロンパン「まるあじ」についてはフランソアが製造するという。
15781623_1049879518472166_6352317239039379450_n
公式フェイスブックには「感謝」の文字が。

外部リンク:株式会社木村屋:あんぱん、まるあじなどパン・洋菓子の久留米・キムラヤ
関連記事:久留米シティプラザ、4月27日オープン-旧井筒屋跡
関連記事:ドミニクアンセルベーカリートウキョウ、6月20日開店-表参道に日本初出店

動画で話題の「湯~園地」、2017年7月開園-別府ラクテンチ、期間限定で

別府市の長野恭紘市長は、温泉と遊園地を組み合わせた「湯~園地」計画について、まずは2017年7月に期間限定で「湯~園地」を開園させることを発表した。
yuenchi_beppu1
100万再生を突破した「湯~園地」動画。

まずは期間限定で-老舗遊園地「ラクテンチ」利用

「湯~園地」計画は、温泉と遊園地を組み合わせた施設を作る計画で、市長は市が作成した「湯~園地」PR動画が100万再生を突破した際に計画を実現させると公約していた。動画は11月21日に公開され、11月25日には100万再生を突破。12月末現在で270万再生を突破している。

別府市によれば、「湯~園地」は2017年7月の「べっぷ火の海まつり」に合わせ、動画が撮影された動物園併設の老舗遊園地「ラクテンチ」(1929年開園)に開園させる。今後は実現に向け別府市長や関係部署、動画を監修した清川進也氏、ラクテンチなどによる特別チームを編成し、計画を進める。計画を実現させるためにはできるだけ民間の力を活用するとしており、2月からはクラウドファンディングも募るという。
p1010115-s
別府市の老舗遊園地「ラクテンチ」。

「遊べる温泉都市構想」掲げる別府市

別府市長は将来的に「遊べる温泉都市構想」を掲げており、今後は春祭り「別府八湯温泉まつり」の規模を拡大、期間中に「湯・ぶっかけまつり」を開催することも発表している。
2017年夏に開催される期間限定「湯~園地」の効果を見たうえで、常設の類似施設を設置する検討に入ることも考えられ、今後の展開が期待される。
p1050455-1
別府八湯温泉まつり。

外部リンク:100万再生で本当にやります!別府市・湯~園地計画!
外部リンク:湯~園地(温泉ハイスタンダード!極楽地獄別府)
関連記事:安倍首相、トキハ別府店で公開意見交換会
関連記事:「九重”夢”大吊橋」7月末まで無料化-地震後の客減で

南三陸さんさん商店街、12月31日閉鎖-志津川の仮設商店街、復興で新市街地に移転決まる

宮城県南三陸町志津川の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」が、本設商店街への移転準備のため12月31日をもって閉鎖される。
img_1304南三陸さんさん商店街。(googlemapより)

復興目指す南三陸の象徴的存在だった

南三陸さんさん商店街は2012年2月25日に開設。
東日本大震災で被災した地元商店主など32の事業者が入居する仮設商店街で、復興を目指す南三陸町志津川の象徴的存在だった。
三陸で採れた海の幸をふんだんに詰め込んだ名物「南三陸キラキラ丼」が各メディアで取り上げられるなど、観光スポットとしても注目を浴びたが、新市街地に新設される本設商店街への移転にともない、2016年末をもって閉鎖することとなった。

本設商店街は2017年3月オープン-復興進む志津川

2017年3月のオープンを予定する本設商店街「新南三陸さんさん商店街」(仮称)は、南三陸町の復興計画で整備される志津川地区の新市街地内に築かれる。
新市街地はかつての志津川町中心部近くに建設。津波対策で土地の嵩上げが行われており、建築家の隈研吾氏がグランドデザインを手がける本設商店街は木造・平屋建ての6棟で構成され、延床面積は約3,086㎡。
仮設商店街から移転して引き続き営業する商店や、コンビニ、産直市場など28店舗が軒を連ねる予定となっている。img_13062017年3月オープン予定の新商店街。(画像はナイス公式サイトより)

外部リンク:南三陸さんさん商店街(公式サイト)
ニュースリリース:〜南三陸町志津川地区観光交流拠点新築工事〜南三陸町「さんさん商店街」の移転新築工事を着工 建築家 隈 研吾氏のグランドデザインにより新たなにぎわい空間が創出へ(ナイス公式サイト)
関連記事:JR常磐線・相馬―浜吉田間、2016年12月10日運行再開-5年9ヶ月ぶり、東日本大震災で不通

大丸浦和パルコ店、2017年7月閉店-アトレ開業も影響か

JR浦和駅前の百貨店「大丸浦和パルコ店」(さいたま市浦和区)が2017年7月で閉店する。
parco_urawa1
浦和パルコ。大丸は地階に出店する。

人気の「デパ地下」専門店、アトレ開業後に客足減拍車か

大丸浦和パルコ店は2007年10月の浦和パルコ開店とともに開店。浦和パルコの地階に出店しており、大丸松坂屋持分の売場面積は4,587㎡、そのうち百貨店の売場面積は3,800㎡。
parco_urawa_genkan1
エントランス。

「デパ地下」の機能をそのままに、北野エース、柿安ダイニンク、とんかつまい泉などが出店しているほか、ギフトサロン機能も備える。また、100円ショップ「キャンドゥ」も大丸のテナントとして出店している。
近年は6年連続で赤字を計上しており、2015年春にも店舗改装を行なったものの、売上が好転しなかったという。
さらに、2015年11月に浦和駅併設のショッピングセンター「アトレ浦和」が開店すると目に見えて客足が減少。アトレ浦和は2018年春に増床予定であり、大丸松坂屋は今後の集客増が見込めないとして閉店に至ったものと考えられる。
なお、パルコ部分は現在と変わらず営業を継続する。
atre_urawa_kitaguchikaisatsu1
アトレ浦和。

近年は年商40億円前後で推移-後継店に期待

大丸浦和パルコ店の後継店舗は決まっていないが、2016年2月期の大丸浦和パルコ店の売上高は約37億7700万円と、面積あたり(売場面積4,587㎡)の売上で換算すると比較的好調ともいえる数字で、百貨店業態のオペレーションでなければ十分存続できた可能性も高い。
なお、浦和パルコ全体の売場面積は34,854㎡、2016年2月期の年商は168億6900万円である。

2018年のアトレ浦和増床に期待が高まるなか、大丸の後継店舗にも注目が集まっている。

外部リンク:大丸浦和パルコ店
関連記事:大宮オーパ、2017年1月29日閉店

2017年 百貨店 福袋・初売り一覧

2017年1月の百貨店初売り日程(「福袋」販売開始時間)の一覧です。
※予定は変更される場合があります。
一部店舗は調査中のため順次更新いたします。お待ちいただけると幸いです。
赤文字は1月1日より営業する店舗

本年は格別のご愛顧を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。
2017年も、より一層のご支援を賜りますよう、都市商業研究所一同、心よりお願い申し上げます。

北海道
  • 札幌三越:1月3日午前9時
  • 丸井今井札幌店:1月3日午前9時
    :きたキッチンは1月2日午前10時~午後6時
    :ジュンク堂書店は1月2日午前10時~午後午後7時
  • 大丸札幌店:1月2日午前9時~午後8時
  • 東急百貨店さっぽろ店:1月2日午前9時
  • 丸井今井函館店:1月2日
  • 藤丸:1月2日午前9時30分~午後5時30分
  • 西條百貨店名寄店:1月1日午前10時~午後5時30分
  • 西條百貨店士別店:1月1日午前10時~午後6時
  • 西條百貨店稚内店:1月1日午前10時~午後6時
  • 西條百貨店枝幸店:1月2日午前9時~午後6時
  • パラボ(旧・きたみ東急百貨店):1月2日午前10時~午後6時
北東北
  • さくら野青森店:1月1日午前9時~午後6時30分
  • 中三青森店:1月1日午前9時〜午後6時
  • さくら野弘前店:1月1日午前9時~午後8時
  • 中三弘前店:1月1日午前9時~午後6時
  • さくら野八戸店:1月1日:午前9時~午後6時
  • 三春屋:1月1日午前9時~午後6時
  • パルクアベニューカワトク:1月2日午前9時~午後7時
  • アネックスカワトク: 1月2日午前9時30分〜午後7時
  • さくら野百貨店北上店:1月1日午前9時~午後5時
  • 西武百貨店秋田店:1月1日午前9時~午後7時
  • 木内:不明
  • タカヤナギイーストモール:1月1日午前9時~午後6時
南東北
  • 藤崎本店:1月2日午前8時~午後7時
  • 仙台三越:1月2日午前8時~午後6時
  • さくら野百貨店仙台店:1月2日午前8時~午後7時
    2階(H&M):午前8時~午後7時
    6階ブックオフスーパーバザー:午前8時~午後9時
    7階ブックオフ:午前8時~午後10時
    7階レストラン・開運館E&E:午前10時~午後7時
  • 十字屋山形店:1月1日午前9時~午後6時
  • 大沼山形本店:1月2日午前10時~午後5時30分
  • 大沼米沢店:1月2日午前9時30分~午後5時
  • 中合福島本店:1月1日午前9時〜午後6時
  • うすい百貨店:1月2日午前8時30分~午後7時
東京23区
  • 日本橋三越本店:1月2日午前10時~午後7時30分
  • 高島屋日本橋店:1月2日午前10時~午後7時
  • 大丸東京店:1月2日午前10時
  • 三越銀座店:1月3日午前10時~
  • 松屋銀座:1月2日午前9時30分
  • プランタン銀座(マロニエゲート銀座2&3)
    :2016年12月31日営業終了:2016年12月30日福袋販売実施
    :ユニクロ、ニトリなどは1月2日から営業
  • 東急百貨店ヒンカリンカ銀座:1月2日午前10時~午後8時
  • 阪急メンズ東京:1月2日午前10時
  • イセタンサローネメンズ丸の内:
  • 伊勢丹新宿本店:1月3日午前10時
  • 新宿高島屋:1月2日午前10時
  • 小田急百貨店新宿本店:1月2日午前10時
  • 京王百貨店新宿本店:1月2日午前10時
  • 西武百貨店渋谷店(シブヤ西武):1月1日午前10時
  • 東急百貨店本店:1月2日午前10時
  • 東急百貨店東横店:1月2日午前10時
  • 東急渋谷ヒカリエ・シンクス:1月2日午前10時
  • 恵比寿三越:1月3日午前11時~
  • イセタンサローネ六本木:
  • グランデュオ蒲田:1月2日午前10時~通常営業
    :レストラン利用客先着100人に「鎌倉銭洗弁財天宇賀福神社」福銭
  • イセタン羽田ストア(羽田空港):
  • 松坂屋上野店:1月2日午前10時~午後8時
    :鎌倉で楽しめる「I can Fly! フライボートペア体験福袋」
    :「東京湾ディナークルーズペアギフト券福袋」
  • 松屋浅草:1月1日午前11時~午後6時
    :専門店街「浅草エキミセ」も元日営業実施
  • 阪急百貨店大井食品館:1月2日午前10時~午後9時
    :阪急大井町ガーデンの一部専門店は元日営業実施
  • 銀座和光:1月3日午前10時30分~
  • 西武百貨店池袋本店:1月1日午前10時
  • 東武百貨店池袋本店:1月2日午前9時30分
    :東武鉄道蒸気機関車「大樹」の一番列車特別乗車券
    (限定1組2名、10万円)(船橋、宇都宮、大田原店でも募集)
    :北野エース「めざせ55段!!レトルトカレーをAh!盛~れ!福袋」
    29分約350種類のカレーを積み上げる福袋(限定2組、20,017円)
東京多摩
  • 東急百貨店吉祥寺店:1月2日午前10時
  • 伊勢丹府中店:1月3日
  • 伊勢丹立川店:1月3日午前10時~午後7時30分
  • 高島屋立川店:1月2日午前10時~午後7時
  • グランデュオ立川:1月1日午前10時~午後6時
    :JREポイント、グランデュオ立川カードポイント2倍
  • 小田急百貨店町田店:1月2日午前10時
  • 東急百貨店町田東急ツインズ:1月2日午前10時
    「2,001円で新春運だめし! ワイン福袋」(2,001円)
    「紅白のワインが入ったワイン福袋」(2,001円)
  • 京王百貨店聖蹟桜ヶ丘店:1月2日午前10時
  • 多摩センター三越:午前10時~午後6時30分
  • 京王百貨店セレオ八王子店:1月2日午前10時
南関東
  • 伊勢丹浦和店:1月3日午前10時~午後7時30分
  • 大丸浦和パルコ店:1月1日午前9時~午後6時
    :大丸東京店から人気ショップの福袋を取り寄せた「大丸特選福袋」
  • 丸広百貨店南浦和店:1月2日
  • そごう大宮店:1月1日午前10時~午後8時
    レストラン街も通常より1時間前倒しの午前10時から営業開始
  • 高島屋大宮店:1月2日
  • 丸広百貨店川越店:1月2日午前10時〜午後7時
  • 八木橋:1月2日
  • そごう川口店:1月1日
  • 西武百貨店所沢店:1月1日
  • 丸広百貨店飯能店:1月2日
  • 丸広百貨店東松山店:1月2日
  • 丸広百貨店上尾店:1月2日
  • 丸広百貨店入間店:1月2日
  • 丸広百貨店坂戸店:1月2日
  • 丸広百貨店日高店:1月2日
  • 矢尾百貨店秩父本店:1月2日
  • そごう千葉店:1月1日午前10時~午後8時
    :そごう千葉店50周年記念「2017福袋大市」
    :千葉ロッテマリーンズ、ジェフユナイテッド千葉グッズ福袋など
  • 三越千葉店:1月3日
  • 西武百貨店船橋店本館 :1月1日午前9時30分~午後8時
    レストラン街:午前11時~午後8時( 午後7時30分LO)
    ロフト館・三省堂書店・PTS旅行サロン:午前9時30分~午後8時
    駐車場(西武パーキング):午前7時~午後10時(休日料金)
  • 東武百貨店船橋店:1月2日午前9時30分
    :「食の宝庫・北野エース ガッチリ選んで40%OFFマイチョイス福袋」
    ::売場商品「合計40,000円(税別分)」が4割引になる(限定3名様)
  • 伊勢丹松戸店:1月3日午前10時~午後7時
  • 高島屋柏店(柏高島屋ステーションモール)
    :1月2日午前10時~午後7時30分
  • 高島屋フードメゾンおおたかの森(流山おおたかの森SC):1月2日
  • そごう横浜店:1月1日
    :「神奈川トヨタ×元町キタムラ×そごう横浜店 濱プリ プレミアム福袋」(371万円)特別仕様の横濱プリウスにキタムラの革製品、パーキング館の半年間無料サービス(平日限定)
    :「女子による女子のための贅沢ご褒美福袋」
    (3万円)横浜グランドコンチネンタルの宿泊・スパ・ディナーなど
  • 高島屋横浜店:1月2日午前9時~午後7時30分
    8階ローズダイニング:午後10時30分まで営業
  • 高島屋港南台店:1月2日午前10時~午後7時
  • 高島屋フードメゾン新横浜店(キュービックプラザ)
  • 都筑阪急(モザイクモール港北):1月1日午前10時~午後7時
  • 京急百貨店上大岡店:1月2日
    :ウイング上大岡
  • 東急百貨店たまプラーザ店:1月2日午前10時〜午後8時
  • 東急百貨店日吉東急アベニュー:1月2日午前10時〜午後7時
  • 東急百貨店レシピ青葉台:1月2日午前9時〜午後7時
  • 西武百貨店東戸塚店:1月1日
  • さいか屋川崎店:1月3日
  • 東急百貨店武蔵小杉東急フードショースライス
    武蔵小杉東急スクエア:1月2日
  • さいか屋横須賀店:1月1日
  • 小田急百貨店藤沢店:1月2日午前10時
  • さいか屋藤沢店:1月1日
  • 西武百貨店小田原店:1月1日
  • 伊勢丹相模原店:1月3日午前10時~午後7時
  • タカシマヤスタイルメゾン海老名店:1月1日
北関東
  • 水戸京成百貨店:1月2日
  • 西武百貨店筑波店:1月1日午前9時30分~午後8時
  • 東武宇都宮百貨店:1月2日午前9時30分~
  • 福田屋百貨店宇都宮店:1月1日
  • 福田屋百貨店インターパーク店:1月1日
  • 東武宇都宮百貨店大田原店:1月2日
  • 東武宇都宮百貨店栃木市役所店:1月2日午前10時
    :ポンパドウル「一升パンお試し福袋」(限定10個、2,160円)
  • 福田屋百貨店鹿沼店:1月1日午前10時
  • スズラン前橋店:1月2日
  • スズラン高崎店:1月2日
  • 高崎高島屋:1月2日午前9時~午後7時30分
北陸甲信越
  • 岡島:1月2日午前10時~午後7時
    地階・1階は午後7時30分まで営業
  • 山交百貨店:1月1日午前9時~午後7時
  • ながの東急百貨店:1月2日午前10時
  • 井上百貨店:1月2日午前10時~午後7時
    :井上特選純金ペアブランデーグラス(220万円)
    :「WMF・IH対応フライパン+キャセロール2点+井上商品券8千円」
    (2日限定販売、200セット)
    :東京西川の有名ブランド羽毛肌掛けふとんと商品券8千円」
    (3日限定販売、100セット)
  • 井上百貨店アイシティ21:1月2日午前10時~午後8時
    :アイシティシネマ福袋(3ヶ月有効映画回数券10枚)(5000円)
  • 新潟三越:1月3日午前9時
  • 新潟伊勢丹:1月3日午前9時
  • 新潟伊勢丹長岡ショップ:1月3日午前10時~午後6時
  • 新潟伊勢丹三条ショプ:1月3日午前10時~午後6時
  • 新潟伊勢丹吉田ショップ:1月3日午前10時~午後6時
  • エムアイプラザ上越:1月3日午前10時~午後6時
  • エムアイプラザ新発田:1月3日午前10時~午後7時
  • 新潟伊勢丹佐渡ショップ:1月3日午前10時~午後6時
  • エムアイプラザ横越(蔦屋書店):1月2日午前10時~午後6時
  • エムアイプラザとなみ(イオンモール):1月1日午前9時~午後9時
  • 大和富山店(総曲輪フェリオ):1月2日午前10時
  • 大和高岡店(御旅屋セリオ):1月2日
    :光岡「ビュートSTプレミアム特別仕様車」(300万円)(富山・高岡)
  • 大和香林坊店(香林坊アトリオ):1月2日午前9時~午後7時
  • 大和七尾ショップ(七尾パトリオ):
  • 金沢名鉄丸越百貨店(めいてつエムザ):1月2日
  • 西武百貨店福井店(だるま屋西武):1月1日
東海
  • 岐阜高島屋:1月2日午前10時~午後7時
  • ヤナゲン大垣本店:1月2日午前10時~午後6時
  • ヤナゲンFAL(アルプラザ鶴見):1月1日午前10時~午後9時
  • 静岡伊勢丹:1月2日午前9時~午後7時
    アネックス静岡伊勢丹(北野エース):午後7時30分まで営業
  • 松坂屋静岡店:1月2日午前9時30分~午後7時
    地階・1階:午前9時30分~午後7時30分
    :開店85周年記念福袋「新しい『卵かけご飯』を食べよう!」(3千円)
    :ホテルセンチュリー静岡20周年記念「酉年初夢!自分磨き&ご褒美福袋」(48,600円~)
    :酉年初夢福袋「あなたもドローン・パイロットに!!」(216,000円)
  • 遠鉄百貨店:1月2日午前10時~午後7時30分
  • JR名古屋高島屋:1月2日午前9時30分~
  • 名鉄百貨店:1月2日午前9時~午後8時
    9階グルメステーション:午前11時~午後10時
  • 近鉄百貨店名古屋店(近鉄パッセ)
    1階~8階:1月2日午前8時~午後8時
    9階:午前10時~午後8時
    地階:午前9時~午後8時
  • イセタンハウス
  • 名古屋三越栄本店:1月3日午前9時30分
  • 名古屋三越ラシック:1月3日午前9時30分
  • 名古屋三越星ヶ丘店
  • 松坂屋名古屋店:1月2日午前9時30分~午後8時
  • 丸栄:1月2日午前9時
    :「マルエイオリジナル!酉プル企画福袋」(家電・美容・ビールなど)
  • ほの国百貨店(旧・豊橋丸栄):1月2日午前9時30分~gogo7時
  • 西武百貨店岡崎店(イオンモール岡崎):1月1日午前8時
  • 名鉄百貨店一宮店:1月2日
  • 松坂屋豊田店(T-FACE):1月2日
  • イセタンセントレアストア
  • 津松菱:1月2日午前10時~午後6時
  • 近鉄百貨店四日市店:1月2日通常営業
  • 近鉄百貨店ショップ桔梗が丘(近鉄プラザ桔梗が丘):1月2日
大阪府
  • 阪急百貨店うめだ本店:1月2日午前9時30分~午後9時
    12階・13階レストラン街:午前10時30分~午後10時
  • 阪神百貨店梅田本店:1月2日午前9時30分~午後9時
    :ニューミュンヘンからあげ三昧福袋(20.17kg限定5個、54,000円)
  • 大丸梅田店:1月2日午前9時30分~午後9時
  • isetanショップ(ルクアイーレ):1月2日午前9時30分~午後9時30分
  • 大丸心斎橋店
    北館:1月2日午前9時30分~午後8時(レストラン街は通常営業)
    南館:1月2日午前9時30分~午後9時(南館地階は午後8時閉店)
  • 高島屋大阪店:1月2日午前9時30分~午後8時
  • 近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店
    地下2階~4階:1月2日午前9時30分~午後9時
    5階~11階:1月2日午前9時30分~午後8時
  • 近鉄百貨店上本町店:1月2日
  • 京阪百貨店モール京橋店:1月1日午前10時30分~午後8時
  • 高島屋堺店(堺タカシマヤS.C.)
    1~8階:午前10時~午後7時
    9階:午前10時~午後6時30分
  • 高島屋泉北店(パンジョ):1月2日
  • 堺北花田阪急:1月1日午前9時~午後7時
  • 西武百貨店高槻店:1月1日午前10時
  • 松坂屋高槻店:1月2日午前10時
  • 京阪百貨店守口店:1月2日午前10時~午後8時
  • 京阪百貨店くずはモール店:1月1日午前10時~午後8時
    3階・くずはロフト:1月1日午前10時~午後9時
  • 京阪百貨店ひらかた店(京阪枚方駅):1月2日午前10時~午後8時
    1階ジョフラン・風車:1月1日午前10時~午後7時
  • 西武百貨店八尾店(アリオ八尾):1月1日午前9時~午後8時
    8階レストラン街:午前11時~午後8時
  • 京阪百貨店すみのどう店(ポップタウン住道):1月1日午前10時~午後7時
近畿
  • 西武百貨店大津店:1月1日
  • 近鉄百貨店草津店
    1階・2階:1月2日午前10時~午後7時30分
    3階・4階:午前10時~午後7時
    5階レストラン街:午前11時~午後7時30分
  • 高島屋ローズサロン彦根:1月5日午前10時~午後6時
  • JR京都伊勢丹:1月2日午前10時~午後8時30分
    :JR京都伊勢丹開店20周年新春祭・2日限り「夢袋」販売
    :京都鉄道博物館特別観覧ツアー(1000円)
    :京都市営地下鉄・市バス「太秦 萌フィギュアセット」(864,000円)
  • 高島屋京都店:1月2日午前10時~午後8時
  • 大丸京都店:1月2日午前10時~午後8時
  • 藤井大丸:1月2日午前10時
    :2017「吉例福袋」
  • 大丸山科店:1月2日午前10時~午後6時
    :お正月のお楽しみ福袋2017
    :料亭わらびの里ペアランチ券(限定10組、税込2万円)など
  • 高島屋洛西店:1月2日午前10時~午後6時30分
  • そごう神戸店:1月1日
    :神戸港開港150周年記念特別企画「そごうの夢袋」
    :クイーン・エリザベス、ダイヤモンド・プリンセス号クルーズ夢袋など
  • 大丸神戸店:1月2日午前9時30分~午後8時
  • そごう西神店:1月1日午前10時~午後7時30分
    1階食品館エブリデイ:午前10時~午後8時
    5階レストラン街:午前11時~午後9時
  • 大丸須磨店:1月2日午前10時~午後7時
  • 阪神・御影:1月2日午前10時~午後8時
  • 山陽百貨店:1月2日午前10時
    :総数16,000個、総額約1億2000万円の初売福袋
  • あまがさき阪神:1月1日午前10時~午後8時
  • 西宮阪急:1月1日午前10時~午後9時
    阪急西宮ガーデンズ専門店、イズミヤ、TOHOシネマズは通常営業
  • 阪神・にしのみや:1月2日午前10時~午後9時
  • 大丸芦屋店:1月2日午前10時~午後7時(4階:午後6時まで)
  • 宝塚阪急:1月2日
  • 川西阪急:1月2日
  • モザイクボックス:1月2日
    :たまご「くろ丹波」プレゼント(先着300名)
  • 三田阪急:1月2日午前10時
  • ヤマトヤシキ姫路店:1月1日午前12時
  • ヤマトヤシキ加古川店:1月2日午前10時
  • 近鉄百貨店奈良店(ならファミリー):1月2日午後10時~午後8時
  • 近鉄百貨店橿原店
    地階~2階:午前10時~午後7時30分
    3階~6階:午前10時~午後7時
    7階レストラン街:午前10時30分~午後7時30分
  • 近鉄百貨店生駒店
    全館:1月2日午前10時~午後8時
    6階レストラン街:午前11時~午後9時30分
  • 近鉄百貨店和歌山店:1月2日午前10時~午後7時
    :和歌山MIOも1月2日から営業開始
  • フォルテワジマ(旧・丸正百貨店):1月4日午前10時
    :ふくろうの湯は年中無休
中国
  • 鳥取大丸:1月2日
  • 米子高島屋:1月2日午前10時
  • 米子しんまち天満屋:1月2日
  • 一畑百貨店松江店:1月2日午前10時
    :宮古諸島5島めぐり(ペア5組合計10名、税込20万円)
    :ホテル一畑スイートルーム&ディナー(ペア10組20名、税込3万円)
  • 一畑百貨店出雲店:1月
  • 岡山高島屋:1月2日午前10時~午後7時
  • 天満屋岡山本店:1月2日
    岡山ロッツ:1月2日
    天満屋岡山ロフト:1月2日
    天満屋高梁ショップ:1月1日
    天満屋鴨方ショップ:1月2日
    天満屋総社ショップ:1月1日
  • 天満屋倉敷店:1月2日午前10時~午後7時
    倉敷天満屋ふるさと館(アリオ倉敷):1月1日通常営業
    ジョリィメゾン(さんすて倉敷):1月1日通常営業
    天満屋玉島ショップ:1月4日
  • 天満屋津山店:1月2日午前10時~午後7時
  • 福屋百貨店
    福屋八丁堀本店:1月2日午前10時~午後7時30分
    福屋広島駅前店:1月2日午前9時~午後8時
    :「元広島東洋カープ廣瀬純さんと過ごすカープ観戦特別プラン」
    ::スイートルームでの生解説付観戦、記念撮影など(10万円)
    :広電貸切車掌体験、福屋エレベーターガール体験など
  • そごう広島店:1月1日
    :「広島東洋カープ 春季沖縄キャンプ特別参加体験福袋」
    ::練習施設見学、食事会、記念撮影・サインなど(10万円)
    :「若きサンフレ選手とスペシャル体験福袋」
    ::練習体験、ミニゲーム、そごうで夕食会、プレゼントなど(1万円)
  • 広島三越:1月2日午前9時30分~午後7時
    :地元Bリーグチーム「広島ドラゴンフライズ」限定ドリーム福袋
    ::地元Bリーグチームのペアチケット、応援グッズ、私物など封入
    :ちゅーピーウェディングプラザ「アモーレ!ハッピーブライダル福袋」
    ::地元有名ホテルの挙式料、会場費など(税込100万円)
  • 天満屋広島八丁堀ビル
    ヤマダ電機・丸善・ユニクロ:1月2日午前10時
    アレッタ:1月2日午前11時
  • 天満屋広島アルパーク店:1月1日午前10時~午後7時
    (4階レストラン街一部テナントは午後10時まで営業)
  • 天満屋広島緑井店:1月2日午前10時~午後8時
  • 天満屋福山店:1月2日午前10時~午後7時
  • 天満屋福山ポートプラザ店:1月1日午前9時~午後9時
    (2日から通常営業)
  • 山口井筒屋本店:1月2日午前10時~午後7時
  • 山口井筒屋宇部店:1月2日午前10時~午後6時
  • 下関大丸:1月2日
四国
  • 松山三越:1月2日午前9時30分~午後7時
  • 高松三越:1月2日
    壱番街三越店舗:1月3日
  • 高松天満屋(サテライト店舗)
    天満屋高松ロフト(丸亀町グリーン):1月1日営業
    天満屋高松ジョリィメゾン プリュス(丸亀町グリーン):1月1日営業
    天満屋高松ロイヤルジュエリーサロン:1月4日通常営業
  • 高知大丸:1月2日午前10時から通常営業
  • そごう徳島店:1月1日午前9時30分
九州
  • 福岡三越:1月2日午前9時~午後8時
    :クリアランスセールは11日から開催
  • 岩田屋天神本店:1月2日午前9時~午後8時
    :クリアランスセールは11日から開催
  • 大丸福岡天神店:1月2日午前9時
    :福袋約3万個
  • 博多阪急(JR博多シティ):1月1日午前9時30分~午後9時
    :350ブランド全館約35,000個の福袋販売
    :「女子力回復紙袋」(限定3名、8,007円)
    ::館内リラクゼーションサロン、ネイルサロン、食事券など
    :9施設のペア招待券が入った「満喫福袋」(限定10名、2,017円)
    ::T・ジョイ博多、万葉の湯、くうてん食事券、博多阪急ポイントなど
  • 井筒屋小倉本店:1月2日午前10時~午後7時
  • コレット:1月2日午前9時30分~
  • 井筒屋黒崎店:1月2日午前10時~午後7時30分
    :黒崎井筒屋1日店長募集(小学生限定2名、無料)
    :親子で物産展バイヤー体験福袋(限定2組、35,000円)
    :到津の森感動体験福袋(年間パスポート付)(限定10名、2,017円)
  • 岩田屋久留米店:1月2日
  • 佐賀玉屋:1月2日
  • 長崎浜屋:1月2日午前10時~午後7時30分
  • 佐世保玉屋:1月1日午前10時~午後6時
  • 佐世保西沢本店(トゥインクル):1月1日午前10時~午後5時
  • トキハ大分本店:1月2日午前9時~午後7時
  • トキハ別府店:1月2日午前9時~午後7時
  • トキハわさだタウン:1月1日午前10時~午後8時
  • 鶴屋百貨店本店:1月2日
  • 山形屋本店(鹿児島天文館):1月2日午前10時~午後7時
  • 宮崎山形屋:1月2日午前10時~午後7時
  • ボンベルタ橘:1月1日午前9時~午後7時
  • 川内山形屋:1月2日午前9時~午後6時
  • きりしま国分山形屋:1月2日午前9時30分~午後6時30分
  • 日南山形屋:1月2日午前9時30分~午後6時
沖縄
  • リウボウ:1月2日午前9時30分
  • リウボウ豊崎:1月1日午前10時
海外
  • 白木屋ジャパンヴィレッジウォーク:1月1日午前10時~午後7時
    (通常閉店時刻より3時間前倒し)

JR九州、若松駅を2017年3月リニューアル-蓄電池電車で話題、投資進む若松線

JR九州は北九州市若松区の筑豊本線(折尾駅-若松駅間の愛称は「若松線」)の「若松駅」を2017年3月に全面リニューアルする。

石炭を連想させる黒色の外装に全面リニューアル

若松駅は1891年に筑豊興業鉄道の駅として開業。1907年に国有化された。かつては大正時代に建てられた洋風の大型駅舎があったほか、駅に隣接して大規模なヤード(操車場)が存在し、隣接する若松港とともに石炭輸送の一大拠点として活況を呈した。
i4f7582b5d94db
国鉄若松駅旧駅舎(北九州市広報室報道課「時と風の博物館」より)

しかし、石炭産業の衰退に伴い駅規模は縮小。1982年には貨物輸送が廃止、1984年には旧駅舎は現在の簡素な造りの駅舎に建て替えられたほか、ヤードも撤去され、跡地は住宅団地「久岐の浜ニュータウン」、JR九州グループが開発した商業施設「ベイサイドモール若松」(核テナント:ハローデイ)などへと生まれ変わった。
一方で、かつての若松駅舎が保存できなかったことに対する反省は大きく、そのことがのちの旧古河鉱業若松ビルをはじめとする若戸大橋周辺・若松南海岸地区の近代建築保存・再活用の動きに繋がったとも言われる。
jr_wakamatsu_old1
現在のJR若松駅。

今回の若松駅舎のリニューアルでは、既存駅舎の躯体をそのまま活用。タイルも一部のみ残しつつ、外装は「石炭」を連想させる黒を基調とした姿に一新させる。
また、内装には白系の塗装を用いることで、黒と白とのコントラストが鮮やかな駅舎となる。
改装後のJR若松駅イメージ(JR九州サイトより)

蓄電池車投入など投資続く若松線、一方で無人駅化検討も

JR九州は2016年10月19日に、架線下で充電し非電化区間ではバッテリーで走行する819系(BEC819系)架線式蓄電池電車「DENCHA」を若松線に投入して話題となった。
819
819系「DENCHA」(JR九州サイトより)

2017年春からは若松線の車両が819系に統一され、福北ゆたか線と直通運転が開始される予定で、今回の若松駅リニューアルにおいても、DENCHAの起点駅として「過去から現在、未来へのつながる駅」をコンセプトとするなど、新型車両の投入によるイメージアップを意識したものとなっている。
その一方で、JR九州では合理化策の一環として、若松線の中間駅3駅の無人化に加えて若松駅でも閑散時間帯の駅員サービスの廃止(無人化)が検討されているなど、同線では様々な面で「改革」がもたらされようとしている。

外部リンク:筑豊本線(若松線) 若松駅をリニューアルします!
外部リンク:DUAL ENERGY CHARGE TRAIN 架線式蓄電池電車 DENCHA 運行開始日決定!
関連記事:JR折尾駅、1月2日より鹿児島線を新ホームに-高架化進む折尾駅、”日本最古の立体交差”見納めに
関連記事:JR大阪環状線に新型車「323系」12月24日運行開始-45年ぶりの新造車

関連記事:えきマチ1丁目上熊本、12月11日開業-JR上熊本駅併設

関連記事:阪堺電車天王寺-阿倍野間、12月3日に新線移行-関西初の芝生軌道に

関連記事:熱海駅ビル「ラスカ熱海」11月25日開業-開発すすむ熱海、劇的に改善する買い物事情

新さっぽろアークシティ、一体的改装で“リボーン”(2)-「サンピアザ」「デュオ」「イオン」もダイエー時代から一新

カテプリのリニューアルオープン(12月16日)に先駆け、専門店街「サンピアザ」、新札幌駅ビル「デュオ」、総合スーパー「イオン新さっぽろ店」のリニューアルが11月25日に行われた。
imageデュオ(左)とイオン新さっぽろ店(右)。

地階を「食」のフロアに大改装-サンピアザ

専門店街「サンピアザ」は1977年開業。建物は地下3階、地上5階建て(売場は地上3階まで)で、総賃貸面積は約18,400㎡。運営主体は札幌副都心開発公社。専門店街の隣には水族館「サンピアザ水族館」や屋内型遊園地「ファンタジーキッズリゾート」と言った娯楽施設が隣接している。
今回のリニューアルでは地下3階から地上2階、地上3階の1部でテナントの刷新・移転などが行われた。
Qua3sサンピアザ。

地下3階から地下1階には飲食店や食物販が総集結。
従来ファッションフロアだった地下2階は飲食フロアに一新し、スープカレー「一灯庵」や、パスタ「ちろりん村」など、隣接するカテプリのフードコートと合わせると18の飲食店が軒を連ねる。
地下1階センターモールではベーカリー「どんぐり」や小樽の老舗蒲鉾店「かま栄」などが出店。スイーツゾーン「SWEETS PLAZA」には帯広銘菓「柳月」が加わり、充実度がアップした。 
image地下1階センターモールの「SWEETS PLAZA」。

地上1階には人気アパレルの「グリーンパークストピック」など、カテプリとの回遊性を意識した旬のカジュアルスタイルを集積。
地上2階には選りすぐりのコスメやアクセサリーなど展開するライフスタイルストア「LIPS and HIPS style store」が出店するなど、大人向けのフロアとなる。

サービスや医療テナントなど利便性を向上ーデュオ

新札幌駅ビル「デュオ」は、1990年開業の「デュオ1」と1992年開業の「デュオ2」の2棟からなる。建物はともに地下1階、地上5階建てで、総賃貸面積は約13,700㎡。運営主体は札幌副都心開発公社。
今回のリニューアルでは、デュオ1の地下1階とデュオ2の4階において新テナントの出店が行われた。
shinsatsu1sデュオ。

地下鉄東西線新さっぽろ駅に直結するデュオ1の地下1階では、「H.I.S.」、「JTB」と言った旅行関連ショップや、「新札幌駅前デュオ郵便局」、「新さっぽろ献血ルーム」などサービステナントが集積し、利便性が向上。
デュオ2の4階は各医療機関や「介護の相談窓口」、「アイン薬局」などが整備された「デュオメディカルモール」となる。

地下1階のイートインを充実ーイオン新さっぽろ店

イオン新さっぽろ店は、1977年に「ダイエー厚別店」としてオープンした総合スーパー。建物は地下1階、地上2階建てで、総賃貸面積は約15,800㎡。運営主体はイオン北海道(旧マイカル北海道)。
今回のリニューアルでは『「たのしいくらし」「あたらしいトキメキ」が見つかるお店』をコンセプトに全館が刷新された。
imageイオン新さっぽろ店。

改装の目玉となる地下1階食品売場のイートインコーナーでは、イオン北海道初の「ジュースバー」と「アイスバー」、さらに100円コーヒーや軽食が味わえる「AEON Drip Cafe」が登場するなど、イートインの充実化が図られた。imageイートインコーナー。

地上1階のリカーショップは、日本酒・焼酎・ワイン・クラフトビールなど国内外の品揃えを充実させたお酒の専門店としてリニューアル。
地上2階ゲームソフト売場では、イオン北海道初となる「CAPCOM」、「バンダイナムコ」「SEGA」のコーナーを設置した。

施設間での回遊性が大幅に向上した大改装
2017年春にも“リボーン”を実施へ

新さっぽろアークシティを構成する施設で行われた今回の“リボーン”では、カテプリ、サンピアザ、イオンの地階部分が「食」をテーマにしたフロアで統一され、施設間での回遊性が大幅に向上。また、地上1階と2階においても、施設間の特色を相互補完する形でテナントの配置や売場づくりが行われ、まさに「三位一体」と言える一体感ある空間が出来上がった。
また、アークシティにおいては。今後2017年春を目処に再度の大改装を実施する予定で、カテプリ、サンピアザの地上3階部分や、デュオの改装中フロアなどにおいて魅力的な「リボーン」が期待される。

関連記事:新さっぽろアークシティ、一体的改装で“リボーン”(1)-「カテプリ」百貨店からショッピングモールに転換
関連記事:カテプリ新さっぽろ、4月30日閉店
外部リンク:カテプリ(公式サイト)
外部リンク:サンピアザ・デュオ(公式サイト)
外部リンク:イオン新さっぽろ店(公式サイト)
ニュースリリース:新さっぽろ駅前が生まれ変わる 、40年目の“REBORN !”11月25日(金) 「サンピアザ 」「デュオ」「イオン新さっぽろ店」12月16日(金)「カテプリ」第1期 REBORN!オープン(イオンモール公式サイト)