福島県南相馬市原町区にセブン&アイHD/ヨークHD系大型食品「ヨークベニマル原町西店」が2025年10月31日午前9時に開店する。
藤越スーパーセンター引継いだベニマル南相馬旗艦店
ヨークベニマル原町西店は、1983年3月に福島地場流通大手系総合スーパー「藤越ショッピングセンター原町店」として開店。店舗面積は4,037㎡。
藤越ショッピングセンター原町店は、1991年3月の藤越によるスーパーセンター業態展開(1号店は谷川瀬)にともない「フジコシスーパーセンター原町」に転換したが、2001年1月に藤越が民事再生法適用を申請し事実上倒産、2007年11月にヨークベニマルと資本業務提携を締結し新会社「藤越(事業承継会社)」を譲渡したことで、2008年9月に現在の店舗名となった。
ヨークベニマル原町西店は藤越時代から引続き、直営衣食住フロアに加えて専門店フロアを併設展開したが、2024年4月に「ヨークベニマル原町西店減築工事」を開始し店舗面積を3,031㎡に縮小するリニューアルを実施。2025年10月12日には藤越開店から約42年経過するなど「店舗が老朽化し、お客様に満足いただける品揃えができない状況」であったことを理由に挙げ閉店していた。
敷地内移転で総合スーパーから食品スーパー業態に
ヨークベニマル原町西店新店舗の建物は鉄骨造平屋建で売場面積は2,332㎡。
旧店舗は藤越時代より衣食住をフルラインで取扱う総合スーパー業態であったが、直営売場の敷地内移転をはじめとする店舗再編にあわせて取扱商品を食品のみに専念する。

ヨークベニマル原町西店(新店舗)。
ヨークベニマル原町西店新店舗のうち、鮮魚売場では前浜・相馬原釜漁港の近海魚をはじめとする全国各地の魚、精肉売場では福島県産和牛や脂肪が少ない赤身部位に加えてローストビーフや電子レンジ対応デリカ商品といった簡便商品、青果売場では店内加工のカットフルーツやデザートを展開。惣菜売場に関しても自社工場製造商品や店内加工の生寿司・海鮮丼、インストアベーカリーを展開するなど「お客様の毎日の食卓を、より楽しく・豊かに・便利に」をめざすとしている。
2026年には衣料館も復活、複合商業施設として再整備
ヨークベニマル原町西店は旧店舗老朽化にともなう敷地内移転にともない店舗規模を大幅に縮小することとなったが、同店を運営するヨークベニマルは「新しい原町西店を含む敷地は、複合商業施設として整備される予定」である方針を示しており、2026年春を目処にヨークベニマル原町西店衣料館や専門店も再整備される見込みだ。
ヨークベニマル原町西店
住所:福島県南相馬市原町区南町四丁目7番地の2
営業時間:午前9時~午後8時
関連記事:クマSUNテラス、2024年12月17日より順次開業-大熊町大野駅西商業施設、ファミリーマートの生鮮取扱店舗を皮切りに
関連記事:イオン双葉店、2025年春開店-双葉駅東地区商業施設、町内では震災後初の食品スーパーに
関連記事:無印良品 道の駅なみえ、2021年3月20日開店-無印良品、道の駅初出店
関連記事:イトーヨーカドー平店、2021年2月28日閉店-築50年の老舗店、跡地に複合商業施設を検討
関連記事:イオン浪江店、2019年7月14日開店-役場前の衣料スーパー跡に
関連記事:ヨークベニマル小名浜リスポ店、2018年7月27日開店-タウンモールリスポ跡地、小名浜で愛された“先代”の名を継ぐ
関連記事:イオンモールいわき小名浜、2018年6月15日開業-津波被災地発の「防災モール」





















