イオン根室店、2024年6月28日新装開店-旧ポスフール、毎日お得で楽しい店に

北海道根室市のJR根室本線(花咲線)根室駅近くにあるイオングループ系総合スーパー「イオン根室店」が2024年6月28日に新装開店する。

ニチイ系生活百貨店として開店

イオン根室店は、1983年4月にニチイ(現イオン北海道)系総合スーパー「根室ファミリーデパート」として開店。店舗面積は5,475㎡。
運営会社再編にともない、2000年9月に生活百貨店「根室サティ」、2002年5月に生活百貨店「ポスフール根室店」、2011年3月に現在の施設名となった。2012年9月にはEDLP業態「買って実感!毎日お得!」に転換するなど食品を中心に競争力強化を図っていた。

買って実感!毎日お得!

「お買い得」+「楽しい」店に

イオン根室店の営業フロアは1~2階で敷地面積は約4,600㎡、延床面積は約7,700㎡。建物は根室ファミリーデパートの設立母体である地場不動産会社「寺島興業」(2024年4月民事再生法手続開始)が所有している。
イオン根室店では新装コンセプトに「地域の生活を「お買い得」と「楽しい」で支えるお店」を掲げ、1階フロアの大規模リニューアルを実施する。

イオン根室店。

イオン根室店食品売場のうち、農産売場では有機野菜や時短簡便需要に対応した各種冷凍野菜、水産売場では根室・歯舞・落石漁港水揚げの地場鮮魚や冷凍真空商品、畜産売場では道東別海町飼育の交雑牛「すえまつさん家のべつかい牛」といった銘柄牛や自社留型ブランド純粋デュロック種「道南レッドポーク」といった銘柄豚を拡充。惣菜売場では「だし巻き玉子焼き」「選べる量目の炒飯」の新規導入を打ち出す。
ヘルス&ビューティケア売場では、アジアンコスメの拡充や医薬品・健康改善食品の「健康志向に対応した売場」化を推進。日用雑貨に関しても同場所に移転することで利便性向上につなげる。

関連記事:フクハラハピネスマート春採店、2024年2月18日開店-アークス福原の新業態、全面刷新でサンドラッグ対策めざす
関連記事:コープさっぽろ春採店、2023年10月31日閉店-春採湖近くの旧釧路市民生協系スーパー、売上減少で
関連記事:フクハラ長崎屋店、2023年9月30日閉店-帯広駅南口ビルの食品核、他専門店も多くが撤退に
関連記事:サンバード長崎屋帯広店、2024年3月閉店-長崎屋直営売場は2023年7月31日閉鎖
関連記事:藤丸百貨店、2023年1月31日閉店-創業122年の老舗、「再生」に望みを繋いだ最終営業日

関連記事:藤丸百貨店、2023年1月閉店-帯広・十勝エリア唯一の百貨店
関連記事:プラザ。いちまる清水店、2021年8月31日閉店-十勝の大手スーパーだった「いちまる」全店消滅
関連記事:イトーヨーカドー釧路店、2019年1月20日閉店
関連記事:道東で「WAON」による路線バス運賃支払い、2018年5月開始-帯広・釧路など、「全国初」取り組みも

このエントリーをはてなブックマークに追加