東京都東久留米市の小金井街道沿いにあるオザム系大型食品スーパー「マルフジ東久留米店」が2025年3月30日をもって閉店した。
多摩地場商社を母体に創業したマルフジ
マルフジは、1958年10月に多摩地場商社「桝屋」を母体とする西多摩初のスーパーマーケット「マルフジフードセンター」として創業。2001年1月に桝屋子会社「マルフジ」運営となった。
同社は長らく、桝屋マルフジグループ(当時)の中核事業会社であったが、2018年6月の首都圏地場大手「大黒流通チェーン」による運営会社買収により同社傘下に、2022年4月の大黒流通チェーン親会社「オザム」による運営会社再編にともない同社傘下となった。。
マルフジ東久留米店(同社公式より)。
福生本店に次ぐ規模誇る主力店舗だった
マルフジ東久留米店は1996年10月に開店。建物は平屋建で店舗面積は2,619㎡。地場自動車販売店が所有する。
マルフジ東久留米店は、同社青梅本店に次ぐ店舗面積(2025年2月現在)を備え、100円ショップ「Watts with」や飲食店「マクドナルド」「築地銀だこ」を専門店として導入するなど、近隣商圏型ショッピングセンターを形成している。
マルフジ東久留米店の閉店に先駆け、2025年2月20日にクリーニング店「NICEクリーニング」が閉店しており、他専門店を含めて全館閉店する見通しとなっている。
関連記事:オリンピック、あまいけを2023年11月完全子会社化-東京多摩地場中堅の買収で食品スーパー事業強化
関連記事:イトーヨーカドー・ザ・プライス滝山店、2018年2月25日閉店-マンモス団地・滝山を代表するスーパー