JR東日本秋田支社は、旧国鉄の寝台特急電車として長年親しまれてきた「583系交直流用寝台特急電車」を2017年4月8日の運行を最後に引退させることを発表した。
これにより、全国各地で運行されてきた583系電車は49年の歴史に幕を下ろす。
583系電車(急行「津軽」、上野駅)。
高度成長期の輸送量増に対応した「昼夜兼用車」だった
583系は国鉄初の寝台電車として1968年10月のダイヤ改正(ヨンサントオ)でデビュー。一足先の1967年に運行を開始した581系を改良したもので、東北本線の電化に合わせた登場だった。
高度経済成長期の急激な輸送量増に対応するため、昼間は座席車、夜は3段寝台(+座席車)として運用することを想定しており、その車内の複雑な機構はいかにも日本的であると言われた。
寝台が収納されるため、座席時は天井が高い。
その後、583系は寝台特急全盛期の国内輸送の担い手として、東日本方面では「はくつる」「ゆうづる」、西日本方面では「月光」「金星」などとして全国各地で活躍したが、1980年代に入ると、新幹線の延伸に加えて「3段寝台」や「リクライニングできない普通車座席」などの居住性の悪さもあり、一部車両を普通列車に改造するなどして徐々に姿を消していった。
九州鉄道記念館の車両は一度「普通列車」用に改造されたもの。
(583系の前身・581系から715系への改造車)
バブル期のスキーブームの際には臨時列車「シュプール号」などとして再び活躍の場を広げたこともあったものの、2012年3月の「急行きたぐに」(大阪-新潟、JR西日本編成)の廃止に伴い定期運用から完全に離脱。
2017年現在は、JR東日本秋田支社に波動用6両1編成を残すのみとなっている。
2016年には、東北から関東方面への臨時列車のほか、「ニコニコ超会議号」として運行されたことも記憶に新しい。
近年は臨時列車として活躍していた。
引退は4月8日に東北で-車両展示会も
引退運行は、4月2日に秋田-湯沢間、4月8日に秋田-弘前間で行われる。各ツアーの予約開始は2月20日からとなる。ツアーの詳細は下部の外部リンクを参照。
また、4月9日には秋田駅構内で車両の展示会も開催される。
引退後の車両の処遇は決まっていないという。
外部リンク:~引退発表~特急形寝台電車「583系」最終運行(JR東日本秋田支社)
関連記事:京阪、大津線4駅の駅名を2018年3月に改称-浜大津など、大津市の街づくり計画で
関連記事:JR筑豊本線、若松-直方間を3月から「スマートサポートステーション」に-遠隔サポートで無人化
関連記事:JR秋田駅西口に「店舗棟」「駐車場棟」建設-2017年春完成