マルエツ市ヶ谷見附店、2024年5月31日閉店-3フロアの都市型スーパー、リンコスを後継に

東京都新宿区の市ヶ谷駅近くにあるイオングループ系総合スーパー「マルエツ市ヶ谷見附店」が2024年5月31日をもって閉店した。

3フロアで食品・衣料・ダイソー展開

マルエツ市ヶ谷見附店は2011年9月に「Y-CUBE」跡に開店。建物は地上9階地下1階建で営業フロアは地上2階~地下1階、売場面積は524㎡。
1階では生鮮品(青果・鮮魚・精肉・惣菜)や日配食品、インストアベーカリーを展開。2階では一般食品や日用雑貨、衣料品(肌着など)を展開。地階に100円ショップ「ダイソー」を導入するなど、良好な立地条件や交通アクセスを活かし、利便性の高い店舗づくりを打ち出した。

マルエツ市ヶ谷見附店。

競争激しい市ヶ谷、後継店は九段のリンコスに

マルエツ市ヶ谷見附店の開店当初、市ヶ谷駅周辺に同業店舗は数少なかったが、成城石井市ヶ谷店(2016年5月開店/171㎡)やライフコモレ四谷店(2020年1月開店/809㎡)といった都市型食品スーパーの進出が相次ぎ、競争激化が顕著となっていた。
マルエツは市ヶ谷見附店の後継店として、同店500m圏内にある系列店舗「リンコス九段店」(2016年1月開店/363㎡/デリド跡)を後継店と位置付けている。

関連記事:ダイエー四谷荒木町店、2023年11月11日開店-曙橋駅前に新宿区2号店
関連記事:ショッピングセンター丸正総本店、2022年1月7日閉店ー四谷三丁目駅前の丸正、ビル建替えで2025年秋に再開店へ
関連記事:コモレ四谷、2020年開業-四ツ谷駅前再開発で

関連記事:新宿アルタ、2025年2月28日閉店-三越が運営するファッションビル、「二幸」から約100年の歴史に幕
関連記事:イイトルミネ、2024年4月17日開業-JR新宿駅改札内に「駅ナカグルメゾーン」
関連記事:新宿BLAZE、2024年7月31日閉館-歌舞伎町タワー向かいのライブハウス、老舗映画館「ジョイシネマ」跡
関連記事:小田急モザイク通り・モール2階、2023年3月25日閉店-新宿ミロードも2025年閉館、西口再開発で
関連記事:東急歌舞伎町タワー、2023年4月14日開業-映画館ミラノ座復活、勇者になれるダンジョンやZEPP SHINJUKUも

関連記事:小田急百貨店新宿本店本館、2022年10月2日閉店-新宿駅西口再開発で「48階建て超高層ビル」に

このエントリーをはてなブックマークに追加