JR東日本、東北・新潟地区に新型気動車導入へ-キハ40系など置換えか

JR東日本は、東北・新潟地区の一部線区に新型気動車を導入することを7月4日に発表した。

電気式気動車「GV-E400系」-秋田・新潟地区に導入

新潟・秋田地区には電気式気動車「GV-E400系」を導入する。
GV-E400系はJR東日本では初の方式となるディーゼルエンジンと発電機による電力で走行する電気式気動車。
量産先行車3両(2両編成×1、1両編成×1)を2018年初めに製造。その後、量産車計63両は新潟地区向けを2019年度までに、秋田地区向けを2020年度に投入予定としている。秋田・新潟地区に導入するGV-E400系。(イメージ写真)

導入線区は以下の通り。

  • 羽越本線(新津〜酒田)
  • 信越本線(新津〜新潟)
  • 米坂線(米沢〜坂町)
  • 磐越西線(会津若松〜新津)
  • 津軽線(青森〜三厩)
  • 奥羽本線(秋田〜東能代、弘前〜青森)
3扉車「キハE130系500番台」-八戸線に導入

八戸線(八戸〜久慈)には「E130系500番台」が導入される。
3扉車のE130系は水郡線(水戸〜安積永盛)向けの0番台が2007年1月から、久留里線(木更津〜上総亀山)向けの100番台が2012年12月より運行を開始しており、今回八戸線に投入される500番台は従来のE130系車両とほぼ同一のものとなる。八戸線に導入するキハE130系500番台。(イメージ画像)

2両編成×6編成、1両編成×6編成の計18両を2017年8月以降順次落成し、2017年度中の営業運転開始を予定する。

国鉄キハ40系列は多くの路線で置き換えか

今回のGV-E400系とE130系500番台の導入により、各線区では既存車両の置き換えが進むと予想されるが、その中でも「キハ40系」の処遇に注目が集まっている。
八戸線運用に就くキハ40形首都圏色。

キハ40系列は旧国鉄時代の1977年より製造が開始された車両で、現在も両運転台車の「キハ40形」、片運転台車の「キハ47/48形」が東北・新潟地区の多くの路線の主力として活躍。国鉄時代を懐かしむ観光客の姿も見られたが、いずれも老朽化が進んでいた。
今回の新型車両の投入で、東北地区・新潟地区の非電化路線の輸送環境は大きく改善することになる。
※イメージ画像はJR東日本公式サイトより

ニュースリリース:八戸線および新潟・秋田地区への車両新造計画について(JR東日本公式サイト)
関連記事:651系、常磐線に”普通列車”で復帰-旧スーパーひたち、7月から
関連記事:JR只見線、”上下分離”で復旧へ-豪雨被害で長期不通、JRと福島県が合意
関連記事:神田鐵道倶楽部 feat.日本食堂、6月1日開店-JR神田駅で食堂車メニューなど提供

このエントリーをはてなブックマークに追加