大丸心斎橋店本館、2019年9月20日開業-心斎橋のシンボル、約3年半ぶりに復活

大阪府大阪市中央区心斎橋筋の「大丸心斎橋店本館」が、約3年半の建替工事期間を終え、2019年9月20日に開業する。
大丸心斎橋店本館。

心斎橋の象徴、約3年半ぶりに復活

大丸心斎橋店は1726年に開店。旧本館は1922年から1933年にかけて建設されたもの。アメリカ人著名建築家「ウィリアム・メレル・ヴォーリズ」により設計されたもので、商業都市・大阪を代表する繁華街「心斎橋」のシンボルとなっていたが、2015年7月に再開発計画が正式発表され、同年12月30日をもって営業終了、2016年2月から建替工事が進められていた。
建物は地上8階地下2階建、高さ40m、売場面積は約32,000㎡、延床面積は約49,000㎡だった。daimaruss
大丸心斎橋店本館。

GINZA SIXと異なる「百貨店の進化形」

建替え後の大丸心斎橋店本館は地上11階地下3階建、高さ60m、売場面積は約40,000㎡、延床面積は約66,000㎡。
ストアコンセプトに「Delight the World「世界が憧れる、心斎橋へ。」」を掲げ、関西初出店37店舗、新業態50店舗を含む370店舗を導入。1~6階を物販フロア、地下1~2階及び10階を食物販・レストランフロア、7階を「心斎橋テラス(仮)」、9階を外国人観光客に対応した日本のポップカルチャーを配信する「インバウンドセンター」とする。
出店ブランドに関しては、従来型の百貨店が「買取」「消化仕入」主体の取引形態、契約により運営されていたのに対して、大丸心斎橋店本館では一般的な商業施設と同様の「定期賃貸借契約」によるブランド導入、フロア構築にも取組むなど「世界と未来にむけて進化する百貨店」を目指す。
また、ヴォーリズにより設計された旧本館内外装の採取可能な部材は現物による再利用が行われ、採取困難な部材についても原型の型取りのうえ、最新技術による再現が行われる。本館1~10階のエスカレーターサイドには大型LED装置「D-WALL(仮)」(高さ50m、幅4m)を設置、全フロアに42台のデジタルサイネージを設けるなど、ヴォーリズ建築とデジタル技術の融合を目指す。

百貨店改革の集大成、心斎橋エリア全体に波及なるか

今回の大丸心斎橋店本館開業に合わせて、同店では「5つの提供価値「フィロソフィ」」を策定する。
5つの提供価値「フィロソフィ」では、「ローカリティを極め、グローバルに発信する」「顧客がメディアとなるような、ドラマチックな世界観を演出する」「目利き力で、有名無名に関わらず正統性の高い商品を提供する」「生活の中に美を見出し、モノと人との調和をはかる」「次世代のアーツ・アンド・クラフツ」を育む」「地域と共に、シビックプライドの向上・復権を目指す」を掲げ、地下鉄からの動線通路拡幅を始めとしたバリアフリー化推進、デジタルサイネージによる混雑状況リアルタイム案内サービスの提供、ミラノ市で開催される世界最大のデザインイベント「ミラノ・フォーリサローネ」とのパートナーシップによる「 OSAKA×MILANO DESIGN LINK」の開催(2019年10月)を実施する。
大丸松坂屋百貨店は、2019年秋を目途にホテル日航大阪の商業フロア「ホワイトアベニュー」を改装、2021年春を目途に本館と隣接する「大丸心斎橋店北館」(旧そごう心斎橋本店)を「心斎橋パルコ」「大丸心斎橋本店専門店街」により構成される新施設として刷新、本館と北館を増築により一体化させるなど心斎橋エリアへの積極的な投資を進めている。
山本良一Jフロントリテイリング取締役兼代表執行役社長は、新本館を「百貨店改革の集大成」、2021年の全館開業後の新施設を「Jフロントが手掛ける商業施設の到達点」と位置付けており、2017年4月に開業した「GINZA SIX」とは異なる新たな百貨店像の提案が期待される。
ホテル日航大阪「ホワイトアベニュー」。

大丸心斎橋店本館

住所:大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
営業時間:10時~23時(ショップ)
営業時間:11時~23時(フードホール、テラスカフェ、レストラン

関連記事:ドン・キホーテ道頓堀北館、2019年4月18日開店-ドンキ初「インバウンド強化店」
関連記事:なんばスカイオ、2018年10月17日開業-南海難波駅直結、南海本社跡の超高層複合ビル
関連記事:エディオンなんば本店、2019年初夏開店-同社最大の都市型旗艦店、精華小学校跡地に

このエントリーをはてなブックマークに追加