広島県広島市安佐南区のJR可部線緑井駅近くにある百貨店「天満屋広島緑井店」が2022年6月30日午後8時に閉店し、25年の歴史に幕をおろした。
最終営業日の天満屋緑井店。
地域密着型「郊外型百貨店」だった
天満屋広島緑井店は1997年10月に開業。建物は地上4階地下1階建で営業フロアは1~3階、店舗面積は15,540㎡。同社広島市内の店舗としては広島八丁堀店、広島アルパーク店に次ぐ3店舗目であった。
天満屋は当初、広島緑井店を広島市北部副都心の玄関口に相応しい広域集客型の複合商業施設として出店する構想を打ち出していたが、バブル崩壊後の景気低迷を受けて、ローコスト型の百貨店として出店方針を変更。開業後は「毎日、デパート。」を掲げ、食物販やデイリーファッションの拡充に加え、靴量販店「ABC-MART」やインテリア雑貨店「Passport(現HAPINS)」といった多数の専門店を導入することで、広島市中心部の百貨店との差別化を図った。
また、隣接地の「フジグラン緑井」(着工時は「緑井サティ」)「コジマNEW広島インター緑井店」開店後は、駐車場サービスの共通化や共同販促を打ち出すなど、各店舗が一体となり集客をめざした。
フジグラン緑井。天満屋跡にも出店する。
一方、天満屋は2012年3月に広島八丁堀店を閉店、2020年1月には広島アルパーク店を閉店。また、広島緑井店自体もデイリーユースに注力していたため、フジグランを始めとする大型商業施設と競合が起きていた。こうした背景もあり、天満屋は2021年9月にフジへの広島緑井店譲渡を発表し、広島市内での百貨店事業から全面撤退することとなった。
買物客であふれる明るい最終日
天満屋広島緑井店では2022年3月16日に「閉店売りつくしセール」を開始。4月からはパネル展も行われるなど、天満屋の広島撤退を惜しむ客で賑わいをみせた。
閉店当日6月30日には午前中から連絡橋や吹抜けを始め各所で記念撮影を行う買物客や長蛇のレジ待機列に並ぶ買物客、店員との思い出話に花を咲かせる買物客の姿がみられるなど、館内外を明るい雰囲気が覆った。
最終営業日の天満屋緑井店。
午後8時10分には閉店式典が開催。城本吉徳店長は広島緑井店に対する25年のご愛顧への感謝やオープン当時のキャッチフレーズを交えつつ「お客様のご要望に100%お応えすることが難しくなった」「お客様には感謝しかございません。」とコメント。
買物客からの問合せも多いという施設の今後に関しては「幸いにも支持いただいている食品を始め後継のフジさんで継続する売場も決まっております。」「天満屋としては本日で最終日を迎えますが、今後も地元にお客様に愛されるフジさんのお店として新たにスタート致しますので、これからもこの店舗をご愛顧のほどよろしく申し上げます。」とコメントを残し、フジに広島緑井店跡のたすきを渡した。
最終営業日の天満屋緑井店。
式典は「25年間本当に本当にありがとうございました。」との言葉で締めくくられ、木星(Jupiter)をBGMに幕引きすることとなった。
フジが出店-「再出店」発表したブランド・店舗も
天満屋とフジは2022年6月時点において、天満屋広島緑井店跡の新施設に関する具体的な運営形態、開業時期などを明らかにしていない。
「マツモトキヨシ」「横浜元町ポンパドウル」「奥出雲そば処一福」を始めとする一部テナントは「2022年夏」「2022年8月以降」営業再開する方針を正式発表している。
その他一部テナントも同地で営業再開する方針を固めており、買物客に「また来てください」と声をかける従業員もみられた。従来の百貨店に代わる新たな商業施設として姿をみせる日も近そうだ。
関連記事:そごう広島店新館、2023年夏閉店-NTTクレド基町ビルの核店舗、本館は営業継続
関連記事:広島アルパーク西棟、2022年4月リニューアル開業-旧天満屋跡「世界最大の無印良品」核に
関連記事:天満屋広島緑井店、2022年6月30日閉店-跡地をフジが購入、隣接地はフジグラン緑井
関連記事:天満屋広島アルパーク店、2020年1月31日閉店-三井不動産系から大和ハウスに施設売却
関連記事:フタバ図書GIGA広島駅前店、2021年9月30日閉店-旧イズミ→広島最大級の複合書店、老朽化で