西武春日部店 埼玉県春日部市粕壁東2-5-1 売場面積:27,000㎡ 1985年11月開店(ロビンソン百貨店春日部店) 2009年:そごう・西武と経営統合 2013年2月:西武百貨店春日部店に 2016年2月閉店
都商研ニュース検索
最新のニュース
- MEGAドン・キホーテUNY伊那店、2023年6月6日開店-アピタ跡、キッズ用品強化 2023年5月31日
- シャミネ米子、2023年7月29日開業-新・米子駅ビル完成、南北自由通路も 2023年5月29日
- イオンそよら湘南茅ヶ崎、2023年6月1日開業-旧サティを改装、カインズ・ハンズなど出店 2023年5月27日
- キラキラドンキ 近鉄パッセ店、2023年6月2日開店-名駅・近鉄百貨店にドンキ初出店 2023年5月25日
- イオンタウン平野、2023年8月31日閉店-マックスバリュ核、専門店街は8月20日に先行閉店 2023年5月24日
- マルショク日出店、2023年5月31日閉店-堀交差点の旧サンリブ、建替えから17年で 2023年5月23日
- マックスバリュ城野駅前店、2023年5月18日開店-ダイエー跡、夏までにベスト電器など出店 2023年5月18日
- ヨドバシ仙台第一ビル、2023年6月2日開業-ヨドバシカメラ移転、専門店街も 2023年5月17日
- 西友豊田店、2023年11月2日閉店-すぐ近くにイオンモール、約半世紀の歴史に幕 2023年5月15日
- 尾道福屋、2024年1月14日閉店-尾道駅前再開発ビルに出店する百貨店、25年の歴史に幕 2023年5月9日
- さくら野百貨店、北上店を2023年8月に分社化ー建物管理者の子会社化で実質「三セク百貨店」に 2023年5月9日
- 香港そごう尖沙咀店、2023年3月13日閉店-契約満了で、年内開業予定の旗艦店「香港そごう啓徳店」に増床移転へ 2023年5月6日
- 西友赤羽店、2023年5月2日閉店-西友本社所在地、土地・建物を売却して再開発へ 2023年5月3日
- 新光三越桃園大有店、2023年2月28日閉店-旧・八百伴百貨店、駅前店に事実上の統合で 2023年4月30日
- ダイエー赤羽店、2023年9月10日閉店-開店54年・建替えから僅か11年で、隣接地に新店舗開設 2023年4月28日
- THREE、2023年4月25日開業-中三青森店跡、複合商業施設に 2023年4月26日
- イオン、いなげやを2023年11月めどに連結子会社化ーイオン系スーパー連合USMHと統合で「首都圏で1兆円」目指す 2023年4月26日
- ダイエー京橋店(イオン)跡に公園、2023年夏から秋にかけて開業-イオンが暫定開発、飲食店も出店 2023年4月24日
- 札幌エスタ、2023年8月31日閉店-旧「そごう」再開発で超高層ビルに、ロフト・ビックカメラなどは移転 2023年4月22日
- ドン・キホーテ厚別店、2023年4月28日開店-西友内に、韓国コーナーを充実 2023年4月20日
- アブアブ上野店、2024年6月30日閉店ー地下のABAB赤札堂食品館は2023年5月で営業終了、老朽化と耐震性不足で 2023年4月20日
- ジョイホンパーク吉岡、2023年4月26日開業-ジョイフル本田の大型旗艦店を核にヤマダなど出店 2023年4月18日
- 名鉄百貨店一宮店、2024年閉店ー名鉄丸栄から55年の歴史に幕、愛知県では名古屋市以外の百貨店消滅へ 2023年4月18日
- ドン・キホーテ博多駅南店、2023年4月26日開業-2月28日閉店の福岡空港南店から移転 2023年4月16日
- ドン・キホーテ千葉ポートタウン店、2023年4月25日開業-ラオックスの観光型モール跡に 2023年4月15日
- ダイエーイオンフードスタイル西新宿店、2023年4月15日開店-住友不動産の再開発ビルに 2023年4月13日
- HAPPYドンキ サニーサイドモール小倉店、2023年4月14日開店-旧西友1階にドンキ新業態 2023年4月12日
- e-XP BEPPU、2023年4月4日開業-別府駅近くの家電量販店跡、西日本最大のeスポーツ施設に 2023年4月9日
- ロフト名古屋、2023年6月30日閉店-ナディアパークの核店舗、栄NOVAのロフトに統合 2023年4月8日
- ミーナ天神、2023年4月28日リニューアル開業-天神ロフトが移転、ユニクロ・ブックオフなど再出店 2023年4月7日
- フォレストモール常陸太田、2023年4月7日開業-ヨークベニマル・サンドラッグなど出店 2023年4月4日
- 【4月1日】林百貨店、1932年12月5日開業-商店街「台南銀座」も完成、台湾南部に百貨店時代到来へ 2023年4月1日
- トナリエ星田、2023年3月28日開業-JR星田駅前、万代やセリアなど出店 2023年3月28日
- 福岡市地下鉄七隈線延伸区間、2023年3月27日開業-天神南駅から博多駅間、キャナル近くに櫛田神社前駅も 2023年3月27日
- 那覇市第一牧志公設市場、2023年3月19日再開場-建替えに約4年、84店舗体制で新スタート 2023年3月26日
- コーナン、HIヒロセを2023年6月1日付で買収-ヒロセやOKホーム&ガーデン、コーナンの完全子会社に 2023年3月23日
- 東急歌舞伎町タワー、2023年4月14日開業-映画館ミラノ座復活、勇者になれるダンジョンやZepp Shinjukuも 2023年3月22日
- 相鉄・東急新横浜線、2023年3月18日開業-相互乗り入れ「7社局14路線」 2023年3月19日
- イズミヤ大久保店、2023年3月31日閉店-半世紀以上の歴史を持つ老舗スーパー 2023年3月19日
- ジ・アウトレット湘南平塚、2023年4月28日開業-イオンモールのアウトレット、全国3ヶ所目 2023年3月18日
- 樹モールプラザ、2023年4月より順次開業-川口駅前のイトーヨーカドー跡周辺を再開発、マルエツなど出店 2023年3月16日
- セブン&アイ・ホールディングスの伊藤雅俊名誉会長、2023年3月10日死去-イトーヨーカ堂の創業者 2023年3月13日
- イズミヤスーパーセンター紀伊川辺店、2023年3月26日閉店-開業15年で 2023年3月13日
- イトーヨーカドー、地方店を中心に大規模閉店へ-2026年2月期までに93店舗体制めざす 2023年3月9日
- 東京ミッドタウン八重洲、2023年3月10日開業-東京駅前に三井不動産の複合ビル、バスターミナル併設 2023年3月8日
- ヤマトヤシキ姫路店、2023年3月7日営業再開-旧店徒歩圏で小型店として復活 2023年3月7日
- イオンラウンジ、2023年6月以降に順次再開-事前予約制・制限付で 2023年3月6日
- 柳ケ瀬グラッスル35、2023年3月4日開業-岐阜高島屋の南側再開発で誕生した大型複合ビル 2023年3月3日
- 岡島百貨店、2023年3月3日移転開業-再開発ビル「ココリ」に移転、縮小するも充実の店舗に 2023年3月2日
- イオンモール豊川、2023年4月4日開業-名鉄豊川線八幡駅前に 2023年3月1日
- 三井アウトレットパーク大阪門真・ららぽーと門真、2023年4月17日開業-隣にコストコも、館内に「黒門市場」出張出店 2023年2月27日
- 松本パルコ、2025年2月閉店-開店40年で 2023年2月27日
- 三越BGC、2023年春全面開業-野村系タワマン下層に2022年11月一部開業、フィリピン・マニラ初の日系百貨店 2023年2月25日
- シミント広島・ゲートパークプラザ、2023年3月31日開業-広島市民球場跡地、公園を核とした複合施設に 2023年2月23日
- キャナルシティ博多イーストビル、2023年春閉館-博多駅近くの別館、開業11年半で 2023年2月21日
- 千里中央オトカリテ、2023年4月30日閉館-石油危機「紙騒動」震源地、千里大丸プラザから約半世紀の歴史に幕 2023年2月19日
- ロッテHD、ロッテリアを2023年4月1日に売却-「すき家」「はま寿司」など展開のゼンショーに 2023年2月17日
- 岡島百貨店、2023年2月14日一旦閉店-新店舗に想いを繋ぐ最終日、ココリ甲府店は3月3日開店へ 2023年2月14日
- トーアマート、殆どの店舗が2023年春までに閉店か-東亜産業の24時間営業激安店、開店1年未満で 2023年2月13日
- アニメイト池袋本店、2023年3月16日増床開業-開業40年を迎える世界最大のアニメショップ、さらに「巨大化」 2023年2月11日
- トスク、2023年度中に全店閉店-JA鳥取いなば運営の地場大手スーパー 2023年2月8日
- スーパースポーツゼビオ渋谷公園通り店、2023年3月12日閉店-GAP跡、パルコ前のXEBIO旗艦店 2023年2月7日
- マルショク大畠店、2023年1月31日建替え閉店-小倉唯一「昭和のままのサンリブ」、2024年春に再出店へ 2023年2月3日
- マルショク西都店、2023年2月28日閉店-サンリブ・マルショク、宮崎県内4店舗のみに 2023年2月3日
- マルショク中央通店(サンリブ宮崎)、2023年2月28日閉店 -宮崎都心の老舗、60年近い歴史に幕 2023年2月3日
- 星天クレイ、2023年2月2日から順次開業-相鉄星川駅-天王町駅間の高架下施設、ローゼンなど出店 2023年2月2日
- テーオーデパート、2023年8月末閉店-函館の木材大手「テーオー小笠原」運営、新型コロナで業績悪化 2023年2月1日
- 藤丸百貨店、2023年1月31日閉店-創業122年の老舗、「再生」に望みを繋いだ最終営業日 2023年2月1日
- 東急百貨店渋谷本店・文化村、2023年1月31日閉店-多くの客が惜しんだ最終営業日、再開発で解体へ 2023年1月31日
- メイチカ、2023年3月閉店-名古屋駅地下街の1つ、中央新幹線工事に伴う設備更新で 2023年1月29日
- 羽田エアポートガーデン、2023年1月31日開業-3年遅れで、空港直結・バスセンター併設 2023年1月27日
- スーパーみらべる、ハナマサ運営の「JMホールディングス」が2023年3月1日買収ー都内店舗網を強化へ 2023年1月25日
- フジ今治店、2023年1月31日建替え閉店-2023年11月に食品スーパーとして再開業へ 2023年1月22日
- ヨークタウン桑野、2023年1月27日開業-ヨークベニマル・無印良品を核に 2023年1月20日
- 誠品信義店、2023年12月閉店-誠品書店の旗艦店、契約終了で 2023年1月16日
- 小田急モザイク通り・モール2階、2023年3月25日閉店-新宿ミロードも2025年閉館、西口再開発で 2023年1月14日
- 小田原EPO、2023年4月16日閉館-元西友系商業施設、隣接するアプリ跡とともに再開発へ 2023年1月12日
- ららぽーと台中、2023年春開業-南館1月17日先行開業、ロピア海外初出店 2023年1月11日
- 三井アウトレットパーク マリンピア神戸、2024年度リニューアル開業-現店舗は2023年1月15日閉店 2023年1月8日
- イチセトウチ、2022年9月30日より順次開業-福山そごう→天満屋ロッツ→リム跡、地元企業が「新コンセプト」で1階のみ再生 2023年1月6日