愛知県名古屋市の名鉄瀬戸線小幡駅近くにあるイオン系ディスカウント食品スーパー「ザ・ビッグエクスプレス花ノ木店」が、「ザ・ビッグエクスプレス小幡花ノ木店」として2025年8月29日に新装開店する。
地場食品スーパーを前身とするザ・ビッグ名古屋2号店
ザ・ビッグエクスプレス小幡花ノ木店は、1994年1月に地場大手ボランタリーチェーン系食品スーパー「ナフコ花ノ木店」として開店。建物は地上2階建で店舗面積は949㎡。
ナフコ花ノ木店は、2006年5月に開店当初からの運営会社「ナフコはせ川」がイオン系食品スーパー地域子会社「マックスバリュ中部(MV中部)」の完全子会社となり、同年7月に社名を「マックスバリュ名古屋(MV名古屋)」に改称したことで、店舗名称も「マックスバリュ花ノ木店」に改称した。
その後、2010年11月にはMV中部独自のディスカウント食品スーパー「バリューセンター花ノ木店」を経て、同社ザ・ビッグ業態名古屋市内2号店「ザ・ビッグエクスプレス花ノ木店」として新装開店。2019年6月のイオン系ディスカウント運営会社再編にあわせて現在のイオンビッグ運営となった。
花ノ木のザ・ビッグ、売場も店名も装い新たに
ザ・ビッグエクスプレス小幡花ノ木店は、従来からの業態共通コンセプト「買えば買うほど安さがわかります!!」に加え、リニューアルを機に「毎日の暮らしの「新鮮さ」「便利さ」「買いやすさ」を提供します。」を掲げ、農産・水産・デイリー(日配品)売場や通路幅を拡大、畜産やPB商品の拡充を図った。
また、店舗名称に関しても「地域の皆さまにこれまで以上に親しんでご利用していただくこと」をめざし、ナフコはせ川時代開店以来約31年間続く花ノ木店に「小幡」を冠した店名に変更することとなった。
ザ・ビッグエクスプレス小幡花ノ木店の店内レイアウト。
ザ・ビッグエクスプレス小幡花ノ木店
(旧ナフコ花ノ木店/マックスバリュ花ノ木店/バリューセンター花ノ木店/ザ・ビッグエクスプレス花ノ木店)
住所:愛知県名古屋市守山区小幡南3-2-8
営業時間:7時~21時
関連記事:パントリーマルエイガレリア店、2025年9月12日閉店-関西本拠高級スーパー「大近」わずか3年で東海地方から全面撤退
関連記事:サンシャインサカエ、ヨドバシHDが取得-SKE48劇場の建物、核店舗の京楽は2025年2月に撤退
関連記事:マツザカヤ屋上遊園、2025年3月2日リニューアル開業-休業していた松坂屋名古屋店の屋上遊園地、新装再開でレトロ遊具も再設置
関連記事:平和堂守山小幡店、2024年11月15日開店-守山区初、名古屋にドミナント戦略拡大
関連記事:やっぱり食堂名古屋大須店、2024年5月21日開店-やっぱりステーキ初「沖縄Aランチ」新業態、既存店でも定食展開
関連記事:イオン今池店、2024年2月29日閉店-ダイエーから54年の歴史に一旦幕、最古のイオンとして閉店式典も
関連記事:COLORS.366 NAGOYA、2023年10月31日開業-名古屋市が所有する納屋橋・堀川沿いの物件、食とエンタメの複合施設に
関連記事:キラキラドンキ 近鉄パッセ店、2023年6月2日開店-名駅・近鉄百貨店にドンキ初出店
関連記事:メイチカ、2023年3月閉店-名古屋駅地下街の1つ、中央新幹線工事に伴う設備更新で
関連記事:名鉄レジャック、2023年3月31日閉館-名駅前にあるメルサの複合施設、契約満了と老朽化で再開発へ
関連記事:マルエイガレリア、2022年3月31日開業-旧丸栄百貨店跡、食中心テナントで賑わい見せた開業日